一戸建て何でも質問掲示板「室内の乾燥について。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 室内の乾燥について。
 

広告を掲載

猫大好き [女性 40代] [更新日時] 2019-01-30 07:18:24
 削除依頼 投稿する

こんにちは。
今度、住友林業で家を建てようと検討中のものです。
住友林業でお家を建てられた方にお聞きしたいのですが、室内の乾燥はどんな感じでしょうか?
HMによっては加湿器も効果がないですと言われたhHMもありました。
息子が乾燥に弱いため担当さんにも聞いたのですがイマイチで。
そこでこの掲示板を使わせて頂きました。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-23 15:53:35

 
注文住宅のオンライン相談

室内の乾燥について。

84: 匿名さん 
[2019-01-24 18:54:48]
>ゆえに基礎高さや土台材質が重要になる。

その手の設計ミスがこれだ↓
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
85: 匿名さん 
[2019-01-24 19:26:00]
>長く続いて含水率20%超えるなら、それは設計ミスと言って良いでしょう。
つまり、グリーン薄板材での住宅建材採用は確実に含水率20%越だから、設計ミスでもあり、腐るということなんですね。
86: 匿名さん 
[2019-01-24 19:43:59]
>グリーン薄板材での住宅建材採用は確実に含水率20%越だから、

建築中ならカビの可能性がありますね。
建築後は重ね合わせた板木っ端間でのカビが予想されますね、板木っ端の放湿が災いになります。
湿度に関して異常に神経質になってますから。
87: 匿名さん 
[2019-01-24 21:40:13]
>ゆえに基礎高さや土台材質が重要になる。

http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

雨樋を付けない選択をした時点で考慮しなかったのは痛恨のミスだね。
ウチも雨樋付けなかったから土台水切り高さはGL+750mmにしたよ。
92: 匿名さん 
[2019-01-25 07:33:40]
15mmの板厚みなら製材後1ヶ月以内に自然乾燥材になります。
>63参照。
94: 匿名さん 
[2019-01-25 08:25:50]
>92
グリーン材の場合、含水率は保管方法で大きく異なる。
製剤直後は50%~60%もあり、その直後に購入すれば、当然、50%~60%の含水率と想定されます。
板材の場合、一枚一枚りんをして、通風を心がければ含水率も下がりますが、バラ板みたいな薄板材は手間を省くためにしていません。
例え、15ミリの薄板でも保管方法やその放置期間で含水率50%~60%の可能性も大きいと言えます。
下記参照
グリーン材の場合、含水率は保管方法で大き...
95: 匿名さん 
[2019-01-25 08:56:35]
[No.88~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
96: 匿名さん 
[2019-01-25 09:24:58]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

>木を多量に使ったので含水率2%位で最低200kgドラム缶1本ほどの吸湿効果が有ると推測しましたがはずれました。

含水率差2%の温度湿度条件を考えてみましょう。
含水率差2%の温度湿度条件を考えてみまし...
97: 匿名さん 
[2019-01-25 09:27:55]
>94
何のために薄板を重ねたまま放置するの?
製材所は広くて放置する余裕が有るのかな?
98: 匿名さん 
[2019-01-25 09:29:20]
>61です。
今日朝の室内外温湿度データです。
外湿度に対して、室内湿度は結構高いですね。
エアコンやファンヒーター、加湿器などの人的な温湿度コントロールはしていません。
となると、構造材や壁材、床材の無垢材等の調湿作用しか考えられませんね。
この実証データから、表し木材って意外と調湿作用に優れていると言えますね。
室外温度9.3℃ 室外湿度36%
室内温度20.4℃ 室内湿度43%
今日朝の室内外温湿度データです。外湿度に...
99: 匿名さん 
[2019-01-25 09:33:20]
↑室外温度間違っていましたね。
5.0℃でした。
100: 匿名さん 
[2019-01-25 09:34:46]
>96
含水率2%位 → 含水率2%差位
言葉が足りてないがそのくらいは普通の人は理解出来る事柄です。
室内湿度60%弱時の含水率 - 室内湿度40%強時の含水率 = 含水率2%差
101: 匿名さん 
[2019-01-25 09:36:40]
>97
>何のために薄板を重ねたまま放置するの?
そんなこと小学生でも分かることでしょ?
重ねないで薄板を一枚一枚放置したらどうなるの?
そういった製材所があるなら、写真を添えて紹介してね。
102: 匿名さん 
[2019-01-25 09:39:29]
>何のために薄板を重ねたまま放置するの?
商品価値の高いものは桟積み乾燥、商品価値の低いバラ板などは重ねたまま。

>製材所は広くて放置する余裕が有るのかな?
広い敷地があれば天然乾燥、なければ人工乾燥。

・・・かな?
103: 匿名さん 
[2019-01-25 09:44:21]
>98の紹介数値を以前の写真を見ながら掲載していました。
申し訳ないです。
室外温度 5.0℃ 室外湿度53%
室内温度 20.4℃ 室内湿度42%
写真を見てのとおりです。
データ数値って、写真がなければいくらでも誤魔化しができるものなんですね。
104: 匿名さん 
[2019-01-25 10:52:00]
>102
古い家の屋根の野地板の歪が多いのは屋根裏温度が厳しい条件だからと思ってましたが乾燥させないように重ねたバラ板を使用してたからですね。
105: 匿名さん 
[2019-01-25 12:00:05]
>65
>調湿目的だけならシリカゲル等が有る、考えたが一つの目的だけで使い失敗すると後悔しますが多目的なら後悔しない。

過去の失敗宣言↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/405-418/
>わざわざ壁等は厚い板にせず、薄い板を重ねて調湿を狙いましたが木には短時間の調湿は無理なのかも知れません。
>そうですね、調湿材の効果は24h換気のない時代の話ですね、気が付きませんでした、失敗。
106: 匿名さん 
[2019-01-25 12:30:15]
>そうですね、調湿材の効果は24h換気のない時代の話ですね、気が付きませんでした、失敗。
上は別人のレスです、自然通気が多いログハウスに調湿性が無い理由です。
>わざわざ壁等は厚い板にせず、薄い板を重ねて調湿を狙いましたが木には短時間の調湿は無理なのかも知れません。
上は築浅で木が十分乾燥してなくて早とちりしただけです、木には調湿効果が有ります、成功してます。
>63参照
107: 匿名さん 
[2019-01-25 12:46:18]
全部ただの杉板木っ端なの?

http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
108: 匿名さん 
[2019-01-25 12:58:54]
>106
>上は別人のレスです、

へ~

res No.407
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/407/

res No.415
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/415/

res No.418
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/418/

>415です、そうですね、調湿材の効果は24h換気のない時代の話ですね、気が付きませんでした、失敗。」

ボケてんの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:室内の乾燥について。

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる