野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-10 23:43:41
 

プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-04-20 08:56:59]
195
だから駅直結でも、ここは明石でしょ?
明石の市場価値や人口構成、収入構成、産業構成知ってるのか?

皆が言ってるが、戸建てからの買い換えの老人世帯には人気だろう、がしかし子育て現役世帯や富裕層は、わざわざ明石に住まないわな。多分強気な価格だろうからそれなら戸建てを選ぶ。

戸数少ないから売れるだろうけど、税金突っ込んだ再開発で街の起爆剤になるかは疑問だな。


202: 匿名さん 
[2015-04-20 09:49:28]
2号線より南側の廃れようはひどいですね。
たこフェリーもなくなったんでしたっけ?
アスピア界隈もぱっとしないし。
中学生まで医療費無料ですし、高校の通学区域も変わるので、引っ越そうかと思ってるんですが、わざわざ高価な買い物をする必要はなさそうですね。
中古マンションを検討します!
203: 匿名さん 
[2015-04-20 10:15:53]
明石周辺で不便な地域の人には駅前のこのマンションは魅力的かもね。
でも、タワマンの必要ないし、高いの無理して買うと悲惨な結末になりそう。
204: 匿名さん 
[2015-04-20 10:43:27]
駅直結2分は一見近い。
でもタワマンってエレベーター待ちが長く、いつ来るか不確実でイライラする。駅前2分でも朝なら下まで10分とか。
厳重セキュリティも入館に時間がかかり、老人世帯が多いと訪問介護で苦労するらしい。
結局、セキュリティが甘くなり、めんどくさいだけのものに。子供多くても同じかな。
205: 匿名さん 
[2015-04-20 10:49:18]
何この明石の負のオーラ。自虐的な明石市民が多いのか、130年前のパリ並の意識なのか。
いずれはプラウドタワーが明石のランドマークタワーになるのにね。
これ言えば、バベルの塔と言い返す人いるんだろうけど。
206: 匿名さん 
[2015-04-20 11:55:02]
明石がタワマンのバンバン建つような街なら問題ない。

しかし明石の所得水準は高くなく、
街は桜町にしてもその他にしても寂れる方向で、駅前タワマンは格差の象徴になる。

大衆の妬みは恐ろしい。

あのタワマンに住んでますと言えない、なんて雰囲気にならなければ良いね。
行政の失敗だよ。
207: 匿名さん 
[2015-04-20 11:59:43]
ど素人なんで、ここのスレは参考になります。
プラウドって、そんなに高いんですね笑
いつ頃価格は公表されるもんでしょうか?
208: 匿名さん 
[2015-04-20 12:24:41]
>>205
どう見てもランドマークタワーには到底なり得ませんよ。

209: 匿名さん 
[2015-04-20 13:16:14]
三田の駅前が完売している。
やっぱり主要駅前は強いよ。
210: 匿名さん 
[2015-04-20 13:20:19]
そりゃ安ければ完売はするでしょ笑
211: 匿名さん 
[2015-04-20 13:55:11]
>>205
ここのサイトはこれでいいんですよ。
嫌な気分になるなら見なけれればいいし、野村の方見とけばいい。
負の情報を知れる貴重なサイトなんですよ。
情報の取捨選択は自己責任ですから。
プラスの情報を刷り込むような書き込みは業者サイドとバレバレですよ。
212: 匿名さん 
[2015-04-20 15:39:34]
一番近いタワマンって、明石海峡大橋目の前のTio舞子?
この物件は、新築の時どうだったんですか?
ポツポツ中古出てるみたいですが
価格下落はどんな感じでしょうか?
213: 匿名さん 
[2015-04-20 16:14:09]
205

貴方業者だろうけど、心配しなくても完売はするよ。

でもね、明石より田舎の人達か年寄り世代でしょう。
新快速が止まっても駅力がない。1日の乗降者数知ってるの?
価格設定が気になるが大分強気だろうから、尚更年寄り世代ばかりだね。

214: 購入検討中さん 
[2015-04-20 17:27:21]
>>204
「結局、セキュリティが甘くなり」という箇所がよく分からないのですが、どういう根拠でしょうか?
215: 匿名さん 
[2015-04-20 17:39:54]
>192 低層階はすりガラスなので、室内はほぼ見えません。
>213 心配しなくても明石以外からも来ますよ。
>214 人の出入りが多くなるので甘くなると言いたいんでしょうね。
    介護の心配までするとは、感心、感心。
216: 匿名さん 
[2015-04-20 18:38:53]
>>215
あんた介護の経験ないね。

みんな年取るんだよ。介護は24時間、
人は入れ替わり立ち替わり。


それともここは介護禁止マンションかい?
217: 匿名さん 
[2015-04-20 18:50:15]
リアルに人に出入りは気になりますね。年配世帯だと介護でエレベータが占有されます。
路線価でも明石は期待ができませんから、他の魅力を創造しないと値段に見合ったものにはならないですね。
218: 匿名さん 
[2015-04-20 18:53:40]
タワマンだから介護が不便という意味がよく解らない。
こじつけとしか思えない。
219: 匿名さん 
[2015-04-20 18:53:45]
高層階だと災害時に逃げ遅れそうで怖いですね。
220: 匿名さん 
[2015-04-20 19:01:03]
今どきのマンションは共有部、室内、そして浴室までもがオールフラット設計で車いすでも楽々移動ですよ。
足の悪い人も段差でつまずく可能性が無いように設計されています。
介護、楽ですよ。住んだことないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる