プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04
プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
751:
匿名さん
[2015-05-27 19:07:02]
|
752:
匿名さん
[2015-05-28 18:03:50]
皆さんの予価は??
|
753:
匿名さん
[2015-05-28 20:25:03]
エアコン室外機は塩害対策してあっても寿命は短いって本当ですか?
|
754:
検討中の奥さま
[2015-05-29 13:34:47]
エアコンの買い替えを気にするような層はそもそもマンション購入しちゃダメな
|
755:
匿名さん
[2015-05-29 13:46:52]
塩害対策していても、条件が厳しい。海に面していない場所を推奨しているしね。
●機械の設置は建物を風下にしてください。 ●やむをえず、海岸面に機械を設置する場合でも、防風板を設けて、直接潮風が当たることを避けてください。 ●据付方向に注意してください。(海岸線に平行と直角面では、腐食度合が異なります。) ●水はけの良い所に設置してください。 |
756:
匿名さん [男性 50代]
[2015-05-29 15:27:55]
老婆心ですが、相手が固形物でないので塩害と向き合って付き合うしかないですよ。少々錆ようが家電の調子が悪くなろうが、健康被害はないのですから。
|
757:
匿名さん
[2015-05-29 16:21:39]
海からこの距離で塩害が起こるのなら、神戸も多くのマンションが塩害に苦しめられますね。
東京もしかり。 あまり聞いた事が無いので、それほど心配する必要は無いのでは? |
758:
匿名
[2015-05-29 16:41:37]
数年前に明石に住んでいました
海からの距離はここより少しだけ近い場所 でも塩害なんて無かったですよ エアコンが傷むとか無かったし磯のかおりもわからないし 瀬戸内はあまり風も強くないです 外洋に面した場所とは条件が違いますよ |
759:
匿名さん
[2015-05-29 18:05:30]
皆さんの予算教えてください。
|
760:
ご近所の奥さま
[2015-05-29 18:13:27]
明石と言っても横に長いので、地域によって全く違うと思いますが、アスピアの入り口が強風により変更されることもよくあります。
小学校も、風の強い日は傘を畳んでカッパで帰りなさいと指導する日もあります。 神戸は無風でも、明石で洗濯物が吹っ飛んでることもあります。 それと、数年前にマリンパレスの方のベランダの室外機が錆びているのを、通りかかったときに見て、初めて室外機が錆びるって知りました。 私の実家は海のすぐ前でしたが(明石ではありません)車も自転車も特に錆びてなかったと思います。 地形、風向き、回りの建物の影響などで違うのではと思われます… |
|
761:
購入検討中さん
[2015-05-29 18:32:03]
予算は出来るだけ公開しない方がデベの価格決定材料にならなくてよろしいんじゃない??
あの手、この手でどれくらいの価格帯ならギリギリ売れるのかを値踏みしてる最中でしょうから。 しかも他人の予算を聞いてどうするの?あまり意味ないでしょ! |
762:
匿名さん
[2015-05-29 18:36:09]
海が近いと風向きによって、洗濯物が乾きにくいこともありますよねー。
まぁ、乾燥機があるので、さほど困りませんけど。 |
763:
匿名さん
[2015-05-29 19:45:33]
加古川のフランズの売れ行きも、ここの値付けに影響しそうですね。
あちらもかなり強気の価格設定みたいです。 こちらは野村でタワマンで駅にほぼ直結とはるかに高スペックですから、加古川が順調だとトンデモ価格が出てくるのではないかとひやひやしています。 |
764:
匿名さん [男性 50代]
[2015-05-29 23:40:47]
5000~6000だと西宮北口の方が魅力ありますね。夜8時以降おやすみモードで寂しくなる街の活性化が一棟のタワーマンションで活性化するのは期待しすぎかも?50年以上住んでる住民としては、成功と失敗は五分五分ですね。神戸市との合併話お断る市ですから
|
765:
匿名さん
[2015-05-30 00:48:09]
駅直結とは言っても明石やからねぇ。
あまりにも都市そのものに魅力がなさ過ぎるわな・・・。 |
766:
匿名さん [男性 50代]
[2015-05-30 08:56:20]
行政の後押し企画能力の欠如が明石の問題点、霞ヶ丘西神南は文教地区として人気があり不動産価格も高止まり、ここはそこが弱い校区都市t明石小学校、錦城中学(マンションからの遠い)魅了が弱い附属のように6年の一貫教育の模索、県と協議して校庭は公園内校舎は明石小学校で統合(錦城中は公園に等価交換)商業ゾーンの最上階に託児所併設とかが必要になると思います。国、県との行政力が必要ですが
|
767:
匿名さん
[2015-05-30 09:31:16]
>>764
西北なんて先日まで販売してた阪急のマンションがなかなか売れなかった位だし、駅前物件でもなけりゃ惹かれない。四方八方に高速、幹線道路が走り空気も悪そうだし、イメージ先行でしょ。元はガーデンズが出来る前は寂れた感ありありの所だったし。 |
768:
匿名さん
[2015-05-30 10:00:02]
錦城中学の校区は明石小のみなので、人数が少なくまともに部活ができない、廃部寸前の部があったりすると聞きました。たった3年のこととはいえ、そこはなんとかしてもらいたいです。
|
769:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-05-30 11:14:17]
校区もですが、駅周辺の空地、空家、バラック特にアスビアの西側、桜町、せっかくの眺望が台無し。 購入前に検討の余地あり、価格帯によりますが高価格帯なら微妙。
|
770:
匿名さん
[2015-05-30 13:14:21]
|
マリンパレスで建物自体の影響を聞かないんなら、プラウドタワーは塩害大丈夫そうですね。