1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-03-23 22:12:16
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ ⅩⅣ
781:
匿名
[2015-04-20 19:57:33]
|
||
782:
匿名さん
[2015-04-20 20:05:44]
専用庭やバルコニーの利用ルールについて、一般社団法人マンション管理業協会の担当者にお話を伺った。
「そもそも、マンション全体の使用については『使用細則』という決まりがあり、専用庭やバルコニーなどの対象物については『専用庭使用細則』『ルーフバルコニー使用細則』などの細かい規則があります。この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが、モデルになっているのは公益財団法人マンション管理センターが作成した『使用細則モデル』です」 この「使用細則モデル」で禁止行為として挙げられているのが、 ・騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為 ・引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み など。 通常は喫煙可とされていない限り喫煙禁止です。 |
||
783:
匿名さん
[2015-04-20 21:58:39]
不特定多数の人が集まって住んでいるのでは?
そして、その人たちがくさがっているのでは? |
||
784:
匿名さん
[2015-04-20 23:11:08]
不特定の意味も知らない低学歴
|
||
785:
匿名さん
[2015-04-20 23:13:49]
五輪に向けて禁煙広げたい知事vs禁煙阻止の自民都議
|
||
786:
匿名
[2015-04-20 23:21:00]
>782
あなたのマンションの管理組合が、 ベランダ喫煙は、 >・騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為 >・引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み に該当すると考え、 >通常は喫煙可とされていない限り喫煙禁止です。 と判断しているのであれば、使用細則に基づき、違反者に是正を求めればいいだけの事です。 違反者が是正に応じない場合は区分所有法に基づき、法的措置を取る事も可能です。 第6条 1.区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。 第57条 1.区分所有者が第6条第1項に規定する行為をした場合又はその行為をするおそれがある場合には、他の区分所有者の全員又は管理組合法人は、区分所有者の共同の利益のため、その行為を停止し、その行為の結果を除去し、又はその行為を予防するため必要な措置を執ることを請求することができる。 ベランダ喫煙が規約違反に該当するのであれば、簡単に解決できるはずだと思うのですが、管理会社や理事会は何をグダグダやっているのでしょう? 『マンションは管理を買え』と言われる理由が良く分かる気がします。 |
||
787:
匿名さん
[2015-04-20 23:24:27]
その通り
そんな簡単なこともせず グダグダネチネチ愚痴をこぼすのは 慰安婦問題をいつまでも言い続ける半島民と同じメンタリティ |
||
788:
↑
[2015-04-21 01:24:37]
規約改正は早期に成立されれば良いが
それ以前に、もっと早い解決法は 近隣に迷惑がられているベランダ喫煙を止めて、居室内で吸えばいい。 そんな簡単なこともせず グダグダネチネチ屁理屈を捏ねて 迷惑ベランダ喫煙を正当化しようとしているのは 慰安婦問題をいつまでも言い続ける半島民と同じメンタリティ |
||
789:
匿名さん
[2015-04-21 03:05:11]
海外からで恐縮だが、タバコはどこでも公共の場、公空間は全面禁止だよ。
近隣に迷惑がられて体に悪くお金もかかる喫煙を続ける意味は何か考えたほうが良い。 喫煙を続ける意思薄弱な者を家族を含む周囲がどう判断するか自明だろう。喫煙者に明るい将来は全くない。 仮に法的に問題がないとして、それがいかほどの意味があるのだろうか?法的に禁じられていないが、ほとんどの通常人が行わないことなんて無数にある。法もマナーも無視しても、仮に訴えられたとしても、おそらく弁護士費用にも満たない賠償額だろうが、賠償額の大きさは関係ない。喫煙者の自尊心の話だ。人に嫌がられる人生を送って何の意味があるのだろうか。 |
||
790:
匿名さん
[2015-04-21 08:50:32]
どっかに煙草は香りを楽しむ嗜好品だって奴がおったで。
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2015-04-21 10:27:02]
しかし、いったいどういう屁理屈をこねると、ベランダ喫煙が
>悪臭及び煤煙等を発生させる行為 >引火、発火のおそれのある物品の製造、所持又は持込み に「該当しない」って結論になるんだろうw 「お煙草様及びライター等々は「火気」じゃなくて「火器みたいなもの」だから問題ない」なんだっけ?www |
||
792:
匿名さん
[2015-04-21 10:30:26]
「禁止されてない」を錦の御旗にしてるけど、たとえルールがあっても喫煙者様による俺様解釈の前には無意味、って自ら宣言してるみたいなもんだよなw
|
||
793:
匿名さん
[2015-04-21 10:50:14]
タバコを吸う人間とは、仕事しないことにしている。
・健康被害を認識できない ・迷惑しかかけない ・依存症の傾向(ニコチン中毒) ・ストレス発散の手段が下手 ・自制心が低い |
||
794:
匿名さん
[2015-04-21 10:53:27]
・車が臭い
・職場が臭い ・家が臭い ・服が臭い ・口が臭い ・寄ってくるだけで臭い(エレベーター内、電車内、本屋、映画館、ライブ会場) |
||
795:
ご近所の奥さま
[2015-04-21 19:09:22]
で、ベランダ喫煙はいつから禁止になるんだ?
|
||
796:
親同居さん
[2015-04-21 19:11:47]
かまってちゃんにエサ与えちゃダメですよw
|
||
797:
匿名さん
[2015-04-21 20:07:26]
凋落喫煙君反論できず気の毒過ぎる。
|
||
798:
ご近所の奥さま
[2015-04-21 21:09:57]
で、ベランダ喫煙はいつから禁止になるんだ?
|
||
799:
匿名
[2015-04-21 22:00:51]
>しかし、いったいどういう屁理屈をこねると、ベランダ喫煙が
>>悪臭及び煤煙等を発生させる行為 >>引火、発火のおそれのある物品の製造、所持又は持込み >に「該当しない」って結論になるんだろうw はいはい お約束の後出しジャンケン、今度は規約違反ですか・・・ 昭和の時代から規約で禁止されているニダ!って? 規約違反ならスレ違いです。 他所でやって下さい。 規約を守らない迷惑住人と規約違反の是正すらできないボンクラ理事会。 類が友を呼んでるだけです。 残念ですがマンションの仕様と思ってあきらめるしかありません。 |
||
800:
匿名さん
[2015-04-21 22:18:33]
マンションの仕様ワロタ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
共用部分ですが、公共の場ではありません。
不特定多数が集まる公共施設の理屈を、そのままマンションにあてはめるべきではありません。
専用使用権がおよぶベランダについてはなおの事です。