プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04
プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
661:
匿名さん
[2015-05-25 13:10:56]
|
||
662:
匿名さん
[2015-05-25 13:12:00]
明石と西神なら西神の方が金持ち多そうなんだけど。
|
||
663:
匿名さん
[2015-05-25 13:13:07]
中国人が明石なんか知ってる訳ないやん。
中国人成金こそブランド志向やで、東京、東京。 明石の市場は極めて小さい。阪神間の様に周辺から吸引する魅力もないわ。 この物件だけで、少ない需要は終りでないの? そんな物好きも、金額次第では引くような気がするわ。 |
||
664:
匿名さん
[2015-05-25 13:16:12]
富裕層=野村の営業です。
田舎の明石で高く買うタコはいない。 で、この後に 「私は高くても買いますよ〜」 って、釣りが入ります。 |
||
665:
匿名さん
[2015-05-25 13:22:26]
正にその通り、高くても購入予定です。
冷静かつ客観的に判断すれば、自ずと結論は出ます。 |
||
666:
匿名さん
[2015-05-25 13:37:05]
西神を売れ残した分、明石で取り返します!
|
||
667:
匿名さん
[2015-05-25 13:46:14]
なんか知らんけど、今日は賑やかですね。
|
||
668:
匿名さん
[2015-05-25 13:49:55]
私はこういうのをみると、あの有名な寓話を思い起こします。
http://fables.web.fc2.com/fables/001.html |
||
669:
購入検討中さん
[2015-05-25 14:14:18]
「富裕層」って誰の事?
ここを¥3000万/70㎡とかで買おうと思っている人からの視点? それなら確かにココ買う人みんなが富裕層になっちまうよね。 安いにこしたことはないけど、あまりに無茶な要求のような気がするけど。 まっ、このくらい書き込みのある人気!?物件は多くが想定(期待)する値段より高く販売価格がスタートするのがパターンですし、上記の金額が予算のアッパーならココを検討するのは時間の無駄のような気がしますけど。 |
||
670:
匿名さん
[2015-05-25 14:15:14]
昔々、足摺岬に観光で行ったとき、現地に行ってみると「ちょっと考え直せ」と云う札が立っていた。
まあ、そんな心境でネガッているのだが(要はバブルの最中で時期が悪いと云う事) 買う気の人は、聞く耳が無い様で・・・・。 もしかして、買う気の人は黙って見ていて、売る気の人がガンバッているのかな? |
||
|
||
671:
匿名さん
[2015-05-25 14:46:40]
冷静に客観的に考えて、都心回帰、少子高齢化、森ビルの社長とか言ってるけどオリンピック後の景気の壁。市場価格を越えた価格で買っても大暴落。
売り抜けようにも買い手がない。 当然キャッシュばかりでなく、ローン組も大半でいる。金利上昇、管理費、修繕積立金暴騰で手放さざるを得ない。 これらの現実的リスクを、余裕で回避出来る富裕層が明石には沢山いそうだね。 と、釣りに乗ってみる。 市場価格通りで買えたら上記リスクは回避出来るんだけど、どうなることやら。 |
||
672:
匿名さん
[2015-05-25 14:54:24]
冷静に考えてここが西神中央並みのバブル価格なら、その後の暴落が怖くて無理だわ。
自称富裕層が永住とか反論して来そうだけど、本当の富裕層が明石で永住ってどんだけ明石好きやねん。 今日は野村が休みなんでしょうね、普通は明日なんだけど。 |
||
673:
匿名さん
[2015-05-25 15:08:00]
このマンションは20年後も資産になりますか?それとも消耗品と考えたほうがいいのでしょうか?
|
||
674:
匿名さん
[2015-05-25 15:42:42]
西神中央並みのバブル?
西神の価格安いよ! 東灘区なら43号線沿い位しか買えない値段やな。 今や岡本、芦屋なら坪350万ですよ。 |
||
675:
匿名さん
[2015-05-25 16:01:42]
西神中央とこちらじゃ、私は断然こちらがイイね。だって便利だもん。
街並みとかはむこうかもしれないけど。 あと、このご時世、資産性に過度に期待しちゃうとあとでがっかりしちゃうよ。 明石だし、販売価格は時期的には高くなってるようだし、売り抜けようだなんて事は考えず自分が住みたいかどうかで決める方が良いんちゃう? 消耗品として購入する方が契約に踏ん切り易いよ。(少なくともタワー駅近だから他のマンションよりは資産価値はあると思うけどね) 私は最後の住まいとして住み慣れた西区で便利なココに住みたいなって思うだけ。 |
||
676:
検討中の奥さま
[2015-05-25 16:17:48]
決して富裕層ではありませんが、私も住みたいなぁって思ったので事前説明会に参加予定です。
少なくとも関西圏で「JR沿線沿い」、「新快停車」、「駅から徒歩2,3分」、「近くに公園」等を検索し、まして「新築」、「タワー」ともなると引っかかってくる物件はごくごく僅か。それだけ希少価値があるってことです。 他の物件金額を見てもその付加価値分、やっぱり高いですよ。 だから、そこそこ皆さんがおっしゃるくらいの金額にはなってくるのではないかと覚悟しています。 (メチャクチャ高いと思って実は想定以下なら嬉しいですしね) 巷ではどんなメディアでも「駅近の利便性」を重視するのが得策という文言を目にする以上、欲しい人は増加の一途。 ここもきっと高くても欲しい人で買える人が普通に買っていかれるんだと思いますよ。 |
||
677:
匿名さん
[2015-05-25 16:22:00]
674
はいはい、エセ金持ちお疲れ。 西神中央なんて、将来過疎地決定の場所にしてはバブルの根付けだと思うけど。 市場価格からは高いと言ってる、証拠に西神南は中央より安いよ。つまり、市場価格にあってるから即完売。 だから、価格次第でここも苦戦するよって言ってる。西神より貧乏人が多い明石なんだから。 貴方が高い、安い決めるんでなく、市場が決めるんだよ。 デベの若手か知らないが、頑張りや。 |
||
678:
匿名さん
[2015-05-25 16:38:41]
>677 それは貴方が高いと思っているだけで、妥当な価格だと思う人もいるんですよ。
正に貴男が言うとおりすべては市場が決めることであり、貴男が決めることではありません。 第一期どれだけ売れるか楽しみになってきました♪♪ |
||
679:
匿名さん
[2015-05-25 16:39:55]
675さん
ここは西区ではないですよ。 兵庫県明石市であって神戸市ではありません。 |
||
680:
匿名さん
[2015-05-25 16:58:54]
>市場価格からは高いと言ってる、証拠に西神南は中央より安いよ。つまり、市場価格にあってるから即完売。
市場価格ってなんだ? 西神南?即完売?竣工ギリギリでやっとの完売 だろ。西神では中央と南は比較対象にならんよ。 明石駅前と西明石駅前が比較対象になるか? >だから、価格次第でここも苦戦するよって言ってる。西神より貧乏人が多い明石なんだから。 それには同意するよ。ただし、前後の繋がりは全然ダメ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
匿名掲示板に全ての富裕層がいるかの如くな言い切り。
まぁ富裕層が匿名掲示板にしこしこ書くわけないわな。
と釣られてみる。