三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04
 削除依頼 投稿する

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

281: 入居予定さん 
[2011-02-08 23:15:32]
「涼風ボタン」のご説明ありがとうございました。
そうすると、涼風ボタンを利用すると光熱水費を節約できることになるのでしょうか?
282: 契約済みさん 
[2011-02-09 11:06:38]
281さん
光熱水費の節約に繋がるかは不明です。すみません。
283: 入居済み 
[2011-02-09 14:03:12]
とりあえず一人で住んでいます。一部屋しか使用してませんが、トイレに入ると「電気を使用し過ぎです」というような内容の警報がなります。
なんだかご存知の方、いらっしゃいませんか?
284: 入居済みさん 
[2011-02-09 16:55:27]
涼風は浴室内の空調ではないのですか?
285: 匿名 
[2011-02-09 23:42:46]
住みはじめましたが、とても静かで最高ですね。
廊下は確かに暖かすぎだと思います。
286: 契約済みさん 
[2011-02-11 09:56:02]
浴室内の空調としても利用出来そうですね。部屋についてる四角の給気口→浴室の排出口へ空気を循環させ、涼風は排出口のモータで強めに空気循環させるのかなと考えます。実際に住んでみないと効果は判りませんが。。。入居が待ち遠しいです。(^_^;)
287: 入居済みさん 
[2011-02-11 10:23:02]
>286さん
そういう仕組みですか、使ってみます!
288: 入居済みさん 
[2011-02-12 13:07:40]
換気と涼風は、取扱説明書によると逆の機能じゃないですかね。
換気は室内(風呂等)から吸気して、外に向かって排気する機能。
涼風は外から吸気して、風呂の天井から送風する機能。
空気の流れが逆になるってことじゃないですかね。
289: 入居済みさん 
[2011-02-13 11:21:18]
通勤が楽になり、毎日満足してます。
昨日は水天宮前・三越前界隈を回りましたが、買い物にも便利ですね。

北西の角部屋なのですが、スカイツリーは予めわかっていましたが、今日のように天気がよいと六本木ヒルズ越しに富士山が綺麗に見えます。
東京タワーは先端だけでやや残念ですが、小名木川も案外よいアクセントで眺めにも大満足かな。

周辺の飲食店にいくつか行きましたが、元貴闘力がやっている焼肉店の牛タンが厚切りでなかなかのモノでした。(洋食店は近くにやや少ない印象)
皆様、よい洋食店見つけたら是非ご案内下さいませ。


290: もうすぐ入居 
[2011-02-13 18:04:36]
もうすぐ入居予定の近隣住民です。
近くの洋食屋さん、よく訊いてくれました。お答えします。
一軒目は三つ目通りを隔てたトイメン、「実用洋食」の「七福」。安くてうまくて、量がたっぷり。ちょっと肉体労働者仕様なのが気になりますが、ネットでもかなり話題となった有名店、もちろんアド街でもランクインしました。
二軒目は、あまり知られていませんが、地元では有名な店。徒歩5分の現代美術館の地下一階、フランス料理の「コントン」があります。現代美術館に入場しなくても入れます。文芸春秋にも取り上げられた評論家の評価の高い店。
もうひとつ挙げるとすれば、同じく現代美術館の2階、軽食風のベトナム料理屋さんがあります。はまっている付近住民もたくさんいます。
291: 契約済みさん 
[2011-02-13 18:16:53]
〉288
286です。
涼風と換気で外⇔吸気口(お風呂)の空気循環が逆になるのですね。
訂正して頂き非常に助かりました。
292: 匿名 
[2011-02-13 21:15:30]
七福の参考情報です。
有名な洋食屋さんなんですね。知りませんでした。
http://rationalfool.air-nifty.com/kochan/2005/12/post_5d47.html
293: 匿名 
[2011-02-21 23:05:00]
ホテルライク、で私は廊下の暖かさは好みです。
295: 匿名 
[2011-02-23 01:31:58]
清澄白河は江戸時代からの下町です。30年後も豊洲みたいな新しい街に比べ大きく発展することも衰退することもなく、資産価値も大きくぶれないと思います。
私は都内なのに神社、川、緑が多いこの街が好きですよ。
296: 匿名 
[2011-02-23 01:48:39]
295です。
後、江東区では富岡八幡宮やレトロなお店が多い門前仲町も好きです。清澄白河から歩いて行けます。
297: 匿名さん 
[2011-02-23 10:51:31]
清澄と白河は別の町だけどね。地下鉄駅は合成地名が多い。
298: 匿名 
[2011-02-23 16:54:17]
ううう、そうでした。清澄と白川は別々の街でした。つい門前仲町につられて一つの街のように錯覚してしまいます。
大江戸線の上野御徒町も合成地名っぽい駅名ですね(笑)。
新しい発見です。
299: 近隣入居者 
[2011-02-24 00:03:12]
いかにも「清澄白河」は、清澄町と深川白河町の合成駅名です。しかし、この駅名ほどくっつけてみて、見事にはまってしまった駅名も珍しいでしょう。何しろ清く澄んだ白い河なんですから・・・
おかげで今や江東区内で最も地価の高い門前仲町を凌駕する勢いだそうで、近くの不動産屋の話では、「門前仲町駅徒歩10分」と書くより「清澄白河駅徒歩15分」と書いた方が、人気になるそうです。
300: 入居済みさん 
[2011-02-26 16:30:40]
話かわりますけど、郵便受けにチラシとか多くないですか?
1階にゴミ箱とか設置してくれないですかね。
301: 入居済みさん 
[2011-02-26 16:34:49]
話かわりますけど、郵便受けにチラシとか多くないですか?
1階にゴミ箱とか設置してくれないですかね。
302: 匿名 
[2011-02-27 10:11:32]
確かに。。つい最近まで門前仲町に住んでいながら清澄白河の街があると思ってました。
地縁が無い多くの人は一つの街だと思ってそう。
江東区の今時点の地値は月島>豊洲>門前仲町>清澄白河だと思いますが(間違ってたらすみません) 今後が楽しみです。賑やかさでは門前仲町、緑の多さを求めると清澄白河かな。
303: 匿名さん 
[2011-02-27 14:05:12]
”白河”の由来は「白河藩(松平家)」の下屋敷があったからでこの辺に白い河があったからではないですよ。
霊巌寺に松平定信のお墓があります。散歩の途中に見れます。
304: 住民でない人さん 
[2011-02-27 17:48:19]
月島は江東区じゃないですよー
305: 入居済みさん 
[2011-02-27 20:26:46]
日通の若いの、態度悪くないですか?
たまたまですかね?
306: 近隣入居済みさん 
[2011-02-28 14:00:34]
日通の態度ですが、
我が家はあまり感じませんでしたが・・・
むしろ手際の良さにさすがプロと感心しました。
しかし、やってくれると思った液晶大型テレビの配線をやってもらえなかったので、相当焦りました。
みなさん、どうされたのでしょうか?
307: 入居済みさん 
[2011-02-28 14:08:16]
上の階の方の足音がどたどたと気になるのですが、そういうの感じる方いらっしゃいますか?
LL45等級の床というのは本当でしょうか?
それとも上の方が単に足音が大きいだけ?
管理会社に相談しようかとおもっています。まわりが静かな分、一層きになって仕方が
ありません。

他の方はどうでしょうか?
308: 入居済みさん 
[2011-02-28 14:11:30]
290さん、有難う御座います。
さっそく食べに行ってみます。
お店ないなあと、気になってました。
309: 匿名さん 
[2011-02-28 17:05:50]
計画時には清澄駅(仮称)だったんだけどね
310: 入居済みさん 
[2011-03-01 18:14:00]
うちは上の足音は聞こえませんよ。(入居済みか不明)
左右は入居されてますが、やはり音などは全く聞こえません。
戸建からの引越しで初めてのマンションですが、予想外に静かです。
311: 匿名 
[2011-03-02 12:30:13]
上階の足音ですが、我が家でも朝と夜の静かな時間に聞こえます。
(不快に感じるほどの大きさではありませんが)
隣の部屋(入居済み)からの音はまったく聞こえません。
マンション住まいは初めてですが、上階の足音を除けば、想像以上に静かだと思いました。
312: 入居前さん 
[2011-03-06 16:31:25]
ドラム式の乾燥機を買うべきか悩んでいます。お風呂場の空調で洗濯物の室内乾燥は可能でしょうか。入居済みの方でお風呂の室内乾燥を使用された方、アドバイスをお願い致します。
313: 匿名さん 
[2011-03-06 17:50:22]
今からキッチンバックカウンターとか三井住友さんで検討されてる方っていますか?
もしくは他業者にてバックカウンターをすでに設置された方いませんか?
ないと使い勝手が悪いのでどうしようか悩んでます。アドバイスください。
314: 匿名 
[2011-03-06 20:03:58]
私もオプションのキッチンバックカウンターを考えてましたが予算オーバーで断念。水天宮のKEYUCAさんで手配しました。25万以内で購入出来、オプションの半値以下となりましたよ。あと、発注してから二週間くらいかかると言われました。
315: 匿名さん 
[2011-03-06 21:28:45]
KEYUCAさんのHP拝見しました。お洒落でシンプルで使いやすそうですし
何より価格がオプションより大分リーズナブルですね。実際の家具を
見た感じでも備え付けのキッチンとの色などのバランスが良かったのでしょうね。
KEYUCAさん以外にバックカウンターを探されたお店の商品はいかがでしたか?
良いお店をおしえていただきありがとうございました。
316: 匿名 
[2011-03-07 17:03:59]
314です。
お役に立てて良かったです。まだ入居前なので断言できませんが、キッチンのイメージと調和してたと思います。因みに清澄白河タワーのモデルルームでもKEYUCAの家具を使用していて契約者の購入も多いそうですよ。
あと、私は他の家具屋を回る時間がなかったので他社のバックカウンターは残念ながら分からないのです。
最後に三月末までだとキャンペーン中で15%オフになるらしいです。
私は10%オフの時に購入しましたが。。。
317: 入居済みさん 
[2011-03-07 22:28:37]
312さん
お風呂場の乾燥機能、何度も使っています。
急速で2時間かけると、シーツもタオルも乾きますし、室内干しする場所の無い
我が家ではお天気の悪い日や急ぎのお洗濯のときに助かっています。
ただ、ガス代?をよく調べてなくて。
調子に乗って使っていると、請求が怖いですよね。(苦笑)
318: 匿名さん 
[2011-03-07 23:17:44]
>316さん

ありがとうございます。三月末までだとキャンペーン中で15%オフなのですね。
なんとか時間をつくって見に行ってみます。私もまだ入居前なので、いろいろ
待ち遠しいですね。
319: 匿名 
[2011-03-07 23:53:37]
そうですね。私は会社の窓からつい清澄白河タワーを眺めてしまいます。内装はもちろん外観にも満足です。私は最初はオプションを中心に検討していましたが、最終的には殆んどKEYUCAさんにお世話になりました。因みにカーテン、机、椅子等もろもろで総額80万くらいです。あと、15%オフは20万以上が前提だったと思います。キッチンバックカウンターでしたら金額クリアです。20万未満は10%。
感性が会う家具と出会えると良いですね。
320: 入居済みさん 
[2011-03-09 11:05:22]
307です。
310さん、有難う御座います。
昨夜、友人が訪ねてきたのですが、上の方の音を聞いて、やはり、音が大きいことに
驚いていました。

友人もマンションに住んでいるのですが、そこまでの音はしないとのことで、
「運動でもしているのかしら?」「体の大きな方?」など、思いをめぐらせてました。

管理会社に相談すればいいのでしょうか????
321: 入居済みさん 
[2011-03-09 16:28:49]
うちも上からの音はしてきます。
お子さんが走りまわる音プラス、深夜になっても大人らしき足音が結構大きく聞こえます。

子供の音がうるさい場合って、下の家には挨拶に行くものではないんですかね??
管理会社に言ったほうがいいのか、こちらから挨拶に行きつつそれとなく伝えるべきか。。。

内覧時に遮音性能の検査とかされた方いますかね???
大手の物件でまさかと思い、私はとくにしていなかったんですが。。
322: 匿名 
[2011-03-09 20:14:08]
足音騒音にはあまりLL値って関係なくてLH値が重要になってくるそうです。
重要なのはスラブ厚で中空ボイドスラブなら300mm以上
通常のコンクリート打ちスラブなら270mm以上
が騒音クレーム増減の境界線と聞きました。
絨毯やスリッパで伝わる音はかなり和らぐので皆さんで気を付けていきましょう。
323: 匿名 
[2011-03-09 21:20:32]
312です。
返信ありがとうございます。浴室乾燥機かなり使えそうですね。ドラム式を買うか悩みます。
ドラム式洗濯機をお持ちの方いらっしゃいましたら使い勝手如何でしょうか?
324: 匿名 
[2011-03-10 11:04:55]
>>322


こらこらw
自重で崩壊するよ。
325: 入居済みさん 
[2011-03-10 16:34:22]
> 絨毯やスリッパで伝わる音はかなり和らぐので皆さんで気を付けていきましょう。

やっぱりマンションに住む以上これは必須なんでしょうね。
326: 入居済みさん 
[2011-03-11 11:18:05]
我が家は全然上からも横からも音がしません。
快適ですよ~。
327: 入居前さん 
[2011-03-12 00:46:50]
マンションへの地震による影響はありましたでしょうか?
328: 匿名 
[2011-03-12 08:28:11]
うちは高層ですが、全く被害なしでした。
壁は夜揺れでミシミシ言ってましたが、朝には収まりました。
本棚のCDとか半ば覚悟してたんですが。。
制震装置がうまく機能してるんですかね。
329: 入居済みさん 
[2011-03-12 10:24:33]
うちも高層階ですが、制震構造って本当にすごいですね。
帰ってきて何もなかったかのような状況に逆にびっくりしました
小さなモノまでまったく倒れてなかったし。
何物にも代えがたい「安心」を買えたと感じてます。

330: 入居前さん 
[2011-03-12 12:47:16]
328.329さん
ご連絡ありがとうごさあます。部屋を見に行けないので非常に助かりました。
今のところ、大きな被害がなさそうで一安心です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる