だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
721:
匿名
[2010-08-19 19:03:16]
↑住めないヤツが偉そうに聞いてるよ。相手にされてないのに。
|
||
722:
匿名
[2010-08-19 21:46:11]
中古で隣のGMが出てたね。こっちの方が景色良さそう!
|
||
723:
匿名
[2010-08-20 20:53:13]
駐車場は機械式ですか? 車幅1900mmは問題ないでしょうか?
|
||
724:
匿名
[2010-08-23 20:23:57]
毎日暑いね。
明日は図書館でも行くかな。 |
||
725:
匿名
[2010-08-23 21:17:30]
残り104戸からなかなか減らないね。このクラスの物件にしては
価格もそんなに高くないと思いますが、百道浜のタワマンは飽きられて きたのかな? |
||
726:
匿名
[2010-08-23 23:10:56]
この辺の価格帯、供給過剰でしょ。
特別な魅力もないし。 |
||
727:
匿名
[2010-08-24 10:55:26]
飽きてしまうほどの数のタワマンは建ってないと思いますが。
|
||
728:
匿名さん
[2010-08-24 11:15:53]
魅力ないマンションだからでしょう
|
||
729:
匿名さん
[2010-08-24 16:34:48]
残り74戸。
値引きは当然なし。 急がないと、もう百道浜ではそうそうこんなグレードの高いタワーマンションは建たないよ。 |
||
730:
匿名
[2010-08-24 21:05:42]
残りは正確には何戸なの? 公式HPやスーモは74戸だが、ヤフーは104戸。
第三期は最終期ではなく、ヤフーは今後売りに出される分も加算していると いうこと? |
||
|
||
731:
ビギナーさん
[2010-08-25 19:39:32]
ももちは福岡市内の出身の人は住まないってある不動産関係の人から聞きました。
確かに自分のまわりでは佐賀の人ばかり… 本当なの? 理由を教えて欲しいな。 かっこいいマンションなのに… |
||
732:
匿名
[2010-08-25 19:41:43]
理由もその不動産関係者に聞け!
|
||
733:
匿名さん
[2010-08-27 21:00:55]
百道? 百道浜? どっちのことを言ってんの?
|
||
734:
匿名さん
[2010-08-28 12:34:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
736:
匿名さん
[2010-08-28 23:39:05]
キャンドルナイトの招待状が来ました。夜景見学会行こうかな。
|
||
737:
匿名
[2010-08-28 23:42:47]
ここと高宮と高取などの販促でしょ。その中では夜景が一番ましとは思うけど。
|
||
738:
匿名
[2010-08-30 19:21:41]
今日更新の公式HPでは第三期残り74戸と変わらず。海に近いとの物件は夏場は、もう少し
売れると期待していたが・・・・・ |
||
739:
匿名さん
[2010-08-30 19:56:31]
実感として住まいに無駄金使える層が減って来てるね。
|
||
740:
物件比較中さん
[2010-08-30 20:58:26]
ここ買った人達はお金あまってるんだろうね。
普通の感覚では買わないやろうね。 |
||
741:
匿名さん
[2010-08-30 22:25:20]
高層階の景色はいいんでしょうけど、場所的には便利な所とは言い難いですよね。
セカンドハウスとして買える人にはいいと思いますが・・・ |
||
742:
匿名さん
[2010-08-30 22:33:50]
TNCにはいつもタクシーが停まってるのでそれを利用すれば交通の便の問題は解消されると思いますが如何でしょうか?
|
||
743:
匿名
[2010-08-30 22:36:43]
駅からの立地は良くないけど、景気さえ良ければ、売れてたんじゃないの!アトラスなど、この辺の先行タワマンも完売は早かったというし・・・
|
||
744:
匿名さん
[2010-08-30 22:48:45]
いつもタクシーに乗れてボンパラスで買い物して、っていう方にはいいかも知れませんね。
そうじゃない方が買うにはコストパフォーマンスが悪いかな。 |
||
745:
匿名
[2010-08-30 23:00:29]
住人の車は外車が多いですか?
|
||
746:
匿名
[2010-08-31 07:19:27]
昨夜、最上階の灯りが点いていた。シーリングファンが涼しげに回っていた。
カッシーナあたりに腰を沈め、眼前の眺望に満足しつつ、成功者の美酒に酔っている姿が目に浮かんだ。 なぜだか無性に腹が立った。 |
||
748:
匿名さん
[2010-09-01 08:12:44]
この物件を買える層なら金融に詳しい知人とか居そうだが
|
||
749:
匿名さん
[2010-09-01 10:42:03]
お金持ちには5年固定がお勧めです。
国のために無駄金を吐き出して下さい。 |
||
750:
匿名
[2010-09-01 15:56:04]
金持ちはキャッシュでポン!だろ
|
||
751:
匿名
[2010-09-01 16:54:14]
このご時世、なんの魅力も感じないおめでたいリゾート物件。いろんな価値観あって良いけどなんか時代遅れで見栄張り。
|
||
752:
物件比較中さん
[2010-09-01 18:11:33]
その通りやね。
|
||
753:
匿名さん
[2010-09-01 18:51:51]
金持ちはこう言う高級マンションのを買って高級国産車に乗って贅沢三昧する義務がある。(外車はダメ)
金持ちが金使わないのが不況の原因なんだから住人は反省しろ。 |
||
754:
匿名
[2010-09-04 01:53:14]
タワーのバス停は発着所なんで本数は多い。 能古渡船場方面からくるバスも含めると、朝は博多駅、天神方面は2~3分に1本の割合でくる。
地下鉄も、エスカレーターの乗り降りが面倒くさいし、最近は気軽に乗れるバスもいいかなと慣れた。 都市高経由だと早いが、西新経由だと、ドーム→唐人町→西新→六本松までがちょっと時間かかる。 マイカーはランプまで近いんで、東西南北行くのに、都市高は便利。 リゾートっていう書き込みもあるけど、ビル群あるから、ある意味オフィス街、 平日の朝夕なんて、リーマンばっかりだから、リゾートっていう感覚あんまりない。 ただ、海が好きな人でちょっと海までというのなら、結構ここのマンションはおすすめだと思う。 |
||
755:
匿名
[2010-09-04 10:36:53]
渋滞は覚悟の上で。
|
||
756:
匿名
[2010-09-04 11:46:23]
リゾートってのは結局駅まで遠く離れ生活利便性もイマイチだけど海に近いから。ビジネス街と言ってもこれも中途半端。
|
||
757:
匿名さん
[2010-09-04 13:55:17]
今日初めて外から眺めてみたけど、かっこいいー!!!!
あんなとこ住んでみたいなー。 |
||
758:
匿名
[2010-09-04 18:49:33]
良いマンションでも、地下鉄から遠いと、売れ行きに苦戦しているみたいだね。
やはり、マンションは先ずは立地。 |
||
759:
匿名
[2010-09-04 19:31:28]
リゾマに利便性関係なし。
|
||
760:
匿名
[2010-09-04 20:03:01]
本当の意味でのリゾマンではない。オーシャンフロントでもないし。
|
||
761:
匿名さん
[2010-09-04 20:43:50]
ここに住む人達ってバスや地下鉄なんて使わないんじゃないの?
タクシー、ハイヤー、自家用車じゃない? |
||
762:
匿名
[2010-09-05 00:49:08]
ここが総戸数20戸くらいで平均分譲価格が二億円超えていれば、公共交通機関を使わない人が多いだろうね。大濠の一億ちょい超えの億ションでも空港線を利用する人が多い。特に、この不景気下では殆んどだね。
|
||
763:
匿名さん
[2010-09-05 12:56:28]
この物件を買う人で毎日タクシーを使う人はごく一部でしょう。(西新あたりまでなら別ですが)
ここは少なくともリゾートマンションではありませんし、やはり立地と価格のバランスが少し難点なんですかね。 バスと地下鉄だったらやはり地下鉄がいいかなぁ。 |
||
764:
匿名
[2010-09-05 13:58:20]
バスのアクセスはリセールで殆ど評価されないと聞いたことあり。
福岡で立地性とは、地下鉄、JR、西鉄電車からの近さでしょ。 特に空港線で駅から5分以内のアクセスなら申し分ないね。 バスは論外です。 |
||
765:
匿名さん
[2010-09-06 09:10:00]
なんか学生や独身のアパート探しの話しみたい
|
||
766:
匿名
[2010-09-06 09:24:06]
というか、単なる偏見
|
||
767:
匿名
[2010-09-06 10:00:47]
バス停からでなく、駅からの近さは立地性を判断する上で、最も一般的に使われているね。
|
||
768:
匿名さん
[2010-09-06 12:39:42]
バスは簡単に路線廃止や減便できちゃうからね。
ちょっと間借りする程度の賃貸探しなら気にならないけど、分譲じゃマイナス要因になる。 ちょっと住んで売る場合でも、買い手が同じ考えで価格を気にするから、高く売れない。 宅売れないのが予想されれば、ちょっと住んで売るっていう考えでも査定はマイナスになる。 だから、財産としての価値は下がる。 賃貸料は時価だが、分譲価格は将来の価値も転嫁される。 |
||
769:
匿名
[2010-09-06 13:49:26]
↑正論。駅から徒歩5分以上かかるなら価値あるマンションとは言えない。ただでさえ交通網が脆弱な福岡でバス利用なんてリセールバリューなし。
|
||
770:
匿名さん
[2010-09-06 14:08:59]
近くに住んでますが立地も建物もいいと思います。価格がもう少し安ければいいけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |