野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-16 11:58:37
 

武蔵浦和駅再開発8棟目のタワーマンションです。駅からデッキで徒歩2分、別所アドレスなので人気がでそうです。
32階建の武蔵浦和スカイガーデンとも比較検討ができそうですね。


計画名称:武蔵浦和駅第1街区第一種市街地再開発事業 B3-1棟
戸数:165戸
竣工:2017年3月

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報を追加、修正しました 2015.6.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-27 16:25:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

981: 匿名さん 
[2016-02-14 16:36:02]
閉店して長いですよね。個人的には無印ユニクロあたりが入って欲しいです。
982: 匿名さん 
[2016-02-14 16:54:47]
ショッピングモール、出来たら良いですね〜。
普通のスーパーができてしまうよりは、自分としてはタワマンが建ってくれた方が、武蔵浦和の価値というか、地価が上がるのでまだマシかな。
983: 匿名さん 
[2016-02-14 17:07:34]
まだ悩み中ですが、どうしてもマークスが気になって決断に踏み切れない。。

レジデンスの方が優れているところを見つけるのは簡単だけど、
本能的にはマークスが武蔵浦和のフラッグシップ物件であることと
レジデンスはマークスの裏なのに高かったという評価に縛られることは
分かってしまうわけで。

中古市場に出た時に、マークスなら飛びつくけどレジデンスだと「マークス出るの待つか。。」
となるのも、事実としてはみんな分かっていますよね。

とはいえマークスが売りに出た4年?前はまだ武蔵浦和を検討していなかったのでしょうがないし。
いっそ違う場所で検討し直そうかな。

この辺をどう割りきったたか、購入者のひと教えてください。
レジデンスの方がいい、という意見は聞きたくありません。それは自己欺瞞です。
984: 匿名さん 
[2016-02-14 17:30:37]
>>978
ヤオコーとかTSUTAYAを誘致してほしいですね。
985: 匿名さん 
[2016-02-14 17:32:53]
ヤオコーが土地持ってるんでしたっけ?
986: 周辺住民さん 
[2016-02-14 17:54:55]
価格は、マークスの三割増。5年後売却時は、マークス並みもしくはマークス以下と想定されるため、資産価値の観点ではイマイチと言わざるを得ないかと。

個人的は、かつてまでの武蔵浦和タワマンの中で最も価格面では高値掴みになると予想します。

ただ大震災が起これば、このマンションのみ免震という点で一歩秀でるかと思います。実際に起こらなければ、購入時の必須要件にする人も少ないでしょうから人気に跳ねないかと思いますし。。
987: 匿名さん 
[2016-02-14 19:02:00]
>>986
同じく野村不動産のフアーストタワーも免震みたいですよ。

988: 匿名さん 
[2016-02-14 19:13:24]
>>983
マークスの中古、もしくは、いっそ違う場所でフラッグシップ物件を手に入れちゃってください〜☆
989: 匿名さん 
[2016-02-14 19:26:55]
10年、20年、30年経つにつれて
中古で売る時には長期優良マンションっていうのが効いてくると思いますよ。
990: 匿名さん 
[2016-02-14 19:43:21]
>>988
同感。
991: 匿名さん 
[2016-02-14 20:05:49]
>>983
確かにそれはありますよね。
実際、マークス(南向き)とレジデンスが中古に出ていたら、住みごこち(向きや電車の音)の面からもマークスを選ぶな。
新築だとお部屋を選べるし、仲介手数料がかからないのがいいですが。
992: 匿名さん 
[2016-02-14 20:13:04]
マークスは外観がちょっと。。。
好みではない。
993: 匿名さん 
[2016-02-14 20:18:23]
マークスの南向きも、将来的にはケーズ電気跡地に高い建物が出来る可能性を孕んでる。
994: 匿名さん 
[2016-02-14 20:32:18]
>>992
ここがいい感じの外観で出来るといいですね。まだ全体が建ってないのでなんともいえないですが、、
995: 匿名さん 
[2016-02-14 20:33:05]
今武蔵浦和にマンションが欲しいかどうかじゃないですかね。
正直当時の価格で今マークスが出てきたら飛びついてしまいますが、実際ないわけで。
今に拘らなければオリンピック後に価格は落ちるでしょうし、武蔵浦和に拘らなければ川口でも浦和でもフラッグシップになれそうなマンションがある。その世帯のタイミングや価値観ではないでしょうか。
996: 匿名さん 
[2016-02-14 20:38:28]
マークスでも分譲時に買ったなら絶対お得だったんだろうけど、
今の高騰している価格に合わせて、分譲時より高い価格で中古で出してきたらちょっと考えてしまうかも。。
だったら新築で探した方がいいかなって。なんか損してるみたいで。
997: 匿名さん 
[2016-02-14 20:50:26]
それはありますね。充分な価値はあるでしょうが、もう新築ではないのに当時の価格より上で購入するのは腑に落ちないような。悔しいような。
ローン控除にも差が出ますしね。
998: 匿名さん 
[2016-02-14 21:09:53]
ここ、お隣さんが同じプラウドのタワーなので常に比べられるっていうか意識せざるを得ない感じで、住んでからも何か複雑ですね。
999: 匿名さん 
[2016-02-14 21:13:02]
年数が経ってから値が上がってしまうが、新築では値が安いとはまた変なもので、
それなら新築の方が良いけど、古い方が条件が良かったらまた悩みますね。
でも新しい方が気分も良いんだけどね。
こういうのは悩むよね~。
1000: 匿名さん 
[2016-02-14 21:13:11]
私は全く気になりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる