だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
801:
匿名さん
[2010-09-08 12:31:18]
|
||
802:
匿名さん
[2010-09-08 12:38:57]
|
||
803:
匿名さん
[2010-09-08 12:48:46]
>>801
普通の人は、まず『ご予算は?』からだね。 マイホームを夢見る若者はまず頭金を貯めなさい。 |
||
804:
匿名
[2010-09-08 13:25:41]
正論教えられて、知識ではかなわないので、勝手に学生扱いしてるよ。論点すり替えでなく、役立つ情報流せよ。
|
||
805:
匿名さん
[2010-09-08 13:45:06]
|
||
806:
匿名さん
[2010-09-08 15:03:16]
他人を罵倒(学生扱い)してみたところで、世間知らずっぷりは隠せない。
その辺の自覚症状がないのは、非常に子供っぽい。 「おまえのかーちゃんでーべーそっ」が許されるのは小学校あがる前までだよ。 |
||
807:
匿名
[2010-09-08 15:46:57]
確かに稚拙な手法だね。立地は劣るけど、近隣のタワマンの中古価格下落率は○○程度とか、調べて堂々と抗弁すればよいのに。そういった事が有益な情報交換なんだよ
|
||
808:
匿名さん
[2010-09-08 16:14:51]
中古価格下落率とかは織り込んで販売価格が決まるんじゃないの?
結局、価格が全てだと思います。 |
||
809:
匿名さん
[2010-09-08 16:23:15]
中古物件と違って、新築物件は、デベのコントロール下にある。つまり、値付けにそうとう特定集団の意向が反映される。しかし、デベ自体、売り出し価格として適正な価格はわからない。
マーケットで流動的に動いている中古物件と違い、いきなり大量に売り出すというのもある。 だから、織り込み済みとはいえない。 (ぼったくり、判断ミスなどで、適正価格より高いなんて十分あり得る。だから、売れ残りなんて起こる) あまり基本理論に固執するのもよくない。 基本的な理屈は押さえながら、もう一方で人間の行動パターンを想像するのが、この手の分析には必要じゃないかな。基本を無視するのは論外だが、基本だけで答えが出るもんじゃないよ。 基本理論は、分析のための必要条件であって、十分条件ではない、といったほうがわかりやすいかな。 |
||
810:
匿名さん
[2010-09-08 16:47:25]
なんか最悪なマンションということはわかった
意見ありがとうございます。 |
||
|
||
811:
匿名
[2010-09-08 19:13:02]
これから100文字以内ってルールにしよう!
|
||
812:
匿名さん
[2010-09-08 19:17:16]
ここを買うような金持ちって、100文字程度すら読めない親のすねかじりばかりなのかね?
そういう人と同じマンションには住みたくないなあ。 |
||
813:
匿名さん
[2010-09-08 22:14:35]
マンションは立地というのはよく知られた一般論。地下鉄空港線が福岡市内の主要地域を結んでいるのも事実。生活スタイルにもよるでしょうが、大多数が地下鉄空港線沿線を便利と思っている事実があります。どんな立派なマンションも需要がないと売れません。ここも、一般的には便利とは言えないし、価格とのバランスからみて選択肢から外す人が多いのでは?勤務が博多、天神付近ではなく、毎日タクシーが使え、ボンパラスでの買い物に満足する層にはいいマンションだと思います。
|
||
814:
匿名
[2010-09-08 23:24:15]
近隣のアトラスなど先輩タワマンは海の前なので、地下鉄からはより遠いけど、中古物件は人気があると聞きます。ここも余り遜色ないのでは? 少し景気が戻れば売れますよ!
|
||
815:
匿名さん
[2010-09-08 23:53:04]
アトモスやネクサスレジデンシャルタワーは開放感あるもんね。ここと違って。
|
||
816:
匿名
[2010-09-09 08:15:00]
北向きリビング、タワーや南側ビルとの隣接、明らかに高い価格設定、そのうえ交通が不便…。売りは何なのでしょう。
|
||
817:
匿名
[2010-09-09 11:06:40]
最大の売りはオーシャンビューでしょう。その為、この辺のマンションは北向きになるのです。皆さん、わかって購入してますよ。
|
||
818:
匿名
[2010-09-09 12:04:14]
>>816
そう感じる人には、ウリはありません。用無しでしょうから、ご退場ください。 |
||
819:
匿名
[2010-09-09 16:34:26]
ここの営業マン、ふざけんな!
図体だけデカいテメえだよ、テメえ! ドア閉める時くらい静かに閉めろ、ボケ! |
||
820:
匿名
[2010-09-09 17:17:13]
北側オーシャンビューって微妙ですね。糸島あたりに家買った方がいいよ。
|
||
821:
物件比較中さん
[2010-09-09 18:38:11]
ここ買った人気の毒だな
|
||
822:
匿名さん
[2010-09-09 18:55:36]
値引きなしで、残り100戸売れるんか?
|
||
823:
匿名
[2010-09-09 20:21:09]
やはりオーシャンビューなら目の前がどーんと開けて開放感がないとダメだね。二棟つめて建てている
から、窮屈そう。 |
||
824:
住まいに詳しい人
[2010-09-09 22:22:47]
ネクサスのほうが開放感あるって、あの狭いベランダが?サッシも どちらかというと
劣ってるよ。眼科行ったほうがいい、まじで。 どっちかというと愛宕タワーと競合させたら良いと思うけど あっちの景色も見たことも無い? あと糸島がオーシャンビューって、糸島まで百道から下道だと軽く1時間の場所を 普通比べる?んで糸島で海沿いって何?一日に数える程度のバスしか走ってませんよ。。 |
||
825:
匿名さん
[2010-09-09 22:53:21]
いろいろな討論やら罵声やら飛び交っていますね。
このマンションの特徴として 良い点は、近くに図書館、博物館、ボンラパス、ドーム、病院、学校、ホークスタウン、バス路線 住民の所得が高い?(自分的には所得が高いひとはすべての人があてはまるわけではないと思いますが これまでの人生努力して勝ち取った人と思っています。)、町の雰囲気がいい(電柱がなくて、緑もいっぱい) などがあげられるでしょうか。 悪い点は、地下鉄まで遠い、2つのマンションが近い(確かに少し圧迫感を感じる人がいると思います) 価格が高い(グレードが他のマンションと比較していいから仕方ないかも・・)、 北向きのリビング(海をみるなら北向きがメインになりますよね、南向きで海をリビングからみたいなら、 海の中道でマンション購入を検討されたらどうですか、もっと地下鉄から遠くなりますが・・・) あと、ここで書き込みされている言葉が汚い人が購入を検討している?ことでしょうか(ただの冷やかしであって くれたほうがいいですけど・・・)。 あと正確に残りの住戸数は何戸なんでしょうか? |
||
826:
匿名さん
[2010-09-10 07:33:09]
百道浜の街なみってどうなんですか?無駄なタワー、使えないホークスタウンモール、貧弱な人口海岸…。博物館も最近じゃたいした展覧会もなく、九州国立博物館の方がよっぽど面白いし、図書館も正直これだけネットと中古書籍市場が充実したらあまり必要性を感じない。近隣スーパーもボンラパスだけで使えない上、三王病院も高すぎ。
しかも歩くと結構街全体が老朽化してるのが目につく。自然発生的に生まれ変わりを繰り返す生きた街ではないし面白みに欠けるんだよね。 |
||
827:
匿名
[2010-09-10 14:06:56]
誤字脱字が二カ所‥
|
||
828:
ご近所さん
[2010-09-10 16:35:53]
確かに、図書館の隣の住民だけどほとんど行かないなー。
博物館もめったにいかないし。 でも他の新築物件も色々回ったけど、このグランドデザインは他に無いし、百道浜ならではの魅力はやっぱあるよ。 |
||
829:
購入検討中さん
[2010-09-10 20:48:21]
>No.825
残り戸数を知らないあなたが冷やかしに見えますが・・ |
||
830:
ご近所さん
[2010-09-10 21:20:28]
明日、公開空地で19時から眺望見学とキャンドルナイトコンサートがあるらしい。
行ってみよ! |
||
831:
匿名
[2010-09-11 07:05:13]
現在東京在住者です。
私が度々出張で訪れて感じた福岡は!!! 福岡は海あり山あり川あり温泉あり食が美味しい日本一の街だと思います☆☆ そして百道浜の景観はまさに東京の人気スポットお台場に神奈川県の湘南海岸が隣接したようなものです☆☆☆ 東京でのサラリーマン通勤時間は平均一時間半ですから地下鉄が遠くても…天神までバスで20分は夢のようですね!!! 特に総合病院や博物館や図書館等々が隣接していてリタイア後の住みたい街では文句なしのナンバーワンですね☆☆☆ 販売ターゲットを福岡や近県だけで無く東京地区や関西地区まで拡大されてはどうでしょうか? 必ずや福岡のベイサイドエリアの良さがアピール出来ると思います!!! |
||
832:
匿名
[2010-09-11 21:38:33]
このまま売れが悪ければ、販管費が上がっても、関東関西まで
ターゲットを広げるかもね。 |
||
833:
匿名さん
[2010-09-11 22:08:37]
まだ実際は100戸以上売れ残っているからね
今年も福岡のグランドメゾンは大苦戦中であります。 |
||
834:
ビギナーさん
[2010-09-11 22:41:17]
100戸も!
積水大丈夫なのかなぁ? |
||
835:
匿名
[2010-09-11 22:46:23]
お台場+湘南=百道浜?絶対無い!
|
||
836:
匿名
[2010-09-11 22:50:04]
100戸くらい、積水には誤差の範囲でしょう。不況の時こそ、建て続け、売り続けて、ブランドを誇示する戦略ではないかと。
|
||
837:
匿名
[2010-09-11 23:05:08]
プチバブルの時に土地仕込んでるから建て続けないとお金が廻らないんじゃないの?
|
||
838:
匿名
[2010-09-11 23:16:49]
景気がある程度戻らないと、福岡では厳しいビジネスが続くだろう。
暫くは大人しくしたほうが良いのかも。でも従業員に飯を食わせないと いけないだろうし、ある程度のリスクは覚悟するかどうかだ。 それで売れないと、更にアンチが勢いづくだろうね。 |
||
839:
購入検討中さん
[2010-09-12 00:32:28]
所謂、アンチの方は何を以ってアンチになったのでしょうね。
買えないなら、好みに合わないなら買わなければ良いだけの話です。 メルセデスとトヨタを比べて、加速は大して変わらないのに値段が倍以上なんて 買うやつは馬鹿だ。とか言うのと同じくらい不毛な議論だと思います。 まぁそれが判らないから いつまでも似た書き込みをしてるんでしょうが、 積水の在庫が捌けようが捌けまいが 我々消費者には大して関係ないですよね。 捌けなければ その会社が時機に潰れるだけの話で 勝手に潰れれば良いと思いますよ。 (特に社会貢献活動を積極的にしている会社でもないですし) |
||
840:
匿名さん
[2010-09-12 00:46:15]
積水がどうのこうのということより、この微妙な立地のマンションが売れていないということが重要なのでは?
|
||
841:
匿名
[2010-09-12 01:54:32]
特に昔、一等地にGMを購入した人たちにとっては、近年の売れない
物件の乱発には、苦々しく思っている由。 売れないことは、結果ブランド力、資産価値の低下に繫がるわけ ですから。 慎重に厳選した場所のみで、開発し、多少高い値段でも売れていた 時代は終わっているし・・・・・ |
||
842:
匿名さん
[2010-09-12 04:03:48]
2010年09月06日更新時、残り59戸。
次回更新予定日 2010年09月14日。 |
||
843:
匿名
[2010-09-12 10:53:35]
なんだかんだ言われても売れて行っているね。でも、第三期は最終期
ではなかったと思います。つまり、現在開示されている残戸数にプラス しなければならないのが、どの位あるか。確か、20戸くらい? |
||
844:
匿名
[2010-09-12 12:35:11]
41戸か
|
||
845:
匿名さん
[2010-09-12 12:48:24]
売れてますね。キャンドルナイトも開催中です。
|
||
846:
匿名さん
[2010-09-12 14:00:42]
59プラス41イコール・・?
|
||
847:
匿名
[2010-09-12 15:21:31]
何やら同業者らしき書き込みが多くて………
うんざりです!!! 物件への価値観は購入検討者が判断する事! |
||
848:
匿名さん
[2010-09-12 17:04:42]
相場無視宣言っすか。
いい買い物できそうですね |
||
849:
匿名
[2010-09-12 17:09:01]
GMは福岡ではビックネームなのに、売れていないから、ターゲット
にされているわけです。有名税?みたいなもの、余り気にしないで。 彼らから有益な情報は殆どないはずです。 |
||
850:
匿名さん
[2010-09-12 19:05:29]
どの情報が有益かは読んでいる一人一人が決めることだからなあ。無益だというのなら、その根拠を言わないと「私は馬鹿だからよくわからないけど、気にくわないことが書いてあるから不快なの。ムッキー」ってヒス起こしているだけに見えますよ。
|
||
851:
匿名
[2010-09-12 23:07:51]
バカは余計。
ネガ情報の「殆ど」は反応する必要もないジャンク情報。 若し、気になる何かがあれば、多角的に情報取って判断 すれば良いだけの事。 決して全否定では書いていないだろ。 |
||
852:
匿名
[2010-09-12 23:27:32]
確かにネガの情報にいちいち付き合う必要はないね。
同じことを繰り返し流す愉快犯みたいなのを何でわざわざ相手せにゃならんの。 アホくさ。 |
||
853:
匿名さん
[2010-09-21 21:48:28]
頑張れ積水!オーシャンandフォレストは良いマンションだよ。戸数多いけどめげないで頑張れ。これを売り切ったら力つくよ。
|
||
854:
匿名
[2010-09-21 23:48:29]
それにしても、ナンパ車の多さはどうにかならんもんかね。「そこの車移動しなさい!」警察も御苦労さまだよ。夜は怖くて出歩けないよ。
|
||
855:
匿名
[2010-09-29 21:29:48]
|
||
856:
匿名
[2010-09-29 22:08:08]
キチガイに拉致されるのは怖いですね
|
||
857:
購入検討中さん
[2010-09-30 22:52:45]
ナンパは大歓迎だな
|
||
858:
匿名さん
[2010-10-01 18:00:25]
百道浜の夜は怖くて外を歩けないのですか。
極度の臆病者なんですね。 |
||
859:
匿名
[2010-10-01 23:21:02]
高級なエリアと信じて買ったのに、実はヤンキーの**っだったって落ちがパンチあるんだよ。
|
||
860:
匿名
[2010-10-01 23:34:39]
百道浜4丁目は高級感あっても、ここはなぁ〜・・。
|
||
861:
購入検討中さん
[2010-10-02 01:05:21]
No.859 by 匿名2010-10-01 23:21
高級なエリアと信じて買ったのに、実はヤンキーの**っだったって落ちがパンチあるんだよ。 No.860 by 匿名2010-10-01 23:34 百道浜4丁目は高級感あっても、ここはなぁ〜・・。 連投乙 |
||
862:
匿名さん
[2010-10-02 12:14:14]
タワー型マンションの眺望にはあこがれもありましたが、やっぱり立地的に利便性に欠けるかな。歩道の敷石の
ガタガタも気になるし山王病院の方に行くとところどころ雑草もあってなんとなく荒廃した雰囲気も・・・ マンションの一番のポイントは何といっても立地ですからねぇ。 |
||
863:
匿名さん
[2010-10-02 14:25:09]
不便ですよここは。別荘としてお金持ちにまかせておきましょう。
|
||
864:
匿名さん
[2010-10-03 00:56:11]
ネガ乙!
|
||
865:
匿名さん
[2010-10-03 08:29:43]
不便な場所がいやなら駅に住めば?
博多駅なんて九州では最高じゃない? 家賃無料だから、ここでネガキャンやってる人でも住めるよ。 |
||
866:
匿名さん
[2010-10-03 09:01:12]
バカしかいないよ
|
||
867:
匿名さん
[2010-10-07 08:21:47]
極論で煽ると馬鹿だと思われるだけ。よしなよ。
|
||
868:
匿名さん
[2010-10-07 09:02:34]
安マンしか買えない輩がGMネガって自己正当化に励んでいるだけ。ネガればネガるだけ「僕は金無いから安マン派です」って聞こえるよ(笑)
|
||
869:
匿名
[2010-10-07 09:21:35]
突飛な場所に建ってますね。マニア向けかな。ペントハウスの写真見たけど北向きリビングは寒々しいね。
|
||
870:
匿名さん
[2010-10-07 12:01:20]
同感。ほんと不便な場所。売れてないのもわかります。
|
||
871:
匿名
[2010-10-07 19:17:52]
福岡に30年以上住んでますが、今頃百道浜に住むプレミアって皆無ですよ。当初の壮大な街づくりプランは縮小し細々と小さい修繕をしている埋め立て地ですよ。しかも、液状化の危険性、ついに繋がらなかった鉄道やモノレール、インターネット時代に意味を失った図書館、国立博物館に座を奪われた市立博物館、街の老朽化、外資ファンドによるホークスタウンの再生失敗、借景としてもイマイチ使えない税金の無駄使いタワー、バブルの申し子みたいな建物群…。
|
||
872:
匿名
[2010-10-07 21:21:02]
まあまあ、住む価値は低いけど、遊びで訪れるには良いとこですよ。
人工的で無機質な感じもしますが、見方を変えると、中々スタイリッシュ とも言えますよ。せめて、空港線が迂回して唐人町⇒百道浜⇒西新になって いれば、利便性も違っていたのに・・・・・ |
||
873:
匿名
[2010-10-07 23:09:40]
迂回も何も百道浜って最近できたとこでしょ?そんな所に地下鉄を通す訳にはいかん!
|
||
874:
匿名
[2010-10-07 23:39:46]
はーい、ノッポの三兄弟並んでって、いう感じ。もう少しゆとりを持って建てられなかったの!特に真ん中の次男坊が窮屈そうだね。
|
||
875:
匿名さん
[2010-10-08 23:07:15]
次の方どうぞ。
|
||
876:
匿名
[2010-10-09 00:26:25]
↑お前ウザイ
|
||
877:
匿名
[2010-10-09 23:19:11]
はい、次の方どうぞ。
|
||
878:
匿名さん
[2010-10-09 23:40:01]
住むプレミアが皆無、って、あなたが決めることではない。
でも、セカンドハウスならともかく、住むには不便ですね。博物館は別として、図書館は大助かり。 あなたも本は読んだ方がいいですよ! まあ、たまに行く分にはいい感じ。 |
||
879:
入居済み住民さん
[2010-10-10 00:13:54]
別に車あったら問題ないでしょ?
ここに住み様な人はタクシー使うだろうし。 |
||
880:
匿名さん
[2010-10-10 00:26:52]
なんだかんだで百道浜は高級住宅街ですよ。
福岡に昔から住んでる金持ちは住みたがらないけど、 田舎から福岡に出てくる金持ちには根強い人気を誇ってるよね。 そういう私も、21世紀になって筑紫野から出てきた田舎者ですわ。 |
||
881:
匿名さん
[2010-10-10 01:54:57]
そうそう百道浜は田舎からでできた人たちばかりだよ。
|
||
883:
匿名さん
[2010-10-10 15:56:51]
遡ればみんな田舎者!
田舎者で何が悪い!! |
||
884:
ご近所さん
[2010-10-10 18:48:45]
百道浜の三丁目と四丁目は住宅街と言えるけどねぇ
その辺りは、なんか無機質というか暖かみが無いんだよね だから、都会に住んでいる感覚を嬉しがる人たちが選ぶんだろうね。それでも田舎の緑や水も完全には捨てきれないから、オーシャン&フォレストという“付加”を高い金出してもありがたがるんじゃない? |
||
885:
ご近所さん
[2010-10-10 19:55:50]
環境がいいので転居してきましたけど 地元民です。 街づくりがうまくいった福岡を代表する高級新興住宅地
です。 中心部へのアクセスや教育・医療といった面で古い住宅地にはない価値を体感することができます。 新しい街に集まる人は意識の高いインテリやエスタブリッシュメント層がいます。それにあこがれて住まう人が 中核層を形成しており、品があるということが最大の魅力です。 雰囲気がいいですよ。 |
||
886:
匿名
[2010-10-10 22:25:18]
住めば都、って言うからなあ..
|
||
887:
入居済み住民さん
[2010-10-10 22:31:04]
住んでもない奴がごちゃごちゃうるさいよ。
|
||
888:
匿名さん
[2010-10-11 00:57:09]
情報交換の場だから、「住めば都」的な情報は否定されるのはしょうがない。
利便性など強調するなら、多少なりとも具体性を伴っていないと。 |
||
889:
匿名
[2010-10-11 06:01:32]
|
||
890:
匿名さん
[2010-10-11 10:03:08]
|
||
891:
土地勘無しさん
[2010-10-11 18:03:07]
>>889のほうが壮絶な勘違いをしてるように
傍目には見えるけど 笑 |
||
892:
匿名
[2010-10-11 22:06:38]
土地じゃない方の勘も無いようで..
お気の毒様です(笑) |
||
893:
土地勘無しさん
[2010-10-12 23:13:24]
>>892 君は肝心の金がないようだけどね^^
|
||
894:
匿名さん
[2010-10-12 23:16:40]
↑↑
知性と品性がない・・・ たぶん金も(笑い) |
||
896:
匿名さん
[2010-10-16 19:16:59]
最近のグランドメゾンの中では比較的売れてる物件とは思いますが、元々の戸数も多いんでまだ100戸以上残ってるみたいですね
こんだけ在庫があるのに次から次へ無節操に作りますね 企業の方針に疑問を感じます |
||
897:
匿名
[2010-10-16 20:26:44]
社員に飯食わせないといけないから経営陣もグリーンライトを容易に出すのでしょう。
|
||
898:
匿名さん
[2010-10-17 09:02:23]
100戸は残ってないです。今は50戸くらいでは?
|
||
899:
匿名さん
[2010-10-17 12:03:42]
50戸?
いくらなんでもそれは無いと思います 数日の間に水が蒸発するみたいに50戸近く売れるなんて事が現実的にはありえんとは思いますよ 竣工前なら多少はハイペースで売れる事も場合によってはあるかもしれませんが、竣工後なんでそれはないでしょう ましてや物件概要の数字が実際の数字よかそんだけ多量に残ってるってのは考え辛いんですが... |
||
900:
匿名
[2010-10-17 16:15:12]
899さんの言う通り。
スレからリンクされてる「物件概要」では、10月1日付の情報で104戸。 今さら半月で50戸も売れないでしょ。 |
||
901:
匿名さん
[2010-10-17 18:08:42]
いかんな~
フカシこいたら |
||
902:
匿名
[2010-10-17 18:31:04]
資産価値の低い高額物件。グランドメゾン大損&デフォルト。
|
||
903:
匿名さん
[2010-10-17 22:01:35]
普通の生活は不便だけど別荘としたら価値はあるんじゃないですかね?
|
||
904:
匿名
[2010-10-17 22:33:21]
確かに、夏場とドームでイベントがあった時には便利なセカンドハウスと思います。
|
||
905:
匿名さん
[2010-10-17 23:03:48]
ソフトバンクの球団関係者が購入するマンションとしては最適のマンションですかね?
|
||
906:
匿名さん
[2010-10-17 23:19:36]
良いのでは?昔、◯山が百道タワー買ったとかいう噂聞いたけどどうだったのかな?
|
||
907:
購入検討中さん
[2010-10-18 07:50:11]
知り合いの話では比較検討でライオンズさんの物件も検討中とゆうと値引き対応で再度連絡があったとのこと。金額しだいで再検討中とのことらしい。
|
||
908:
匿名さん
[2010-10-18 07:55:08]
値引きですね。早くも。
|
||
909:
匿名
[2010-10-18 21:06:58]
竣工しているから相対で値引きでしょう。それなりに値引きがあるでしょうから、
生々しい情報は誰も開示しないと思いますよ。 |
||
910:
匿名さん
[2010-10-18 23:11:43]
この前の折込では残り59戸になっていたけど、ほんとうは100以上あったてこと?
|
||
911:
匿名
[2010-10-24 18:18:40]
今日、車で近くを通ったら、ここのマンションの案内板を持った守衛さんみたいな
格好の人たちが、やたらめったらいました。チラシ配布など含め、かなり 販売費をかけて、売り切ろうとしているのでしょう。 今後、その効果がでれば良いですね。 |
||
912:
ご近所さん
[2010-10-30 23:21:48]
本当に貧乏人の書き込みが多いですね。
わたしは運よく周辺に住めておりますが 百道浜の環境は素晴らしいですよ。 お金のない方は心もないのでしょうかねぇ^^ |
||
913:
周辺住民さん
[2010-10-30 23:34:56]
百道浜……微妙だなぁ
これから人の流れができるんですかねぇ。 住むとこじゃなくて行くところでいいんじゃないんですか?住んでてそう思います。 |
||
914:
匿名さん
[2010-10-31 00:35:21]
でも、やっぱりあの街の雰囲気は大好きですね。
いま購入を検討しています。 |
||
915:
匿名さん
[2010-10-31 07:35:40]
これから人が流入するような場所じゃないでしょう。
発展性もないし、バブル遺産の保守メンテで精いっぱいな感じ。 |
||
916:
匿名さん
[2010-10-31 08:06:18]
これ以上の発展はないよ。もう土地がないから。ここが最後の土地だったので。
|
||
917:
匿名
[2010-10-31 09:52:20]
いっばいあるやん。
周りのビルの平面駐車場 あれ全部建設予定地だよ |
||
918:
匿名
[2010-10-31 11:46:39]
ウソばかり書くな!
|
||
919:
匿名さん
[2010-10-31 17:10:36]
藤崎にマンション買って住んでいますが、冬の風は凄いですね。福岡は日本海に面しているのでこの北風にはビックリしています。
百道浜はまだ凄いのでは!? |
||
920:
周辺住民さん
[2010-10-31 17:40:28]
はい。その通りです。寒いですよ~。
|
||
921:
匿名
[2010-11-02 12:22:39]
>>917
正確には「建設予定地だった」でしょ? |
||
922:
匿名
[2010-11-06 14:35:59]
福岡の海は北向きで極寒。その上液状化、駅遠、ビル隣接、なんで好き好んで厳しい環境に高い金出して住むのかさっぱりわからない。ここの原価が上がったのは、地の利もない外国人デザイナーのエゴを満たす森の造成に外ならない。愚かだなあ…
|
||
923:
匿名
[2010-11-06 15:31:38]
自己満足でみんな幸せ。あーだこーだ言う前に自分の幸せ考えたら?? 922さん。
|
||
924:
匿名さん
[2010-11-06 17:56:08]
でも百道浜に対するイメージは922さんのように考えてる人も多いと思う。
なんで高いお金払ってあんなとこ住むんだろう。 |
||
925:
匿名
[2010-11-07 00:49:45]
だ・か・ら! その人の価値観だって!! 自分達が満足してればい いんだって!!! お金出さないあんた達が心配する必要全くなし!!!!
|
||
926:
匿名さん
[2010-11-07 07:42:19]
お金は出すけどこんなところにださないよ。
|
||
927:
匿名
[2010-11-07 10:09:18]
負け惜しみ♪
|
||
928:
匿名さん
[2010-11-07 11:35:11]
皆お金出さないから、沢山売れ残っているんだろ。値引き後、何れは誰か奇特な人が買う
んだろうけど。含み損がその時点で発生しているという哀れなパターン。 |
||
929:
匿名さん
[2010-11-07 11:46:48]
私は、買いませんが、その人の価値観が大事だから、主観的な批判だけのコメントは止めたらどうですか?立地だって、百道浜が良いと感じる人はたくさんいますよ。
|
||
930:
匿名さん
[2010-11-07 18:29:11]
お0はん いつもうぜーんだよあっちこっちで出てくんな! 説教したって無理だよ
|
||
931:
匿名さん
[2010-11-08 18:23:45]
価値観が違うから、逆に情報として有益なんではないかな。
|
||
932:
匿名さん
[2010-11-08 18:36:10]
あと49戸まで来ましたか。もう少し。
|
||
933:
匿名さん
[2010-11-08 18:44:13]
ここでも怒られてる~。
|
||
934:
匿名さん
[2010-11-09 22:24:56]
ここ、夜になると灯りの点いてる部屋が少なくて寂しいね..
|
||
935:
匿名さん
[2010-11-10 18:43:38]
売れるわけないよ。だって高いんだもん。
何より、お金のない私にとっては無理な買い物です。 とは言うものの、お金あったら買いたいです。 だって、私の大好きな福岡タワーを毎日拝めるんですからm(_ _)m 宝くじ当たんないかなぁ♪ |
||
936:
匿名
[2010-11-11 07:20:58]
宝くじ当てて買うと破綻しそう。
高いランニングコストに耐えられずに。 |
||
937:
匿名さん
[2010-11-11 23:52:44]
でもランニングコストは安めでしたよ。
最近の物件のなかでは低価格でした。 |
||
938:
匿名さん
[2010-11-12 12:08:38]
|
||
939:
匿名さん
[2010-11-17 16:51:12]
管理費、修繕費併せて15000円くらいでしたよ。
プランによって異なるとは思いますが・・・ 安いことで高額の手出しがあるかどうかはわかりませんね^^; |
||
940:
匿名
[2010-11-17 19:30:19]
|
||
941:
匿名さん
[2010-11-17 23:13:55]
管理費が安いならいいけど、修繕費が安いなら不安になりますね
|
||
942:
匿名さん
[2010-11-18 04:49:13]
管理費が安いのも考えもの。
大半は人件費だから、頭数を絞るか、業務時間を短くするか、単価が低い要員を使うか。 いずれにしても、管理の質に悪影響。 |
||
943:
地元不動産業者さん
[2010-11-21 13:31:15]
24時間管理人
最新の制震構造は維持管理にあんまりお金かからん 戸数が多いからランニングコストが安いんですよ。 |
||
944:
匿名さん
[2010-11-22 20:28:43]
空港線の駅がもうちょっと近ければ・・・・・
|
||
945:
匿名さん
[2010-11-28 09:27:11]
百道浜の将来性ってどうなんでしょうか?人気エリアの二極分化が進んでおり、今までの延長線上で評価するのは危険ですね。
|
||
946:
周辺住民さん
[2010-11-28 10:09:54]
高速バスが大変便利でこのあたりの人は地下鉄は乗りませんよ。天神 博多 空港行きのバスがタワー下から出てますよ。
渋滞がほとんどなく時間が読める。 風が強い時期がいやですけど、1年通じてリゾート感あふれる環境です。 裕福な家族が多く、付き合いも楽だしトラブルも少ない 学校教育面でも満足です。 管理費は意外と高いと思いますけど。 |
||
947:
ビギナーさん
[2010-11-28 17:41:24]
バスだって
|
||
948:
匿名さん
[2010-11-28 23:26:46]
諸処の事情で別のグランドメゾンにしましたが、ここは、確かに外観、眺望すばらしく、リゾートホテルのようですね。資金があれば、別荘にほしいところです。
|
||
949:
匿名さん
[2010-11-29 00:19:42]
バスはいやです。月に2〜3回は飛行機を朝早く利用しますが、地下鉄の時間は信頼性が一番高いです。
|
||
950:
匿名さん
[2010-11-29 13:20:07]
福岡土着の人はバスに違和感を感じない人が多いけど、バスに立って乗るのは軽い有酸素運動なみに疲れるってわからんのだろうな。椅子だって狭くて、膝の関節など痛めやすいし、地下鉄があるんだったらそっちのほうが体にはいいよ。今は若くて大丈夫と思っても、年取ったら最悪ですぜ。福岡はなかなか席を譲ってくれない土地柄だし、バスならなおさら譲ってもらえない(バスは若者にも立っているのは辛いからね)
|
||
951:
匿名
[2010-11-29 20:30:24]
はいはい、後期高齢者さん。
あなたのおっしゃるとーり! |
||
952:
匿名さん
[2010-11-29 21:26:43]
客観的にみて、公共の交通の便を重視する人にとっては良くない。ただ、その他の点ですばらしいところは、たくさんある物件でしょう。
|
||
953:
匿名さん
[2010-11-29 21:35:22]
バスの路線変更は簡単ですが、鉄道はそういう訳には
行きません。 福岡市の大度脈となった地下鉄空港線の駅近物件は、今後においても安定感が期待できると思います。 百道浜には、それを補うそれ以上の魅力があるんでしょう。私には、よくわかりませんが。 |
||
954:
匿名さん
[2010-11-29 21:49:19]
ないと思います。
|
||
955:
匿名さん
[2010-11-29 23:03:11]
>>951
ちゃちい煽りにマジレスするのも何ですが、私は35歳ですよ。 先まで考えて物件を探すのは当然ではないでしょうかね。 そういう意味で、私を後期高齢者扱いしたところで、私が書いたことの重みはなんら変わらないと思いませんか? |
||
956:
匿名さん
[2010-11-29 23:12:14]
そういう意味で、ここはバリアフリー、廊下幅1m(できれば車椅子余裕の内法で)なんか対応してるの?
機械式駐車場は対応幅1900mmそれとも2000mmですか? |
||
957:
匿名さん
[2010-11-30 00:15:59]
福岡で地下鉄沿線物件に住んでいる人なら
分かると思いますがぁ この物件の交通の便は非常にいいです。 みなさん知らないみたいなので教えてあげちゃいます。 地下鉄沿線、徒歩5分圏内に住むよりも タワーバス停徒歩1分だからめちゃラクラク 歩きたくない人はバスの方が便利なのぉ このバス停はぁ ・天神 ・博多 ・空港 ・六本松・・・と様々に移動しやすいのレス |
||
958:
匿名さん
[2010-11-30 00:33:31]
みんなそのバスが嫌なんじゃないの?
|
||
959:
匿名さん
[2010-11-30 02:21:14]
バスの選択そのものが、現在のマンション選び(不動産)の価値観から相当ズレてるよ。
|
||
960:
匿名
[2010-11-30 15:29:00]
バス遅いし、時間どおり来ないしね。
|
||
961:
匿名さん
[2010-11-30 15:54:06]
都市高経由のバス、高速自体が不通になったらどうしようもない。気象事情に左右されない交通機関じゃないとだめなのよ~957さん。
|
||
962:
匿名
[2010-11-30 22:01:20]
気象に一番弱いのはJR
|
||
963:
匿名さん
[2010-11-30 22:28:24]
じゃあやっぱり地下鉄が一番!
|
||
964:
匿名さん
[2010-11-30 22:32:21]
JR沿線って…福岡市内のマンション市場じゃあまりニーズないから気象に弱くてもあまり関係ないんじゃない?
|
||
965:
匿名
[2010-12-01 12:55:40]
福岡の場合、ビジネス、商業、娯楽の面で外せないのは、天神、中州、博多駅、空港であることは、異論はないはず。交通の便だけでものを言うなら地下鉄沿線沿いで、天神から15分以内でしょう。その点では、百道浜は一歩劣るのは間違いないです。交通の便の議論はこれぐらいにしては?
|
||
966:
匿名
[2010-12-01 14:49:36]
ここを購入した人は交通の便の良さで購入したわけではもちろんありません。会社に行くにも車で迎えが来てくれたり、就業時間を気にせずに好きな時間に混んでない時にバスで出勤して仕事をする人や、自家用車で就業時間を気にせずに天神に車を置いて出勤する人、タクシーで出掛ける人などです。買えない人、買わない人が交通の便について語ってるだけで、購入者からしてみたら「だから?」って感じにしかないですよ。
地下鉄徒歩圏内にはない眺望を求めている人達がここを購入します。 交通の便を熱く語るような人達は千早など安くて便がいい場所を購入するでしょう。 |
||
967:
匿名さん
[2010-12-01 15:14:42]
966さん、あまりにも話が飛躍しすぎてはいませんか?多くの人はあなたの書き込みを見て笑っていますよ。
あなたがおっしゃるような暮らしの方は、大濠あたりの戸建てに住んでいらっしゃるのでは? ここのマンション、購入できないんじゃなくて、購入できるけど選ばなかったって人も多くいることをお忘れなく。 |
||
968:
匿名さん
[2010-12-01 15:22:59]
このマンションは966の人みたいな高飛車な人がいるんですねえ。
私は東区には住んでませんが、なんかよその地名を出して上から目線で…感じが良いとは言えませんね。 |
||
969:
匿名さん
[2010-12-01 15:49:38]
全ての住戸の値段が最低1億5000万以上ぐらいするなら966の話を認めても良いが。
|
||
970:
匿名
[2010-12-01 15:50:34]
別のグランドメゾンの購入者ですが、966さんの言いたいこともわかりますが、967,968さんの意見が客観的ですね。ただ、この物件は、交通の不便を越える良い点がたくさんあるから購入する方はいるということですね。
|
||
971:
匿名
[2010-12-01 18:51:43]
だからここは資産性度外視のマニアックなリゾマンなんだよ。金持ちならもっと賢いライフスタイルを求めるけどね。
どうも、このマンション選んだ方々って見栄っぱりな散財家のイメージがある。総資産が少なくてセンスなさそう。アイランドタワー購入者と同じモチベーションと言うか… |
||
972:
匿名さん
[2010-12-01 21:45:24]
まあ、逆に言うと、小賢しく資産性なんか気にしない人達も住んでいるのかも。
港区の一等地ではないんだから、福岡では例え大濠でもマンションの値段は 確実に落ちていきます。駅に近くても。20年住めば億ションも5000万円位になります。 |
||
973:
匿名さん
[2010-12-01 21:59:32]
大きく違うのは賃貸に出した場合。
築年数に関係なく賃料を高くつけられるのは、やはり駅近などの利便性の良いところ。 |
||
974:
匿名さん
[2010-12-01 22:01:54]
補足。百道地区であればちょっと利便性に事欠いても、賃料は高いでしょうね。
|
||
975:
匿名さん
[2010-12-02 18:08:10]
まぁ
この物件にすむような方々は こんなスレ見ていないんでしょうな・・・;; 貧乏人たちのヒガミ程度にしかね;; やっぱり宝くじしかない!! バラで100枚下さい!!! |
||
976:
匿名さん
[2010-12-02 18:20:49]
え?見てるよ。だからネガスレに反論あるんじゃない。
|
||
977:
匿名さん
[2010-12-02 18:29:57]
あっそうか!
見てるんですね! 僕らひがんでるんじゃないですよ! ひがみっぽいけどひがんでないですよ! ぁぁぁ金持ちになりてぇぇぇぇ |
||
978:
匿名さん
[2010-12-02 18:35:45]
>977
うざいから黙ってろ |
||
979:
匿名さん
[2010-12-02 19:50:35]
命令すんな!
|
||
980:
匿名さん
[2010-12-02 20:23:21]
はいはい、けんかはやめましょう。お子様は寝る時間です。
|
||
981:
匿名さん
[2010-12-02 20:49:26]
金があるとかないとかの前にセンスがないよ。
今からの季節、百道浜は極寒よ。北向きリビングもさぞかし寒々しいだろうね。自慢の「森」もみすぼらしいですねえ。 |
||
982:
匿名さん
[2010-12-02 21:05:11]
ここに限らず、冬の樹木は殺風景ですよ。それも季節感なんじゃない?だからこそ春の芽吹きが美しいんですよ。
ちなみにここの住人ではありません。 |
||
983:
匿名さん
[2010-12-02 22:05:58]
個人の価値観だからいろんな考えがあるでしょうが、ここを買うくらいなら百道、西新、藤崎の物件を買いたいと思う方が多いでしょうね。
車の送迎云々の話がありましたが、ここの中心的な価格帯なら買う方は年収1,000万~1,500万位でしょ。それ位なら一部上場の大手金融機関の35歳~40歳位でもらってるから。みんな公共の交通機関で通勤して、やはり一番人気は地下鉄空港線沿線です。 |
||
984:
匿名
[2010-12-02 22:12:30]
また地下鉄ネタか・・。
物件についての情報はないの? |
||
985:
匿名さん
[2010-12-03 13:24:52]
物件のことを言えば・・・
バルコニーが狭すぎる 超高層ビルなのに、免震構造になっていない(たんなる耐震構造) 免震構造は縦揺れに弱いらしいから、耐震構造だからって悪いとは言い切れないが、やっぱり対策面が余り考えられてないのは間違い。 |
||
986:
匿名
[2010-12-03 13:50:57]
北向きリビングでも床暖なんで寒くない。以前住んでたマンションの夏の激暑南向きリビングや西日よりまし。コンビニ数軒 ほっともっと マクドナルド 銀行 病院 歯科、クリーニング ターリーズ 居酒屋 ラーメン 新鮮野菜&肉(TNC1階) 徒歩1~3分内にあり 大濠も藤崎も住んだけど、こっちの方が凝縮されてた。バス停までは1分→バスはタワー始発や路線の能古渡船方面からを含めると天神、博多駅方面は頻繁に来る。 その他必要品は、チャリで西新まで7分 かホークスタウンまで5分。 あとは車。地下鉄即乗り派の自分には向かないかも!と思いながらも住んでしまった 。人工浜って言ったって、やっぱ海辺の散歩は気持ちいいぃ。真冬はしないけど
|
||
987:
匿名さん
[2010-12-03 14:47:35]
冬でも寒くないって、、、。まだ、このマンションの住人は本格的な冬は経験されてないでしょうが、、、。
それとも別のマンションの方なら失礼。 |
||
988:
匿名さん
[2010-12-03 14:50:29]
照葉あたりもそうだけど、海風や塩害ってどうですか?洗濯ものの乾きが悪いとか、物が錆びやすかったりってないのでしょうか?海近のマンションは素敵だけど、いつもこの点が気になります。
|
||
989:
匿名さん
[2010-12-03 14:55:06]
北向きは寒いし暗いよ。自然光の明るさにはかなわない。ドームやタワーの景観を持ってくるべく、北向きのリビングのモデルルーム見たことあるけど、やはり暗い印象だった。
|
||
990:
匿名さん
[2010-12-03 15:09:41]
ここのリビングは北向きがメインなんですか?って訳ではないんでしょう?
|
||
991:
匿名さん
[2010-12-03 17:39:18]
全て角部屋で、微妙に角度ずらして、全ての部屋が太陽と海をみれるようにしている。
逆に言えば中途半端。 やっぱり、南には正対している方がいいよ。 |
||
992:
匿名さん
[2010-12-03 21:58:54]
東京や横浜だと、人気沿線で駅まで徒歩15分は全く問題ありません。福岡の方は、この点結構ぜいたくだと思います。
バスも併用できるのだから、便利なんでしょう。 |
||
993:
匿名さん
[2010-12-03 22:14:32]
ここは福岡なんだから、関東云々の話をされてもピンとこないというか、関東って大変ねえという認識しかないんですよ。
福岡で最寄りの駅まで15分なんて言ったら「なんでわざわざそんな遠くの物件を」となりますよ。 |
||
994:
匿名さん
[2010-12-03 22:48:29]
不便とは言わないが、福岡ではここより相対的に便利で費用対効果の高い物件はたくさんある。神戸にいたことあるけど、百道浜周辺は六甲アイランドやポートアイランドと同じような、いかにも人工的な無機質さを感じてしまう。
|
||
995:
地方の方
[2010-12-03 22:48:46]
リビングが北向きがダメの方。志賀島だったら南向きです。
交通の便も船がありますし、もちろんオーシャンビューですよ。 |
||
996:
匿名さん
[2010-12-04 01:51:37]
東京みたいに住環境が悲惨な場所を引き合いに出すって、馬鹿丸出しなことをするってガキかよ、と正直思ってしまいますね。
福岡で、なんで悲壮感漂わせて「徒歩15分でも恵まれている」なんて思わなきゃいかんのさ。 |
||
997:
匿名さん
[2010-12-04 07:25:01]
地下鉄空港線沿線は、七隈線とちがい今後も福岡市の中心となり更なる発展が期待できる場所もあります。
大濠周辺、西新周辺あたり。百道浜は、どうでしょう?教育含め総合的な生活環境は良く、少なくとも現在の地位は維持できると考えます。 |
||
998:
匿名さん
[2010-12-04 08:14:28]
福岡市全体から見ると、百道浜はベスト3~5には入りますよ。雑多なかんじがなく、環境もよく、きれいな街ですよね。個人的には総合図書館が近いのが羨ましいなあ。
|
||
999:
匿名
[2010-12-04 09:08:54]
総合図書館はいいね。
でも、興味惹くのはそれだけ.. |
||
1000:
匿名さん
[2010-12-04 18:39:49]
交通の便について
交通の便がいいところは基本的に教育レベル低いです。 全国的にこの傾向はでています。 逆に、駅から20分以上離れている所で 教育環境が整っている所のみ教育レベル高いです。 つまり、百道浜の教育レベルは この交通環境にあると言えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わからない人がいるから、説明が長くなる。
普通の人なら、「地下鉄沿線の方がいいよね~。住むにも、売るにも。」でおしまい。それで別の話に進むんだけさ。