契約者版をつくってみました。
入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。
物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米
【管理人です。タイトルを一部変更しました。】
売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49
パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
No.1 |
by 契約済みさん 2009-11-09 16:29:36
投稿する
削除依頼
キッチンカウンターの天然大理石が悩ましいですね。。。
|
|
---|---|---|
No.2 |
こんにちは。
いろいろ考えた結果、ここに決めました。 どうぞ、よろしくです(*^_^*) 今は、オプションを悩み中です。 どのようなオプションを検討されているのですか? |
|
No.3 |
MRでは、ほとんどオプションだったので逆に原型がイメージつきにくいですよね。
キッチンの棚もいいかな~と思いましたが、値段はかなり張りますね。 |
|
No.4 |
確かに原型が分からないですよね^^;
私もキッチンバックカウンター気になってます。 でも高いですよねー>< 幅がぴったりの方がかっこいいかなとか思ったり。 これは主人のボーナスと相談します^^ 他のオプションでは 洗濯機上の棚、食器洗浄器を検討しています。 1期購入者様、どのようなオプションを付けられましたか? 参考にさせて下さいm(_ _)m |
|
No.5 |
1期契約者です。
よろしくお願い致します。 オプションですが、我が家では、食器洗浄器・三面鏡のアクセントタイル ・網戸等を注文しました。 安っぽいお風呂場のドアや片面グリルのコンロも変えたかったのですが、 予算オーバーのため、ある程度古くなってから交換することにしました。 あと、私は設計変更でいろいろいじくったりしてますが、入居してからで もできるものはあると思うので(しかも安く)、具体的なイメージがわかな ければ、入居後でもいいと思います。 ちなみに私は玄関ミラーを入居後に別の業者にやってもらうつもりです。 |
|
No.6 |
私もオプションで悩み中ですが、水処理が必要な食洗器はお願いすることにしました。
値段も後付とそれほど差がないですし。 バックカウンターは高いので三井住友建設で廉価版のものを作ってくれるのであれば 頼みたいと思いますが、今のまま値段であれば若干安いリフォーム会社にお願いしようと 考えてます。 キッチンでは他にIHにしようと思ってますが、オプションは高いので、自分で設置 しようと思います。 みなさんはどうでしょうか? |
|
No.7 |
週末に当選が確定し、申し込んできました。
いよいよ契約しますので 皆様今後、よろしくお願いします。 我が家はオプションは一切発注せずに 入居後にゆっくりと格安な業者に依頼する 予定にしてます。 念願のパークハウスに住める!とワクワクした 思いで今後、入居まで楽しみにしてます。 |
|
No.8 |
確かに網戸は必要ですね。 私も頼まなくちゃ。 網戸くらいつけてくれたらいいのにぃって思います^^; 食器洗浄器を頼まれる方は多そうですね。 うちは3人家族なので迷い中です。 IHもひかれますね。 なんといっても掃除が楽そう☆ コンロは3日くらいで汚れますよね。 後付けが可能なら私もそうしようかな。 |
|
No.9 |
IHいいですよね。
ただちょっと高いので、我が家は入居後ですね。 |
|
No.10 |
はじめまして。1期で思い切って契約したものです。今まで、マイナスなコメントばかりだったので、
とてもうれしいです。 オプション、悩みました。結局、食洗機・IHコンロ・グリル・網戸・洗面所のアクセント・洗濯機上収納を お願いしました。コンロとオーブンを頼んだところで、予算アウト。 本当はバックカウンタもほしかったのですが断念です。 ただ、営業の話では、来年オプション会があるので、その時までに、お金を貯めて検討したいです。 まだまだ先ですが、とても楽しみです☆ |
|
No.11 |
高層階では、網戸は必要なんですかね?
蚊などは、いないみたいな・・・。 |
|
No.12 | ||
No.13 |
網戸は、やはり必要なんですね。さっそく候補に入れておきます。
室内のカラーテイストのピュア・ブライトって気になるのですが・・・ あそこまで白いフローリングは見たことないので。 ちなみに、うちは小さい子供がいるので汚れてしまうんでしょうね。 |
|
No.14 |
網戸やっぱり必要なんですかね~
高層階だから、大丈夫かと思ってまずリストからはずしたところなんですが・・・(>_<) わたしも、鏡などは入居後にお願いしようかと思って、今回ははずしてます。 今考えているのは、食器洗浄機、保温浴槽、リビングダウンライトとコンセント増設です。 食器洗浄機は後付けでもいいかな~と思っていたのですが、後付けでもあんまり値段が変わらないなら お願いしようかなとちょっと揺れてます。 カラーテイストは確かにピュア・ブライトは私も初めて見ました。お部屋が明るくなりそうですよね。 うちは、一番暗い色にほぼ決定です。 |
|
No.15 |
私もピュア・ブライト気になってます。
この色を選ぶ方は1割くらいしかいないみたいですね。 MRにない色なのでイメージがしにくく選ぶ方が少ないみたいですね。 現在私が住んでいるところも白ですが 皆から広く明るく見えると言われます。 ただ、抜け毛はとても気になりますね^^; 住宅情報誌などで白ベースの部屋を見ると素敵ですね。 おしゃれな感じがします。 白だと家具の色の選択の幅が広がりそうですね。 |
|
No.16 |
我が家は、ピュアブライトに決めました。
抜け毛問題で悩みましたが、明るい方が広く見えると思い、また、洗面所の アクセントタイルが気に入ったので・・・ うちにも小さい子がいるのですが、1年経てば少しは落ち着く(成長)かな?と 思って。。。 |
|
No.17 |
ええ~!!
網戸ついてなかったんですか。気がつきませんでした。 オプションはもう頼んじゃったんですが、後から頼めるんでしょうか・・。 うちは蚊がいるとか以前に、網戸をしている安心感(?)で必要な 感じがします。 洗濯機の上の棚なんかも、後から思えば必要だったかなーなんて 思うのですが、オプションで頼まない場合、通常はリフォーム会社に 頼むのでしょうか? ネットで検索しても、どうも思うような業者にヒットしません。 詳しい方、教えていただければ幸いです。 |
|
No.18 | ||
No.19 |
>17さん
若干高くなるかもしれないけれど、網戸はオプション会 でも頼めるそうです。 また、安く一般の業者に作成依頼することもできますが、 品質はよくわかりませんね。 さすがに風で飛んでいったりはしないと思いますが。。 |
|
No.20 | ||
No.21 |
2期契約者です。
皆さんよろしくお願いします。 デフレ宣言下で値下がりしないか心配ですが(苦笑)。 うちはオプションはコンロと食洗機程度で済ます予定です。 網戸は中層以上ならいらないのではとおもいます。うちの実家は19階ですが、なしで全く不自由ないようです。 |
|
No.22 |
21さん
値下がりするのでは? と悩んだのですが、自分がよければいいかと思い決めてしまいました。 決めてしまったからには、前向きに入居まで待ちましょう。 私の勤務先より、工事中のマンションが見えるのですが、だいぶ大きくなりました。 スカイツリーではないですが、工事が始まると早いですね。 |
|
No.23 |
歩いて通えるんですね。
うらやましい。 |
|
No.24 |
私は、金利が上昇しないように祈ってます(>_<)
あと、1年ちょっと長いなあ。。。 |
|
No.25 |
角部屋って家具の配置が難しいですよね。意外と壁が少ないような。。。
テレビの配置に行き詰まり。。 とりあえずマルチメディアコンセントを増設しようかと。 角部屋の方、家具の配置はどのように考えていますか? |
|
No.26 |
オプション会って何ですか? いま頼まなくても後で頼めるということでしょうか?
|
|
No.27 |
2期契約者です。
これからどうぞ宜しくお願いします。 まずは、週末提出期限のオプションで迷ってます。 ホーローパネル、キッチンのコンセント増設あたりが・・。。 あれば越した事はないですが、なくても大丈夫かな・・と思いはじめました。。 >26さん 来年に予定されているインテリアオプション会の事だと思います~ |
|
No.28 |
27さん
えっ? 「週末提出期限のオプション」なんてありましたっけ? それは提出用書類としてもらった中に入っていたのでしょうか? |
|
No.29 |
28さん
もしかしたら、選ばれた階数によってオプションの期限が違うのかもしれません。。 うちは、工事が必要なオプション(食器洗機、コンセント増設など)は、週末が提出期限となってます。 |
|
No.30 |
17です。
アドバイスありがとうございます。 来年、オプション会があるんですね。 知りませんでした。(聞いたのに忘れたのかもしれませんが…) オプション会で頼めるオプションのラインナップみたいなものは MRに行けばもらえるんでしょうか? 決めるのに時間のかかる性格なので、 早めにもらえるとありがたいです。 |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
角部屋の窓は魅力でしたが、やはりかぐの配置が悩むので止めました
食器洗浄器などのオプション申し込みも終わり やはり金利があがらないことを祈るのみですね 完成までに、もうちょっと清澄白河が栄えれば嬉しいですけどね ずっと門仲に住んでいたので、あのにぎやかさを求めてしまいます |
|
No.33 |
オプションの申し込みが終われば、来年のインテリア関係?のオプション会
まで、しばらく何もないですよね。 契約・オプション決めまでばたばたしていたので、ちょっと寂しい気もしますが・・・ |
|
No.34 |
初めて投稿します。皆様にオプション工事のことで、質問が。。。
皆様、見積書提示前に”着手金”という名目で5万円を要求されていませんか?しかも、5万円を払って見積もりを取った結果、何も発注しなかった場合も5万円はそのまま没収…。 一般の工事の常識からして、見積書提示前にお金を取るという概念が理解できず、私はこの支払を拒否しています。まぁ普通に考えて、オプションなしというのは考えにくいのかも知れませんが、どうも釈然としません。。。他の事例も調べてみたのですが、このようなやり方はあまり一般的ではないように見受けられますが…。 ちなみに施工する三井住友建設ですが、私個人とはどうもウマが合いません…。担当者のあまりにも誠意のない対応が続いていて、もめ事ばかりで少しうんざりしています。三菱地所が何とか上手く話を纏めてくれることに、多少期待はしているのですが…。 |
|
No.35 |
着手金は私もびっくりしました。
配線図など、人の手がかかってくるからなのかな?と思っていたのですが、見積りを見てもアドバイザーの方 との打ち合わせ以上のことはなく、なんだったんだろう・・・と思いました。 どちらにしても、オプションは頼むつもりなのでまあいいかと流してしまってます(汗) 新しい家のことでもめ事は悲しいですよね。 三井住友建設さんに対しては私も説明不足が気になります。 でも、間に三菱地所さんが入ってくれているのなら、期待できるんじゃないでしょうか? |
|
No.36 |
よろしくお願いします。うちはオプションなしです。
HP見ると、「年内最終相談会」が週末終わる度に翌週にずれてますが、何なんですかね。。 買った身としては一日でもはやく完売してほしいですが。。 |
|
No.37 |
34です。ご回答、ありがとうございます。
ちなみに受け取った見積りも、「食器洗浄機30万円」と書かれているだけで、細かい仕様(例えば機械のメーカー等)の記載は一切なし…。あんなの見ても、「ああ、そうですか…」としか言いようがないんですよね。 いずれにせよ、オプション工事に対しては不信感だらけです。あの程度の説明・見積りで注文を取ろうという姿勢がいまいち…。しかも着手金…。なんなんでしょう??あんなので大丈夫??と聞きたくなってしまいます。 |
|
No.38 |
食器洗浄器のメーカーは、確かNationalのものとお聞きしました記憶です。
確かに、見積もりにも、オプションの冊子にも、メーカーや品番等の記載もなく不親切ですよね。。 他のオプションの件で、打ち合わせの後、問い合わせをしたところ、詳細を教えていただく事はできましたので、突っ込んで聞けば、教えてくれるものと思います。 人生にそう何回もない、マンション購入なので、安心して、気分良く、進めていきたいですよねー!! 私も、三井住友建設のオプションのご担当者の方が、あまり慣れていない女性方だったのが気になりますが、 三菱地所のご担当の方は、悪い方ではないので、うまく円滑に進めてくれることを期待します。 |
|
No.39 |
私も食器洗浄器の品番を聞きましたら、後日回答がきてナショナルの最新モデルのものでした。
だったら、打ち合わせの時教えてくれても・・と思ったのですが、反対に機器の金額がわかってしまうから 教えてくれないのかもしれません。 私は、見積書の諸経費ってなんだろう・・・とちょっと気になっています。担当の方に説明を受けたかも しれないのですが、覚えていません。問い合わせしようかと思っているのですが、どなたかお分かりの方 いらっしゃれば教えてください。 >36番さん オプションなしということは、入居後にご自分で手配される予定なのでしょうか? それとも、必要なしと判断されたのですか? どちらにしても、潔いですね。うちは、どんどんやりたいオプションが増えてしまって 収拾がつかなくなりそうです・・・ |
|
No.40 |
34です。皆さん、オプション工事では同じような感度をお持ちだと分かって、少し安心しました。自分だけだと、何となくクレーマーのように思われたら嫌だな、とも思いつつでして。
一般に工事をお願いすると、諸経費が請求されること自体は不思議ではないと思います。ほとんど、根拠のない数字なのではないでしょうか?たぶん、工事費の〇%分のような感じだと思います。問題はその率だと思っています。今回、私は不信感ありありなので(苦笑)ここでも相場より高い率なのではないかと、疑ってしまっていますが。 ちなみに私の担当も、同じ方かは分かりませんが女性の方でした。説明不十分と言うか、何でもかんでも勧めてくる割には、こちらの質問に的確に答えていない感じで…。本当にこちらの趣旨を汲んでくれているのかとても不安でしたが、結果はやはりダメでした…。 しかしこんな高い買い物をして嫌な思いをさせられるなんて、思ってもみませんでした。。 |
|
No.41 |
>38さん
私もどの型番か気になって聞いたのですが、マンションが完成するのが 1年後なので、そのときの最新のものをつけるみたいです。 食洗器もパナソニックのディープタイプというだけで、型番は 取り付ける時の最新のものですよといわれました。 たしかに、型遅れのものをわざわざ付けることはしないですからね。 その話で納得しちゃいました。 |
|
No.42 |
39さん:
36です。確かにオプションは考え出すとどれも欲しいですよね。。 うちは食洗機とIHは引き渡し後に付けようと思ってます。。オプションの方が建築と同じ業者で安心なんでしょうが。。。 全然潔くはなく、予算の制約ですよ(苦笑) |
|
No.43 |
>42さん
私もIHは後からつけることにしました。 IHはガスコンロをとって、新しく買ったものをはめてコンセントを 差し込んで終わりのようです。価格comで買ってもよさそうですね。 東京電力の電化フェアでいい工務店を紹介してくれればそこでもいいかな。 食洗器は取り付け工賃が5万くらいかかるみたいで、結局6-7万くらいの コストダウンしか出なさそうなので、キッチンの面材が同一にできることと 水周りの施工のリスクを考えてオプションで注文しました。 |
|
No.44 | ||
No.45 |
公式HPに眺望写真アップされてますね!!
着々と出来上がってるようで楽しみです。 |
|
No.46 |
モデルルームも新しくなったのですよね。契約してからだいぶ経つので、
落ち着いた頃に行ってみたいと思ってます。 |
|
No.47 |
新しいモデルルームになったのですよね。楽しみですね。
値下げを目の当たりにしてショックを受けてしまいそうで、行きたいような行きたくないような…。 |
|
No.48 |
モデルルーム新しくなったのってちょっと興味あります。
標準仕様だそうですが、その方がより想像しやすいですよね。 |
|
No.49 |
竣工後ならまだしも、竣工1年前に値下げって、、なんなんでしょう。
大々的に値下げするなら、先に決断した既契約者にも何らかの対応があってしかるべきではないでしょうか。。。 |
|
No.50 |
本当ですね。
まだ1年もあるのに値下げなんて。 なんらかの対応なり、話しなりあるのですかね。 |
|
No.51 |
とりあえず新モデルルームをみがてら、各自で値下げの有無を確認してみたほうがいいんですかね。。。
|
|
No.52 |
値下げ。。。我が家も何度も気になるところです。決して安いと思って決めたのではないので
もし、この時期から値下げだと聞いたら、ちょっと信じられませんねえ。。。亀●ジみたいに、契約者も 一律値引きならいいですけど。。 |
|
No.53 |
49です。
皆さん同じ気持ちで少し安心しました。。。何ですかねぇこの売り方は。。 もし事実で売主から契約者に何の説明もないのであれば、私はこういうパークハウスは二度と買いません。 |
|
No.54 |
先方から何の説明もないなら、しかるべき手段を取るべきですね。
法的には厳しいでしょうが、説明もないのに大幅な値下げはあまりにも不誠実ですね。 |
|
No.55 |
我が家の担当だった営業は 既に何処かの販売へ行ってしまいました。
もともと、そのあたりの引継ぎがないままで、不信感を持っていたところに この噂。辛いですね。あれだけ、営業(いなくなった)に値下げはないか?と 確認したのに。 何度も、竣工までは絶対しない。と言っていたはずなのに。本当なのでしょうか? |
|
No.56 |
やはり値下げはあるようですね。
我が家も値下げのこと何度もききましたが、竣工まではないと言われ、契約いたしました。 あの話はなんだったのか…。 |
|
No.57 |
うちも、自ら値下げして価値を下げることはしません、と言われました。。。
とりあえず、これから検討する人には騙されてこのような嫌な思いをしないでほしいですね。 全く自分の得にはなりませんが。。 |
|
No.58 |
私たち騙されたのでしょうか?
|
|
No.59 |
いやー言いたくないけど、結果的には騙されましたね。
掴まされました。 |
|
No.60 |
掲示板の情報もどこまで真実かわからないですし、
推測のお話しで、(ご自身で確認された方もいらっしゃるのかもしれませんが・・) 後ろ向きにならないようにしたいです! 我が家は、希望の間取りを購入できたので、2期で契約したことには、後悔はありません。 |
|
No.61 |
善意に解釈すると、全く完璧に売れない四隅の角部屋や著しく間取りの悪い部屋について、一部を値下げしたのであって、全面的な値下げではないと思いたいが・・・
まだ1/2も売れていないだけに、大規模な値下げであるとすると、ちょっと問題になると思います。 2次募集の開始の時も部屋によっては、値下げしていましたね。その程度の微修正ならば許されますが・・・ |
|
No.62 |
例えば値下げするから不人気の間取りの悪い部屋に移ってくれと言われて喜んで移るか?
と言う問題だと思います。自分で納得して購入したんだから後は無事完売するのを待つしかないでしょう。ジショマンですし値下げと言っても著しく下げることはないでしょうから。 |
|
No.63 |
契約書に判子を押したと言う事は 納得の上の決断だったのですが、色々と情報を聞いてしまうと
嬉しい気持ちが半減しますね。 好きな間取りを買えたわけだし、メニューも選べたのだからいいと言い聞かせるしかないのでしょうか。 とても会社に不信感を抱きます。 でも、私も後ろ向きにはなりたくありません。後悔もしたくないですし。。 |
|
No.64 |
大量に売れ残るよりは多少値引きしても完売してもらいたい。クリアランス物件に成り下がるの方が勘弁。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
始めまして。
いい間取りが欲しくて売り出し直後購入しまた。 隣の掲示板の値下げ有無は相当気になっていますが、 知り合いのデベの方にきくと、値下げについては、 契約者がまとまって動くと、対応に相当効果があり、 その後の値下げや諸費用負担など対応することも あるようです。 その方のデベはこちのように大手ではないので、 そのまま受け止めてはいませんが、皆さんの 想いが一緒になれば、そんな動きもしてみることも。 一生に一度か二度の我が家購入ですから。 まずは久しぶりにMRを尋ね、自分の耳で 情報収集をしてみたいと思います。 |
|
No.67 |
情報お待ちしております。
|
|
No.68 |
新しいモデルルーム行った方、どうでしたでしょうか?
|
|
No.69 |
普通に考えて個別に値下げの打診を受けたことが考えられませんか?
第一期で絶対に値下げしないと営業が言ってそれを重要な要素として契約した場合、契約は無効になります。 但し書面で残っていないことなので立証は困難になるケースもあります。 そうした場合、複数の証言を集めることで信憑性を高めることになります。 だから団体交渉になる前に個別値引きを行うことが考えらるのです 第一期を契約した方で納得できない人は自分で行動を起こすことをお勧めします |
|
No.70 |
住宅情報誌を見たら、やはり値下げしていました。1期の予定価格より、200万程度。
|
|
No.71 |
今年は初詣に、入居以降の予行演習で深川七福神にいきました。なかなかよかったです。人気あるみたいですね。
引っ越したら家から歩いて回れる!とおもうとちょっとテンション上がりました(笑) 値下げは気になりますが、入居は待ち遠しいですね。 |
|
No.72 |
深川七福神いいですね。
ホンと待ち遠しいのですが、モヤモヤが消えず残念です。 |
|
No.73 |
新しいモデルルームに行ってきました。
従来のは作り過ぎ感があり、新しいのはかなりシンプルに。 でもイメージがつき易いです。 入居が楽しみです。 1期、2期とも先行からは200万円程度下がっているようですが、 間取りを選べた分、やむなしと。 その後の引き下げはないみたいです。 |
|
No.74 |
セオリーという雑誌(ムック)でも地名のランキングでここが触れられてますね。
白河四丁目は豊洲二丁目に次いで、江東区で2位になってます。清澄白河は穴場的良さが評価されているようです。 |
|
No.75 |
セオリー見ました!
白河4丁目は、昨年の6位から2位にランクアップしてますね。 1位の豊洲は、街全体の開発で勢いがありますが、 清澄白河は、落ち着いた雰囲気が良いですよね。 入居まで後1年、本当に楽しみです。 |
|
No.76 |
第3期ってあまり売れなかったみたいですね
クリアランス物件になっちゃいそうで不安・・・ |
|
No.77 |
第2期は、第1期後から、申込みまでに、3ヶ月近くあったと思いますが、
第3期は第2期の終わりから1ヶ月しかなかったですし、そんなものではないかなと思ってます。 順調に売れてくれる事を期待します!! |
|
No.78 |
セオリーという雑誌にのっているんですか? ぜひみてみます。 オプション申し込みの後、しばらく何もないのでちょっとテンション下がり気味でしたが、 ちょっと上がってきました(笑) モデルルームも見に行こうかな~ それにしても順調に売れてくれるといいですね。 ガラガラだと寂しいですしね(泣) |
|
No.79 |
セオリーなんて雑誌真に受けてもしょうがないし、
そんな事よりあれだけ敷地あるのにタワーが細すぎませんか? ダイワさんの細さもあり得ないと思っていたのに 木場公園側から見ると同じくらい細い、しかも周りに配慮した結果 一番悪い配置になったと思う。 騒音はすごい事になると思っています。 |
|
No.80 |
確かに、周りに配慮してあれだけ南北に細長くなってしまったと言うのは否めないですね。
大通りに面している分、窓をあけたら相当うるさいかもしれません。 私が契約する頃には建物はほぼ出来上がっていて これらのことが実際にわかっていたのですが、 立地観点から購入してしまいました。 モデルルームは繁盛してるみたいですよ。 |
|
No.81 |
検討板にずいぶん隣のプラザ元加賀のことが、いろいろ悪く書いてありましたが、
知り合いが住んでいるので話を聞いたのですが、プラザ住人で作る新聞には 「これから隣に入居される方々とは、よき隣人として仲良くすごしましょう」と 書いてそうで、マンションの外観や敷地の落ち着きからも想像できるように、 住まれている方たちは、ハイソで理知的な方が多いようですね。 ノボリで少しビビッてましたが、安心しました。 |
|
No.82 |
プラザ元加賀さんがそういってくれると嬉しいですね。
ぜひとも良い関係を築きたいものです。 |
|
No.83 |
我が家のベランダからこの物件が見えます。
2つあった大型のクレーンは撤去され、少し小さいクレーン2基に変わりました。 最上階まで主要な建材は組上がったということなんでしょう。 壁面の工事用エレベータも最上階まで届いています。 同時に見えるスカイツリーは、大型クレーン3基がまだまだ元気に動いています。 |
|
No.84 |
最新情報確認しました。
第4期販売も着々と進み、残り160戸程度にまでこぎつけたみたいです。 一部不人気タイプが足を引張っているらしいですが、全体的には順調という認識でよいのではないかと。 まだまだ引渡しまで先も長いですし、早く完売して欲しいものですね。 引越後に棟内モデルルームなんて設置されたら落着いて暮らせませんから。 |
|
No.85 |
提携ローンの案内がきました。
フラット35に興味があるのですが、同時に一部変動で借りられたら良いかなと思っています。 民間の金融機関で併用することはできるのか、ご存じの方いればおしえてもらえませんか? 可能なら提携先の住友信託が一番優遇が大きいので、住友信託+フラット35が理想なんですが。。。 みなさんはいかがでしょうか?? |
|
No.86 |
>85
抵当権設定登記をするときに、異なる二つの金融機関が第一順位(同順位)を設定することになりますので、現実的に難しいのではないでしょうか?なお、我が家は低金利メリットを受けて変動でしばらく走ります。 |
|
No.87 |
会社分割の件、皆さんはどう思われますか?住宅分譲事業が藤和不動産に継承されるって・・・。
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
その件は検討板や専門スレもあるのでそっちを参照されてはどうでしょう。
|
|
No.90 |
久々にモデルルームに行って来ました。
ついでに販売状況を確認させて貰いましたけど、契約率は7割を超え、低層階のワンルームを除けば、ほぼまんべんなく売れてる感じでビックリしました。 (うちが買った時は選択余地がたっぷりあったのですが) 第5期販売でまた一気に販売が進捗してくれるといいですね。 |
|
No.91 |
会社分割不安ですね。
契約解除したら、手付金戻ってこないし、不安だな~ |
|
No.92 |
オプションのカタログが届いたのですが、三井住友建設さん乗っけすぎです。ミストサウナ定価で61950円なのに181,125円ってどういうこと?食洗機は定価が208,950円だから工事費入れても25万じゃないでしょうか?
ささっとキレイ排水口は定価4830円が26250円っておかしくない?提案されたうちのエアコンなんて3台で78万円でしたが、ネットや電気屋で同じものを揃えると 32万円でした。そんなこんなでうちはオプションは辞めにしました。 |
|
No.93 |
確かにオプション高すぎですよね。。。
うちもIHと食洗機は別途発注でつけようと思ってます。 |
|
No.94 |
確かにオプション高すぎですよね。。。
うちもIHと食洗機は別途発注でつけようと思ってます。 |
|
No.95 |
>92さん
ささっとキレイ排水口って市販されているのですか!? |
|
No.96 | ||
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
ささっとキレイ排水口オプションで頼んじゃいました~!!
高いなあと思いつつ…やっぱり、ちゃんと調べなきゃだめですね。 インテリアオプションはちょっとあまりにも高すぎで、うちはやめました。 入居してから、ゆっくり選びます。 |
|
No.100 |
やはりオプションは高いんですね。照明も市販されているものの方が割引率大きいような…。
|
|
No.102 |
〉101
意味わからない |
|
No.103 |
住友不動産の営業がうろついてますね。意味ないコメントばかり。豊洲はバブルが弾けかけてます。
|
|
No.104 |
皆様、提携ローンのご案内ってきてますよね?!
私のところにも届いたのですが…、担当が「とりあえず仮で…」といって仮審査をした三菱東京UFJ さも正式契約させるような書類が、突然送られてきました…。最終的にどこを選ぶかは後日相談、って話だったのに…。ローンの中身の説明も何も受けていないのに、印鑑証明や実印だとかを持ってこい、という話はあまりにひどすぎると思っていませんか?!(本当に何も説明されていません) というか、私の担当は全くもってこういう類の話を丁寧に説明してくれません…。こんな名前の通ったデベロッパーでもこの程度の対応しかできないのか…と正直、だいぶがっかりしています…。 担当を変えて欲しいんですが…、こういうのをお願いするのはどうかと思って躊躇しています…。 |
|
No.105 |
うちもそんなに詳しい説明はないです。
提携ローンの中では住友信託が一番条件よかったはずですよ。 まあ、マンション営業なんてしょせん売り主の代理人ですから、自分でどんどん調べて資料請求して、必要なことだけ営業に要求するほうがいいですよ。よっぽどひどけりゃ担当替えもありだとおもいますが。 フラット35も業者により手数料が違い、このマンションで提携してないNTTファイナンスや楽天モーゲージあたりが一番安いとおもいます。 うちは長期固定なら楽天モーゲージ、変動を混ぜるなら住信、住信SBIのどちらかにする前提で、年末のローン契約前に金利水準もみて決める予定で住信を申し込みました。 |
|
No.106 |
>105さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、自分で動かないと自分が思わぬ話になりそうで…。書類を送られてきてからあわてて調べましたが、住信SBIは良さそうでした。三菱東京UFJ以外の提携の中身も聞いてみようと思っています。 ちなみに担当ですが…、いくつか調べて回答するようにお願いしている事柄があるんですが、今まで何1つ答えたことがなくて(苦笑)もう半年以上も放ったらかし、なんてのもあります。これは個人の問題なんでしょうが、ちょっとどうかなぁという感じです。 |
|
No.107 |
〉105さん
住友信託は変動金利が低いのですか?優遇が大きいとかですか? |
|
No.108 |
優遇です。他のメガバンクはマイナス1,5%ですが、住信は1,6です。繰り上げもしやすいです。
|
|
No.109 |
住友信託は物件価格の80%までしか借入できないと書いてあったので、
6000万円の物件だったら1200万円の頭金ということですね。 |
|
No.110 |
別の物件で、住友信託で優遇適用後0.875%、頭金10%未満でいけましたよ。
|
|
No.111 |
固定にしない人はみんな住友信託銀行にするということでしょうか??
他の銀行を選ぶ理由がないですよね、、、 |
|
No.112 |
住友信託はメガバンクより審査が厳しいと聞きましたので、他行を選ばざるを得ない方もいるかと。
|
|
No.113 |
なるほど審査が厳しいのですね、、、
|
|
No.114 |
審査項目としては、どのような点が厳しいのですかね?
|
|
No.115 |
やはり、年収、会社名、勤続年数じゃないですかね。
審査を受けるのはタダなので、モデルルームでやってもらえばいいと思います。 |
|
No.116 |
三菱UFJでローン申し込んじゃいました。
ローン契約前であれば銀行変更可能ですよね。 |
|
No.117 |
最終の実行前までは、変更できると説明を受けましたよ。
|
|
No.118 |
皆さん、オプションはどうされましたか?
|
|
No.119 |
こんにちは。私は勇気を持って全部見送りで引き渡しと同時にIHと食洗機は入れる予定です。
妻の要望の風呂の排水溝も後付け出来るか確認しようと思っています。 オプションの値段が最近来た資料だとまた上がってた気がして、ちょっと引きました。。。 これは三井住友建設のせいなのか、売り主のせいなのか。。 |
|
No.120 |
網戸は適正価格(定価?)のような気がしたので申し込もうかと思います。
排水口はメーカーから直接買おうかと思います。 |
|
No.121 |
インテリアオプションは私もすべて見送る予定です。
網戸は悩ましいのですが… |
|
No.122 |
網戸は高層階でもつけますか?
|
|
No.123 |
私も網戸と排水溝が気になります
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
網戸がオプションですか?
窓やサッシを開けたままにするなら網戸は必須。虫は当然、ヤモリも壁を登ってきますよ。 パークハウスもケチってますね。 巣鴨のパークハウスはモニターつきのインターホンもオプションです。 |
|
No.126 |
三井住友で提供されているのは、網戸は高層マンション用らしいですよ。
(どこが違うか解りません)通常の網戸だと風で飛ばされる可能性もあり、 道路に落下した際のインパクトが大きいので、仕様が少し違うようなことを聞きました。 とはいえ、適正価格かどうかはよくわかりませんが・・ |
|
No.127 |
キッチンのバックカウンターがほしいのですが、三井住友建設のオプションでは
チョット高すぎるので、他を当ろうと考えています。 システムキッチン屋に当るのがよいのでしょうか?? また、キッチンカウンターの下にも、棚を作りたいのですが、これも、オプションが 高いので、たまたま広告が入ってたリフォーム屋に電話したのですが、キッチンやお風呂以外は 大工さんに頼んだほうが安いよって・・・ 大工さんってどうやって探したろいいんでしょうか。 ここは木場だし、たくさんいるのかなー |
|
No.128 |
どう考えても、三井住友建設のオプションは高すぎますよね…。ちょっとやり過ぎでは?!私もIH・キッチンのバックカウンター・食洗機・網戸などなど全てのオプション見送りました。
後で工事しようとすると管理組合(組合ができるまでは管理会社)が承認しなくてはいけないはずですが…。これだけたくさんの方に後工事の承認を求められると管理側も面倒だろうから、もうちょっと入居前にオプション工事を発注したくなるような状況にしたほうがいいと思いますよね…。 |
|
No.129 |
まだ、入居まで時間がありますが、スーパー情報です。
距離からしてマルエツが一番使い勝手がいいのですが、最近、 菊川3丁目にオオゼキができました。 自転車ですぐのところで、安いしにぎわっていますよ。 他は、三つ目通り沿いの菊川の赤札堂が近いところでしょうか。 検討板ではスーパーが無いような書きっぷりでしたが、週末お買い物 コースまで含めると結構ありますよ。 <遠いような近いような> ヨーカ堂:深川ギャザリア オーケー:安い プラウド東陽町のちかく 西友:安い 江東区役所 ライフ:猿江2丁目、イースト21 |
|
No.130 | ||
No.131 |
このゴールデンウイークで結構売れたのかな?
|
|
No.132 |
IHつけたいけど、分電盤変更しないといけないから三井住友で申し込まないとダメと言われましたが、後からでも大丈夫なんですね!参考になりました。
|
|
No.133 |
IHの変更なら、ガスコンロとの差分が金額として妥当ですよね?素朴な感想ですが。
|
|
No.134 |
133さん
私もそう思います。せっかくのガラストップを捨てる事になりますよね。 なぜ、差額分で変更できないのでしょう。 なので、私もIH諦めました…。 |
|
No.135 |
網戸は、「通常のとサイズが違うと風に飛ばされない」といわれて、付けるつもりです。高いですけどね。
|
|
No.136 |
みなさん、
エコキャラットは、効果ありますか。 |
|
No.137 |
136さん
効果は、あるみたいですよ。 ただ、オプションで頼むと高いと思うので、後からネットで相見積り取って実施する予定です。 |
|
No.138 |
137さん
どうもありがとうございました。 とりあえず見積もりだけとりました。 |
|
No.139 |
135さん
網戸、通常のサイズじゃないんですか? 特注サイズってことですか? みなさんは網戸どうされますか? |
|
No.140 |
うちは頼まないつもりです。
実家が20階ですが、なしで全く問題ない感じです。 |
|
No.141 |
139さん
網戸は特注サイズだそうです。 |
|
No.142 |
網戸は大変迷いましたが、リビングのみ取り付けと決め、注文しました。 高層階で網戸が外れやすいと危険なので オプションで申し込みしたほうがいいかもしれません・・・。 素人なので、よくはわかりませんが・・・。 |
|
No.143 |
141さん 142さん
139です。 ありがとうございます。 特注なんですね。 オプション考えようかな。 もうちょっと悩みます… エアコンとかはみなさんどうされますか? なんだか、ちょっと高い気が… |
|
No.144 |
オプション業者はデベに大体5%のキックバックが必要だから、全部高いですよ。
食洗機をキッチンと同じ表面にするなど、どうしてもデベ指定の業者しかできないもの以外は、他の信頼できるインテリア業者に頼むべきです。網戸もミラーもエアコンもしかり。 |
|
No.145 |
キックバックがあるのですね。
提携だから、かえって一般業者に頼むより安くできるのかと思っていました。 ならば、自分で探すのも手ですね。 まだ、時間もあるし、探してみることにします。 |
|
No.146 |
時間はありますからね。
|
|
No.147 |
家具は三井住友建設で作ってつけてもらうと明らかに高いですよね?
|
|
No.148 |
147さん、
100cmx40cmx80cmぐらいの収納の見積もりを依頼しました。 びっくりするほど高いです。25万円もします。 壁に固定するので、高くなるのかなと思います。 |
|
No.149 |
148さん、
ありがとうございます。 確かに高いですね。。。 私はキッチンに220×190×40の棚をつけようかと現在見積依頼中です。 やはりサイズがぴったりの家具を探したほうが賢明かもしれませんね。 |
|
No.150 |
別のインテリア会社(yamagiwaなど)に依頼すれば、きっと三井住友より安く作れますよ。
|
|
No.151 |
三井住友の「インテリア相談会」に行ってきました。
カーテンぐらいは、三井住友にお願いした方がいいように 思えましたが、どうですか? |
|
No.152 |
ヤマギワの相談会に行ってきましたが、やっぱり高いですね。
三井住友のオプションとほとんど値段は変わりませんでした。 というより、ヤマギワがプロデュースして、三井住友が販売という 形態のようでしたので、案内は三井住友から着ました。 |
|
No.153 |
ますます値段が高くなる構図ですね。。。
個人的な知合いのインテリア会社に頼むことにします。 |
|
No.154 |
初めての購入だから良く分かりませんが、どのマンションでもオプションは同じような構造なのでしょうか?
|
|
No.155 |
オプション業者がいる場合は同じ構図です。三井も野村も同様です。
オプション業者からみれば、インテリア購入意欲が高いホットな顧客を大量にゲットできるのだから、キックバック払ってでもありつきたい機会。とはいえ儲けたいから利益も乗せる。 ここの三井住友建設が他と違うのは、あからさまに乗せてるとこですね。普通はやや高いくらいですが。。オプション業者として実力不足が露呈してます。 |
|
No.156 |
高いという印象はみなさんお持ちなんですね。
私も初めての購入なので、「これって普通なのかな?」と判断がつかなくて 悩ましいです。よいインテリア会社でも知っていれば、悩む必要はないんですけどね。 オプション会に行かれた方はいかがでしたか? さすがというような素敵な感じでしたか? |
|
No.157 |
156さん、
私も初めて(と最後かもしれません)の購入ですが、インテリア会は普通の感じです。 たんすなどもオーダーしようと思っていましたが、担当者の方から住んでみないとどの家具がいいかわからないので、オーダーメード家具は引っ越してからでいいのではないかというアドバイスをいただきました。納得ですね。 良いインテリア会社はよくわかりませんが、ニトリとかでいいかなと思いますが。 皆様、 他にいい会社があれば教えていただけないでしょうか。 |
|
No.158 |
ワンストップソリューションを望まれるなら大塚家具がオススメです。
こちらのオーダーに合わせてきめ細かい提案をしてくれました! 三井住友にムダなサヤを抜かれるよりは長い付合いを期待できる所がよいかと。 |
|
No.159 |
物件についても、必要以上に利益のっけてる
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
158さん、
どうもありがとうございました。 大塚家具に相談してみます。 |
|
No.162 |
シモンズの体験会の案内が来ましたね。
すごく高そうで申し込み躊躇してしまいます。。 ヤマギワの方は参考までに行ってみようかなとは思いますが。 |
|
No.163 |
162さん
私もヤマギワだけ行こうか考え中です。 でも、色々みてしまうと、欲しくなってしまいそうでこわいですね… |
|
No.164 |
ここのコンクリートだいじょうぶけ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/ |
|
No.165 |
聞いてみたらこちらのセメントは太平洋セメントで問題ないそうです。
|
|
No.166 |
久しぶりに現地に行ったら、囲いも取れていよいよ完成が近いと感じられました。
入居も気になりますが、売れ行きはどうなのでしょうね? |
|
No.167 |
必要以上に利益が乗っている?
そんなことありません! この位乗っけないと三菱の社員の給料は払えません! 三菱地所社員の平均給与は1000万越えてますよ~ |
|
No.168 |
1000万なんて多くないよ。
ネガレスしているデベが低すぎるのでは? |
|
No.169 |
168さん
おめでたい! |
|
No.170 |
>167
販売の方はそんなにもらってないのではないかしら? |
|
No.171 |
>170
販売も相当もらってますよ。 |
|
No.172 |
売れ行き気になりますね。
どなたか、モデルルームに行かれた方とかいらっしゃいませんか? |
|
No.173 |
契約者版にまで 後ろ向きなコメントが載ってきちゃいましたね。
私は、入居までに色々と情報が共有できればと思って見ているのですが、 おめでたいのでしょうかね |
|
No.174 |
ネットの書き込みを真に受けるほうがおめでたいと思います
|
|
No.176 |
>175さん
業者さんでしたら同じものを取り寄せできるのでは? |
|
No.177 |
食洗機の面材についてのホームページの記載もいくつかありました。
こことか http://an.to/life-bilt こことか http://sumai.panasonic.jp/dishwasher/products/panel.html だいたいどこもメーカーと型番が解れば同じもので作ってくれるみたいですので大丈夫だと思いますよ。 |
|
No.178 |
177さん
質問した者ではありませんが、参考になりました。ありがとうございます。 前に出ていましたささっときれい排水溝ですが、パナソニック電工へ念のため確認したところ、 確かに後付け可能とのことでした。 このサイトで以下の型番で購入可能です。 (ネットショップでは掲載されていませんが、電話で同様に注文すれば可能とのこと) 他の物件も同様なのでしょうが、各種オプションは後付けするのと比較してかなり高いので、 有益な情報があればお互いにぜひ交換していきましょう。 http://www.sumu2.com/shop/parts/index.jsp --以下引用です---------------- ささっとキレイ排水溝についての件 平素は、弊社製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 ご質問頂きました”ささっとキレイ仕様”の部品は、標準仕様のものと同じ取付け方 法となっておりますので、どちらの部品も後付け対応可能です。 (ヘアーキャッチも封水筒も半回転すれば着脱できる構造となっております。) 着脱方法を記した図を添付させて頂きますので、ご参考にしてください。 なお、ご記載頂いた品番は、戸建て向けシステムバス用の品番です。 集合住宅向けユニットバス用”ささっとキレイ仕様”の部品品番は下記のとおりです ので、よろしくお願い致します。 封水筒:GRYGVA3226 ヘアーキャッチ:GRYGVA3225 パナソニック電工株式会社 集合住宅事業推進 - 品質保証G |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
角部屋購入者です。
窓ガラスに貼るフィルムをオプションで申し込まれた方はいますか? 高いけど、こう暑いと貼ったほうがいいのかなと悩んでます。 先週、現地を通ったのですが、まわりにだいぶ木が植えられましたね。 |
|
No.182 |
>181さん
窓ガラスフィルムをオプションで申込みしました。 安くはないので、悩みましたが、他でお願いしても同じような料金になる様だったのと、 せっかくのタワーも暑くてカーテンを閉めっぱなしは残念だなと思い、申込みしました! もっと調べれば安くできるところもあるのかもしれませんが・・。 しばらく現地に行けていないので、東京現代美術館にでも行きつつ、現地もみたいです~ |
|
No.183 |
〉182さん
オプション申し込まれたのですね。 ヨソの価格を調べてなかったので、情報ありがとうございます。 我が家もやはり申し込もうかなぁ。 家具類は悩んだ末、既製品にしようと決めつつあります。 |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
インテリオプションの案内がきましたね。
推奨のエアコンを価格.COMで検索したら3万円代でしたよ。 |
|
No.186 |
>185さん
たしかにエアコンは高すぎですよね。 私もエアコンはヤマダ電機かな。 ところで、窓ガラスのフィルムはどれくらい効果があるんでしょうか? 経験をされた方がいれば、教えていただけないでしょうか。 西向きの部屋なので、西日がかなり気になります。 豊洲の住友マンションを見に行ったときは、2重ガラスを使う代わりに フィルムを張った1枚ガラスを使っていました。 営業が言うには、「かなり違いますよー。結露もしませんよ」とのことでしたが。 |
|
No.187 |
提携ローン(三菱UFJ)、SBIネット銀行、フラット35Sで迷っていますが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。 |
|
No.188 |
タワーマンションの高層階に住む友人が絶対必須と言っていました。
平日日中は紫外線が気になってリビングに入れないと。 フィルも商品によってずいぶんと差があるみたいですね。 強力なものは厚みがあって不自然さもあるみたいですね。夜は室内が反射して外の景色が見にくいとか。 けれど、室内の温度が数度変るのであれば見た目と値段はガマンかもしれません。 西側は紫外線で家具がやけたり床が変色したりする可能性があると聞きますので必要かもしれませんね。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
187です
189さん、ありがとうございます。 |
|
No.192 |
フィルム検討者さんのお部屋の向きは
やっぱり西が多いのでしょうか? 他の向きでも必要だと思われますか???悩みます。 |
|
No.193 |
高層マンションに住んでいる友人は、紫外線予防のために
方角に関係なく貼った方がいいと言っていました。 以前もらったオプションの説明書では3Mのものを貼るようですので、 参考になさってみてはいかがですか? |
|
No.194 |
>191さん
オプションのフィルムは3Mの「ピュアリフレ」だそうです。 フィルムとしてはメジャーなものみたいですね。 他で頼むと依頼先にもよるのですが 12000円/m2~16000円/m2くらいの価格でできるようですよ。 ↓ちゃちゃっと検索した感じ http://www.kis.gr.jp/page/uv.html http://www.decora.jp/environmen/environmen02_12.html http://www.film-eworks.com/ |
|
No.195 |
紫外線対策で窓に直接塗るタイプ(ワックスのようなもの?)を
通販で見かけました。 フィルムとどっちがよいのでしょか??? |
|
No.196 |
北東高層階でもフィルム必要ですか?
|
|
No.197 |
フィルムと関係ないけど。
今日、現地を通ったら、周囲の壁が取れてました。 あんなに丸見えのところにマッサージチェアを置くのかなぁという感じ。 ブラインドとかかけないのかしら。 だいぶ中の様子が見えたので、ワクワクしてきました。 |
|
No.198 |
私も連休現地近くに行ってきました。物件もだいぶできてますね~。
そして現代美術館へ行く人をはじめ深川資料館通りの人通りが非常に多く、イベントもやってたのが非常にいい感じでした。 最近カフェも増えてきているし、今後が楽しみなエリアと改めて思いました。 内覧・入居が楽しみですね。 |
|
No.199 |
出入り口の上、黒い壁が気になる方いませんか?
汚れも目立つし暗い感じで圧迫感があるような・・・ 全体的にもあの部分だけ黒いのは・・・違和感ありますが。 |
|
No.200 |
198です。
保育園の目隠しですよね。 そうですかねー。 私は、エントランスは暗めの石なんで、そっちとマッチしている感じがしましたけど。 |