ライオンズ笹丘サーパスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.384.co.jp/sasaoka/index.html
所在地:福岡県福岡市中央区笹丘1丁目134番(地番)
交通:「田島」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
「笹丘」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩18分
福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.21平米~101.59平米
売主:穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:14:33
ライオンズ笹丘サーパスレジデンスってどうですか?
51:
購入検討中さん
[2015-10-15 16:59:37]
この時期、マンションを購入する事に疑問を感じてきています。
|
52:
匿名さん
[2015-10-15 23:36:45]
三井のパークシティの話だっけ?
|
53:
購入検討中さん
[2015-10-16 14:43:16]
そういえばサイトやパンフレットに地盤の事載ってませんね。
モデルルームで10数メートル杭を打ち込むとは聞きました。 建設住宅性能評価書とやらを取得予定のようですけど、 一番の問題はもしもの時補償してくれるかどうかですね。 |
54:
購入検討中さん
[2015-10-16 23:22:15]
本当ですね。
その辺りが一番心配ですね。 取得予定とパンフレットに謳ってあっても、実際は取得しないマンションもあると聞いた事があります。 設計図書なども素人が見てもわかりませんし。 各所の構造は、安全ですよ!いう資料を提示していただいて、納得のいくわかり易い説明をしてもらいたいです。 |
55:
購入検討中さん
[2015-10-21 14:37:44]
施工について気になって調べたら、ATDという穴吹独自の施工システムがあるみたいでコンクリートも一元管理しているようです。
阪神、中越、東日本震災後のトラブルもサーパスマンションでは特になかったということなので、それが本当ならまず安全だと判断できるのではないでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2015-10-21 23:47:47]
マンション名ライオンズってだけ付けてれば良いのに何でサーパスまで後ろに付けたの?
ライオンズ笹岡レジデンスだったら高級感あるのにね。 |
57:
匿名
[2015-10-22 01:31:12]
>>56
まあ、そもそも高級じゃないし。 |
58:
匿名さん
[2015-10-22 22:19:19]
>>56
全然高級感ないです |
59:
匿名さん
[2015-10-23 15:44:33]
福岡県西方沖地震における
「サーパス薬院」事件をみなさん御存じないのでしょうか? やはり、どうしても気になってしまいます。 ライオンズの子会社になって穴吹工務店の体質が変わっていれば良いのですが。 |
60:
匿名さん
[2016-06-18 22:52:31]
駅から遠すぎる。 戸建ならいいけどマンションでこの遠さは資産価値の面からきついでしょ
永住するならいいけど 細かいことだけどモデルルームのキッチンのシンク左横のスペースはもっと確保したほうがよいね キッチンの使いやすさがこれだけでだいぶちがう |
|
61:
匿名さん
[2016-06-19 09:39:46]
中央区アドレスですけど、街までのアクセスが厳しいですよね。
バスの便数は多いけど、朝の渋滞が酷くて時間が読めない。遅れを予測して早目のバス乗るから、実質の通勤時間が×。六本松MJRが出来たら更に? ライオンズブランドだけだと、穴吹クオリティーのクセにとか叩かれたであろうから、サーパスブランドも付けたのは賢いかと。 |
62:
匿名さん
[2016-06-19 10:33:20]
>>50
※笹丘一丁目の地盤 地盤の種類は、後背湿地。 後背湿地→平野にある湿潤な低地で、粘性土、泥炭、腐植質土からなる地盤。 地盤が気になる方はこちらを。 http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/citylist/40/ 市内の地盤がほぼ掲載されています。 |
63:
マンション比較中さん
[2016-10-04 11:16:02]
現在市内のマンションを比較検討中ですが、ここはすごく良い物件ですね。
現地で外から見てきましたが、高級感がすごかったです。 隣もイオンでかなり便利ですね。結構気になります。 気になったのは上の方がおっしゃってる地盤に関してで、 心配になったので複数の業者に聞いてみたところ、マンションの場合、 こういうところはかなり固い地層まで杭?を打ち込んでるから、 むしろ安全な場合が多いんですよと言われました。なるほど。 戸建てならまだしもマンションなら大丈夫そうです。 |
64:
匿名さん
[2016-10-04 11:26:50]
竣工済みで、残10戸ですか。
いまから設計変更できないのがネックですが、値引き次第で妥協できるかなぁ。 |
65:
検討板ユーザーさん
[2016-10-06 16:30:10]
購入した知り合いは少しだけ値引きできたみたいですよ。
駅から遠いですが、バス便も豊富だしそれほどデメリットは無さそうで、確かに良いマンションのようですね。 |