契約者版をつくってみました。
入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。
物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米
【管理人です。タイトルを一部変更しました。】
売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49
パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
321:
入居済みさん
[2011-03-09 16:28:49]
|
322:
匿名
[2011-03-09 20:14:08]
足音騒音にはあまりLL値って関係なくてLH値が重要になってくるそうです。
重要なのはスラブ厚で中空ボイドスラブなら300mm以上 通常のコンクリート打ちスラブなら270mm以上 が騒音クレーム増減の境界線と聞きました。 絨毯やスリッパで伝わる音はかなり和らぐので皆さんで気を付けていきましょう。 |
323:
匿名
[2011-03-09 21:20:32]
312です。
返信ありがとうございます。浴室乾燥機かなり使えそうですね。ドラム式を買うか悩みます。 ドラム式洗濯機をお持ちの方いらっしゃいましたら使い勝手如何でしょうか? |
324:
匿名
[2011-03-10 11:04:55]
|
325:
入居済みさん
[2011-03-10 16:34:22]
> 絨毯やスリッパで伝わる音はかなり和らぐので皆さんで気を付けていきましょう。
やっぱりマンションに住む以上これは必須なんでしょうね。 |
326:
入居済みさん
[2011-03-11 11:18:05]
我が家は全然上からも横からも音がしません。
快適ですよ~。 |
327:
入居前さん
[2011-03-12 00:46:50]
マンションへの地震による影響はありましたでしょうか?
|
328:
匿名
[2011-03-12 08:28:11]
うちは高層ですが、全く被害なしでした。
壁は夜揺れでミシミシ言ってましたが、朝には収まりました。 本棚のCDとか半ば覚悟してたんですが。。 制震装置がうまく機能してるんですかね。 |
329:
入居済みさん
[2011-03-12 10:24:33]
うちも高層階ですが、制震構造って本当にすごいですね。
帰ってきて何もなかったかのような状況に逆にびっくりしました 小さなモノまでまったく倒れてなかったし。 何物にも代えがたい「安心」を買えたと感じてます。 |
330:
入居前さん
[2011-03-12 12:47:16]
328.329さん
ご連絡ありがとうごさあます。部屋を見に行けないので非常に助かりました。 今のところ、大きな被害がなさそうで一安心です。 |
|
332:
入居済みさん
[2011-03-12 22:18:55]
私も高層階でしたが、地震の際は物は確かに倒れませんでしたが
とにかく揺れが長く船酔い状態で気分悪かったです。 今でも揺れている錯覚になります。 |
333:
入居済みさん
[2011-03-12 22:47:05]
うちも高層階ですが、壁紙が
天井から床まで一直線に破れた箇所が一つありました。 大き目の写真立ても倒れてきて割れました。 地震時、自宅におりましたが 船酔いの気分がまだ抜けません・・・ |
334:
匿名
[2011-03-13 20:24:24]
うちは中層階ですが、やはり建物がギシギシ鳴るのが怖かったです。
一階のラウンジで寝てらっしゃる方もいらしたみたいですね。 被災された皆さんのご無事を祈るばかりです。 |
335:
住民さんA
[2011-03-13 21:45:20]
|
336:
入居済みさん
[2011-03-14 10:17:03]
私も高層階ですが、被害が全くありませんでした。
空のペットボトルすら倒れていないのにはびっくりしました。 油断は出来ませんが、制震構造は良いのかも知れませんね。 |
337:
入居者
[2011-03-14 11:02:42]
高層階居住者です。
うちも被害は皆無で帰宅して安心しました。 別件ですが本日朝エレベーターホールで、 東向きの窓から光が入っているのに煌々と照明がついていて唖然としました。 皆節電しているのですから、管理人さんにも高い意識を持ってほしいものですよね。 明るい時間の電気なんて不要ですよね。 |
339:
入居者
[2011-03-18 09:56:51]
<338
337です。ご指摘ありがとうございます。 同日に管理会社に連絡しました。 管理組合と相談の上、対応してくださるとのことでした。 昨日、ホールの一部を消灯していたので対応してくださっているようです。 私だけではなく何人かから同じ問い合わせがあったとのことでした。 良かったです。 |
お子さんが走りまわる音プラス、深夜になっても大人らしき足音が結構大きく聞こえます。
子供の音がうるさい場合って、下の家には挨拶に行くものではないんですかね??
管理会社に言ったほうがいいのか、こちらから挨拶に行きつつそれとなく伝えるべきか。。。
内覧時に遮音性能の検査とかされた方いますかね???
大手の物件でまさかと思い、私はとくにしていなかったんですが。。