プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04
プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
862:
匿名さん
[2015-06-04 08:32:32]
|
863:
匿名さん
[2015-06-04 08:36:43]
860みたいな人は、某知事みたいに反対あるのみだから、対話にならない。
明石市政の文句をプラウドタワースレにぶつけるのは、ここの検討者からみたら違和感があるのではないか? |
864:
匿名さん
[2015-06-05 10:08:42]
>>858さん
新快速+眺望+駅前だけで十分のように思いますが。 他にも商業施設、一時保育サービスや子育て相談、 大型遊具があるキッズスペースなど、子育て中の ご家庭にはメリットの多いマンションのように 思います。 |
865:
匿名さん
[2015-06-05 11:50:20]
明石みたいな田舎の駅前に大した商業施設なんかないでしょ。
|
866:
購入検討中さん
[2015-06-05 13:39:52]
価格が気になりますね!
1番下でいくらなんでしょうか? 2900かな? 最多価格が3600万? 34階は6000万くらい?! |
867:
匿名さん
[2015-06-05 14:34:24]
明石を田舎という人は本当の田舎を知らない世間知らずさんだね。
ちなみに商業施設は再開発でこれから変わるんだよ。 |
868:
匿名さん
[2015-06-05 14:42:14]
プラウドタワーのプレミアム最上階は、めっちゃ高いよ。
34階は詳しい間取り分らないが、西中部屋6千万台、東中部屋7千万台、北角8千万台、南角1億以上じゃない? |
869:
不動産購入勉強中さん
[2015-06-05 15:00:05]
第2のアスピアになりそうな予感はしますが。。。
今度失敗したら明石は終わりですね。 |
870:
匿名さん
[2015-06-05 15:44:27]
確かに。アスピアはここ同様、駅近で立地もよく明石市も相当な
お金を注ぎ込んだ。なのに、あの暗さと埋まらない店舗。 器の問題ではなく、明石の経済力の問題だとすれば、ここも 一部の明石ファンは相場無視で買うかも知れないが、その数が どの程度有るかが問題。 神戸のタワマンも最初は売れるが、完売までに息切れしてる模様。 |
871:
世間知らずさん
[2015-06-05 16:15:06]
|
|
872:
匿名さん
[2015-06-05 16:26:23]
野村の、従前の販売パターンだと、来年3月には完売の運びでしょうね。
|
873:
契約済みさん
[2015-06-05 18:29:44]
けっこう高いのですね!
最上階で1億とは。 管理費は最初から3万とかですかね。 駐車場も2万くらい? はぁーやっぱ無理だ… 他にします。 アスピアは確かに薄暗いです。 これから活性化するんでしょうかね。 他の神戸のマンションも完成してるのに売れ残ってますが、ここは完売すると思います。 ただし、中古になったら書いては付かない気がします。。 |
874:
匿名さん
[2015-06-05 18:44:02]
ほんと、プレミアムは高いですよ。異次元の金持ちが購入するフロアですね。
売る時に困るだろうなぁ、と思うが自分には関係ない話です。 11Fから32F以下なら、階数と方角さえ気にしなければ、高額とはいえ何とかなるのでは。 10F以下はリーズナブルな価格ではないかと期待。 |
875:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-06-05 20:38:07]
買うのなら25F以上でなと後悔するかも? 地元の人だと解ると思い増すが、南側旧の明石デパート築50年以上で近い将来建て替え濃厚で高層ビルだと景観に問題が生じます。
|
876:
匿名さん
[2015-06-05 20:49:35]
明石デパート?初めて聞きました。
どこにあるんですか?魚の棚の近くですか? |
877:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-05 20:56:28]
ああそれでしたら、真南三菱YFJの隣ですね、確かに古いです。
|
878:
匿名さん
[2015-06-05 21:01:28]
最上階はこの立地でも1億しますか。
90平米程度の部屋でもで5千万は超えますかね。 |
879:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-06-05 21:53:51]
1億なら買わない、芦屋なら仕方ないけど明石ですよ、野村さん強気な地元の相場から遊離した値付けなのかな?東の三井住友銀行と西のツタヤも含めた総合開発出来なかったのが気がかりです、車の出入りが不便かも、バスのターミナル+タクシー乗り場との兼ね合い大丈夫なのかな。ダイエイの時も駅の送迎でも不便だったのに。
|
881:
匿名さん
[2015-06-05 22:10:17]
用地買収の再開発は失敗ですね。せめて道の角抑えていれば。
|
882:
匿名さん
[2015-06-05 23:14:36]
俺も負けない!絶対25階以上の明石海峡大橋の見える部屋を買ってやるぜ!待ってろ、プラウドタワ-明石!
|
今なら新快速停車駅(三宮、芦屋、尼崎)にそれぞれ駅に近い物件が出てるみたいだし。
ただ、ここみたいな眺望や大規模公園を併せ持つ物件はどこにも無い!