1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-03-23 22:12:16
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ ⅩⅣ
41:
タバコ歴20年
[2015-03-27 07:53:10]
|
||
42:
匿名さん
[2015-03-27 07:57:17]
タバコを吸う奴って、感性マヒしてるとしか思えない。
お前臭いの分かってないのかといいたくなる。 人間のクズだ。 |
||
43:
匿名はん
[2015-03-27 10:13:09]
>>37
>キミの書いた「罰則規定を設定したがってる」」ってのは、いったい「誰が」なんだよw >「俺様が!」だったのか?w >「非喫煙者が」だったのなら、キミの頭の中では非喫煙者は「俺様がこれだけいってやってるのに、規約改正をしたがらない」ってことになってるんじゃなかったのかよwww 嫌煙者どもが「規約改正には罰則規定が伴わないと意味がない」と言っていますよ。 だから「罰則規定」まで一例として教えて差し上げています。 >だから、その「足らない場合」の話をしてたんでしょ?頭大丈夫? >喫煙問題に限っては「それだけでは足らない」というのが、他の事例から明白なんだろ。 前から言っていますが、名前も住所も特定されているんです。相当な根性がなければ 規約違反なんかできません。 >だから、目の前に便利な機械があるんだから、検索してみろってw >つくづく現実逃避が得意なんだなwww 学習能力無いの? 最近学習したでしょ。「生活道路 危険」で検索すればその内容が 出てきます。「幹線道路 危険」で検索を行なえば、その内容が出てきます。それでは 車はどこを走ればいいんでしょうか? 「ベランダ喫煙 迷惑」と検索すれば、一部の「タバコの煙に過敏な人」の訴えや、 その意見に乗っかった人の意見が出てくるのは明らかですが、それが「あれやこれや いろいろ言われている」になるんですか? >いったい、うちのマンションで規約変更された理由を何だと思ってんだよw >喫煙者の健康に配慮してベランダ禁煙になったとでもおもってるのか?www で、理由はなんですか? >で?ベランダ喫煙は規約改正さえすれば「最初の一歩だ~~!」で万々歳だと?www 「最初の一歩」は万々歳じゃないことは子供でも分かると思いますが・・・。 >>41 >学校の周辺にタバコ自販機が設置できなかったり、タスポを導入したり、 未成年にタバコを購入させないような仕組みですね。 >制度的にタバコの害を拡散させない仕組みもあるが、ベランダでも歩道でも、 >煙を人にあびせない努力は必要。 当たり前の考え方ですね。 >たとえば・・・ 言いたいことはわからなくもありませんが、このスレは「ベランダ喫煙」についてです。 >煙を人にあびせない努力は、人としてのマナー。 今の時代、その通りでしょうね。 なお、「ベランダ喫煙」では煙を人にあびせることはありません。 |
||
44:
タバコ歴20年
[2015-03-27 17:20:05]
>なお、「ベランダ喫煙」では煙を人にあびせることはありません。
換気口から吸い込んで、もろあびますが。 フィルターがついている24h換気システムならまだマシでも、 単なる換気扇だともろに部屋に吸い込んで歩行禁煙の煙より酷い。 そういうことに気付く能力も、愛煙家には必要。 |
||
45:
タバコ歴20年
[2015-03-27 17:21:57]
ベランダから飛ぶ火の粉も灰も、非常に問題がある。
|
||
46:
匿名はん
[2015-03-27 20:31:20]
>>44
>換気口から吸い込んで、もろあびますが。 >フィルターがついている24h換気システムならまだマシでも、 >単なる換気扇だともろに部屋に吸い込んで歩行禁煙の煙より酷い。 で、近隣のベランダ喫煙の煙をどのように浴びるのですか? ベランダ喫煙している 近隣と換気口(吸気口)の距離は何mぐらいありますか? わざわざ換気口(吸気口)に 向かって煙を吐きかけるわけでもなしに、どのようにしたら換気口から煙を浴びることに なるのでしょうか? 粒子数粒レベルで部屋の中に入ることは否定はできませんが、「煙を浴びる」って・・・。 もしかして近隣のベランダ喫煙の煙って拡散することなしにまとまって換気口に向かって 飛んでくるのでしょうかねぇ。 |
||
47:
匿名さん
[2015-03-28 04:22:40]
感性マヒして頭の悪い奴に何言ってもムダ。ガンで苦しんで早死するのを嗤ってやろうぜ。
|
||
48:
匿名なり
[2015-03-28 09:11:52]
既得権を奪うためにはそれなりの努力が必要
嫌煙者クズだな(笑) |
||
49:
匿名さん
[2015-03-29 08:10:36]
そもそも存在しない権利を既得権と誤解することが頭の悪い証拠。
人に迷惑をかける権利が認められることは昔も今も今後もない。 |
||
50:
匿名なり
[2015-03-29 09:22:33]
既得権がないと思っていることが頭の悪い証拠。
受忍限度が認められることは昔も今も変わらない。 |
||
|
||
51:
匿名
[2015-03-29 14:47:32]
>そもそも存在しない権利を既得権と誤解することが頭の悪い証拠。
>人に迷惑をかける権利が認められることは昔も今も今後もない。 で、『迷惑をかけたら被告』ですか? 法解釈すらも俺様基準とは恐れ入ります。 いくら匿名掲示板とはいえ、妄想やデタラメしか書き込まないのは、たちが悪すぎますよ。 |
||
52:
匿名さん
[2015-03-29 14:55:43]
タバコを吸う権利はあるかもしれないが迷惑をかけないって、法律問題でなく、常識以前のモラルだろうが。どこまで自己中なんだ。
|
||
53:
匿名
[2015-03-29 16:01:55]
>常識以前のモラルだろうが。
万人がモラル違反と考えている訳ではありません。 喫煙者本人には、迷惑が及んでいるとの認識すらないでしょうね。 喫煙可能なんだから、喫煙する人がいて当たり前。 そのような状況で、当然の如く自粛を求めるほうがどうかしてるんです。 >どこまで自己中なんだ。 自己中なのは嫌煙さんの方ですよ。 |
||
54:
↑訂正
[2015-03-29 16:31:27]
×万人がモラル違反と考えている訳ではありません。
○万人がベランダ喫煙を迷惑と考えている訳ではありません。 失礼しました。 |
||
55:
匿名なり
[2015-03-29 20:32:47]
合法行為で、規約違反ではなく、受忍限度内であれば、他人の行動にイチャモンつけるなんて
常識以前のモラルだろうが。どこまで自己中なんだ。 |
||
56:
匿名さん
[2015-03-30 00:06:26]
臭い、汚い、嫌われもの。
これが今の喫煙者の現実。 |
||
57:
匿名さん
[2015-03-30 02:03:32]
合法ならばそりゃOKだが、私のところではベランダ喫煙は禁止だよ。
火のついた吸い殻捨てられたらたまったものじゃない。 それよりもアンタの臭いのなんとかしなよ。 |
||
58:
匿名さん
[2015-03-30 02:12:09]
その昔タバコでコートを焼かれたことがある。これが合法?そんな訳ないだろう。受忍限度、そんな訳ないだろう。そんな既得権があれば教えてちょうだい。
|
||
59:
匿名なり
[2015-03-30 07:22:12]
>私のところではベランダ喫煙は禁止だよ。
>タバコでコートを焼かれたことがある。 嫌煙者は後出しジャンケンが得意のようで(笑) 嫌煙者ってゴミ以下だな。 |
||
60:
匿名さん
[2015-03-30 12:04:59]
|
||
61:
匿名さん
[2015-03-30 14:50:06]
どこかの誰かさん、汚くて臭いたばこの煙を近隣にまき散らさないであげてね。
どこかの誰かさんのベランダ喫煙のせいで、どこかの誰かさんが迷惑していますよ。 |
||
62:
匿名
[2015-03-30 20:24:06]
>その昔タバコでコートを焼かれたことがある。これが合法?そんな訳ないだろう。受忍限度、そんな訳ないだろう。そんな既得権があれば教えてちょうだい。
ベランダ喫煙の話しが、なぜコートを焼かれた事にすり替わっているのですか? この脳内変換システムが、誇大妄想のクレーマーを生み出しているのでしょうね・・・ |
||
63:
匿名さん
[2015-03-31 01:31:50]
迷惑に鈍感、自分の臭いに鈍感、アホまるだし。
|
||
64:
匿名さん
[2015-03-31 02:41:23]
1週間程前に、新築マンションで一斉入居がありました。
ベランダでの喫煙は禁止されているのですが、 引渡しの翌日から、私の部屋のベランダにタバコの灰が飛んできていて困っています。 管理組合に言う、以外で 喫煙をやめさせる具体的な何か良い対策はないものでしょうか? |
||
65:
匿名さん
[2015-03-31 06:11:35]
|
||
66:
匿名さん
[2015-03-31 06:15:18]
自分の部屋で吸えば良いのに、それが禁止されているか、臭いが移るのが嫌でベランダで吸うのだろう。中毒患者は禁煙外来で治療を受けなさい。
|
||
67:
匿名さん
[2015-03-31 15:38:19]
|
||
68:
匿名なり
[2015-03-31 22:38:02]
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01
管理会社と協力して規約の火気厳禁を元にベランダ喫煙を禁止にしました。 ところが、最近また煙草の臭いがするようになり、規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。 その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。 これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。 区分所有権まで規制できないからね。 嫌煙者ってカスだな。 |
||
69:
匿名さん
[2015-04-01 01:04:54]
喫煙者が常識ないだけだろう。
常識があれば普通は体に悪く人の嫌がることはしない。 |
||
70:
匿名さん
[2015-04-01 06:27:56]
俺には喫煙の権利があるんだよ。だからお前には受動喫煙する義務がある。
お前も道連れで早く死ぬ義務がある。 俺の捨てる吸い殻を掃除する義務もな。 そう考えるとお前も吸いたくなるだろう。ボケ。 |
||
71:
匿名なり
[2015-04-01 07:17:13]
嫌煙者が常識ないだけだろう。
常識があれば普通、受忍限度内の事には文句を言わずお互い様と 考えるだろう。 |
||
72:
匿名
[2015-04-01 07:37:47]
70・71
荒らし・煽り的投稿は止めましょう。 |
||
73:
匿名さん
[2015-04-01 07:47:58]
>>69
>喫煙者が常識ないだけだろう。 >常識があれば普通は体に悪く人の嫌がることはしない。 喫煙者のどんな行為にが常識がないと言いいたいの? アンカーもないし、どんな状況なのかも書いていない。 あなたの場合は人との会話する際の常識を身に付けるのが先だと思われ。 |
||
74:
匿名さん
[2015-04-01 08:15:51]
>>73
あなたの場合は文章の流れを読み解く力を身に付けるのが先であることは間違いない。 |
||
75:
匿名さん
[2015-04-01 09:02:11]
|
||
77:
匿名さん
[2015-04-01 09:19:40]
|
||
79:
匿名さん
[2015-04-01 09:51:24]
>>75
私の言わんとしていることくらいの理解力を身につけないと。 |
||
80:
匿名さん
[2015-04-01 15:07:54]
>>79
そうですか。 なら、うちに帰ってママに相談しましょう。 何が言いたかったのか察して貰って、まとめれば多少はマシになるのかも? ここはバトル板です。 何が言いたいか、自分でも解らないお子ちゃまの漠然とした話では議論になりませんので悪しからず。 |
||
81:
匿名さん
[2015-04-01 16:46:53]
|
||
82:
匿名さん
[2015-04-01 17:24:10]
|
||
83:
匿名さん
[2015-04-01 17:32:40]
ママもバカでワロタ
|
||
84:
匿名
[2015-04-01 19:21:26]
>俺には喫煙の権利があるんだよ。だからお前には受動喫煙する義務がある。
そう思って喫煙している喫煙者は、いないでしょうね。 しかし、彼らには喫煙する権利があり、キミにはある程度は受忍する義務があるのは事実です。 >お前も道連れで早く死ぬ義務がある。 ベランダ喫煙を受忍する程度の事で、寿命が縮まると本気で考えているのです? そんな歪んだ思考こそが『嫌煙』と呼ばれる所以なんですよ。 >俺の捨てる吸い殻を掃除する義務もな。 そんなにイヤなら放っておけばいいんですよ。 あらためて思いますが、本当に嫌煙さんて、どうでもいい事に因縁つけてますよね。 だから嫌われるんですよ |
||
85:
匿名なり
[2015-04-01 20:33:10]
>あらためて思いますが、本当に嫌煙さんて、どうでもいい事に因縁つけてますよね。
>だから嫌われるんですよ 嫌煙者は人間のクズだからしかたないのかも。 |
||
86:
匿名なり
[2015-04-01 20:33:58]
嫌煙者が常識ないだけだろう。
常識があれば普通、受忍限度内の事には文句を言わずお互い様と考えるだろう。 |
||
87:
匿名さん
[2015-04-01 20:57:57]
>86
嫌煙の擬装工作臭ただよってね? |
||
88:
匿名さん
[2015-04-01 21:03:32]
>>84
自問自答ご苦労さん。実はタバコを吸わない人間を装ったベランダ喫煙者の悪質なカキコだな。 |
||
89:
匿名さん
[2015-04-01 21:09:04]
>>88
そうか?いつもの非喫煙者じゃね? |
||
90:
匿名
[2015-04-01 21:16:52]
>自問自答ご苦労さん。実はタバコを吸わない人間を装ったベランダ喫煙者の悪質なカキコだな。
私のレスに疑義を感じるという事は、>70に賛同されているという事ですね? 揃いもそろって、嫌煙さんとは病んだ方ばかりのようです・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
制度的にタバコの害を拡散させない仕組みもあるが、ベランダでも歩道でも、
煙を人にあびせない努力は必要。
未成年は喫煙が禁止されているのに、普通に生活していて吸わされるのは大問題だ。
たとえば・・・
歩行喫煙は、周囲に煙を浴びせることで生理的嫌悪感を与え、また、非喫煙者にとって
目や喉に肉体的な苦痛を与える。とくに、喉の弱い人(喘息や気管支炎の人)は、
希望しない煙の吸引により病気を負うことが少なくない。
また、歩行喫煙の紙巻きたばこの火が、他の歩行者等の人体、衣服等を焦がす等の問題も
指摘されている。紙巻きたばこでの歩行喫煙は、小さな子供等の顔面近くの高さで前後に
振られながら移動しており、これが子供に傷害を負わせたり失明させることがある。
こうした問題に対して日本たばこ産業では、喫煙のマナー向上の広告をたばこ自動販売機や
電車の中吊り広告等に掲示している。
煙を人にあびせない努力は、人としてのマナー。
そして、愛煙家の良好な立場を守るために必要な努力。