ライオンズ笹丘サーパスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.384.co.jp/sasaoka/index.html
所在地:福岡県福岡市中央区笹丘1丁目134番(地番)
交通:「田島」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
「笹丘」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩18分
福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.21平米~101.59平米
売主:穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:14:33
ライオンズ笹丘サーパスレジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2015-04-06 15:17:10]
|
2:
匿名さん
[2015-04-08 23:03:11]
ライオンズとサーパス。
会社再生も一緒にか。 ある意味すごい組み合わせだね。 |
3:
匿名さん
[2015-04-09 07:31:12]
ダイエーがたてかわってマンションに
なる可能性ありますか。 |
4:
匿名さん
[2015-04-10 05:25:43]
間取りをみましたが、なんかもったいない間取りじゃないですか?100平米以上の部屋なのに各部屋は大して広くなく、リビングも狭め。収納が多いのはいいですが、それ以外に余裕の感じられる間取りとは思えなくて何か残念だと思いました。
|
5:
匿名さん
[2015-04-10 14:22:08]
最近の家はどこもリビングが広めですけど
せまい方が落ち着くって人やっぱり多いみたいですよ 設計変更ができるタイプだとリビング狭くする人も多いみたいで |
6:
匿名さん
[2015-04-29 09:02:00]
|
7:
物件比較中さん
[2015-05-03 08:58:34]
>>5
リビングを自ら狭くするなんて聞いたことない。 |
8:
購入検討中さん
[2015-05-03 09:21:04]
ダイエー笹丘は、自動車学校も併設しているから、取り壊しや再開発はどうなんでしょうね
|
9:
ご近所さん
[2015-05-04 07:33:15]
ライオンズとサーパスだから良いなと思いましたが笹丘のダイエーの通り沿いに一年前からに住んでますがバイクの騒音がストレスです。
この通り通る人で、うるさいバイクで通る人がいるので、数時間おきでの騒音がストレスで、我が家は近々引っ越します。 |
10:
匿名さん
[2015-05-04 11:32:21]
サーパス笹丘ライオンズレジデンスだったらよかったのに
|
|
11:
周辺住民さん
[2015-05-04 12:53:53]
名前なんてどっちでも変わらんでしょ。
|
12:
匿名さん
[2015-05-04 23:46:18]
レジデンス笹丘サーパスライオンズ
これがしっくりくる |
13:
匿名さん
[2015-05-08 00:23:17]
西武ファンですか? それとも西鉄ライオンズファン?
|
14:
マンション投資家さん
[2015-05-21 11:58:15]
ここは安いですね。
お買い得だと思います。 |
15:
匿名さん
[2015-05-21 13:14:37]
九大教養部跡地のMJR六本松が最低4000万円なことを考えると、
笹丘は良い選択かもしれません。 ただ、占有面積で言うと、ラプロス笹丘が73.18㎡で2,698万円 なので、向こうの方がちょっと安いかな? http://sasaoka.lapros.jp/ |
16:
匿名さん
[2015-05-21 14:02:35]
ラプロスのステマ激しいですね。笹丘のマンションとか安くて当たり前。
|
17:
匿名さん
[2015-05-29 00:00:13]
価格決まりましたか?いくらぐらいでしょう?
|
18:
匿名さん
[2015-06-03 16:26:09]
3LDKで3500万円からかな。
|
19:
匿名さん [男性]
[2015-06-04 15:43:09]
みなさんはどの物件と比較検討していらっしゃいますか?
モントーレとかも候補に入ります? |
20:
匿名さん [男性 30代]
[2015-06-04 20:39:23]
以外と高いんですね。
建築費や資材費の高騰はあるでしょうが、この辺りのマンションって 2、3年前位は3LDKで2000万前半スタートだったような |
21:
匿名さん
[2015-06-06 22:05:03]
|
23:
匿名さん [男性 30代]
[2015-06-06 23:47:34]
情報位、ネットの掲示板に頼らないで自分で問い合わせ入れるなり、資料請求するなりしたら如何でしょうか?
出遅れますよw |
24:
匿名さん
[2015-06-07 07:25:09]
|
25:
物件比較中さん [ 50代]
[2015-06-07 09:25:13]
No20の様な書き込みは私もいらないと思います。
もっと周辺住民しか知らない事とかを希望します。 |
26:
匿名さん
[2015-06-08 08:40:39]
|
27:
匿名さん
[2015-06-09 18:56:21]
駅まで18分。実際は20分以上だな。こんなところは買うもんじゃない。戸建てならいいけど。
|
28:
匿名さん
[2015-06-18 08:51:44]
九州初だよ
|
29:
購入検討中さん
[2015-07-09 13:48:06]
ライオンズというのは名前だけで、結局は穴吹工務店が設計施工管理ですね。
ちょっと不安だな。 耐震等級はいくつなんだろう? 説明会等行かれた方、その他穴吹工務店の建てるマンションについて詳しい方が いましたら色々と教えていただきたいです。 |
30:
購入検討中さん
[2015-07-09 14:12:33]
たしかに六本松駅までは遠いです。
でも徒歩3分の笹丘バス停から天神や博多方面バスの数が多いから便利かと。 資料によると平日は348本、土日祝507本。 朝はやはり混む? まさかダイエーって撤退はないよね? なくなると買い物に困るな。 |
31:
購入検討中さん
[2015-07-09 18:15:14]
ダイエーはイオンに看板変えて残るようですよ。バス便数多いのはいいんですが、朝のラッシュでどれぐらい+時間見込まないといけないのか気になりますね。
|
32:
購入検討中さん
[2015-07-09 22:15:21]
ここマンション予定地になる前は、何か建物が建っていましたか?
県外なので教えていただけると助かります。 |
33:
匿名さん
[2015-07-10 01:08:04]
|
34:
購入検討中さん
[2015-07-10 11:28:31]
ありがとうございます。
投資目的ではありません。福岡県出身の妻と住むために検討中です。 |
35:
購入検討中さん
[2015-07-30 11:16:49]
場所的な資産価値はどうなんでしょうか?
貸したり、売ったりするとき。 |
36:
匿名さん
[2015-07-30 13:40:58]
|
37:
匿名さん
[2015-07-31 14:49:02]
確かに駅近の収益物件とは違いそうですね。
ここは自分で住む分には、周りがビルやマンションだらけで住民の出入りが激しいマンションより落ち着いて暮らせそう。 正直これという魅力に欠けますが、福岡はバス社会ですし歳を取っても生活に不便は無いのは良いですね。 資産価値も気になりますけどね。。 |
38:
匿名さん
[2015-07-31 16:17:43]
買ったらもう引っ越せないでしょうね。
|
39:
購入検討中さん
[2015-07-31 16:44:54]
バス停がすぐで、バスの数が多いのは魅力です。
ダイエーもあるし、大きな病院も近い。 最大のネックは設計施工が穴吹工務店という事です。 なんか信用できないんだよね~。不安だ! |
40:
匿名さん
[2015-08-03 19:59:17]
入居までが長いんだよなー
こんなもん? 1期登録会終わったみたいだけどどのくらい埋まったかな |
41:
匿名さん
[2015-08-03 21:32:52]
場所へぼいけどそこそこしますね。
高騰する前に買ってよかった |
42:
匿名さん
[2015-08-05 10:11:23]
公式HPで第一期販売数が56戸で、8月3日から受付の一期二次分譲が2戸となってますが、
すでに54戸売れたって事でしょうか? |
43:
購入検討中さん
[2015-08-30 19:29:56]
そんなに売れてしまったんですか?
3LDK希望だったけど、低層階はもう無理かな? |
44:
匿名さん
[2015-08-30 20:59:57]
|
45:
匿名さん
[2015-08-31 12:58:37]
なるほど。
現在は具体的な販売戸数は出てませんね。 もう先着順で希望の部屋を売り出してるのかな。 明日からダイエーがイオンに変わってどう化けるか気になります。 |
46:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-16 18:11:29]
福岡市内のマンション購入で散々探し回って、総合的に見てここが良いかなぁと考えてます。
自分は子育て世代ですが、周りを散策してみて将来の生活のイメージがつきやすかった。 六本松も開発中ですし、田舎と都会が両立したなかなか良い物件だと思います。 ただ、やっぱり値段もそこそこするので、背伸びしすぎた買い物にならないかそこだけが不安です。 |
47:
物件比較中さん
[2015-09-29 00:06:30]
確かに笹丘のわりに高いですよね。
この時期だからしょうがないのかなー。 実際にモデルルームを見学された方、内装や設備等はいかがでしたか? 安っぽいとかなかったでしょうか? |
48:
匿名さん
[2015-09-29 04:37:34]
去年、モデルルームに行った大濠公園の物件とは仕様といいますか、グレイドが全く違うということは感じました。
あちらには、ディスポーザーや床暖房なども標準装備で付いてました。 |
49:
匿名さん
[2015-10-05 16:57:03]
モデルルームの内装は良かったですよ。
ただしオプションが多すぎて標準設備だとどうなるのか想像し難いので、要確認です。 とは言っても、価格から見てさすがにそう安っぽくはならないと思いますが…。 無償で選べるのは、床扉の色、キッチン洗面扉の色、玄関収納の内部仕様、浴槽の形状の四つのようです。 |
50:
購入検討中さん
[2015-10-15 12:35:30]
今、傾いた横浜のマンションが問題になっていますが
こちらは地盤調査、杭打ちは大丈夫でしょうかね? |
51:
購入検討中さん
[2015-10-15 16:59:37]
この時期、マンションを購入する事に疑問を感じてきています。
|
52:
匿名さん
[2015-10-15 23:36:45]
三井のパークシティの話だっけ?
|
53:
購入検討中さん
[2015-10-16 14:43:16]
そういえばサイトやパンフレットに地盤の事載ってませんね。
モデルルームで10数メートル杭を打ち込むとは聞きました。 建設住宅性能評価書とやらを取得予定のようですけど、 一番の問題はもしもの時補償してくれるかどうかですね。 |
54:
購入検討中さん
[2015-10-16 23:22:15]
本当ですね。
その辺りが一番心配ですね。 取得予定とパンフレットに謳ってあっても、実際は取得しないマンションもあると聞いた事があります。 設計図書なども素人が見てもわかりませんし。 各所の構造は、安全ですよ!いう資料を提示していただいて、納得のいくわかり易い説明をしてもらいたいです。 |
55:
購入検討中さん
[2015-10-21 14:37:44]
施工について気になって調べたら、ATDという穴吹独自の施工システムがあるみたいでコンクリートも一元管理しているようです。
阪神、中越、東日本震災後のトラブルもサーパスマンションでは特になかったということなので、それが本当ならまず安全だと判断できるのではないでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2015-10-21 23:47:47]
マンション名ライオンズってだけ付けてれば良いのに何でサーパスまで後ろに付けたの?
ライオンズ笹岡レジデンスだったら高級感あるのにね。 |
57:
匿名
[2015-10-22 01:31:12]
>>56
まあ、そもそも高級じゃないし。 |
58:
匿名さん
[2015-10-22 22:19:19]
>>56
全然高級感ないです |
59:
匿名さん
[2015-10-23 15:44:33]
福岡県西方沖地震における
「サーパス薬院」事件をみなさん御存じないのでしょうか? やはり、どうしても気になってしまいます。 ライオンズの子会社になって穴吹工務店の体質が変わっていれば良いのですが。 |
60:
匿名さん
[2016-06-18 22:52:31]
駅から遠すぎる。 戸建ならいいけどマンションでこの遠さは資産価値の面からきついでしょ
永住するならいいけど 細かいことだけどモデルルームのキッチンのシンク左横のスペースはもっと確保したほうがよいね キッチンの使いやすさがこれだけでだいぶちがう |
61:
匿名さん
[2016-06-19 09:39:46]
中央区アドレスですけど、街までのアクセスが厳しいですよね。
バスの便数は多いけど、朝の渋滞が酷くて時間が読めない。遅れを予測して早目のバス乗るから、実質の通勤時間が×。六本松MJRが出来たら更に? ライオンズブランドだけだと、穴吹クオリティーのクセにとか叩かれたであろうから、サーパスブランドも付けたのは賢いかと。 |
62:
匿名さん
[2016-06-19 10:33:20]
>>50
※笹丘一丁目の地盤 地盤の種類は、後背湿地。 後背湿地→平野にある湿潤な低地で、粘性土、泥炭、腐植質土からなる地盤。 地盤が気になる方はこちらを。 http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/citylist/40/ 市内の地盤がほぼ掲載されています。 |
63:
マンション比較中さん
[2016-10-04 11:16:02]
現在市内のマンションを比較検討中ですが、ここはすごく良い物件ですね。
現地で外から見てきましたが、高級感がすごかったです。 隣もイオンでかなり便利ですね。結構気になります。 気になったのは上の方がおっしゃってる地盤に関してで、 心配になったので複数の業者に聞いてみたところ、マンションの場合、 こういうところはかなり固い地層まで杭?を打ち込んでるから、 むしろ安全な場合が多いんですよと言われました。なるほど。 戸建てならまだしもマンションなら大丈夫そうです。 |
64:
匿名さん
[2016-10-04 11:26:50]
竣工済みで、残10戸ですか。
いまから設計変更できないのがネックですが、値引き次第で妥協できるかなぁ。 |
65:
検討板ユーザーさん
[2016-10-06 16:30:10]
購入した知り合いは少しだけ値引きできたみたいですよ。
駅から遠いですが、バス便も豊富だしそれほどデメリットは無さそうで、確かに良いマンションのようですね。 |
2,998万円(3LDK)~3,488万円(4LDK)でした。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427667/