だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
781:
匿名
[2010-09-07 17:34:32]
リセールを前提とした話ですよ
|
||
782:
匿名
[2010-09-07 19:30:11]
終の棲家を前提とした話がしたい
|
||
783:
匿名さん
[2010-09-07 20:23:43]
この板でこの物件にケチをつける人たちはこの物件を買えるほどの経済力を持ってるの?
買えない人があーだこーだ言っても説得力がない。 |
||
784:
匿名
[2010-09-07 20:36:43]
極めて一般論ですが、マンションを購入する場合、リセールバリューの想定も大事。
終の棲家と思っても、どう事情が変わるかもしれないし。そういった 万が一に対しても、再販価値、利回りが高そうな物件を検討するのは当たり前。 |
||
785:
匿名
[2010-09-07 21:06:11]
物の値段は様々な要素で決まるように、マンションは、一に立地、と言われるように
利便性は肝要です。。その大原則から外れると、どんな物件でも苦戦するのは当たり前。 せめて利回りが良さそうであれば、いいんだが・・・・ |
||
787:
匿名さん
[2010-09-07 23:08:49]
利便性は悪くないと思いますが・・・
バスで様々なところに行けますからね。地下鉄は特別なにがいいのでしょうか? 資産価値について将来は分かりませんが、教育環境や図書館、買い物するところ、公園、海など あと町の景観がきれいで、これほどそろっている場所が福岡市にあるのか・・・と思いますが・・・ ただ、売れ残っているのは、資産価値的には良くないですが・・・不景気が原因でしょうか。 子供など育てている家族にはとても環境がいいように思っています。 利便性はそれぞれ個人が考えることで・・・ 自家用車を主に使うひとには地下鉄やバスなどあまり必要としないわけで・・・ みんなにうける必要などなく、ここをいいと思われた200世帯のひとが終の住まいとして購入を検討すれば いいと思います。 |
||
788:
匿名
[2010-09-08 00:11:12]
空港線が利便性が良く一番です。天神、博多駅、空港をカバーしているし。福岡で住むのに、この三ヶ所に一本で行けるのは強みです。
|
||
789:
匿名さん
[2010-09-08 01:44:27]
確かにそうですね。
頻回に利用するなら、空港線が一番ですね。 頻回に利用しないなら、特にこだわらなくてもいいかもですね。 国内旅行、国外旅行など年1~2回程度であれば・・・ 自家用車があれば、博多駅もあまり利用しないから・・・ 時間にして、10分程度しか西新に比べて時間がかからないから・・・ と考えると、それぞれどの程度利用するかによりますね。 将来売れるかどうかは、利便性ももちろん大切ですが、買う人が何を求めているかですね。 もし、百道浜に興味がある人は、利便性は少しおいて考えるでしょうから。 バスでも十分ですが・・・自分は。自家用車もありますし。 |
||
790:
匿名
[2010-09-08 07:40:09]
東京の友人に福岡のバス路線図を見せたら感心したが、地下鉄路線図を見せたら苦笑していた。
福岡の地下鉄レベルで利便性を語るな、恥ずかしい! |
||
791:
匿名
[2010-09-08 08:37:39]
網羅性の問題で、逆に考えると東京の地下鉄で東京駅、銀座、羽田空港を一本でカバーしている路線はない。空港線は優れもの!
|
||
|
||
792:
福岡好きだけど
[2010-09-08 09:13:17]
都市の規模が明らかに違い過ぎるので…。福岡の人は東京と比較したがるけど、地方都市のレベルとしては札幌が同じ位では?
|
||
793:
匿名さん
[2010-09-08 09:27:54]
駅から○分とかは学生感覚(笑)
|
||
794:
匿名
[2010-09-08 09:52:14]
物事には相場という物があります。マンションの相場は、立地、築年数、デベ等で決まります。駅近はマンション選択で重要な要素です。車を所有していても目的地の駐車場へ入れなければ、公共交通機関を利用する事もあるでしょう。
|
||
795:
匿名
[2010-09-08 10:33:23]
バス便は簡単に路線廃止できたり、福岡市の交通渋滞から時間が読めない。たまのお出かけなら良いけど日々の通勤通学には不向き。自分もかつて実家住まいのときはバス便しかなく大変苦労し、毎日時間の浪費でストレスだった。西鉄のバス路線が充実しているのは認めるけど所詮乗り心地悪いバスだからね。その点鉄道は渋滞もなく時間が読めてストレスフリーで便利。中でも市営地下鉄は天候による影響も少なく、天神、博多駅、空港にアクセスできるのが良い。JR鹿児島線は遅延頻度が高いが、新幹線開通でダイヤ見直しが焦点。阪急デパートや東急ハンズの博多駅直結なのはポイント高い。当然不便な路線や駅もあるが、鉄道が脆弱な福岡だからこそ駅前駅近の立地は希少価値があるのは確か。
|
||
796:
匿名さん
[2010-09-08 10:34:39]
リセールバリューも込みで考えるべきと言っているのに、個人的にはバスで十分と言ってみたり、旦那の通勤を無視して天神へのアクセスは必要ないと言ってみたり、「バスがあれば十分」って考えの持ち主は、一度豆腐で頭を叩いて思考回路を直した方がいいじゃないですかね。
だいたい、新築も中古も購入する中に一定割合転勤族(永住?)もいて、そいつらはバスなんて眼中無いの。東名阪の鉄道網の充実ぶりをみたらわかりそうなものだが、土着の田舎モノはそういう想像力が働かないんだろうな。田舎に育っても視野が広い人もいるというのに、なんたることか。 |
||
797:
匿名さん
[2010-09-08 11:56:49]
|
||
798:
匿名さん
[2010-09-08 11:59:09]
わかりきったことを長文で語るから学生感覚といわれるんだよ。
|
||
799:
匿名
[2010-09-08 12:04:51]
|
||
800:
匿名さん
[2010-09-08 12:28:14]
|
||
801:
匿名さん
[2010-09-08 12:31:18]
|
||
802:
匿名さん
[2010-09-08 12:38:57]
|
||
803:
匿名さん
[2010-09-08 12:48:46]
>>801
普通の人は、まず『ご予算は?』からだね。 マイホームを夢見る若者はまず頭金を貯めなさい。 |
||
804:
匿名
[2010-09-08 13:25:41]
正論教えられて、知識ではかなわないので、勝手に学生扱いしてるよ。論点すり替えでなく、役立つ情報流せよ。
|
||
805:
匿名さん
[2010-09-08 13:45:06]
|
||
806:
匿名さん
[2010-09-08 15:03:16]
他人を罵倒(学生扱い)してみたところで、世間知らずっぷりは隠せない。
その辺の自覚症状がないのは、非常に子供っぽい。 「おまえのかーちゃんでーべーそっ」が許されるのは小学校あがる前までだよ。 |
||
807:
匿名
[2010-09-08 15:46:57]
確かに稚拙な手法だね。立地は劣るけど、近隣のタワマンの中古価格下落率は○○程度とか、調べて堂々と抗弁すればよいのに。そういった事が有益な情報交換なんだよ
|
||
808:
匿名さん
[2010-09-08 16:14:51]
中古価格下落率とかは織り込んで販売価格が決まるんじゃないの?
結局、価格が全てだと思います。 |
||
809:
匿名さん
[2010-09-08 16:23:15]
中古物件と違って、新築物件は、デベのコントロール下にある。つまり、値付けにそうとう特定集団の意向が反映される。しかし、デベ自体、売り出し価格として適正な価格はわからない。
マーケットで流動的に動いている中古物件と違い、いきなり大量に売り出すというのもある。 だから、織り込み済みとはいえない。 (ぼったくり、判断ミスなどで、適正価格より高いなんて十分あり得る。だから、売れ残りなんて起こる) あまり基本理論に固執するのもよくない。 基本的な理屈は押さえながら、もう一方で人間の行動パターンを想像するのが、この手の分析には必要じゃないかな。基本を無視するのは論外だが、基本だけで答えが出るもんじゃないよ。 基本理論は、分析のための必要条件であって、十分条件ではない、といったほうがわかりやすいかな。 |
||
810:
匿名さん
[2010-09-08 16:47:25]
なんか最悪なマンションということはわかった
意見ありがとうございます。 |
||
811:
匿名
[2010-09-08 19:13:02]
これから100文字以内ってルールにしよう!
|
||
812:
匿名さん
[2010-09-08 19:17:16]
ここを買うような金持ちって、100文字程度すら読めない親のすねかじりばかりなのかね?
そういう人と同じマンションには住みたくないなあ。 |
||
813:
匿名さん
[2010-09-08 22:14:35]
マンションは立地というのはよく知られた一般論。地下鉄空港線が福岡市内の主要地域を結んでいるのも事実。生活スタイルにもよるでしょうが、大多数が地下鉄空港線沿線を便利と思っている事実があります。どんな立派なマンションも需要がないと売れません。ここも、一般的には便利とは言えないし、価格とのバランスからみて選択肢から外す人が多いのでは?勤務が博多、天神付近ではなく、毎日タクシーが使え、ボンパラスでの買い物に満足する層にはいいマンションだと思います。
|
||
814:
匿名
[2010-09-08 23:24:15]
近隣のアトラスなど先輩タワマンは海の前なので、地下鉄からはより遠いけど、中古物件は人気があると聞きます。ここも余り遜色ないのでは? 少し景気が戻れば売れますよ!
|
||
815:
匿名さん
[2010-09-08 23:53:04]
アトモスやネクサスレジデンシャルタワーは開放感あるもんね。ここと違って。
|
||
816:
匿名
[2010-09-09 08:15:00]
北向きリビング、タワーや南側ビルとの隣接、明らかに高い価格設定、そのうえ交通が不便…。売りは何なのでしょう。
|
||
817:
匿名
[2010-09-09 11:06:40]
最大の売りはオーシャンビューでしょう。その為、この辺のマンションは北向きになるのです。皆さん、わかって購入してますよ。
|
||
818:
匿名
[2010-09-09 12:04:14]
>>816
そう感じる人には、ウリはありません。用無しでしょうから、ご退場ください。 |
||
819:
匿名
[2010-09-09 16:34:26]
ここの営業マン、ふざけんな!
図体だけデカいテメえだよ、テメえ! ドア閉める時くらい静かに閉めろ、ボケ! |
||
820:
匿名
[2010-09-09 17:17:13]
北側オーシャンビューって微妙ですね。糸島あたりに家買った方がいいよ。
|
||
821:
物件比較中さん
[2010-09-09 18:38:11]
ここ買った人気の毒だな
|
||
822:
匿名さん
[2010-09-09 18:55:36]
値引きなしで、残り100戸売れるんか?
|
||
823:
匿名
[2010-09-09 20:21:09]
やはりオーシャンビューなら目の前がどーんと開けて開放感がないとダメだね。二棟つめて建てている
から、窮屈そう。 |
||
824:
住まいに詳しい人
[2010-09-09 22:22:47]
ネクサスのほうが開放感あるって、あの狭いベランダが?サッシも どちらかというと
劣ってるよ。眼科行ったほうがいい、まじで。 どっちかというと愛宕タワーと競合させたら良いと思うけど あっちの景色も見たことも無い? あと糸島がオーシャンビューって、糸島まで百道から下道だと軽く1時間の場所を 普通比べる?んで糸島で海沿いって何?一日に数える程度のバスしか走ってませんよ。。 |
||
825:
匿名さん
[2010-09-09 22:53:21]
いろいろな討論やら罵声やら飛び交っていますね。
このマンションの特徴として 良い点は、近くに図書館、博物館、ボンラパス、ドーム、病院、学校、ホークスタウン、バス路線 住民の所得が高い?(自分的には所得が高いひとはすべての人があてはまるわけではないと思いますが これまでの人生努力して勝ち取った人と思っています。)、町の雰囲気がいい(電柱がなくて、緑もいっぱい) などがあげられるでしょうか。 悪い点は、地下鉄まで遠い、2つのマンションが近い(確かに少し圧迫感を感じる人がいると思います) 価格が高い(グレードが他のマンションと比較していいから仕方ないかも・・)、 北向きのリビング(海をみるなら北向きがメインになりますよね、南向きで海をリビングからみたいなら、 海の中道でマンション購入を検討されたらどうですか、もっと地下鉄から遠くなりますが・・・) あと、ここで書き込みされている言葉が汚い人が購入を検討している?ことでしょうか(ただの冷やかしであって くれたほうがいいですけど・・・)。 あと正確に残りの住戸数は何戸なんでしょうか? |
||
826:
匿名さん
[2010-09-10 07:33:09]
百道浜の街なみってどうなんですか?無駄なタワー、使えないホークスタウンモール、貧弱な人口海岸…。博物館も最近じゃたいした展覧会もなく、九州国立博物館の方がよっぽど面白いし、図書館も正直これだけネットと中古書籍市場が充実したらあまり必要性を感じない。近隣スーパーもボンラパスだけで使えない上、三王病院も高すぎ。
しかも歩くと結構街全体が老朽化してるのが目につく。自然発生的に生まれ変わりを繰り返す生きた街ではないし面白みに欠けるんだよね。 |
||
827:
匿名
[2010-09-10 14:06:56]
誤字脱字が二カ所‥
|
||
828:
ご近所さん
[2010-09-10 16:35:53]
確かに、図書館の隣の住民だけどほとんど行かないなー。
博物館もめったにいかないし。 でも他の新築物件も色々回ったけど、このグランドデザインは他に無いし、百道浜ならではの魅力はやっぱあるよ。 |
||
829:
購入検討中さん
[2010-09-10 20:48:21]
>No.825
残り戸数を知らないあなたが冷やかしに見えますが・・ |
||
830:
ご近所さん
[2010-09-10 21:20:28]
明日、公開空地で19時から眺望見学とキャンドルナイトコンサートがあるらしい。
行ってみよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |