だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
651:
匿名
[2010-08-04 08:07:10]
安心して。ここは売れないから。交通に問題ありで車寄せもなく、日当たりもイマイチで高いうえに狭い。
|
||
652:
匿名
[2010-08-04 18:27:37]
森の階段は、急だなぁ
|
||
653:
匿名
[2010-08-04 20:45:22]
大規模タワーは苦労してるね。ここも長いね。多分。
|
||
654:
匿名
[2010-08-04 23:20:06]
>651
他に言い残したいことは? |
||
655:
匿名
[2010-08-05 01:02:01]
このままスローペースでしか売れないと、竣工していることもあり
値引きモードに入っちゃうの? |
||
656:
匿名
[2010-08-05 01:29:49]
入るでしょうね。
|
||
657:
匿名
[2010-08-05 11:00:06]
グランドメゾンはなかなか値引きしませんよ。財閥系なんで、これくらいの不良在庫はなんてことないから。
|
||
658:
匿名
[2010-08-05 23:16:33]
積水て財閥系なの? 普通、三井、三菱、住友では?
|
||
659:
匿名
[2010-08-06 07:59:51]
そういえば周辺住民Zって何処に行ったのかな?
|
||
660:
匿名
[2010-08-06 18:37:24]
>>658
三菱地所とのタイアップ物件じゃん。 |
||
|
||
661:
匿名
[2010-08-07 01:42:09]
ここ第三期分譲中となっているが、最終期は第四期までなの?
|
||
662:
匿名
[2010-08-07 01:49:29]
8月4日付けのヤフーでは残戸数が104戸となっているね。
入居が始まっているのに、半分が残りとは、厳しいね。 住民の方も早く売れて欲しいと思う反面、値引き販売はやめてほしい と複雑な心境でしょうね。 |
||
663:
匿名
[2010-08-07 16:46:26]
余計なお世話
|
||
664:
匿名
[2010-08-07 20:02:10]
三菱とのタイアップ物件だが、この物件は名前が示す通り、関係はイーブンではなく
メジャーは圧倒的に積水だと思うよ。 |
||
665:
匿名
[2010-08-07 20:36:01]
残り104戸だと、完売には暫くかかるでしょう。景気が良くなれば、少しは
早まるかもしれないが・・・・ |
||
666:
匿名
[2010-08-08 07:28:14]
早期完売にこだわる必要なし。
|
||
667:
匿名
[2010-08-08 11:49:40]
>>664
あっそ。だから? |
||
668:
匿名
[2010-08-08 12:00:59]
>>667 積水メジャーで違うンか? 何をピリピリしてんだよ
|
||
669:
匿名
[2010-08-08 12:14:03]
値引きはあと半年後からかな?
|
||
670:
匿名さん
[2010-08-08 12:16:56]
連投乙。
|
||
671:
匿名
[2010-08-08 13:51:57]
>662
値引きされた売れ残り物件だと選択肢が少ないのがデメリットです。販売開始とともに買う場合は好きな部屋を選べるというメリットがあります。考え方は人それぞれですが。 |
||
672:
匿名
[2010-08-08 21:03:47]
値引き、値引きと騒いでる輩は、家と消耗品をごっちゃにしてるな。
|
||
673:
匿名
[2010-08-09 01:39:01]
福岡で色々なマンションを見ましたが、一番ここが良かったとは思います。
でも、私は九州出身ではないので関西や関東のマンションの感覚で言うと、内装などにお金がかかってない気がしました。億ションとかなら所々に天然大理石や御影石などを使うとか、最上階のメリットなど(最上階には住居人しかあがれないエレベーターや駐車場の優先確保など)があってもいいのではと思いました。 でも、営業の方曰く、「関西や関東は派手な方が好きだし、石とか使う方が安いんですよ」と言われました。それを言われて買う気が失せました。 |
||
674:
匿名
[2010-08-09 11:58:51]
関東・関西と比較して意味あるか?
|
||
675:
匿名
[2010-08-09 13:21:25]
冷やかし客は去れ。
|
||
676:
匿名
[2010-08-09 23:57:34]
販売戸数が急に10戸位減ってHPでは74戸になっていました。
いよいよ本領発揮か? |
||
677:
匿名
[2010-08-10 00:09:46]
8月は売れますよ。残り50を切れば完売も見えますね。
|
||
678:
匿名
[2010-08-10 02:20:57]
通りすがりです。
本当のマンションの価値を分かってますか? 福岡は購入金額と見合うマンションが無いと思いますがどうでしょうか? 福岡では高層階用の専用エレベータがないのはどう思いますか? 低層階用と高層階は一緒のエレベータで格差をつけない方が福岡では好まれるのでしょうか? 色々な物件を見てきてますが福岡県ではエレベータの区分けがしている所がない様に思います。 高層階でハイグレードと記載してても駐車場の特権並びにエレベータの専用がないのはそれだけ福岡の所得水準が低いからなのでしょうか? 差別をされるのが嫌だから数世帯だけ専用のエレベータをあるのが反対されるのでしょうか? ここに記載されてる方に質問があります。 金額を考えずに高層階を購入出来るとした場合は どの様な設備を望みますか? 私ならメゾネットを購入したのにも関わらず誰でもその階に見に来れるようなマンションは嫌ですね。 高いお金を支払ってるのに興味本位で見に来たりする人もいるのではないでしょうか? 皆様はどう思われますか? 冷やかし客は去れと書かれてますが書かれた方は一括で購入できる資金はお持ちですか? 疑問ですね |
||
682:
匿名
[2010-08-10 09:26:46]
東京の高級タワマンの上層階はプレミアムフロアーなどの呼称で専用フロアがあり、
仕様設備天井高などアップグレードされて差別化されていると聞くが、そんな話を ここでされてもね。 但し、上層階(上位億ション)の駐車場特権は本当にないとしたら、戦略ミスと 思うよ。普通、一番メインの大きなロットの優先権が与えられるはず。大型高級 欧州車などを停めるのに不自由さを感じさせない場所というか。 |
||
683:
匿名さん
[2010-08-10 12:59:01]
>>678
自分の区域のスレに行け。 |
||
684:
匿名さん
[2010-08-10 16:58:15]
>>678
専用エレベータを付けてそれを建物の寿命まで維持管理するだけのコストが 載った価格設定じゃないよ。ここは。 単純に高い分だけ広くて仕様が良いってレベル。 駐車場くらいは優先権があってもいいと思うけど、一番高い管理費で2万以下 とかで専用エレベータを望まれてもね。物件価格もギリギリ1億を超えてる程度だし。 別物件だけど、ウチでも管理費18000円払ってるよ。 |
||
685:
匿名
[2010-08-10 18:11:55]
オフィスビルみたいに、1~15Fはこのエレベーター、15~30Fは向こうの
エレベーターみたいな区分けはあるんでしょ? |
||
686:
匿名さん
[2010-08-10 20:20:05]
最近作ってるグランドメゾンでは売れてる方とは思いますがね
|
||
687:
匿名
[2010-08-10 22:52:31]
福岡は所得低いんですよね。
|
||
688:
匿名さん
[2010-08-11 00:24:57]
通りすがりは早々にあっちに行け。
|
||
689:
匿名
[2010-08-11 00:56:25]
はいはい、昨日か?TVでやってたね。東京の港区が断トツで平均年収が高いそうだ。
確か、1100万円台で下町地区の軽く二倍は超えていたね。だから、平均分譲坪単価 400万円超えの高級物件と比較すると、ここが可哀そうだろう。 |
||
690:
匿名
[2010-08-11 01:28:18]
するう
|
||
691:
匿名
[2010-08-11 06:38:59]
匿名だからって言いたい放題の妄想屋が徘徊するよな。678とか。
自分の頭のハエ追ってろよ。 |
||
692:
匿名
[2010-08-11 09:41:37]
>>687
その発言はレッドカード |
||
693:
匿名
[2010-08-12 00:55:38]
冷やかし客や通りすがりは去れとか書かれてますが、別に冷やかしや通りすがりでこんな事書きません。っていうかそんなに暇じゃないですから。
その物件に対して購入を検討したりする以上、その物件に対する評価や色々な物を検討する為に、このご時世インターネットでそれを探るのは当たり前の事でしょう。 関西や関東と比較して何の意味があるのか・・・正直ないかもしれません。でも、いい物を見てきた人はやはり比較するんじゃないですか? 関西や関東はいい物作ってますよ。この物件の営業マンが言った通り、ただ派手なのが好きなのかもしれない。でも、一概にそうとは言えないと私は思います。 それに、比較したりって事はそれだけ競争がある訳だからどんどんいい物が出来ていくんじゃないですか?それを比較して何の意味があるんですか?って言ってる以上、進歩はしないんじゃないでしょうか。 去れとか書かれてる人は、この物件を買ったってことなんでしょうか? |
||
694:
匿名さん
[2010-08-12 13:00:40]
この物件はそこまで高級ではない。
関東、関西で、そういう高級物件は2-3億する。 |
||
695:
匿名
[2010-08-12 15:02:10]
だから、何で関東・関西の物件と比較すんの?意味ないっしょ
|
||
696:
匿名さん
[2010-08-12 16:07:39]
与えられたものの中から選ぶしかないんだから、他のものは見ない、
てのもある意味正しいのかもしれませんが、 他のとこにはどんなのがあるのかなー?って参考までに見てみるのも、 まあいいんじゃない? まあそれで、東京大阪のはこんなに立派なのに、福岡は・・・ってのも、 ないものねだりでしようがないんでしょうけど。 |
||
697:
匿名さん
[2010-08-12 16:10:30]
個人的には、
東京の物件などは土地代が高すぎて価格を上げるしかない ↓ 高い値段に対して理由をつけるために見かけゴージャスにする てな感じに見えますが。 福岡では家に数億出せる人は一戸建てを選択する人が多そうですし、 あまり高い物件を作ってもニーズがないんでしょう。 |
||
698:
匿名
[2010-08-12 17:52:22]
リーマンショックの後、福岡で億ションは殆ど動いていないだろ。
最近は、確かに凝ったマンションは少ないね。館内に水盤、暖炉 など昔はあったのに。 |
||
699:
匿名
[2010-08-13 10:31:29]
新聞折り込みが偶に入ります。今日も入っていました。残戸数も変わらないし、余り効果ないのかな?
|
||
700:
匿名
[2010-08-13 11:49:02]
この物件はだめでしょ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |