野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-10 23:43:41
 

プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?

667: 匿名さん 
[2015-05-25 13:46:14]
なんか知らんけど、今日は賑やかですね。
668: 匿名さん 
[2015-05-25 13:49:55]
私はこういうのをみると、あの有名な寓話を思い起こします。
http://fables.web.fc2.com/fables/001.html
669: 購入検討中さん 
[2015-05-25 14:14:18]
「富裕層」って誰の事?
ここを¥3000万/70㎡とかで買おうと思っている人からの視点?
それなら確かにココ買う人みんなが富裕層になっちまうよね。

安いにこしたことはないけど、あまりに無茶な要求のような気がするけど。

まっ、このくらい書き込みのある人気!?物件は多くが想定(期待)する値段より高く販売価格がスタートするのがパターンですし、上記の金額が予算のアッパーならココを検討するのは時間の無駄のような気がしますけど。
670: 匿名さん 
[2015-05-25 14:15:14]
昔々、足摺岬に観光で行ったとき、現地に行ってみると「ちょっと考え直せ」と云う札が立っていた。
まあ、そんな心境でネガッているのだが(要はバブルの最中で時期が悪いと云う事)
買う気の人は、聞く耳が無い様で・・・・。
もしかして、買う気の人は黙って見ていて、売る気の人がガンバッているのかな?
671: 匿名さん 
[2015-05-25 14:46:40]
冷静に客観的に考えて、都心回帰、少子高齢化、森ビルの社長とか言ってるけどオリンピック後の景気の壁。市場価格を越えた価格で買っても大暴落。
売り抜けようにも買い手がない。

当然キャッシュばかりでなく、ローン組も大半でいる。金利上昇、管理費、修繕積立金暴騰で手放さざるを得ない。

これらの現実的リスクを、余裕で回避出来る富裕層が明石には沢山いそうだね。
と、釣りに乗ってみる。

市場価格通りで買えたら上記リスクは回避出来るんだけど、どうなることやら。

672: 匿名さん 
[2015-05-25 14:54:24]
冷静に考えてここが西神中央並みのバブル価格なら、その後の暴落が怖くて無理だわ。

自称富裕層が永住とか反論して来そうだけど、本当の富裕層が明石で永住ってどんだけ明石好きやねん。

今日は野村が休みなんでしょうね、普通は明日なんだけど。
673: 匿名さん 
[2015-05-25 15:08:00]
このマンションは20年後も資産になりますか?それとも消耗品と考えたほうがいいのでしょうか?
674: 匿名さん 
[2015-05-25 15:42:42]
西神中央並みのバブル?
西神の価格安いよ!
東灘区なら43号線沿い位しか買えない値段やな。
今や岡本、芦屋なら坪350万ですよ。
675: 匿名さん 
[2015-05-25 16:01:42]
西神中央とこちらじゃ、私は断然こちらがイイね。だって便利だもん。
街並みとかはむこうかもしれないけど。

あと、このご時世、資産性に過度に期待しちゃうとあとでがっかりしちゃうよ。
明石だし、販売価格は時期的には高くなってるようだし、売り抜けようだなんて事は考えず自分が住みたいかどうかで決める方が良いんちゃう?
消耗品として購入する方が契約に踏ん切り易いよ。(少なくともタワー駅近だから他のマンションよりは資産価値はあると思うけどね)

私は最後の住まいとして住み慣れた西区で便利なココに住みたいなって思うだけ。
676: 検討中の奥さま 
[2015-05-25 16:17:48]
決して富裕層ではありませんが、私も住みたいなぁって思ったので事前説明会に参加予定です。

少なくとも関西圏で「JR沿線沿い」、「新快停車」、「駅から徒歩2,3分」、「近くに公園」等を検索し、まして「新築」、「タワー」ともなると引っかかってくる物件はごくごく僅か。それだけ希少価値があるってことです。
他の物件金額を見てもその付加価値分、やっぱり高いですよ。
だから、そこそこ皆さんがおっしゃるくらいの金額にはなってくるのではないかと覚悟しています。
(メチャクチャ高いと思って実は想定以下なら嬉しいですしね)

巷ではどんなメディアでも「駅近の利便性」を重視するのが得策という文言を目にする以上、欲しい人は増加の一途。
ここもきっと高くても欲しい人で買える人が普通に買っていかれるんだと思いますよ。
677: 匿名さん 
[2015-05-25 16:22:00]
674
はいはい、エセ金持ちお疲れ。
西神中央なんて、将来過疎地決定の場所にしてはバブルの根付けだと思うけど。
市場価格からは高いと言ってる、証拠に西神南は中央より安いよ。つまり、市場価格にあってるから即完売。
だから、価格次第でここも苦戦するよって言ってる。西神より貧乏人が多い明石なんだから。

貴方が高い、安い決めるんでなく、市場が決めるんだよ。

デベの若手か知らないが、頑張りや。
678: 匿名さん 
[2015-05-25 16:38:41]
>677 それは貴方が高いと思っているだけで、妥当な価格だと思う人もいるんですよ。
   正に貴男が言うとおりすべては市場が決めることであり、貴男が決めることではありません。
   第一期どれだけ売れるか楽しみになってきました♪♪
679: 匿名さん 
[2015-05-25 16:39:55]
675さん 
ここは西区ではないですよ。
兵庫県明石市であって神戸市ではありません。
680: 匿名さん 
[2015-05-25 16:58:54]
>市場価格からは高いと言ってる、証拠に西神南は中央より安いよ。つまり、市場価格にあってるから即完売。
市場価格ってなんだ?
西神南?即完売?竣工ギリギリでやっとの完売
だろ。西神では中央と南は比較対象にならんよ。
明石駅前と西明石駅前が比較対象になるか?

>だから、価格次第でここも苦戦するよって言ってる。西神より貧乏人が多い明石なんだから。
それには同意するよ。ただし、前後の繋がりは全然ダメ。
681: 匿名さん 
[2015-05-25 16:59:07]
今の人気なら第1期で120戸未満落第。120戸以上で可。140戸以上で良。160戸以上で優。
こんな感じ?
682: 匿名さん 
[2015-05-25 17:03:14]
即完売はプラウドシティ神戸名谷。
683: 匿名さん 
[2015-05-25 18:17:21]
なんか、一人の自称のせいで大荒れなんだけど。

この自称さん何の自慢か解らんが、自分と同じ考えが多数居てそれが都合良く明石に集まるのが解るんだと。

都心回帰、少子高齢、空き家問題、明石の地価全ての客観的事実より、自称の妄想の方が正しいんだ。

野村は美味しいなーカモばかり釣れて。
684: 匿名さん 
[2015-05-25 18:29:14]
なんかよう分らんが、この荒らしている人は、プラウドシティが高値で売れたら困るの?
685: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-25 18:42:05]
販売価格、維持管理費、駐車場代等が出ないと検討出来ません。
686: 匿名さん 
[2015-05-25 18:43:51]
ここまで妄想だけで煽る意味あるのかな?

少なくとも数字や客観的根拠なく、ひたすら絶賛。そんな事より価格や冷静な意見が聞きたいな。

全てが営業トークじゃん。
687: 匿名さん 
[2015-05-25 19:15:30]
仮に、西向き8階60㎡なら皆さんいくらで買いますか?
688: 匿名さん 
[2015-05-25 19:23:14]
ごめんなさい。本部から売れそうにない高値で売って来いって言われて、僕たち営業マンも必死なんですよー。
689: 匿名さん 
[2015-05-25 19:59:27]
>>688
それ、おいくらですか?
690: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-25 20:07:48]
私も納税者ですから、税金投入した明石市の公式見解が聞きたい。丸投げで何ら行政指導もなしで市が何がしたいのか意味不明。官民一体て言われてもね、高級市営住宅みたいな感覚では困りますよ、この程度の市ですからそれが最大のネックかも?
691: 匿名さん 
[2015-05-25 20:14:27]
価格もわからん段階から、資材高,駅近、タワー、プラウド、だから高くて当然みたいな煽りがあるから、
「そんなバカな」「明石如きで」と云う反論が出るのだろう。
価格の発表まで待ったらどう?どんな物件でも価格が妥当なら売れるよ。
692: 匿名さん 
[2015-05-25 21:23:38]
たしかにイメージとしては高級市営住宅、もしくは団地。
693: 匿名さん 
[2015-05-25 22:15:09]
夜は大人しくなりましたね。
694: 匿名 
[2015-05-25 22:39:00]
こちらの物件が気になったので初めて見ました。色々な情報もあれば、人を馬鹿にするような発言も…無知な私には刺激がありすぎました。何より驚いたのが野村の営業さんも参加(?_?)
695: 匿名さん 
[2015-05-25 23:13:50]
加古川駅前の東急は一つの目安だと思うが。
あちらはもう価格が出ているけど地元感覚よりは高くなっているよ。
696: 匿名さん 
[2015-05-26 05:41:17]
>>695
あちらのスレ見てきました。
加古川で4000万台が出るなんて、驚きです。
この調子だとこちらはすごい価格が出そうですね。
やはりマンションを買うタイミングとしては、最悪かもしれません。
価格を見て見送る人が大半でしょうね。
697: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-26 07:11:38]
5000でも6000でも良いのですがが、購入後価格が暴落した時の備えと覚悟は必要ですね。
698: 匿名さん 
[2015-05-26 08:21:28]
やっぱり価格次第なんだよな。
市場価格にあっていれば売れる、訳解らない値段なら売れない。
恐らく市場価格よりは高めにくるのは間違いない。駅近は事実だからね。
あと資材と人件費が上がってるのは事実。
後は個人の価値観になるけど、野村ブランド、再開発、景観、タワー。これは完全に個人の価値観だから、この部分をどれだけ上乗せするのかがデベの腕の見せ所。
そう考えると、ここの煽りは納得がいくな。
699: 匿名さん 
[2015-05-26 10:09:02]
ボーダーは3500でしょう
700: 匿名さん 
[2015-05-26 10:17:29]
さようなら。他を探されて方が時間の無駄になりませんよ。
701: 匿名さん 
[2015-05-26 10:37:44]
眺望なんだけど33階~の南東角部屋よりも
~32階の南東角のほうが良い気がするんだが・・・
南向きは外したくないしなぁ。
702: 匿名さん 
[2015-05-26 10:42:30]
価格次第だけど、戸数の少なさから売れるのは売れると思う。

ただ、ブランドやタワーだけで手を出すと痛い目に合うよ。

皆さん指摘してるが、殆どの人がローンなんだから、金利上昇、修繕費、管理費高騰、固定資産税も駅近くなんで高いと思うし。タワーは歴史か物語ってるからね。一昔前に買った人達も皆さん年収1000万越えとか当たり前だったけど、子育てや転勤、大会社ですらどうなるか解らないし、現実は修繕費だけで10万越えとか続出で売り払うとかだからね。

ここの人達解ってないのか、なりすましか解らないけど、大企業って普通に転勤多いからね。つまり、賃貸やリセールは絶対に考えるから。大企業勤めなら皆解る事。なのに、的外れな事言ってる人多いよね。


703: 匿名さん 
[2015-05-26 11:39:40]
すみません、一言。大企業の人は転勤あるからマイホームは諦めろとは暴論ですね。
よその家計まで心配する必要あります?
704: 匿名さん 
[2015-05-26 12:18:43]
横から失礼。
703日本語読めるかな?
諦めろなんて言ってないでしょ。
当然リセールと賃貸は考えると言っている。大企業勤めの人達って実際転勤多いからね。これ事実でしょ。

他所の家計云々言うなら、根拠なく営業トークばかりの人達はどうなんだよ?

ここは富裕層ばかりだとか、富裕層は和えて明石を選ぶ人が多いとか、暴論はどっちだか。

端から見てて余りに酷いと思ってましたんで、フォローさせてもらいます。
705: 匿名さん 
[2015-05-26 12:44:30]
こいつ何切れてんの❓
転勤の時に賃貸に出しやすいからここがいいんだよ。
神戸より西に転勤で来る人はどこに住むの❓
706: 購入検討中さん 
[2015-05-26 14:46:44]
>>>No.704

明石周辺でこれだけ駅に近ければ、賃貸にも転売にも他のマンションよりはお客さんがつきやすいでしょ。
少なくとも他の周りのマンションよりは高い家賃で貸せるでしょうし、転売時も相応の価格で売れるでしょ。

ローンがどうの金利がどうの、いちいち貴方に心配して頂かなくてもここのマンション検討されてる方はそれほど馬鹿じゃないと思いますよ。
管理費や修繕費、その他税金類だってもちろんデベから資料を提出して頂きます!

金利の先高感は誰もが想定していますし、共働きと今までの貯えを考えて無理しない程度で計画した上で、想定内の予算で希望の間取りが見つかれば購入するし、無ければ潔く撤退するだけですから。普通、皆、そうするでしょ?」
707: いつか買いたいさん [ 50代] 
[2015-05-26 17:23:50]
買いたいわ!!

欲しいわ!!

でも、予算オーバーだわ!!

中古になったら暴落するって主張している人いるけど、

暴落したらうれしいわ!!

だって、私にも買える価格になってほしいわ!!

でも、暴落したころは、私はもうババアで、手遅れだわ!!

欲しいわ、欲しいわ、宝くじでも当たらないかしら!!

こんないいマンション、めったに出ないわよ!!

海と島が見えて、明石大橋、そして、遠くには山々、北側には公園、図書館も市役所窓口もあり、駅は直結。

お金さえあれば、即決で買うわ!!

暴落したっていいわよ。売る気なんかないんだから。一生住むんだから。海を見て暮らすの。最高よ!!
708: 匿名さん 
[2015-05-26 17:55:43]
株じゃああるまいし、値下がりしても突然に1000万とか下がる訳ない。
株でもストップ安にならない限り、下落途中でも成約しますよ。
マンションだって、値ごろ感でれば以前から狙ってた人が買うわけだし。
それに706さんの言うとおり、ここなら家賃高くても賃貸需要ありますよ。
価格も分らないうちから暴落するだの、言ってることがおかしいんじゃあないですか?
709: 匿名さん 
[2015-05-26 18:05:30]
706
新人デベの営業だろ?
少なくとも他のマンションより家賃が高い?明石の相場知ってるのか?仮に高く貸せたとしても、4000万、5000万のローン組むんだろうが。月の支払い計算したのかよ?利回りは?それから逆算してでも借り手が居るとでも?明石ごときで?
何根拠なき妄想話てんだよ。悔しかったら、ソースだせ。数字で話せない時点で、底辺丸出しなんだよ。

それに価格次第だろって言ってんのに、勝手に暴論だと騒ぎ出して、日本語読めずに自分が勘違いした事無視かよ。話逸らすな。
大企業勤め意外はマイホーム諦めろなんて言ってないし、営業トーク丸出しに現実論唱えて何が悪い?

貴方があってるのは最後の価格次第ってとこだけ。
710: 匿名さん 
[2015-05-26 18:11:51]
708
誰が行きなり暴落なんて言った?
少なくとも2020年のオリンピックが終われば、部屋余り、都心回帰、少子高齢化がより進み専門家は東京ですら3割下がるって言われてるよな。4000万でも3割で1200万だよな。君の言う1000万に到達したんだが?

お前の妄想じゃなくて、統計的データで部屋余り、少子高齢、都心回帰は間違いない事実なんだよ。
明石だけが、東京や大阪、神戸より勝る客観的データ出してくれよ。
明石のこのマンションだけが、市場家賃より高く借りてくれる客観的根拠出してくれよ。

数字や事実で語る事が出来ないよな?
本当に社会人か?普通の社会人なら妄想じゃなく、数字や事実で語るの普通じゃないの?

話逸らす事なく、客観的根拠で反論してくれよ?君の妄想でなく。
711: 匿名さん 
[2015-05-26 18:17:40]
4000もありませぇぇん!!3000ならローンでありますぅぅ。
市税を入れてるのだから3000前半でないと!!
712: 匿名さん 
[2015-05-26 18:23:03]
取り敢えず、日本語読めない新人営業君がここのポジショントークをしてるのが良く解った。

ブランドやタワーや、景色なんて個人の価値観どうでも良いから、明石だけが君達の言うように、価値があって想定利回りも良くて、将来値下がりのしない客観的根拠を教えてくれよ。

俺は終始一貫、価格次第だと言ってる。
噛み付いて来た馬鹿みたいに、営業トークばかりでなく現実論から冷静な意見を言っただけ。

ここは富裕層の集まりなんだろ?
大企業勤めなんだろ?
それなら、俺の言ってること解るよね?
世の中事実と数字で話せない人間程使えない奴って解るよね。
713: 匿名さん 
[2015-05-26 18:24:32]
おおおおおおおお!!!!!!!!!!
やっちゃいますかぁぁぁ。
高値誘導なんて許さねー。
714: 匿名さん 
[2015-05-26 18:26:56]
庶民には来てもらわなくて結構です。最高のロケーション、資産価値と野村ブランド、値切りなんて品がないですよ。
715: 匿名さん 
[2015-05-26 18:27:29]
>>709と710、グチグチ煩せぃ!長くて読む気にならんぞ。ストレス発散か!?
その元気、会社で使ってるか?(笑)
おぅ、若いのよ。

下がっても、売れなくてもエエよ。ここで永住すりゃエエやんけ。お前にも心配はかけんから。
もっちっと発言の仕方、先輩に教えてもらえや!
716: 匿名さん 
[2015-05-26 18:28:44]
確かに普通の方よりは一定の所得や教養がないと。
200戸のコミュニティーの価値が下がっては困りますな
717: 匿名さん 
[2015-05-26 18:28:44]
>>712
ストレス溜まってるねぇぇー!
718: 匿名さん 
[2015-05-26 18:36:28]
2000〜3000でしたら、大久保のJT跡に開発しますからそちらへどうぞ
719: 匿名さん 
[2015-05-26 19:05:01]
結局、買えない人間が1名暴れているだけやん。
高い思うんだったら他を探せばいいのに、執着がすごいね。
720: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-26 19:38:46]
販売価格が5000万円として賃貸に出すとしたら賃料25万円取らないと採算とれませんよ。それに維持管理費10万だと35万では誰も借りてくれません、転勤のない大手サラリーマンでないと無理ですね、
維持管理費と販売価格で結果がでますよ。
721: 匿名さん 
[2015-05-26 19:40:01]
価格が出たら出たでまた荒れるんでしょうね。
はー、早く値段が知りたい。
プロジェクト説明会でも詳しいことは分からなそうですね、残念。
722: 匿名さん 
[2015-05-26 20:08:58]
712さん

いやぁ~さすっがっす。
聞いてて惚れ惚れします!
そこらのマンコミ民やデベを蹴散らすお姿格好いい!
>お前の妄想じゃなくて、統計的データで部屋余り、少子高齢、都心回帰は間違いない事実なんだよ。
>何根拠なき妄想話てんだよ。悔しかったら、ソースだせ。数字で話せない時点で、底辺丸出しなんだよ。
>少なくとも2020年のオリンピックが終われば、部屋余り、都心回帰、少子高齢化がより進み専門家は東京ですら3割下がるって言われてるよな。

あんたの根拠は伝聞かい笑

>世の中事実と数字で話せない人間程使えない奴って解るよね。
いや、中途半端に理解していると思っているやつほど使えない。
使い道が無い。
723: 匿名さん 
[2015-05-26 20:51:17]
>>698
お前が煽っとるがな(苦笑)
724: ご近所の奥さま 
[2015-05-26 21:27:48]
なんだか荒れ気味ですね…残念です。。。
ご近所なので、もちろん注目している物件ですが、管理費修繕積立は凄く上がるんですね。
現在もマンション住まいなので、タワーはそれの比ではないと聞くと、キャッシュで買って維持費だけで住めたらいいなぁなんて、妄想だけなんですが…
明石の駅前で良いこと?の一つですが、新快速が止まる駅前なのに子供が歩いていても不自然でないことですかね。
やはり、三宮や神戸はランドセルの子供がうろうろしていたら不自然かな…なんだか心配してしまいます(田舎者なので)
うちは小学校卒業目前なので、こちらが建つ頃には明石にこだわる必要もなくなるので(私学検討中のため)職場に近い東のほうも検討しようと思っています。
やはり毎朝東方面への新快速の人混みは辛い日もありますので…
しかしそうなると、お休みの日に魚の棚でお魚を買うことが出来ないと思うと寂しいような…
個人的には、子供が小さい間と、子供が巣だった頃に住みたいかな。
戸建ては虫やら、自然災害(台風、雷苦手です)、掃除が大変で懲りています…
727: 匿名さん 
[2015-05-27 08:45:59]
現在野村不動産の分譲したマンションに住んでいます。
住んでいる方なら実感されてると思いますが、入居後のサービスが良いです。
住み心地が良く、個人的にとても満足しています。
毎日家に帰るのが楽しみな位です。

検討される方は、他のプラウドの入居者の声や中古での価格推移など参考にされるのも良いかと思います。
私も購入時はそうして検討し、購入に至りました。
関西ですと神戸や大津。他、関東地方や中部地方にも同じ様なタワーマンションがあるようです。

色々な意見がありますが、何が本当か、自分に必要なのかをしっかりと見極めて、後々良かったと思える決断ができれば最高ですね!
729: 匿名さん 
[2015-05-27 09:03:52]
「野村の営業マンです」と正々堂々と書けないもんかね
731: 匿名さん 
[2015-05-27 09:31:14]
>>727
サービスって具体的になんですか?
732: 匿名さん 
[2015-05-27 10:06:51]
買えない人の妬み、嫉妬は無視、悪質なのは削除依頼してどんどん行きましょう。
今度の事前説明会行かれる方いましたら、その時の情報お願いします。
733: 匿名さん 
[2015-05-27 11:34:31]
「明石のマンションを5,000万円で買いました!」
羨ましいと思われるか?アホと思われるか?
さぁどっち?
734: 匿名さん 
[2015-05-27 12:29:51]
別にどっちでもいいんじゃないの?
購入者が納得して買って気持ちよく住めたらいいんだよ。

多分野村の営業は書き込みなんかしないよ。
価格も出ていないのに「自分の意見が正しい!」と激論しているのを楽しく眺めているだけじゃないかと。
735: 匿名さん 
[2015-05-27 12:37:58]
>>727ですが私は営業じゃないですよ。

>>731
各種セミナーだったりイベントなど楽しめるものも多いですし、管理組合への運営管理も良いです。
入居後の補修等も対応が迅速でした。
他、日々の管理も良く、いつも綺麗にされています。
こういった所が資産価値につながるのでしょうね。

参考になさって下さい。
736: 匿名さん 
[2015-05-27 12:57:51]
人気の物件は大概そうだけど、発表前に価格予想しあって楽しんでるよ。
詳細が発表されるまでの余興みたいなもんだね。
明石でこれだけ盛り上がったのは初めてだからご存知ないんでしょうね。
737: 匿名さん 
[2015-05-27 13:23:15]
現状、兵庫県でろくな物件が無いのも一因だろうな。
まあ、ここは”未知の魅力”と言ったところか。
価格発表と同時に静かになるのではないの?
尤も、仁川物件の様に価格をオープンにしないで秘密裏?に売る方法もある様だが。
738: いつか買いたいさん 
[2015-05-27 13:53:12]
駅前の利便性は判りますが、ベランダ等からの景色等なら今年10月頃完成予定のネバーランド明石の方がいいのではないでしょうか? 南向き住戸は明石大橋も見えるし眼前に遮る風景はないですしね。
739: 検討中の奥さま 
[2015-05-27 14:14:40]
駅から遠すぎっ。逆に海に近すぎて”塩害”ありまくりでしょ。
ココは駅前スグっていう立地があってこそで、さらに橋が見えるからこそ、これだけ販売開始前にも係わらず騒がれているんじゃないですかぁ?

まっ、明石で買うならこの場所の橋が見える所でなけりゃ、市内のタワーを考えますね。
740: 匿名さん 
[2015-05-27 15:57:07]
ネバーランドは砂害も予想されますね。
眺望に限定すれば明石のザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーという感じかな。
駅まで距離があるのが難点でしょうね。
内廊下のマンションは一度住むと、外廊下には住みたくなくなるほど快適ですよ。
ゴミだしが同じフロアの集積場に24時間可能というのも超便利。
741: 検討中の奥さま 
[2015-05-27 17:41:07]
ネバーランドは砂利運搬船の様々な問題もありますからね。それにあれだけ海に接していたら台風時に海水被ることはないですか?
742: 匿名さん 
[2015-05-27 17:55:46]
希望の部屋押さえてもらいました。
営業マンに感謝。
743: 匿名さん 
[2015-05-27 17:57:04]
海辺のマンションの眺望は、塩害と引き換えですね。
山の手マンションの眺望は、坂道と引き換えですね。
また営業と言われそうなんで、ここで止めときまね。
744: 匿名さん 
[2015-05-27 17:59:56]
>742 地権者の方ですね。うらやましい。
745: 匿名さん 
[2015-05-27 18:12:33]
価格もですが、地権者が抑えている部屋を早く知りたいです。今度の説明会で分るんでしょうか。
746: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-27 18:13:12]
基本的にネバーランドもプラウドも家電製品塩害からは逃げれませんよ、高層階ほど塩害来ますよ、農作物だと第二神明まで塩害(特に台風の時と冬場)来てます。塩害が気になる方は無理です、住民だと気にならないけど海の匂いもね。
747: 匿名さん 
[2015-05-27 18:32:37]
マリンパレス明石は築35年だけど、重大な塩害出てる?
748: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-27 18:39:35]
住んでる人の話ですが、テレビなどの買い替えのサイクルが早いそうです。湿度のたかい日は肌がじとっとします。垂水、須磨もそうだと思いますが基本港町ですから。
749: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-27 18:48:58]
アーバン、マリンパレスも構造の塩害は聞きませんから、家電製品の耐久だけの問題かもね。
750: ご近所の奥さま 
[2015-05-27 19:05:47]
エアコンの室外機、ベランダの柱、ねじ、自転車、室内のステンレスラック
錆びやすいですよ。車は足回りが…って言われますね。
明石は風が強いので傘も壊れます。
駅近なら傘関係ないかな。
751: 匿名さん 
[2015-05-27 19:07:02]
エアコンの室外機は塩害対策してあっても寿命は短かいし、こまめな手入れ必要でしょうね。
マリンパレスで建物自体の影響を聞かないんなら、プラウドタワーは塩害大丈夫そうですね。
752: 匿名さん 
[2015-05-28 18:03:50]
皆さんの予価は??
753: 匿名さん 
[2015-05-28 20:25:03]
エアコン室外機は塩害対策してあっても寿命は短いって本当ですか?
754: 検討中の奥さま 
[2015-05-29 13:34:47]
エアコンの買い替えを気にするような層はそもそもマンション購入しちゃダメな
755: 匿名さん 
[2015-05-29 13:46:52]
塩害対策していても、条件が厳しい。海に面していない場所を推奨しているしね。
●機械の設置は建物を風下にしてください。
●やむをえず、海岸面に機械を設置する場合でも、防風板を設けて、直接潮風が当たることを避けてください。
●据付方向に注意してください。(海岸線に平行と直角面では、腐食度合が異なります。)
●水はけの良い所に設置してください。
756: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-29 15:27:55]
老婆心ですが、相手が固形物でないので塩害と向き合って付き合うしかないですよ。少々錆ようが家電の調子が悪くなろうが、健康被害はないのですから。
757: 匿名さん 
[2015-05-29 16:21:39]
海からこの距離で塩害が起こるのなら、神戸も多くのマンションが塩害に苦しめられますね。
東京もしかり。
あまり聞いた事が無いので、それほど心配する必要は無いのでは?
758: 匿名 
[2015-05-29 16:41:37]
数年前に明石に住んでいました
海からの距離はここより少しだけ近い場所
でも塩害なんて無かったですよ
エアコンが傷むとか無かったし磯のかおりもわからないし
瀬戸内はあまり風も強くないです
外洋に面した場所とは条件が違いますよ
759: 匿名さん 
[2015-05-29 18:05:30]
皆さんの予算教えてください。
760: ご近所の奥さま 
[2015-05-29 18:13:27]
明石と言っても横に長いので、地域によって全く違うと思いますが、アスピアの入り口が強風により変更されることもよくあります。
小学校も、風の強い日は傘を畳んでカッパで帰りなさいと指導する日もあります。
神戸は無風でも、明石で洗濯物が吹っ飛んでることもあります。
それと、数年前にマリンパレスの方のベランダの室外機が錆びているのを、通りかかったときに見て、初めて室外機が錆びるって知りました。
私の実家は海のすぐ前でしたが(明石ではありません)車も自転車も特に錆びてなかったと思います。
地形、風向き、回りの建物の影響などで違うのではと思われます…
761: 購入検討中さん 
[2015-05-29 18:32:03]
予算は出来るだけ公開しない方がデベの価格決定材料にならなくてよろしいんじゃない??
あの手、この手でどれくらいの価格帯ならギリギリ売れるのかを値踏みしてる最中でしょうから。
しかも他人の予算を聞いてどうするの?あまり意味ないでしょ!
762: 匿名さん 
[2015-05-29 18:36:09]
海が近いと風向きによって、洗濯物が乾きにくいこともありますよねー。
まぁ、乾燥機があるので、さほど困りませんけど。
763: 匿名さん 
[2015-05-29 19:45:33]
加古川のフランズの売れ行きも、ここの値付けに影響しそうですね。
あちらもかなり強気の価格設定みたいです。
こちらは野村でタワマンで駅にほぼ直結とはるかに高スペックですから、加古川が順調だとトンデモ価格が出てくるのではないかとひやひやしています。
764: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-29 23:40:47]
5000~6000だと西宮北口の方が魅力ありますね。夜8時以降おやすみモードで寂しくなる街の活性化が一棟のタワーマンションで活性化するのは期待しすぎかも?50年以上住んでる住民としては、成功と失敗は五分五分ですね。神戸市との合併話お断る市ですから
765: 匿名さん 
[2015-05-30 00:48:09]
駅直結とは言っても明石やからねぇ。
あまりにも都市そのものに魅力がなさ過ぎるわな・・・。
766: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-30 08:56:20]
行政の後押し企画能力の欠如が明石の問題点、霞ヶ丘西神南は文教地区として人気があり不動産価格も高止まり、ここはそこが弱い校区都市t明石小学校、錦城中学(マンションからの遠い)魅了が弱い附属のように6年の一貫教育の模索、県と協議して校庭は公園内校舎は明石小学校で統合(錦城中は公園に等価交換)商業ゾーンの最上階に託児所併設とかが必要になると思います。国、県との行政力が必要ですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる