プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04
プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
341:
匿名
[2015-04-26 00:18:58]
|
||
342:
匿名さん
[2015-04-26 01:44:22]
市外の高額納税者に住んでもらうために、販売価格の優遇するんなら分かりますけどね。
少数の明石市民だけが恩恵を受けると、恩恵を受けてない明石市民が怒るんじゃないでしょうか。 ていうか、そもそもこのマンションそんな儲かるんでしょうか。 |
||
343:
匿名さん
[2015-04-26 07:26:55]
高層階を買うようなお金持ちに限って、セカンドだとか言って
住民票移さない。それでは市民税もとれない。結局、地元民の 住み替えに終わり、周辺マンションは値下がり。 |
||
344:
匿名さん
[2015-04-26 07:51:04]
京都市中心部では市長がデベにマンション建設ではなく
ホテル建設を要望した。高級マンションでは実際に住む人は少なく、 市にお金は落ちない。 このマンションどうなんでしょうね。 眺望目当ての金持ちは明石にお金落とさないだろうな。 |
||
345:
匿名さん
[2015-04-26 08:57:18]
>>344
住民票は移したくないな。 |
||
346:
匿名さん
[2015-04-26 09:29:07]
京都ならホテルもありでしょうけど、明石にわざわざ宿泊しませんね。
|
||
347:
匿名さん
[2015-04-26 09:37:05]
恩恵を受ける少数の明石市民て誰のこと?地権者?
|
||
348:
匿名さん
[2015-04-26 09:46:18]
334の「販売にあたり価格や倍率で明石市民を優遇するような
措置は無いのでしょうか? 」 というコメントを受けてです。 マンション買える明石市民だけ優遇受けたら不公平ですよね。 |
||
349:
匿名さん
[2015-04-26 09:58:57]
明石市のタワマン誘致に無理がある。市が絡むなら市住で十分。
民間が採算合うと思えば勝手に建てる。 今回、市の再開発でやっと明石に建つということは、 しょせんそれだけの価値しかないあかし。 短期バイバイなら利益でるかもしれんが、5年10年経てば大損でしょう。 |
||
350:
匿名さん
[2015-04-26 10:03:48]
|
||
|
||
351:
匿名さん
[2015-04-26 10:05:57]
>>349
短期バイバイなら利益 売買とバイバイ(さよなら |
||
352:
匿名さん
[2015-04-26 10:09:13]
>>349
短期バイバイなら利益 売買とバイバイ(さよなら)で更に座布団もう1枚 |
||
353:
匿名さん
[2015-04-26 10:29:35]
三宮のシティタワーも再開発で補助金が投入されているが、神戸市民に優遇が欲しいなんて声はシティタワーの板で見たことないけど…。
この辺が地方都市なのかな~ |
||
354:
匿名さん
[2015-04-26 11:06:52]
住んだら明石市民に妬まれるマンション。
|
||
355:
匿名さん
[2015-04-26 11:31:52]
353
優遇が欲しいと言うか、シティタワーは600戸以上あり、他県や他市からの富裕層を呼び込み、一戸辺り3人平均としても2000人もの人が移動する訳で。経済効果も期待出来る。実際住友らしく値引きなしにじっくり販売で完売。三ノ宮駅前の再開発も決定してる。 ここだとたった200戸でしょ。しかも、セカンドや高齢者の戸建てからの住替え需要が殆どでしょ。明石のジリ貧具合や、中古価格、地元の寂れ具合を知ってる地元民からしたら堪らんでしょう。 でも完売は間違いないと思うけどね、高値掴みだけは気を付けないと。200戸ってのがミソだよね、高値でもこの数なら買う人いるから。 |
||
356:
匿名さん
[2015-04-26 11:39:08]
ここほんと勉強になりますねー。
|
||
357:
匿名さん
[2015-04-26 11:40:39]
再開発も手遅れ感が否めない。
|
||
358:
匿名さん
[2015-04-26 12:05:26]
明石が神戸のマネしても、似て非なるモノになるということね。
最適なのは上層階を購入し、景色に飽きたら直ぐ転売。 マンションも高値でいつ崩れるかヒヤヒヤもの。 この場所では南海トラフ津波で浸水でもすればタワマンの機能は マヒし、人気は凋落。 ババ抜き的スリル味わえそう。 |
||
359:
匿名さん
[2015-04-26 12:23:13]
ハザードマップでは明石は津波大丈夫なはずだけど?
|
||
360:
匿名さん
[2015-04-26 12:34:08]
ハザードマップ見たけど浸水はするね。
浸水したら電気系統止まってタワマンはアウト。 まぁ、ここに限らないけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明石市にお金が落ちればね。