武蔵浦和駅再開発8棟目のタワーマンションです。駅からデッキで徒歩2分、別所アドレスなので人気がでそうです。
32階建の武蔵浦和スカイガーデンとも比較検討ができそうですね。
計画名称:武蔵浦和駅第1街区第一種市街地再開発事業 B3-1棟
戸数:165戸
竣工:2017年3月
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件情報を追加、修正しました 2015.6.18 管理担当】
[スレ作成日時]2015-03-27 16:25:38
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
- 総戸数: 165戸
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
170:
匿名さん
[2015-07-31 14:05:47]
|
171:
匿名さん
[2015-07-31 19:53:21]
カキコ少ないね。
建築費用高騰の影響から購買意欲が下がり気味なのかもしれないですね。 |
172:
匿名さん
[2015-08-06 17:13:35]
過疎り過ぎと感じるのは私だけでは無いでしょうね。
|
173:
周辺住民さん
[2015-08-06 23:18:08]
デッキ直結をおしてるけど、スカイに勝っているのはそれぐらいと感じました。
日当たり悪くて騒音が気になるし。 値段みてからスカイと比べて最終判断します。 |
174:
匿名さん
[2015-08-07 12:35:25]
デッキ直結、免震、長期優良はポイントが高いと思います。別所アドレスは個人的にはメリットに感じませんが。
価格次第ですが、ここを買うならマークスの中古ですかね。 |
175:
匿名さん
[2015-08-08 00:00:40]
スカイ&ガーデンもいずれデッキ接続になる気がします。
免震構造は安心感があって好ましいし迷いますね。 しかしそれにいくら位費用がかかるのか・・・。 そして修繕積立金も・・・。 |
176:
匿名さん
[2015-08-09 21:19:25]
こちらは修繕積立金が高いのですか?
他にも管理費とかあるから考えてみるとバカに出来ない額になりますね。 どうしても修繕費や管理費は払わなければならないから、 マンションを買うのもいろいろ考えなければならないことがありますね。 |
177:
匿名さん
[2015-08-11 14:01:08]
まぁまぁ。
お金を払おうと思える人がスカイ&ガーデンを買えばいい話ですよ。 払えない、払わない人がわざわざ難癖つける必要はないはず。 |
178:
購入検討中さん
[2015-08-12 12:20:39]
ここは今までのプラウドの中で一番割高になるのでしょうか。
高くても高いなりの納得できる理由があるのなら良いのですが。 ただ「マンション価格高騰」「建設費高騰」という説明で消費者は納得できますか。 挙げ句の果てには「早く買わなければますます値上がりします」などと消費者を急かす営業マンもいました。(住不は皆そうだった) 周辺に比較対象物が多いこの物件はどんな説明をするのか、ワタシは注目しています。 |
179:
ご近所さん
[2015-08-12 18:31:18]
価格公表はまだ先ですかね。
プラウドは来客数ためて、短期売りして、第◯期即日完売を広告にしますから。 価格、注目してます。 |
|
180:
匿名さん
[2015-08-12 22:04:25]
消費者が納得するかどうかに関係なく建設費高騰と言うに一票。
それはさておき、外廊下が致命的にダサいですね。これではプレミア志向の高所得層への訴求力が弱すぎます。 |
181:
匿名さん
[2015-08-16 16:14:51]
やはり苦戦しているみたいです。
外廊下で田の字中心だし、デッキで駅直結と言っても遠過ぎます! |
182:
匿名さん
[2015-08-17 23:55:32]
ここだとどれくらいの価格になるのでしょうか。
デッキで駅に繋がっているし、何だかんだで駅まで徒歩3分。 この先、武蔵浦和でできるマンションはもっと遠くなっていく一方でしょうから、 そういう意味では価格は高くできる条件はあるのではないかと思います。 |
183:
匿名さん
[2015-08-18 00:32:44]
全くその通りだと思います。
外廊下や田の字をディスッテル方がいますが全てはリッチです。 そういう意味で、ここは『買い』です\(^^)/ |
184:
匿名さん
[2015-08-18 09:07:15]
中間層も手の届く価格で出してきたら買いですね。
|
185:
匿名さん
[2015-08-23 03:09:32]
本日聞いてきましたが予定価格が260~270と聞きました。
さすがにこの地域にこの値段は出せないので見送ることにしました。 |
186:
匿名さん
[2015-08-23 03:37:08]
嘘でしょ…
|
187:
匿名さん
[2015-08-23 10:39:21]
>>185
もし本当であれば教えてください。 マンションマニアさんのブログでは平均坪単価@255と予想されています。 そのくらいであれば部屋によっては@240くらいめあるだろうと期待していたのですが、185様の言う数字は平均でしょうか? もし平均でその坪単価であればありえないですし、スカイ&ガーデンを契約します。 事前案内会の予約がとれなかったので気になっております。 マークスが@220平均くらいだったらしいので値上がりは必須ですね。 |
188:
匿名さん
[2015-08-23 14:04:18]
今の時勢を考えると185さんの情報はまんざらデモないよ。
|
189:
匿名さん
[2015-08-23 14:41:51]
私も事前説明会に行ってきました。詳細を書きますので皆さん参考にしてください。
10階価格 A 82.64㎡ 北西向き角部屋 4LDK 6千万後半 265-275万@坪 B/C 75.10/75.15㎡ 3LDK 西向き 5千万後半 255-265万@坪 D/E 70.16/70.01㎡ 3LDK 西向き 5千万中盤 255-265万@坪 F 60.82㎡ 2LDK 西向き 4千万後半 260-270万@坪 G 86.17㎡ 4LDK 南西向き角部屋 7千万前半 265-275万@坪 H 73.21㎡ 3LDK 南向き 5千万後半 255-265万@坪 I 82.06㎡ 4LDK 南東向き角部屋 6千万後半 265-275万@坪 一番安いFの2階で4千万後半(約255万@坪)だと思います。D/Eの2階で5千万前半(240-245万@坪)位の予想です。 D/Eの2階でスカイ&ガーデンのC棟最上階クラスが買える位の価格設定です。 個人的には、免震構造で+10%、アベノミクス効果で+10%高騰で計+20%弱の値上がりという印象です。 |
間取りもスカイと変わらず田の字オンパレードみたいですしね‥