![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7638/16888274606_b21e374a9d_t.jpg)
シティタワー金町のモデルルームの見学に行ってみました。
金町駅がある常磐線沿線にあるのですが、シティタワー金町が建設されている敷地は、何年も前から造成や建設をしていて、とっても気になっていたところです。
電車の中からは、とっても広い敷地と、東京理科大学のキャンパスが、数年前に出来たということが見て分かっていましたが、実際にいってみるのは初めてです。
ここに、高層マンションが出来るということも、知りませんでした。
マンションギャラリーに行くには、金町駅を降りて、左に進みます。徒歩10分くらいと書いてあったので、ちょっと遠いかもしれません。途中には、公民館とか、イトーヨーカドーがあります。イトーヨーカドーは、かなり大きなお店なので、便利そうですね。商店街の中にあるのですが、商店街そのものは、やや地味な感じ。下町っぽい感じとでも言いましょうか。
![]() ![]() |
||
徒歩10分というのは、やはりちょっと距離があるかなという感じです。実際に住んで、夜に帰宅する時なんかは、余計遠いと思うかもしれません。まあ、仕方がないかな。
イトーヨーカドーをぐるりとまわって、シティタワー金町が建つ敷地に向かうと、だんだん、新しいマンションや大きな建物が見えてきます。 その一画に、マンションギャラリーがあるのですが、シティタワー金町は、マンションギャラリーの奥、西側ということになります。 マンションギャラリーの向かいには、東京理科大学の葛飾キャンパスがあります。この建物は、電車の中からも何度も見ましたが、なかなかおしゃれで都会的なデザインになっています。こんな大学だったら、通いたくなるな~という感じです。 大学の建物の前は、とても広い公園になっていて、なんだか、金町駅周辺とは、まったく別世界の様な雰囲気。デザイン性の高い建物に、新しく区画された大通り、そして、緑の広々とした公園と、下町っぽさから、ずいぶんかけ離れた、金町の新しい空間という感じです。 ![]() ![]() |
||
シティタワー金町はすでに建設していて、その名前のとおり、タワーマンション。わりと線路の近くにあるのですが、すでに入居しているレジデンス棟のB棟・C棟のほかに、タワー棟のA棟と商業棟が建設中だそうです。シティタワー金町は、この敷地内でも初めての高層マンションですね。
この地域は、なんといっても、公園・住宅・商業・大学が一体となった広い敷地が話題だそうです。 マンションギャラリーに入って、まずはレセプションで、アンケートの記入をしました。 その後、担当者から、簡単に説明を受けてから、最初はビデオを見ました。 なかなか、庶民派のタワーマンションという感じで、緑が多く開放的な街並みやゆとりある歩道、新しいコミュニティなどが、キーワードになっているとのことでした。東京都内で、これだけの緑を確保できる場所というのは、確かに、ここ以外はなかなかないかもしれません。それに、同じ敷地に大学のキャンパスがあるというのが、なんとなくアカデミックな雰囲気があって、安心感も出てきますね。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
金町駅を降りると、目のまえには、東急のデパートがあります。駅の出口の右側にも左側にも、商店街が続いています。生活するには、なかなか便利そうな感じです。
地味な感じの町ですが、騒音もなく、落ち着いた感じの街の雰囲気がいいですね。