クリーンリバーフィネス北大前についての情報を希望しています。
札幌駅も徒歩圏内になる立地は良いですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.117cr.com/main/hokudaimae/
所在地:北海道札幌市北区北13条西3丁目23番他(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北12条」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.58平米~90.38平米
売主・事業主:クリーンリバー
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:株式会社クリーンリバー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-25 18:33:01
クリーンリバーフィネス北大前ってどうですか?
22:
匿名さん [女性 40代]
[2015-05-30 15:38:07]
|
23:
匿名さん
[2015-06-04 11:46:05]
Aタイプの間取り、使い勝手が良さそうで良いなと思います。
トランクルームもあって、各部屋も使いやすそうだからです。 立地も悪くないので、希望の間取りは割と早く埋まってしまいそうです。 |
24:
匿名さん
[2015-06-16 13:38:02]
トランクルームは室内の収納がちょっと物足りないのを補ってくれる感じになってくるのかな?
ゴルフバッグとか、自転車のヘルメットなどなど、アウトドアで使うものとか、 避難袋みたいなものを入れておくといいのかしらと思いました。 以前テレビで、戸建ての場合なんですが、家の中と外に避難袋は設置しなさいなんていう風にやっていたものですから |
25:
匿名さん
[2015-06-16 23:23:15]
>>22
市のホームページをチェックしてください。 様々な条件が書かれています。 例えば、6年生であれば卒業までは転校しなくても良いなど。 隣接校区であれば、転校しなくても良いかもしれません。 詳細は指定校区以外への通学をチェックしてください。 |
26:
22です
[2015-06-19 23:48:29]
|
27:
匿名さん
[2015-06-29 16:50:17]
子どもさんいる人はいろいろと考えないといけないこと、多そうです
学校の事とかもあるし、もっと小さい子どもさんだと幼稚園とか保育園とかのことも考えてあげないといけないのかな 子どもがいない場合と違って、もっと細かいスケジュールを考えながらやっていかないといけないのかぁ。 |
28:
匿名さん
[2015-07-03 09:39:38]
間取りは、AかCが良いなと思ってみています。
この物件の良い点は、 どのタイプも全て各部屋に窓があるように設計されています。 窓のない部屋がある物件が多いので 上手に住む人のことを考えて設計されていると感じるマンションです。 |
29:
物件比較中さん
[2015-07-06 05:02:09]
私も、Aが良いかな、と思っておりましたが北向きなので陽当たりは????と思い考え中です。
|
30:
匿名さん
[2015-07-17 11:20:00]
駐車場が外で平置きなのが気になりますね。雪が積もった場合、車に積もってしまったりしないのでしょうか?冬場の時期を考えると屋根がついているとよかったかな。
トランクルームがあるのは利点です。季節ものなども収納できそうですね |
31:
いつか買いたいさん
[2015-07-20 15:49:25]
北海道に住むにあたって屋根なし駐車場だと100%車の上に雪が積もると思います。
|
|
32:
匿名さん
[2015-08-01 11:10:27]
みなさんも書かれているように駐車場のことは気になります。
屋根がないと、絶対に冬は大変なことになると思います。 購入するにあたって、提案などはできないものでしょうか。 |
33:
匿名さん [男性]
[2015-08-01 14:59:12]
平置きのロードヒーティング付き。
冬は雪を下に落とすだけ。 それが「大変なこと」と思うならここは止めましょうね(^-^; |
34:
匿名さん
[2015-08-01 15:21:40]
屋内機械式駐車場のマンションにしましょう。
|
35:
匿名さん
[2015-08-04 11:21:40]
駐車場のことで迷われている方が多いようですね。
自分もやはり気になったのですが、物件のことの情報交換も出来れば嬉しいです。 駅に近いので、もし駐車場のことで悩むなら手放しても良いかなと考えているので。 |
36:
匿名さん
[2015-08-06 21:17:34]
マンション買うにあたって、札幌市内だと屋根アリの方が割合として少ないのではないでしょうか?
どうしても雪下ろしが、と言う方は近場で屋根のある屋内駐車場を借りるか 他の物件で販売と同時に購入して屋根付きを確保するしかないのでは? もしくは、駅が近いので車を手放すのも手だと思います。 |
37:
匿名さん
[2015-08-18 22:54:04]
そうなんですよね… 日常的に車を使う訳じゃなくて、たまに週末ちょろっと乗る程度だったら、別に持っていなくともという感じになってくるかとは思います
ただ、日常的に使う人にとってはどうかしら、という風にはなってくるんじゃないでしょうか。 近場にまずは屋根つきがあるかどうかも確認しておくといいのかも。 |
38:
匿名さん [ 40代]
[2015-08-18 23:33:45]
このあたりの月極であいてる屋根付き駐車場はまずないとおもいます。
だいたいどこのマンションも屋根付き駐車場は売り出しすぐに人気が殺到するので、大抵は抽選になると聞きました。 個人的には、下がロードヒーティングなら雪落とすだけなので、屋根なしがそんなに大変だとは思いませんね。 それがどうしても嫌でたまにしか乗らないなら、機械式の地下にすればいいと思います。 機械式も上(平置き)から埋まっていくことが多いので、下はあいているはずです。 駐車場で住むところが左右されるのはもったいないと思います。 この前みてきたら、残っているのは多くがDタイプですね。 Aタイプより若干狭いのに価格設定が同じなのが敬遠されているのでしょうか? 間取り的にはAよりDの方が好みですが。 |
39:
匿名さん
[2015-08-19 10:51:22]
私は機械式駐車場の中段(地下)を希望していますが、機械式駐車場って、すぐさびたりしないんですか?
2年に一回くらい塗装工事しないといけないように思うんですが・・・ (しかもその都度車はどこか別の場所に移動しなくちゃいけない) |
40:
匿名さん
[2015-08-19 16:07:36]
>>38
詳しい方に聞いた話によると、aの売りは3部屋に分かれている点と、聞きました。 dタイプの部屋が一般的なよくある間取りだと思います。 dの方が南向きなので日当がいいと聞きました。 日当を重視するのならaの選択肢はないと思います。 それを間取りでカバーしてるのではないでしょうか? |
41:
匿名さん
[2015-08-19 16:08:26]
|
幌北小にすでに通っている子は交渉すれば転校しなくてもいいのでしょうか?
児童減っているので駄目とはいわないと思うのですが、
どなたか過去の事例をしっているかたいれば教えてください。