インプレスト生田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ikuta75.com/index.html
所在地:神奈川県川崎市多摩区三田4丁目9番6(地番)
交通:小田急小田原線 「生田」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.72平米~101.73平米
売主・販売代理:双日新都市開発
施工会社:株式会社大勝
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-26 15:51:30
インプレスト生田ってどうですか?
327:
匿名さん
[2015-12-10 16:51:52]
OKに行ったことがなくてWikiの情報だけを頼りに書き込んだわけじゃなくて、品揃えがいまいちってコメントしたら全否定されたから、自分の印象と同じことがWikiに書かれたので客観情報として引用したんだけどな。
|
329:
匿名さん
[2015-12-10 22:06:14]
>>327
品揃えがいまひとつって言っているだけでは。。。 具体性がないからじゃないですか? 根拠も信ぴょう性のはっきりしないサイト情報示しても。。。 行ったことあるなら 他スーパーと比べて具体的にどう品揃えがいまひとつなのか 実例で説明しないと327さんの主観としか思えなくもないですよ。 否定する人は 314,318さんみたいに 否定する根拠も示してますからね。 |
331:
購入検討中さん
[2015-12-11 10:11:16]
見学してきました。私達は前向きに考えておりまして、いくつか質問です。小学校の評判はいかがですか?普通に子供が通えたら良いので、レベルがどうとかでは無く安心したい所です。また、 生田緑地って無料で遊べる場所がありますか?食配サービスのあるスーパーってありますか?生田は準急が停まりますが、混雑しても良いので乗れますか?ご意見宜しくお願い致します。オーケーストアのコメントは不要です。
|
332:
匿名さん
[2015-12-11 10:55:38]
ここで聞いてもよいしょしか返ってこないかも。
|
333:
匿名さん
[2015-12-11 12:23:20]
>>331
あえて辛口ですが回答です。 生田緑地は殆ど無料です。残念ながら太郎ミュージアムは有料です。 食配サービスのあるスーパーってありますか? いまどきのスーパーはあります。但し、 三千円以内は有料とかはあります。 生田は準急が停まりますが、混雑しても良いので乗れますか、 ですが、残念ながら座れません。乗ることはもちろん可能です。 |
334:
匿名さん
[2015-12-11 13:38:44]
準急は激混みだから、乗れても大変。
|
335:
匿名さん
[2015-12-11 13:46:00]
土地勘がない人は、駅から現地まで坂が急なのと夜は暗いから一度歩いてみたほうがいいかもね。
|
336:
匿名さん
[2015-12-11 17:03:17]
|
337:
匿名さん
[2015-12-11 19:16:35]
>>336
生田では普通の混み具合でも、最終的に上原まで激混みになる、と言うことなんじゃないですか? わざわざ「乗ったことある方ですか」と書く必要は無いのでは? 全否定しているようで、益々このスレがささくれ立ってしまいますよ。 |
338:
購入検討中さん
[2015-12-11 19:23:37]
ありがとうございます。準急のれたら良いので大丈夫です。食配はお届けは沢山有りそうですね。安心しました。生田緑地の質問は家族で普通に遊べるかなと言う事で質問しました。ネットでも参考にして見たら十分な広さですね。良かったです。また、坂も夜も歩いたりしましたから大丈夫です。ありがとうございます。
|
|
339:
匿名さん
[2015-12-11 19:30:58]
>>337
336です。 言い方、失礼しました。 準急激混みって書かれてたもので、あれくらいの混み具合なら普通に乗れるものですから、てっきりお勤めされたことがない方だと思いました。 一度朝に山手線外回り、上野あたりで乗られたらほんとの激混みわかると思います。 |
340:
匿名さん
[2015-12-11 23:48:40]
マクドナルド小田急生田店今週いっぱいで閉店ですね。
|
341:
賃貸住まいさん
[2015-12-12 02:14:47]
モスあたりが狙っている様子?
|
342:
検討中の奥さま
[2015-12-12 02:26:26]
こちらの入居が12月で、春4月から幼稚園の息子がいます。幼稚園から中学までまとまって近い事は安心だと感じております。中学校ではビオトープ活動って、かなり珍しく数える程度しか無いものらしく、そのあたりどんな活動でしょうか?
|
343:
匿名さん
[2015-12-12 08:22:45]
ビオトープ、自然に触れる絶好の機会で自然な残る生田らしい素晴らしい教育です。
虫好きには良いです。ただし虫嫌いは逃げ出したいとは思います。蚊はいますし、気持ち悪い虫もいます。ゲンゴロウの幼虫やアカムシとか。家に虫持って帰るなと親が注意しとけば大丈夫でしょう。 |
344:
匿名さん
[2015-12-12 11:17:26]
>> 341
モスのほうがいい。 |
345:
匿名さん
[2015-12-12 12:04:41]
モスは来ないと思います。
以前モスありましたから。タクシー乗り場の道をはさんだ向かい側辺り。さすがに一度撤退したら来ないと思います。 |
346:
いつか買いたいさん
[2015-12-12 22:00:53]
夏には生田緑地でカブトムシ採ったり、ホタル見に行ったり、植物観察したり、思いっきり遊べたり、今だとなかなか出来なさそうな場所が身近にあるってことがうれしい。こういう体験は子供にさせておきたい。
|
347:
匿名さん
[2015-12-12 22:03:47]
お願いオリジン。
|
348:
匿名さん
[2015-12-13 00:02:23]
オリジンは、無理
内階段しか無い2階のフロワーで考えると 業種は、限られてくる。 |
349:
検討中の奥さま
[2015-12-15 21:36:58]
ツタヤ的なレンタル関係の話しがあると聞いたよ
|
350:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-12-17 13:17:31]
|
351:
匿名さん
[2015-12-17 14:08:43]
|
352:
匿名さん
[2015-12-17 22:03:27]
土地勘のない人をだまくらかして売ってしまおうって意図が見え見え。売ったら最後あとのことは知らないってことなんだろうな。
|
353:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-12-18 12:20:56]
|
354:
購入検討中さん
[2015-12-18 12:46:52]
350さんも生田駅では混雑で準急乗れないと言ったことは間違いと認められてますから、この話題もういいんじゃないですか。
マンションの話題にしましょう。 |
355:
匿名さん
[2015-12-18 19:57:46]
他の話題に移ってもこの調子でしょ。きっちりカタつけないと続くだけ。
|
356:
購入検討中さん
[2015-12-18 20:19:03]
350さんは353で準急の間違いを認めてられるのだから、もうよいのでは。
|
357:
匿名さん
[2015-12-18 20:20:06]
交通の便ってマンションの話題だよ。
|
358:
購入検討中さん
[2015-12-18 20:37:54]
見学してきました。マンションの話をさせてもらいますが、吹き抜けか、バルコニーが広いで悩みます。購入者のかたも同じく間取りで悩んだのでは。吹き抜けか否かでの決め方はどうされましたか?意見が割れて悩んでます。
|
359:
匿名さん
[2015-12-18 20:48:59]
吹き抜けに面する窓に庇がないから雨の日に窓を閉め忘れると部屋の中に吹き込んできちゃう。それから、こういった構造にするなら吹き抜けに竪排水管を通すと将来、配管の交換時にメリットがあるんだけど。この会社ノウハウ持ってないみたい。
|
360:
ここに住みたくないさん
[2015-12-18 22:41:06]
ホント、ここは一人よがりが多いですね。
擁護派は、契約者なんでしょうね。 他人の意見を尊重しない、これでもかと潰しにかかる…契約者スレも堅苦しいし神経質だし、ここに住んでも良いコミュニティーが築けるとは思えない。 いがみ合ったり、猜疑心に苛まれたり、疑心暗鬼になりそうで、恐ろしい! |
361:
匿名さん
[2015-12-18 23:43:56]
>>かなり荒れていますね~
関係者の方、そろそろレスを投稿をしないほうがいいですよ。 >>357 さん同感です。 バスも、宮前平駅行しか無いからね。(頑張って専修大学120年記念館前まで歩けば あざみ野駅行に乗れますよ~) |
362:
匿名さん
[2015-12-19 02:11:12]
南北に長い敷地に2つの棟を張り合わせた形で強引に建てちゃうから、風が抜けない。で、その対策が吹き抜け。吹き抜けを作ったしわ寄せで、バルコニーが狭い。吹き抜けかバルコニーかの選択じゃなく、ちゃんと両立させた設計しないと。
|
363:
匿名さん
[2015-12-19 08:45:17]
|
364:
匿名さん
[2015-12-19 10:59:44]
小田急止まったときの迂回路の情報も重要。去年相模大野で脱線した時は大変だった。復旧のアナウンスをしていたにもかかわらず、結局、事故の当日は復旧しなかったし。
|
365:
匿名さん
[2015-12-19 12:31:06]
|
366:
匿名さん
[2015-12-19 15:47:22]
苦しくはないのでは?
昨今の鉄道の状況を見ると 迂回路対策は必須だと考えます。 |
367:
匿名さん
[2015-12-19 16:23:56]
生田駅近くに住むのに、宮前平行きバスの心配する人って変な人ですね。
もっとまともな情報交換しませんか。 |
368:
匿名さん
[2015-12-20 01:30:17]
遊園~新百合で止まったら陸の孤島。
|
375:
購入検討中さん
[2015-12-20 12:42:24]
価格高騰の中で良心的な価格だと思います。
他が高過ぎでここが安く見えます。 正面に春秋墓地、後ろに大規模団地あるので環境どうですかね。 |
376:
匿名さん
[2015-12-20 12:47:31]
良心的ではなく適正なのです。
|