1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-03-23 22:12:16
注文住宅のオンライン相談
ベランダ喫煙 止めろよ ⅩⅣ
1:
匿名さん
[2015-03-23 22:16:14]
まだ進める?ベランダでタバコは大したトラブルにもならないんだしもういいんじゃない?
|
2:
匿名さん
[2015-03-23 22:42:35]
8からいきなり、14になってんぞ。
勉強し直せ。 |
3:
匿名さん
[2015-03-23 22:57:40]
非喫煙者はばかばかりなのかな?w XIVってw
|
4:
匿名
[2015-03-24 14:33:15]
>自分に実害があろうがなかろうが、法令や規則を守らないことは許されざることです。
>誰も異論など挟む余地がないのに、『自分に実害がなくても違法行為は許されざること』と言うのは >おかしいと難癖をつけてくる。 明らかに共同の利益に反するような行為や自身が理事であるなら話しは別ですが、人知れず行われた規約違反なんて、どうでもいい事だと思いますけどね。 隣人としては、機会があれば「それ禁止されてるみたいですよ。」とやんわり伝える程度で十分ですよ。 犯罪についてもそうです。 100キロ離れたスーパーで起きた万引きとか、どこぞの事務員が行った横領なんて、関心を持てと言うほうが無理があります。 そんなに違法行為が許せないなら、警察官になればよかったのに。 まあ、世直し隊でも結成されて、悪の根絶にご尽力下さい。 >事が喫煙になると、規約改正だけでは効果がないことは、監視員のいない時間帯になると喫煙禁止 >地区で三人に二人が無視している実例を示して明らかにしました。 >それも喫煙ブースやエリアが近くにあるにも拘らずです。 >こんな喫煙意識の持ち主に対する規制には防止策がセットで必要です。 >その一例が>1149さんのマンションで実施されているであろう監視です。 >でもどこからともなくベランダが監視されているなんて、気味悪いなぁと思います。 >他に防止策って一体どんなものがあるのかな? 監視カメラも結構だし、ゆるゆるのグダグダでも結構でしょう。 あなたの管理組合(理事会)が判断すべき事です。 組合員以外のものが口出しする問題ではありません。 |
5:
匿名さん
[2015-03-24 14:48:20]
こんな考えの奴が、匿名掲示板に張り付いているのが、何がしたいのかわからない。
>100キロ離れたスーパーで起きた万引きとか、どこぞの事務員が行った横領なんて、関心を持てと言うほうが無理があります。 こんな考えの奴が、匿名掲示板に張り付いているのが、何がしたいのかわからない。 どこぞの誰かの発言には関心が大ありなんだね。(笑) |
6:
匿名さん
[2015-03-24 15:25:18]
>4
>そんなに違法行為が許せないなら 前言撤回ですか? > No.1147 by 匿名 2015-03-24 02:31:50 >犯罪や違法・違反行為はやってはいけません。 >組合員以外のものが口出しする問題ではありません。 組合員以外のものが年中『規約を改正すれば』と余計な口出ししてますけどね。 私はそのように口出しすることも間違いだとは思いませんが、『規約を改正』だけではいかにも片手落ちです。 なぜ片手落ちかは既に説明したとおりです。 |
7:
匿名さん
[2015-03-24 15:32:41]
人に迷惑をかけて楽しんでる人間
ニコチン中毒からも脱却できない精神力の弱さ。 吸ってないと、やってらんない! というプレッシャーへの弱さ。 健康管理ができない人間は、エグゼクティブになれない。 |
8:
匿名
[2015-03-24 15:51:07]
>前言撤回ですか?
>> No.1147 by 匿名 2015-03-24 02:31:50 >>犯罪や違法・違反行為はやってはいけません。 やってはいけないけど、やってしまった事に対してどうするかですよ。 私は一組合員として、軽微な規約違反であれば、目くじらを立てるほどではないと思っています。 どこぞの誰かがやった犯罪や違法行為については、どうすることもできないし、正直どうだって構わないですよ。 で、許せないあなたはどうしたいの? 『許せない』と心の中で思うだけですか? >組合員以外のものが年中『規約を改正すれば』と余計な口出ししてますけどね。 あなたの組合に対して言ってるのではありません。 あなた個人のここでの主張に誤解・矛盾があるから、それを指摘しているだけです。 >私はそのように口出しすることも間違いだとは思いませんが、『規約を改正』だけではいかにも片手落ちです。 >なぜ片手落ちかは既に説明したとおりです。 くり返しになりますが、某西口のようになるか、一件落着となるかは、各組合(理事会)次第ですよ。 |
9:
匿名さん
[2015-03-24 16:55:42]
>8
>某西口のようになるか、一件落着となるかは、各組合(理事会)次第ですよ。 『規約改正しましょう。但し規約改正だけでは糞の役にもたたないので、効果あるものにするためには防止策が必要ですが、勝手に考えてください』 と言ってるのですね。 そんなんで悦に入ってるとはね。 |
10:
匿名
[2015-03-24 18:29:56]
>『規約改正しましょう。但し規約改正だけでは糞の役にもたたないので、効果あるものにするためには防止策が必要ですが、勝手に考えてください』
>と言ってるのですね。 何か誤解されているようですが、普通は規約に従いますよ。 当然事前に議案の告知も行われるだろうし、総会で採決した上で、このように規約が改正されましたと、リアルタイムで全組合員に周知される訳ですからね。 それでいて規約が守られないのであれば、管理会社や理事会だって面子にかけて是正に乗り出すでしょう。 西口がそうだから規約なんて守られるわけが無いとか、ベランダを監視する訳にはいかないから違反者を発見できないだとか・・・ だからと言って、黙って我慢するのも癪に障るのでしょう? 子どもじゃないんだから、ヤダヤダ言ってたって何も変わりませんよ。 |
|
11:
匿名さん
[2015-03-24 18:48:31]
>>10
>普通は規約に従いますよ。 普通は法律や条例に従います。 ところが、事喫煙となると三人に二人がルール無視するわ、500本もの吸殻が散乱しているのですから異常なんです。 そんな異常に向き合うこともなく普通は守るなんて脳天気なことを言っていても効果が上がらないことは明らかです。 規約改正と防止策がセットでなければ糞の役にも立たない所以です。 |
12:
匿名
[2015-03-24 19:09:25]
>>11
お住まいは団地ですか? それとも、築40年を超える廃墟先輩? 管理規約というのは、自分達の共有財産を自分達で管理するために、自分達が決めた規則です。 普通は守るものなんですがね… マンションは管理を買えといいますが、その意味がよく分かる気がします。 |
13:
匿名さん
[2015-03-24 19:21:26]
>>12
>普通は守るものなんですがね… 普通は法律や条例を守るものなんですがね。 それができないのですから、普通ではないことを前提に対応しなければなりません。 それには普通はなどと能天気な事を言ってても始まりません。 規約と防止策のワンセット、これが必要なんです。 |
14:
匿名
[2015-03-24 20:36:22]
|
15:
匿名さん
[2015-03-24 22:14:24]
>>14
妄想であればよかったのですが、三人に二人がルール無視、500本もの吸殻の散乱というのは実際にあった事なんです。 これを踏まえた対策とは規約の変更と防止策がセットになったものでなくてはなりません。 相手は手強いですから普通は規約の変更で大丈夫などという脳天気な発想ではひとたまりもありません。 |
16:
匿名さん
[2015-03-25 01:53:54]
最近はキレやすい人が多いから、喫煙者側も大変なんだよ。
ここで吠えてるベランダ愛煙家は、まだ怖い目にあったことないんだろうけど。 ベランダで吸うなんて、賃貸契約でしょ?それか勇気百倍の世間知らずか。 |
17:
匿名はん
[2015-03-26 08:25:51]
さずがに14ともなると、発言も少なくなりますねぇ。
>>15 >これを踏まえた対策とは規約の変更と防止策がセットになったものでなくてはなりません。 それが分かっているんだったら「規約の変更と防止策をセット」にして提案すれば 良いだけじゃんか。何を躊躇することがあるんでしょうか? 「ベランダでの喫煙を禁止する。この規約違反が発覚した場合は退去を命じる」ってね。 ・・・とここまで書いてみて嫌煙者どもが規約改正を嫌う(恐れる)理由が思いつきました。 「自分の子供が喫煙しない」とも限らない。室内で喫煙しない(させない)分、隠れて ベランダで喫煙する可能性が高いかもしれませんね。 まぁ、そんなところでしょ。自分ちで規約違反者を出したくないですものねぇ。 |
18:
匿名さん
[2015-03-26 09:25:43]
マンションの迷惑行為の中でも上位にあるベランダ喫煙されると困りますもんね。
他人に迷惑しかかけませんから。 |
19:
匿名さん
[2015-03-26 10:30:41]
>>17
>・・・とここまで書いてみて嫌煙者どもが規約改正を嫌う(恐れる)理由が思いつきました。 「自分の子供が喫煙しない」とも限らない。室内で喫煙しない(させない)分、隠れてベランダで喫煙する可能性が高いかもしれませんね。 もともと喫煙って未成年から始めるのが大半で、コソコソ隠れてやりますからね。 そして、平気で吸い殻のポイ捨てでしょ。 ルール、マナーが守れないのはニコチンのせい? |
20:
匿名さん
[2015-03-26 11:37:57]
>「ベランダでの喫煙を禁止する。この規約違反が発覚した場合は退去を命じる」ってね。
伝説の理事長様にかかると、こういう規約変更も、いとも簡単に実現できるらしいw だが、「実際に自身でやって見せろ!」と言うと、のらりくらりとごまかして逃げるw ・・・とここまで書いてみて伝説の理事様が規約改正から逃げる理由が思いつきました。 自身がそうであったがゆえに「自分の子供が喫煙する」のが分かってる。室内で喫煙しない(させない)分、隠れてベランダで喫煙するのが分かってる。 まぁ、そんなところでしょ。自分ちで規約違反者を出したくないですものねぇ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報