野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-10 23:43:41
 

プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?

501: 匿名さん  
[2015-05-10 09:56:00]

貴方は購入に傾いてるから、皆もそうだと思い込みたいだけです。ここの掲示板の書き込みが売れ行きに関係ある訳ない。マンコミュの7割以上は業者だと言われてるのに。

皆さんが書いてるように戸数が少ない分、駅直結、野村ブランドに釣られる人達は200ぐらいはいるだろうね。地権者の部屋数抜いたらもっと販売戸数少ないだろうし。
502: 匿名さん 
[2015-05-10 10:44:24]
色々な物件の書き込みを見てても大抵、人気な物件は悪い意見(必死なネガレス!?)を含めて書き込み量が多いのは確かです。売れる売れないは別でしょうけど、少なくとも注目度は高いと思います。
503: 匿名さん 
[2015-05-10 11:33:20]
「あそこに住んでる」
そう胸を張って言えそうなマンションですね。

冷静に見て、利便性は文句なしだし、眺望も良い。
駅からの距離を考えて、この付近でこれ以上に立地の良いタワーマンションは今後難しい。

明石は良い所だからね。
購入を考える人は一度大蔵海岸や明石公園など行ってみれば良いと思う。
車で足を伸ばせば舞子や須磨、神戸まで行ける。
この海岸線のラインは他の地区では味わえない程爽快ですよね。

良いマンションになると思うし、人気が出ると思う。

ここに住める人が羨ましい。
504: 匿名さん 
[2015-05-10 13:40:41]
野村単独だと安くはないでしょうね。安いプラウドは、他デベとのジョイントの時かな。
それと中古で買おうとしても、経験上、必要な時に思い通りの部屋はなかな出ませんよ。
こればかりはいくらお金があってもダメです。
505: 匿名さん  
[2015-05-10 14:00:34]
マンコミュの情報を鵜呑みにして、高額商品である不動産を買う人達ってごく少数だし、居たとしたら情弱過ぎて可愛いそうとはしか言えない。
ここのスレが伸びた所で同一成りすましなんて腐る程いるし。
あくまで、情報ツールの一つであり現地や家族、自分の判断にて決断するべき事だからね。

でも、このスレに関しては非常に冷静で事実に基ずいてる意見が多いね。

まぁ買いたい人達や業者からすればネガに見えるんだろうがね。良くこう言う人達って事実をすぐネガとか言うけど、社会人で働いてる人なら解る事で、ポジだけで事業計画や仕事なんて成り立たない。ポジとネガはトレードオフの関係であって、最終的にポジが上回るなら個人の判断で決めれば良いだけ。

そういう意味で事実(ネガ?)の意見って大切なんだけどね。それを否定する人達って、単純に利害関係があるからポジしか言わないんだろうがね。

506: 匿名さん 
[2015-05-10 17:06:42]
ネガって具体的に何かありましたって?
507: 匿名さん 
[2015-05-10 18:00:58]
ネガの意見といっても、最初から否定ありきで書いているので、具体性合理性に欠けてる。
参考になるのは、明石の相場から見ると予想されている価格が高過ぎる、位ではないか?
508: 匿名さん 
[2015-05-12 11:49:16]
確かに以前は、マンションより戸建の方が高価っていうイメージは強かったのですけど、最近ではそれぞれの便利な部分っていうのがはっきりしてきましたので、それにあった方を購入するという感じなのでしょうか?物騒な世の中になってきているので、そういう面では、マンションの方がずっと安心なのかもしれませんね。
509: 物件比較中さん 
[2015-05-12 16:52:21]
昔は戸建に憧れたものですが利便性という立地環境ではマンションの方が好印象です!
ここは高層階なら大橋まで眺めることが出来るのだから、価格が想定内であって欲しいです。住みたいと考えています。
510: 匿名さん 
[2015-05-12 18:45:30]
>>23
神戸大学附属幼稚園・小学校があります。幼稚園はおくり迎え必須、小学校も確か30~60分以内に居住する必要があったはずです。その辺り狙ってる人は引っ越ししてくるかもしれません。
また、明石公園の東側は高級住宅街なので、治安が悪いとは思えませんね。
511: 匿名さん 
[2015-05-12 20:42:11]
プロジェクト説明会の案内来たなぁ。
512: 匿名さん 
[2015-05-12 21:24:01]
我が家はまだです。いつから始るんですか?
しかし、いよいよ価格発表。もうこれしか注目する所、無いでしょう。
周辺環境も利便性も購入予定者は分かりきっている事なので、モデルルーム見て設備や仕様の確認、そして恐る恐る予定価格を見る。これだけですよ。そして諦めるか、購入に一歩進むか正に運命の瞬間。
513: 匿名さん 
[2015-05-12 22:24:21]
やはり価格が気になりますね。
眺望が良さそうな南東角の高層階などの一部を除けば、そんなに明石の相場は外してこないと思うのですが、どうでしょうか。
514: 匿名さん 
[2015-05-12 22:51:15]
タワマンを建てるコストを考えましょう。
明石の相場で採算があうなら、とうの昔にタワマンが建っていたはず。
明石市のテコ入れとアベノミクスによるバブル景気の産物です。
今、この戸数なら高値で完売するでしょう。
しかし、中古価格は大きく下がるでしょう。
515: 匿名さん 
[2015-05-13 06:15:45]
寧ろ今後、駅前にタワマンができないなら、将来その希少性が評価される可能性も有りますよ。
懸念されるのは、建築コストの高騰。どれだけ品質を落とさずにコストを抑えられるか。
税金を投入した再開発物件だから、阿呆みたいな価格は出さないと信じています。野村様。
516: 匿名さん 
[2015-05-13 07:09:06]
人口は年間20万人以上減少しているにも関わらず住宅は増え続けており、
空き家空きマンションが急増しています。
タワマンの稀少性など10年以上も昔の話しです。
517: 匿名さん  
[2015-05-13 07:23:09]
いくら可能性の話とはいえ、将来に希少価値が評価されて資産価値が評価される事はないですね。少子高齢化と都心回帰、供給過剰による部屋余りは避けられない事実です。東京ですら、オリンピック後は一部を除きかなりの下落が始まるでしょう。不動産の価値はあくまで需要と供給によって市場が決める事。
だからこそ、市場価格が大事になる。
アベノミクスで人件費高騰、資材高騰なのは解るとして、余りに市場価格から掛け離れた価格なら早い段階で価格下落は始まるね。

明石の街がこの日本中の流れから逃れる客観的根拠が無いのに、希少価値が上がるとは思えない。

全ては価格と、タワマン特有の修繕費、管理費の高騰をどこまで許容出来るかの個人の判断で決まるでしょう。
全戸が富裕層のみではないでしょうからね。
518: 匿名さん 
[2015-05-13 08:04:29]
維持できない人は退場して、新しい住民に代わるだけ。
大阪や神戸にタワマンがいくらあろうが、タワマンに住みたい、そして明石に愛着を持っている富裕層は買いますよ。
そんな人達にとって明石ではここだけしかない。これが希少性です。
519: 匿名さん 
[2015-05-13 08:09:24]

この理屈なら日本全国の駅前にタワマン経つね。  笑
520: 匿名さん 
[2015-05-13 08:37:26]
資産価値の下がらないマンションなんて、もうこの辺にはないだろうから、それは仕方がないと思うけど、どのくらい下がるんだろう。10年で半値とかなら辛いなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる