プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04
プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
807:
購入検討中さん
[2015-05-31 16:30:45]
JT跡地の詳細お願いします。プラウド明石は5年後に中古で検討します。
|
||
808:
匿名さん
[2015-05-31 17:41:00]
今回の地震でタワマンに住もうという高齢者は減るんじゃないかな。
|
||
809:
匿名さん
[2015-05-31 19:15:08]
|
||
810:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-05-31 20:04:44]
地元住民の選択はJT跡地の方がリーズナブルですね(多分)価格差が2000万越える勢いですから。生活圏が精々三宮位で大阪には年に数回だとメリットが少ない。子育ての世代も(校区も含めて)大久保に軍配が上がります、神戸東部、西宮北口と比べると明らかに生活レベル、品格、民度が低い(金持ちに対しての妬む感性)ところだから其れなりの価格設定が望ましく思います(他の地域の人はプチカルチーヤシヨックがあると思いますよ)
|
||
811:
契約済みさん
[2015-05-31 20:11:12]
|
||
812:
匿名さん
[2015-05-31 20:16:50]
大久保JT跡地は野村と神鋼に決まったみたいです。
|
||
813:
購入検討中さん
[2015-05-31 20:55:53]
事前説明会、せっかく時間を割いて参加するので是非、参考になる情報(価格、間取り、仕様)を是非、教えて頂きたいものです。
消費者を馬鹿にするような繋ぎ止めに終始するような内容にしないで頂きたいです。 オマケみたいな景品とかよりよっぽどそっちをしっかり頼みます。 |
||
814:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-05-31 21:13:43]
そうですよね、間取りはパンフレッドで確認しましたけど。野村から価格、維持費の発表がないと検討の余地が無いのが現実で、買えないマンション建設で実生活で迷惑してるのが日常です。事前説明会で聞いてみようと思います。
|
||
815:
匿名さん
[2015-05-31 22:18:49]
大久保JT跡地はマンションなんですか?
|
||
816:
匿名さん
[2015-06-01 06:07:42]
マンションと商業施設ですよ〜
|
||
|
||
817:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-06-01 07:16:34]
プラウドのマンション最近多いですね、一時のワコーレその前はヤング開発、JT跡地も野村だそうですが少し不安です。
|
||
818:
匿名さん
[2015-06-01 07:37:33]
大久保にオハナこないかな?
マッチすると思うんですが。 今回のプラウドタワーとは需要が違うでしょうね。 野村不動産のマンションができれば、周囲が活性化されると聞いたので楽しみです。 今回の明石の様な商業施設一体開発ですと、関西ではプラウドタワー大津やプラウドシティ新大阪、関東ではプラウド船橋などでしょうか。 いずれも人気物件ですし、成功してるように思います。 街並みや人の流れがどうなるか、今から楽しみですね。 |
||
819:
匿名さん
[2015-06-01 08:20:37]
プラウドタワーは高額所得者や富裕層向け、プラウドシティやオハナは、子育て世帯や一次取得者向け。
プラウドタワーで資料請求したが高すぎて諦めた地元の世帯を、大久保に誘導するんでしょうね。 |
||
820:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-06-01 12:56:28]
捕らぬ狸の........明石で初黒星かも??"
|
||
821:
ご近所の奥さま
[2015-06-01 15:35:43]
桜町や本町などの古い建物を、ヨーロッパの港町風(ナポリとか?)に統一して開発したら他にはない駅前リゾート!みたいで素敵なのになぁ…ここで言っても仕方ないけど。
現代建築物がニョキニョキ建っても、この先何処も似たり寄ったりで人は集まらないでしょうね。 大久保って良いんですか?何年も前ですが、イオン近くの公園で小学生女子?がタバコ吸っているの見かけて、そういう所なのかと思っていましたが、今は違うのかな…どちらにせよ、大久保は東方面への電車通勤は辛いです。 |
||
822:
匿名さん
[2015-06-02 18:13:26]
今週末ですね!
買える価格帯だといいんだけど |
||
823:
匿名さん
[2015-06-02 19:13:21]
まだおしえてもらってないんですね?
|
||
824:
匿名さん
[2015-06-02 20:29:07]
もうリークされてるの?
|
||
825:
匿名さん
[2015-06-02 21:11:30]
出遅れ乙!
|
||
827:
購入検討中さん
[2015-06-02 23:57:21]
大久保はイオン等ショッピングモ-ルがあり、買い物には便利だけど、三宮や大阪に通勤や通学の事を考えると、絶対プラウドタワ-明石だよね!なんと言っても新快速でスム-ズに通勤できるのが最高!三宮からの終電も夜中の1時まであるから、遅くまで飲めるし(笑) 西明石から西は電車の本数も約半分に減るから、大久保は少し不便で時間のロスになるよ。少し無理してでも、毎日の時間のロスと満足度から考えても、絶対大久保よりプラウドタワ-明石だね! 完成が楽しみですね。
|
||
828:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-03 05:30:39]
そんなことは周知の事で、価格差お考えると大坂通勤者以外メリット無しでJRのダイヤは利用客の変動に対応しますよ。
|
||
829:
匿名さん
[2015-06-03 07:11:49]
大久保も魅力的ですね。野村だったら安心感もあるし。
|
||
830:
匿名さん
[2015-06-03 07:33:38]
大久保ネタ、違うとこでお願いします。同じ人が何度も「大久保、おすすめです!」はもぅ結構かと。
明石のタワーマンションについて語る場です。ココは。 |
||
831:
匿名さん
[2015-06-03 08:17:13]
そうそう、大久保のスレ立てればよろし。
|
||
832:
匿名さん
[2015-06-03 08:20:22]
野村信者が多いのに驚く。大久保は共同事業ならメインがどちらのデベか分からないとなんとも言えない。まあ神鋼だから大丈夫とは思うが、野村の名前があるだけで飛び付くと仁川みたいな事にもなりかねないよ。
野村が憧れならちゃんとプラウドを買うことですよ。 |
||
833:
匿名さん
[2015-06-03 08:32:30]
リバーサイドフォーラムは、プラウドではないがいい出来だよ。
|
||
834:
不動産購入勉強中さん
[2015-06-03 08:52:18]
大久保はいつ頃予定されているのかな
|
||
835:
匿名さん
[2015-06-03 09:05:34]
大久保のJT跡地って用途地域が工業専用地域とかだったような・・・。
マンションを建設できるのでしょうか? |
||
836:
匿名さん
[2015-06-03 10:02:27]
>三宮や大阪に通勤や通学の事を考えると、絶対プラウドタワ-明石だよね!なんと言っても新快速でスム-ズに通勤できるのが最高!三宮からの終電も夜中の1時まであるから、遅くまで飲めるし(笑)
神戸(JR神戸、三ノ宮)の方が便利だな 明石を選択するメリットはない(笑) |
||
837:
匿名さん
[2015-06-03 10:06:22]
>836 大久保との比較だろ。
|
||
838:
匿名さん
[2015-06-03 10:28:12]
|
||
839:
匿名さん
[2015-06-03 10:43:18]
いや、めちゃくちゃ変わるやろ!(笑)
|
||
840:
匿名さん
[2015-06-03 10:43:35]
土地勘無いんだな。はずかしいよ。
|
||
841:
匿名さん
[2015-06-03 10:46:03]
>>>No.836
明石は街中と適度な距離間あるし、目の前は広大な明石公園に加え、明石大橋が見えるなんて三宮では味わえない良さがある。 新快速停車駅なんで三宮、大阪にもアクセスが良いし、メリットがわからないヤツは他を考えれば良いだけや。 |
||
842:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-06-03 18:13:27]
価格帯によります。景色 、明石大橋だと舞子の方が良いです。夜景になると完全負けて増す。新快速に拘るのなら、西明石ですよ座れる確率高い。明石駅だと通勤時間は座るのは、ほぼ無理。
|
||
843:
匿名さん
[2015-06-03 18:33:48]
へー。通勤時間帯は明石からは新快速座れないのですか。
次の駅の神戸まで立ちっぱなしですね。 それは厳しいです。意外でした。 |
||
844:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-03 18:49:26]
私大阪に通学してましたけど、ほぼ毎日大阪まで立ちっぱなし運が良ければ三宮で座れた記憶があります。通勤で大阪がメインなら明石は微妙。
|
||
845:
匿名さん
[2015-06-03 18:52:26]
通勤時間帯で西明石なら新快速に座れるんですか?
|
||
846:
匿名さん
[2015-06-03 19:46:15]
大阪発の姫路方面なら、寝ながら通勤できるんですけどねー笑
神戸市内へ通勤する方が、明石を居住地として、選択するんでしょうね。 大阪勤務の方は、尼崎や西宮へどうぞ。 |
||
847:
匿名さん
[2015-06-03 19:48:02]
15分座れないのが苦痛なら電車通勤できんぞ。
|
||
848:
匿名さん
[2015-06-03 20:04:57]
朝の上りの神戸線の混み具合は御堂筋線なみじゃないですか。
西明石も微妙。加古川あたりからもう乗ってきますから。 |
||
849:
匿名さん
[2015-06-03 20:08:05]
844さん
情報をありがとうございます。そうですか。 今は芦屋駅からの乗車で、当然新快速は座れないのですが、 明石からでも座れないのですね。明石あたりに引越せば座れるのかな、と思ってました。 |
||
850:
匿名さん
[2015-06-03 20:13:12]
加古川ですか!?
さすがにそこまでは行けない・・・。 確かにすごい込み具合ですよね。 芦屋駅で、辛うじて乗客が詰め込まれる状態なのに、 尼崎でもさらに乗車してきますから、大阪までがすし詰め状態です。 思い切って明石に~と魅かれていましたが・・・。 |
||
851:
ご近所の奥さま
[2015-06-03 20:28:01]
明石からの新快速で座れた記憶があるのは新型インフルエンザが初めて三宮で出たと大騒ぎになった時位かも…
時間帯もあるかもですが、わたしはぎゅうぎゅうまでになるのはあまり無いですが、遅延等発生すると、身動き不可になることも… 明石から三ノ宮だとちょっと早めの普通に乗って座って通勤している方もいますよ。 下りも大阪からだと、三ノ宮で運が良ければ座れる感じだと思うので、大阪通勤の方は座れないし、長いしで辛くなりそうですけど… |
||
852:
検討中の奥さま
[2015-06-03 20:40:20]
タワマン住人なら特急スーパーはくとや新幹線で大阪京都へ通勤できる余裕が欲しいところ
|
||
853:
匿名さん
[2015-06-03 20:56:56]
>>852
そんな余裕があるなら大阪のタワマン買ってるw |
||
854:
匿名さん
[2015-06-03 21:08:41]
山電やったら座れるかもしれないですね。
通勤時間帯に板宿から乗ったときに座れた記憶があります。 時間はかかりますけど。 |
||
855:
匿名さん
[2015-06-03 21:09:09]
結局、三宮より東へ通うならわざわざ明石は無い、という事ですね。
|
||
856:
匿名さん
[2015-06-03 21:28:12]
うーん、大阪に住むのは息が詰まりそうで・・・。
新幹線通勤といっても、新大阪経由となると行先が大阪京都程度では意味がないですね。 西明石まで出るか・・・。明石に親でも居たら考えますが、うーむ。 特急スーパーはくと、調べましたが2時間に1本程度ですか・・・厳しいですね。 山陽電車や、その他混雑状況など皆さん情報を有難うございます。 |
||
857:
匿名さん
[2015-06-03 22:14:15]
835
それ言うなら、オーズタウン出来る前は元々何があったと思ってんの? |
||
858:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-04 05:31:45]
結局キーワードは、新快速+眺望+駅前だけ。
|
||
859:
匿名さん
[2015-06-04 05:59:12]
それ3つ並べて「だけ」とは、マンションという物をご存知ない?
+一流デベ物件だから、ここ、マンションとしては最強の条件が揃っているんですよね。 みーんな気にしているのは明石に見合う「価格」かどうかだけですよ。 |
||
860:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-06-04 07:16:37]
一流デベロッパでも、明石市とタッグですから。何やってもだめな万年最下位ですから、大久保の再開発も駅南北に道お通す地元の陳情無視する所ですから、少なくとも明石市に対しての信頼は持てません。
|
||
861:
買い換え検討中
[2015-06-04 08:25:58]
「明石!?」ちょっと遠いや!って思ってましたけど、ここのマンションで希望の部屋を購入できるのなら、市内から移っても良いなと思います。
駄目ならまた神戸駅~東を物色するつもりです。 人気が集中する高層階の角は中央区のそれと同じ価格帯くらいを予想していますが、他の方角や下の階は幾分、お安くなるのではないかと。 「予算」でふるいにかけられるのでしょうけど、希望の部屋でない部屋を案内されるのがほとんどになってくるんでしょうね。 |
||
862:
匿名さん
[2015-06-04 08:32:32]
大阪への通勤を含めたアクセスが主になるなら、やっぱり三宮以東じゃないかなぁ。
今なら新快速停車駅(三宮、芦屋、尼崎)にそれぞれ駅に近い物件が出てるみたいだし。 ただ、ここみたいな眺望や大規模公園を併せ持つ物件はどこにも無い! |
||
863:
匿名さん
[2015-06-04 08:36:43]
860みたいな人は、某知事みたいに反対あるのみだから、対話にならない。
明石市政の文句をプラウドタワースレにぶつけるのは、ここの検討者からみたら違和感があるのではないか? |
||
864:
匿名さん
[2015-06-05 10:08:42]
>>858さん
新快速+眺望+駅前だけで十分のように思いますが。 他にも商業施設、一時保育サービスや子育て相談、 大型遊具があるキッズスペースなど、子育て中の ご家庭にはメリットの多いマンションのように 思います。 |
||
865:
匿名さん
[2015-06-05 11:50:20]
明石みたいな田舎の駅前に大した商業施設なんかないでしょ。
|
||
866:
購入検討中さん
[2015-06-05 13:39:52]
価格が気になりますね!
1番下でいくらなんでしょうか? 2900かな? 最多価格が3600万? 34階は6000万くらい?! |
||
867:
匿名さん
[2015-06-05 14:34:24]
明石を田舎という人は本当の田舎を知らない世間知らずさんだね。
ちなみに商業施設は再開発でこれから変わるんだよ。 |
||
868:
匿名さん
[2015-06-05 14:42:14]
プラウドタワーのプレミアム最上階は、めっちゃ高いよ。
34階は詳しい間取り分らないが、西中部屋6千万台、東中部屋7千万台、北角8千万台、南角1億以上じゃない? |
||
869:
不動産購入勉強中さん
[2015-06-05 15:00:05]
第2のアスピアになりそうな予感はしますが。。。
今度失敗したら明石は終わりですね。 |
||
870:
匿名さん
[2015-06-05 15:44:27]
確かに。アスピアはここ同様、駅近で立地もよく明石市も相当な
お金を注ぎ込んだ。なのに、あの暗さと埋まらない店舗。 器の問題ではなく、明石の経済力の問題だとすれば、ここも 一部の明石ファンは相場無視で買うかも知れないが、その数が どの程度有るかが問題。 神戸のタワマンも最初は売れるが、完売までに息切れしてる模様。 |
||
871:
世間知らずさん
[2015-06-05 16:15:06]
|
||
872:
匿名さん
[2015-06-05 16:26:23]
野村の、従前の販売パターンだと、来年3月には完売の運びでしょうね。
|
||
873:
契約済みさん
[2015-06-05 18:29:44]
けっこう高いのですね!
最上階で1億とは。 管理費は最初から3万とかですかね。 駐車場も2万くらい? はぁーやっぱ無理だ… 他にします。 アスピアは確かに薄暗いです。 これから活性化するんでしょうかね。 他の神戸のマンションも完成してるのに売れ残ってますが、ここは完売すると思います。 ただし、中古になったら書いては付かない気がします。。 |
||
874:
匿名さん
[2015-06-05 18:44:02]
ほんと、プレミアムは高いですよ。異次元の金持ちが購入するフロアですね。
売る時に困るだろうなぁ、と思うが自分には関係ない話です。 11Fから32F以下なら、階数と方角さえ気にしなければ、高額とはいえ何とかなるのでは。 10F以下はリーズナブルな価格ではないかと期待。 |
||
875:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-06-05 20:38:07]
買うのなら25F以上でなと後悔するかも? 地元の人だと解ると思い増すが、南側旧の明石デパート築50年以上で近い将来建て替え濃厚で高層ビルだと景観に問題が生じます。
|
||
876:
匿名さん
[2015-06-05 20:49:35]
明石デパート?初めて聞きました。
どこにあるんですか?魚の棚の近くですか? |
||
877:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-05 20:56:28]
ああそれでしたら、真南三菱YFJの隣ですね、確かに古いです。
|
||
878:
匿名さん
[2015-06-05 21:01:28]
最上階はこの立地でも1億しますか。
90平米程度の部屋でもで5千万は超えますかね。 |
||
879:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-05 21:53:51]
1億なら買わない、芦屋なら仕方ないけど明石ですよ、野村さん強気な地元の相場から遊離した値付けなのかな?東の三井住友銀行と西のツタヤも含めた総合開発出来なかったのが気がかりです、車の出入りが不便かも、バスのターミナル+タクシー乗り場との兼ね合い大丈夫なのかな。ダイエイの時も駅の送迎でも不便だったのに。
|
||
881:
匿名さん
[2015-06-05 22:10:17]
用地買収の再開発は失敗ですね。せめて道の角抑えていれば。
|
||
882:
匿名さん
[2015-06-05 23:14:36]
俺も負けない!絶対25階以上の明石海峡大橋の見える部屋を買ってやるぜ!待ってろ、プラウドタワ-明石!
|
||
883:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-05 23:16:42]
そうですね、2号線は土日通勤時間は停滞してるので西の角が欲しかった所ですね。前の駅前だと西側一方通行だったので、そのままだと出入りが微妙(不便だと思います)
|
||
894:
匿名さん
[2015-06-06 09:00:22]
最上階南東は坪単価300万円以上でしょうね。110㎡だから1億円以上することになるのか。
高い高いと言っても、湾岸タワマンは価格高騰して平均単価が350万超えてますね。 高過ぎて話題の、目黒タワマンは平均単価600万円。一番安い部屋で坪500万円、最上階が坪1000万円。 110㎡だと3億3000万か。東京は想像もできない世界ですね。 |
||
895:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-06 10:46:57]
ここは東京では無いので比較対象外。地元の不動産業者の話ですが、駐車場代最低2万で3万くらい行くかも、だそうです。住宅ローン組む人はほぼ対象外。
|
||
896:
匿名さん
[2015-06-06 11:34:05]
|
||
897:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-06 12:05:27]
もうすでに、現金購入の人がかなり来てるので、住宅ローンの人は後回しみたいな感じらしいですよ
|
||
898:
匿名さん
[2015-06-06 13:20:58]
>897
ガザネタ乙かれさま |
||
899:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-06 13:25:11]
予想ですが、最終的には南向き+角部屋+25Fから上は住宅ローン組まない人で埋まり、野村の仕事は低層+北向き+西側の販売になると思われます。あぶれた人の整理して他のプラウドに誘導で店じまい。
|
||
900:
匿名さん
[2015-06-06 13:47:34]
897と899の周辺住民さん [男性 50代] は同一人物?
|
||
901:
匿名さん
[2015-06-06 14:16:33]
どうなんでしょうね?
50代男性の周辺住民さんはよく投稿されてますが、立ち位置がよく分からないんですよね。 |
||
902:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-06-06 15:55:51]
不動産屋に教えてもらいましたが、方角は不明の3LDKで「4500万」
ちなみに6000万用意して4LDKを狙ってますが、 購入して住んで、気に入らなければ売却しても損は無いと考えています |
||
903:
匿名さん
[2015-06-06 16:57:36]
|
||
904:
匿名さん
[2015-06-06 17:35:42]
4LDKはプレミアムフロアだよ。6500万では無理ではないか?
|
||
905:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-06 17:35:49]
情報戦ですなー
|
||
906:
匿名さん
[2015-06-06 17:38:08]
頭金で6500万一括。あとはローン。ローン減税狙いで行きます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |