住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ ⅩⅣ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ ⅩⅣ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-03 22:44:18
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-03-23 22:12:16

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ ⅩⅣ

381: 匿名さん 
[2015-04-09 13:44:22]
>>362
>>この流れ、そのご自慢の自論で止めてみてね。

>必要ないね。
>↓のような事例もあるしwww
>http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01
>管理会社と協力して規約の火気厳禁を元にベランダ喫煙を禁止にしました。
>ところが、最近また煙草の臭いがするようになり、規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。
>その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。
>これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。
>それにしても嫌煙者悔しそうだな。

この「どこぞの誰かさん」が「どこぞの誰かさん」のたばこの煙で迷惑を被っているのが嬉しくてたまらないんだね。
よかったね。
382: 匿名さん 
[2015-04-09 13:56:49]
>>359
>なにか誤解されていますね。
>ここの嫌煙さん達は規約の改正には反対で、ただただモラルを要求するだけなのですよ?
どこぞの誰かさんに?
>現実社会では、嫌煙さんの『俺様基準のマナー・モラル』が通用しないから、
通用しないのに規約禁止にできるの、何で?
>法治国家たる日本においては「匿名なり」様の「受忍限度内OK理論」には対抗しえないから、
「匿名なり」ってどこの誰?
規約禁止にできるということは、そんなどこぞの誰かの変な理論ってのが認められてないってこと?
>あえて規約で禁止と定める必要があるのです。
>あなたや、あなたのお知り合いの管理組合が、あえて禁止と定めたのもそのような理由からです。
「受忍限度内OK理論」ってのが、世間一般の認識なんじゃないの?
それなのに何で規約で禁止にできるの?ベランダ喫煙が世間一般には迷惑行為だからじゃないの?
383: 匿名さん 
[2015-04-09 18:23:02]
人前で屁をこく権利もあります。
たとえ臭くても受忍義務で我慢するように!
384: 匿名さん 
[2015-04-09 20:13:51]
受忍限度内Okだから他人に受忍を強いるって発想が日本人的発想でないと思わない?

人が嫌がることはしないって言うのが、健全な日本人的発想でないかい?

385: 匿名さん 
[2015-04-09 20:55:38]
ただ、家族には受忍させたくないから、ベランダに出て独りタバコを吸うわけで。
386: 匿名なり 
[2015-04-09 21:31:23]
合法行為で、規約違反ではなく、受忍限度内であれば、他人の行動にイチャモンつけるなんて
非常識な行動は日本人的発想でないと思わない?

人は皆迷惑をかけたり、かけられたり・・・『お互い様』って言うのが、健全な日本人的発想でないかい?
387: 匿名なり 
[2015-04-09 21:33:32]
眺めの良い景色や夜景を眺めならの一服は格別ですね。
388: 匿名さん 
[2015-04-09 21:39:10]
>>380 妄想劇場ダッタラさん
>「理解できない!でも、なんか悔しいから適当に吠えとけ!」
>って・・・
>しつけが出来てない犬が、消防車のサイレンなんかに反応して遠吠えするのと同じだなw
常識とかけ離れた架空(妄想)の無駄話を嫌煙ダッタラさんが>243に続き再度発表!
どんだけ頭弱いんだよ(笑)
389: 匿名なり 
[2015-04-09 21:39:39]
>多分、ここで「煙草税」を持ち出してくる人がいるだろうけど、それは果たすべき「義務」であって、誰かに与えている「恩恵」なんかじゃないからねw

義務であろうが結果論として『国』が誰かに与えてる【恩恵】なんだよ。

そんなこともしらないの?
さすが嫌煙脳(笑)
390: 匿名なり 
[2015-04-09 21:43:10]
嫌煙者どもは規約変更してベランダ禁煙にしてみろよ(笑)
何も難しいことじゃないだろ?簡単に出来るだろ?
ネット弁慶やってないで、サッサとやれってw
391: 匿名さん 
[2015-04-09 21:54:37]
遠吠え頑張れ

お前は落伍者

392: 匿名なり 
[2015-04-09 22:04:08]
>358

>>赤ちゃん連れで煙の影響がない分煙の禁煙席又は禁煙のレストランを
>>選択しなかった親より、喫煙者の方が悪だと思うんだろうな。
>>ビョーキだね。
>↑
>どうだろう、このベランダーの非人間!

>マナーとは、権利を有していても気遣いでそれを自制すること。
>権利、権利、と自己中な書き込みだらけ。

そうか。
じゃあ何故親は赤ちゃんのために
『喫煙席に座れる』って権利を『自制』しなかったんだよ。
【マナーとは、権利を有していても気遣いでそれを自制すること。】だよな?

嫌煙どもの都合良い【マナー】を守れてないのは【赤ちゃんの親】だよな。

キミ喫煙者を罵倒したいだけだろ?ストレス発散したいだけだろ?
言い負かしたいだけだろ?

罵倒したつもりが地雷踏んで自爆(笑)

ばか丸出しだな。
393: 匿名なり 
[2015-04-09 22:07:59]
規約一つ変更できない弱っちい落伍者は社会の底辺で這いずってな。
394: 匿名さん 
[2015-04-09 22:08:26]
>義務であろうが結果論として『国』が誰かに与えてる【恩恵】なんだよ。

やれやれ、あのね
>>376で言っている煙草の「恩恵」とは、
国から与えられる云々〜とか間接的な事でなく、
体内に煙を吸い込む事によって得られる快楽は喫煙者だけ、という直接的な意味でしょ。
そんな事も理解出来ないのかい?
395: 匿名なり 
[2015-04-09 22:17:11]
http://the-apartment.seesaa.net/article/354682230.html

【いつ】 平成24年12月13日
【どこで】 名古屋地方裁判所
【誰が 誰に】 上階の住民が真下の階の住民に対し
【どのように】 ベランダでの喫煙を継続されたため150万円の損害賠償を求め
【結果】 5万円の賠償が認められた

背景
①上階の住民が、タバコの煙が室内に入ってきてストレスを感じたり、ストレスで帯状疱疹を発症したりしていた。
②手紙や電話でベランダでの喫煙をやめるよう求めた。
③上階の隣室住民も下階住民に苦情を述べていた。
④規約や使用細則等には、ベランダでの喫煙を禁じる規則はない。
⑤管理組合が掲示等で注意喚起した。

~問題点~
①管理規約や使用細則に規定がない場合に、喫煙をやめるよう要請し、認められるか?
→マンションの他の居住者に与える不利益の限度によっては、制限すべき場合がありうる。
他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら喫煙を続け、喫煙行為を防止する措置を取らない場合には、喫煙が不法行為を構成することがあり得る。
と、裁判所で判断された。

~補足~
①マンションなので、原告にもある程度受忍義務がある。
②健康被害については、ベランダでの喫煙との因果関係は認められなかった。



【健康被害については、ベランダでの喫煙との因果関係は認められなかった。】
ベランダ喫煙ごときで健康被害なんかでない(笑)
これを覆すベランダ喫煙に起因する健康被害裁判で原告勝訴の判例判例はない。
396: 匿名さん 
[2015-04-09 22:19:45]
米国では喫煙者は就業機会も奪われつつある。

これが現状。

落伍者の遠吠えは無用。
397: 匿名さん 
[2015-04-09 22:20:37]
喫煙者がどんどん減って、ベランダ喫煙が迷惑行為だということが世間一般となったこのご時世で、
ベランダ喫煙してる奴って本当にいるの?
今時、ベランダ喫煙者がいるマンションの住民ってすごい確率で不幸ですね。
まあ、10万人に1人くらいの不幸な人でしょうな。
398: 匿名さん 
[2015-04-09 22:25:30]
今日も数名しか見ないこの掲示板で、コピペ、コピペで、がんばってますね、「匿名なり」。
地道な努力がベランダ喫煙者を守るんだよ。

あー、今日も何百人が禁煙したんだろう。
まともな奴ほど早く禁煙するんだろうなぁ。
ということは、未だに喫煙する奴って、残りカス?
399: 匿名なり 
[2015-04-09 22:31:37]
>体内に煙を吸い込む事によって得られる快楽は喫煙者だけ、という直接的な意味でしょ。
は???
何都合良く言い換えてるの?
原文は
【タバコの恩恵を受けているのは喫煙者だけだから。】だろ?
正しく引用しろ。ばか。
直接的であろうが、間接的であろうが『恩恵』は『恩恵』


また地雷踏んでやんの(笑)
嫌煙どのはばかが多いね。
400: 匿名さん 
[2015-04-09 22:33:21]
>>390
>規約変更してベランダ禁煙にしてみろよ
規則ができれば念願の禁煙ができるかもって淡い期待は持たないことだな。
規則を守る喫煙者は三人のうちたったの一人。きっと二人の方だろうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる