積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-01 02:02:17
 

だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。



売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社

[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50

現在の物件
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道浜3丁目901番59、75、76、77、78、79、80(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩15分 (1番出口)
総戸数: 210戸

グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト

51: 契約済みさん 
[2009-12-09 16:46:44]
>>50

わたしはウエストを買いましたよ。

ただ福岡タワーが見えるという意味においては、
   イーストでも見える部屋が多かったと思います。

特にBの部屋は最高の眺望だと思います(イーストでもウエストでも)

Cタイプは海側は見えません。
そのかわり油山を望み、福岡市街の夜景はパノラマ的に綺麗だと思われます。
そして日当たりが最高です。

各部屋はそれぞれ特徴が全く違うので、(ある意味、真逆)
どの部屋が人気かはよくわかりませんが、
何を重視するかで選ぶことになるでしょうね。
52: 購入検討中さん 
[2009-12-10 12:01:00]
この物件は全室二重窓なんですね。

以前、二重窓のマンションに住んだことがありますが、ものすごく静かでした。
断熱効果も高いですよね。

53: 購入検討中さん 
[2009-12-10 16:19:48]
南東向きの部屋を検討していますが、朝日などはどうでしょうか?
西日みたいにまぶしいからカーテンを閉めておかないといけない状態になりますか?

二重窓はいいんですね。騒音や断熱に・・・夏の暑さはどうですか?
窓は風が強く開けれないのではないかといった意見もちらほら拝見するので・・・。
54: 匿名さん 
[2009-12-10 16:27:27]
重いペアガラスサッシは
足の指に挟むと地獄の痛さだから
そそっかしい人と子供が居る人はご注意
55: 購入検討中さん 
[2009-12-11 08:58:23]
逆にいまどきペアガラスじゃない物件は 即対象外。
56: 近所をよく知る人 
[2009-12-11 09:59:25]
>>53

南東向きというとイーストのAですかね
日当たり的に最高のポジションですよね

夏場はこの部屋の向きより、もっともっと北側から日が昇ります。
春、秋の真東の朝日も直撃はしないと思います。
冬場の朝日だけは正面からあたるかも知れません
 でもまぁ所詮冬場の陽ですからねぇ


夏場の二重窓は軽くエアコンをかければよく効くんじゃないかと思ってます。
窓を開けるなら一方だけにしましょう。
二ヶ所あけると風がきつすぎる日があります。




57: 匿名さん 
[2009-12-13 14:01:58]
やっぱ高いね
とても手が出ません
欲しいけど...
58: 購入検討中さん 
[2009-12-13 14:16:30]
二重窓いいですね。
現在どのくらい売れているのでしょうか?
59: 契約済みさん 
[2009-12-14 14:44:02]

今、売り出している部屋はかなり埋まってしまっていると聞きました。
  (積水からの情報ではないですが)
60: 匿名さん 
[2009-12-14 17:45:57]
販売状況って、webでリアルタイムに公開したらいいのにっていつも思います。
販売側にはいろいろな思惑があるんでしょうけど、買う側としてはそうされた方が
購買意欲をそそられるっちゅーもんだよね~。 
ちらリズムみたいな!
衝動買いもあったりしてさ。

ひとりごとです、気にしないで。
61: 契約済みさん 
[2009-12-14 20:32:31]

なかなか売れないマンションなんかは
それこそ購買意欲を煽るために、「残りあと僅か!」
なんてやりますよね。

なかなか真実はわからないですよね
62: 契約済みさん 
[2009-12-25 17:51:08]
住宅金融支援機構(旧 住宅金融公庫)がフラット35の金利を
1%引き下げましたね。 これはおおきい!
63: 匿名さん 
[2009-12-26 12:52:28]
高いな~
積水ハウスってしっかりした会社ってのはわかるけど財閥系マンションよかさらに高い気がする
これって価格にブランド料が乗ってるんですかね?
1~2割安くて他社のマンション(地場業者のものと比較すると3~4割違うって感じ)と同じような感じがするんですが、契約した方はどう思われましたか?
64: 匿名さん 
[2009-12-26 23:30:34]
私も高いと思います
この価格で買うくらいなら駅近の戸建が買えると思います
65: 購入検討中さん 
[2009-12-28 19:53:11]
では駅近の戸建てをどうぞ。
66: 匿名さん 
[2009-12-28 23:36:57]
>>64
確かに言えてますね
駅近の戸建も高いがこのマンションもいい勝負
住宅ローンでマンション買って返済金とその後月々の管理費・積立金・駐車場等の支払い考えるとね...
67: 賃貸住まいさん 
[2009-12-29 12:10:39]
それでも買うのが、ステータス。
70: 匿名さん 
[2009-12-29 15:21:10]
費用対効果と最強の立地での
スレにも登場してそうですよ。
71: 匿名さん 
[2009-12-30 20:47:14]
ステータスというより見栄の為
72: 購入検討中さん 
[2009-12-31 22:04:44]
見栄のために 家を買う人がいるという その想像力を生かして
他の掲示板で活躍されてください。
73: 匿名さん 
[2010-01-01 01:41:42]
>>71
一理ありますね

いいマンションとは思うけど低層階で3千万後半スタートって価格設定はバブルの頃ならともかく今の時勢にはちょっとどうかな
低層階で2千万後半か3千万前半なら本当にいいと思うがね
価格もうちょい下がらないかな
74: 申込予定さん 
[2010-01-02 08:57:39]
モノはいいんだから、
買える人は買えばいいし、
買えない人は他をあたればいいでしょう。

近辺にも安い物件はいくらでもあります。

予算が合わないからといって、
「時代に逆行している」「恥ずかしい」「一生を棒に振る」
などと、ここで誹謗中傷をするのは
この掲示板の利用規約に違反していませんか
75: 匿名さん 
[2010-01-02 16:28:30]
下がってくれればいいなって希望するのって悪いかな?
他社もやってる価格改定を希望してるだけです
欲しいが今の価格はちょっと高すぎる
76: 購入検討中さん 
[2010-01-02 21:45:53]
利用規約 第16項 17項より 以下の場合 投稿を削除またはスレッドを閉鎖
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・他の物件を批判するもの

スレッド閉鎖は物件検討しているものには 非常につらいです。
非難されている方 今後 書き込みはご遠慮してください
これからも続くようなら運営側にお願いすることになります。
グランメゾン側としても立派な営業妨害ですし 訴訟リスクもあるでしょう。
手が届かないならば 他をあたればよいでしょう。
77: 匿名さん 
[2010-01-03 14:47:59]
そんなに買いたければ掲示板の書き込みなんか無視したら如何ですか?
それとも積水ハウスの方ですか?
78: 匿名さん 
[2010-01-03 15:20:39]
>>77
私もそう思います。
NO74・76もそうでは?
79: 物件検討中さん 
[2010-01-03 16:50:13]
ここは検討スレで住民スレじゃないよね?

住む前から自分家けなされて失礼よばわりする人がいるけど、場が違うんじゃない?
買ったからといって、その人だけの所有物じゃないんだから、いろんな意見あって当然。
また、そういうふうに思う人もいるんだくらいの余裕持って欲しい。
珍しい高級物件に住む人は、色んな偏見込みで気に入ってるはずでしょう。
止めて止めてっていうスレを挟まれると、検討中人にとっては、読みづらいです。
80: サラリーマンさん 
[2010-01-03 17:06:28]
男子たるもの、
無理をせずにこれが買えるくらい稼げるようになりたいとは思いますね。
81: 匿名さん 
[2010-01-03 21:20:17]
掲示板って賛否両論あってもいいんじゃないんですかね
契約するしないは本人の勝手だし...
買うのが恥ずかしいとは思いませんよ、むしろこんな高額物件が買える人は新築マンションを検討している希望者の一部でしょうから羨ましいと思います

自分も新居を検討中ですが、他社のマンションと比較して価格設定はちょっと高いと感じました
82: 契約済みさん 
[2010-01-03 22:23:49]
最近のこのスレのやりとりを見て…
私もきちんとした意見であれば賛否両論あるのは全然良いと思いますよ。
でも「見栄のため」とか「恥ずかしい」というレスは一般的にみて検討材料になる内容というよりも悪意ある内容ですよね。
>>74さんもその点を伝えたかったのではないでしょうか。
>>79さんが言われるようにここは「検討スレ」ですので前向きな意見交換の場にしましょう。
83: 購入検討中さん 
[2010-01-03 22:24:43]
否定にも二種類あって  窓が一層? 駐車場が青空? とか言うのと
高いから購入できない 一生を棒に振る(それは 購入者の財布事情次第だし・・
例えば年収3000万であればさして問題はなし)というのは
次元が違いますよね 。
本題からずれますので 指摘だけさせといてください。

マンションのほう 大分姿が見えてきましたね。楽しみです。 
84: 匿名さん 
[2010-01-03 23:43:41]
見栄で家を購入できるとは大変ご立派なことだと思いますよ。
でも、将来的な経済設計を無視してステータスに振り回されるのは
後々後悔しそうですし、そういう人、結構多いと思います。

今の高収入がこれからもずっと続くと考えられるのは、それはそれで
素晴らしいですけどね。ただ、これも個々人の事情でしょうから、
別に気にする必要もないんじゃないでしょうか?

また、時代と逆行しているというのもなんとなく納得です。
というより、時代が急変したんでしょうけど。

私個人的には、この物件のデザイン、仕様等とても素晴らしいと思います。
ももち浜でなければ、かなり前向きに検討してました。

同じようなシリーズが他の場所にできないかな。

85: 匿名さん 
[2010-01-07 23:16:29]
何でももち浜ではダメなんだろ?
このマンション選択肢の一つに入ってるんですが、ももち浜っていいと思いますが...
86: 物件比較中さん 
[2010-01-08 07:35:42]
まったく同感。
87: 物件比較中さん 
[2010-01-08 08:19:03]
ただ単に、アンチ百道浜・百道なだけじゃない?
ライオンズのスレにも結構いたから。
88: 匿名さん 
[2010-01-08 12:24:11]
もしよかったら参考までにももち浜がダメな理由教えて下さい
ももち浜って個人的にはいいイメージを持ってます
ただ近くに住んでないのでピンとこないんですが、気が付いてないけどちょっとした問題があれば判断材料の一つにさせていただきたいと思います
89: 匿名さん 
[2010-01-08 17:07:54]
交通アクセス、シーズン(野球、夏場)の混雑、塩害。
90: 周辺住民さん 
[2010-01-09 00:16:33]
 近所に住んでいるものですが、確かに地下鉄からは遠いのですが、バス便はとても便利です。タワーが始発の便が多く、それらは定刻発車ですので待ち時間が少なく助かります。東京や大阪と異なり地下鉄網が貧弱な福岡では、バス便のほうがむしろ便利に思います。

 都市高速にすぐにのれるのも便利な点です。

 野球のときでも混雑する時間帯、経路を避けることでそんなに不便を感じたことはありません。

 塩害については、地下駐車場のためか、感じたことがありません。

 景観重視で整備され、電信柱も無く、すっきりとした景色、すばらしい環境です。

 関西からの転勤族ですが、ここが気に入って、永住を決めました。
92: 匿名さん 
[2010-01-09 00:49:30]
百道浜は仕事上や野球観戦などでよく知ってます。

・・・ということで百道浜と現在住んでいる千早を比べて。

千早も電信柱がありません。(電線類は全て地下)
歩道は広く、チャリ用と歩行者用に区切られてて街灯も綺麗で道路も整備されてます。
百道より開発が新しい分(というか途中ですが)、(似てはいますが)整備も近代的?
都市高速も近くだし、JRも西鉄電車(地下鉄)もバスも利用可能です。

ちなみに私はアンチ百道派ではありませんが、千早と似てますね。
福岡ドームの候補地でもありましたし。
93: 匿名さん 
[2010-01-09 04:36:09]
百道は、公団とか安い賃貸も結構多いだろ
94: 購入検討中さん 
[2010-01-09 08:00:10]
>No.90
参考になります ありがとうございます

>No.92 そんなところで あとは学区と住宅地としての評判でしょうか。とはいっても
評判というのもあやふやで例えば桜坂とか本当にお金持ちが住んでいるかといえば
旧来から住んでる方は ごく普通の方ですがね。
95: 匿名さん 
[2010-01-10 22:58:23]
93は何が言いたいのか分からん!
話しの流れと関係ないやろ。
96: 88です 
[2010-01-10 23:27:48]
参考になりました
確かに野球やってるときや土日はよく混みますね
あと塩害ってのは気がつきませんでした、直接は見えないけど長期的に海に近いところの建物や車が傷むのは当然ですね
97: 周辺住民さん 
[2010-01-11 21:37:41]
屋外の自転車は確かにサビが早い気がしますが、
車にまでは影響は感じませんねぇ
(屋外駐車場に2年駐車した結果です)

いずれにしてもオーシャン&フォレストは
車も自転車も屋内ですよね
98: 匿名さん 
[2010-01-15 22:16:51]
塩害で最も影響あるのが、エアコン。
塩害仕様を必ず購入するように。

もう10年以上百道浜に住んでいるが、たいした車に乗ってないけど、車なんて影響ないに等しい。
あんまり心配しないように。

あと高層階が特になんだけど、風の強い日は窓に塩がつき、掃除が大変。





99: 匿名さん 
[2010-01-16 20:08:47]
塩害仕様って通常のエアコン買って別料金がかかるんでしょうか?
それとも最初からそういう仕様になってるんですか?

電化製品の知識が乏しいものでよろしかったら教えて下さい
100: 購入検討中さん 
[2010-01-16 21:00:18]
もともと 室外機がそういう仕様のものが売っていますよ。
室外機に”耐塩害仕様”とかのシールが貼ってあります。
私の職場は海から5kmほど離れておりますが
海から5km程度だと普通に塩が飛んでくるらしくて耐塩害仕様です。
百道タワーも耐塩害仕様ですね
101: 匿名さん 
[2010-01-16 21:22:29]
>>100
勉強になります。
でも5キロでも飛んでくるのであれば、福岡市のかなりの地域には飛んで来ているってことなんですね。
102: 匿名さん 
[2010-01-17 22:48:02]
同じ飛ぶでも場所により量に差があるので全員がそうする必要はないと思います。百道タワーに住んでいますがまったくその必要は感じません。 ここは海に近いもののたいして変わらないと思います。
103: 物件比較中さん 
[2010-01-18 07:40:10]

オーシャン&フォレストのリビングに標準で設置してあるエアコンは
既に塩害仕様ですね
104: 購入経験者さん 
[2010-01-18 12:47:13]
いろいろ量販店見て回り、2、3年前ですが
デオデオ(オリジナルで)に塩害仕様のエアコンはありました。
通常の商品とあまり金額の差は無かったと思います。

ベストは特別にオーダーが必要でしたよ。
店員さんは皆さん通常商品を買われますよとは言っていたけど・・・。

海辺なので塩害仕様で正解でした。
105: 匿名さん 
[2010-01-18 12:56:20]
ここのいっちばん安い部屋、まだあるかな。
106: 匿名さん 
[2010-01-18 22:50:05]
ここで安い部屋勝ってもね...
107: 匿名さん 
[2010-01-18 23:13:26]
そぉ?
結局はみんな同じ屋根の下、ってことにはならないもん?
108: 匿名 
[2010-01-24 12:53:47]
金持ち物件だから、ケチケチすんなよ。
109: 周辺住民さん 
[2010-01-25 09:03:36]

イーストの外観が完成し、ついに巨大クレーンが下ろされましたね。
全貌が見えてくると、なかなかいい感じです。
イーストの外観が完成し、ついに巨大クレー...
110: 匿名さん 
[2010-01-25 20:53:47]
109さん

お疲れ様です!

地元にいないのでうれしいです。
111: 匿名さん 
[2010-01-25 20:56:04]
連投ですみませんがイーストが26階建でしたっけ?
計3棟で階段状になるんですね
112: 周辺住民さん 
[2010-01-25 23:15:26]
イーストが26階、ウエストが29階ですよね。

計3棟といっても1棟目は2008年1月の完成で
積水のグランドメゾンではありますが、別のマンションです。
(しかも1室だけ(1.35億円!)しか残ってません)


階段状ってのはよくわかりませんが、
3階までくるくる登れる駐車場のことでしょうか?
113: 匿名さん 
[2010-01-26 22:27:42]
3棟の高さのことです!

29FだとMタワーの頭をギリギリこえるのかな。さすがに手がでないが。

114: 周辺住民さん 
[2010-01-26 23:04:42]

なるほど。 
階段というより凸になるんでしょうね。

ウエスト棟もMタワーもちょうど100メートルの高さじゃないでしょうか

最上階はさすがに高いでしょうねぇ。いろんな意味で。
115: 物件比較中さん 
[2010-02-07 03:01:27]
こちらのイーストとウエストのどちらも4つの方向から選べるようになっているようですが、どの方角が一番よいのでしょうか?海が見えるといっても、北向きのお部屋は人気がないのでしょうか?
すでに、購入した方はどう思われましたか?
116: 匿名さん 
[2010-02-07 09:22:38]
100Mしかないのか。
じゃあ邪魔だね、TNCが。
117: 周辺住民さん 
[2010-02-08 10:41:36]
>115

これはもう何を重視するかで選ぶしかないでしょう

 眺望重視ならB系は◎、EASTのA,WESTのA'も〇

 日当たり重視ならC系、EASTのA',WESTのAがよいでしょう

>116

リビング正面にTNCがかからないよう、海側に振ってあるので大丈夫ですよ。
 室内から見ると四隅の柱の位置にTNCがあるので、気にならない感じになると思います。
118: 周辺住民さん 
[2010-02-22 15:29:40]
ウエストもついにクレーンが降ろされましたね
一番左側にやや小さく写っているのがⅠ期のグランドメゾンです。
イーストとウエストの間には福岡タワーが見えます。

オーシャン&フォレストがうまくTNCを避けて海を向いている
様子がわかるかと思います。
ウエストもついにクレーンが降ろされました...
119: 匿名さん 
[2010-02-24 16:43:55]
坪単価 165~245

やっぱ高いな
120: 匿名さん 
[2010-02-24 17:01:55]
バブリーなマンション
121: 匿名さん 
[2010-02-24 17:22:47]
タワー(塔)だけに
"バブルの塔"ね

立地的には欲しいが価格設定が高すぎる...
122: 匿名 
[2010-02-24 18:39:57]
住宅ローン破綻難民が続出しないことを祈ります。
123: 購入検討中さん 
[2010-02-24 20:34:25]
高すぎると思ったら買わなければ良いよ。この値段で生活に影響のない年収の人が買う物件だよ。
124: いつか買いたいさん 
[2010-02-24 23:08:07]
>>118
写真ありがとうございます。

意外とTNCが邪魔にならないのかな。
125: 匿名さん 
[2010-02-25 17:30:44]
高層階はともかく、やっぱ圧迫感あるよね。
126: 周辺住民さん 
[2010-02-26 11:12:32]
>124

こないだ眺望重視のBタイプのリビングから眺めを確認してきました。

TNCはほとんど気にならなかったですね。
相当意識して海の方向を向けてあります。

Bタイプのリビングの窓は他のタイプよりもかなりサイズが大きいようです。


127: 物件比較中さん 
[2010-02-26 17:31:04]
もう、建物の中に入って確認できるんだ。

128: いつか買いたいさん 
[2010-02-26 23:03:55]
>>126

そうですか。結構眺望はよさそうですね。TNC付近は確か西鉄しかなかったから、新たに高層建築が建つ
見込みもなさそうですしね。

129: 匿名 
[2010-02-28 14:38:02]
環境イマイチかな..
130: 購入検討中さん 
[2010-02-28 20:19:50]
環境はどこがイマイチなんですか?
131: 匿名さん 
[2010-02-28 20:41:18]
環境はいいと思うが、価格はイマイチ
でも他のグランドメゾンよか随分マシですな
132: 匿名さん 
[2010-03-01 13:10:46]
百道浜の者です。参考までに・・・
●暴走族は、巡回パトカーのおかげで、最近はかなり減りました。 それでも週末などは、明け方まで結構爆走する車があり通報もしました。あまりひどければ、すぐパトカーがきます。 ただどこの地域でもそうですが、湾岸にはどうしても、暴走(ドリフト族)などやハント族が、夏場はタムロしますよね。通行止めにしたり、警告灯をつけて、今以上、ばんばん巡回してほしいですものです。

●タワーでイベントやってる時に、音楽やマイクの声が聞こえてきますが、自分は気になりません。
ただ、大きな病院が(夜間も空いてる)あるため、救急車のサイレンが結構多いような・・・
というか、ハイアットの裏には消防署ありますから、近隣の出動になった時はこの辺通りますし。 
●タワーの前で写真撮るためはしゃぐ若者の声が夜中したりしますが、この季節はさすがに居ません。
どうしても24時間無料の観光地?ですし、24時間営業のローソンがTNCの中に入ってますから、深夜でも誰かしら見かけます。 

●アクセスは、天神北方面・博多駅とも都市高速経由だと早いです。ただ西新に用事があるときは、バスだとぐるっと唐人経由になるんで自転車の方が早いです。

●コンビニで済ませそうな買い物なら、ローソンはオーシャンフォレストのすぐ近くに何軒かあり、タワーの中には24時間営業ではないけれど、セブンイレブンもあります。
マックもあるし、ほっともっとも歩いてすぐそこです。 
ちなみに我が家のライフスタイルは、買い物はボンラパス、ホークスタウン内のドラッグストア、100円均一、スーパーなど。
西新まで近いですし、衣食医習い事などには困ってません。ホークスタウンの鷹の湯(温泉・塩湯系)やシネマなどや、車で10分ほどの、愛宕浜のマリナタウンも買い物などで利用してます。スポーツクラブならハイアット百道の中にあったような。

●野球シーズンの土日の昼の試合日は、確かに試合開始時前や終了後は渋滞します。唐人に抜けたり、藤崎に抜けたり、西新に抜けたりする幹線道路はかなり混んでたりします。 極力、その時間帯は車での移動を避けます。理由が解らない渋滞ではなく、ある程度把握している渋滞ですから、あまり気になりません。

●塩害は確かにあるかも・・ でもマンションならば、供用部分のところが多いでしょうから、積立修繕費から、その都度手直ししていくのでは・・・  今のところエアコンがどうのこうのということはなってません。 塩害というより、海風とビル風が相成って、結構強い風が吹く時があります。

135: 購入検討中さん 
[2010-03-01 20:05:34]
百道(浜)の町並みがだめだったら 福岡自体 out of the question.
で 海も見れるわけだから最高でしょ。
価格はあなたがお金持ってないだけで それなら郊外のマンションを買えば良いですよ。
妬みによって幸福になる人間はどこにもいない バルザック
137: 購入検討中さん 
[2010-03-02 00:56:37]
購入を検討しています。今回高層タワーで入居者が多そうですね。
どのような人が購入されているのでしょうか?
あと、どのくらい売れているのでしょうか?最近グランドメゾンのモデルルームに行った方からの情報を待ってます。できれば、どのタイプのお部屋が残っているのかわかればうれしいです。(仕事でなかなかモデルルームに行けません)。隣のグランドメゾンは上層階の1個だけですね。
138: 匿名 
[2010-03-02 12:22:32]
百道人工エリアの老朽化は、しかしながら特筆すべき点ですね。一気に街を造ると、百道に限りませんが、無駄な施設や使えない(使わない)インフラのメンテナンスが続かず非常に劣化してしまう傾向にあります。街全体の維持管理計画が不透明で、そんなかつての理想郷開発地と現実の乖離に気付かず、今更便乗してちょこちょこ建設されるマンションは、見ていて侘しいものがあります。誰もいない公園の雑草、歩道や橋のヒビや落書き、タワーや海浜公園、ホークスタウンの寂れ…。愛宕浜もそうですが、利便性の悪さも勘案すると、とてもこれからの街でないことだけは確かですね。残念ながら、理想を追い求めた結果、時代の徒花となった百道。ハウステンボス同様、潤沢な財源が続かない地方都市の浅はかな開発だった。人が集まり有機的かつ持続的に発展している街にはなれないでしょうね。
139: 匿名 
[2010-03-02 12:27:55]
で何?
これからの街は千早とでも言いたいわけ。
140: 匿名さん 
[2010-03-02 13:29:29]
つまんないオッサンの独り言きいちゃダメw

外観はほぼ完成したみたいですね。
地元にいないので、誰か若干ロングで撮れる人いたらお願いします。
141: 匿名さん 
[2010-03-02 14:26:58]
>実はちっとも便利じゃないですからねっ・・て書いてる人がいるけど実際この近辺に住んでる(た)人??
ならば、便利じゃない点を挙げてほしいです。
132は百道浜に実際暮らして感じてることを書いてるのですから。


 利便性って人によって価値観違いますけど。 歩いて何分の所に何があれば便利なのか・・・
ちなみに、レンタルビデオ店は近くにありません 犬猫病院もすぐ側にはありません ドッグカフェはハイアットの横のピエトロ内に出来ました。  



142: 賃貸住まいさん 
[2010-03-02 16:45:55]
>127

先日契約済のひとを対象に眺望見学会的なものがありました。
思いっきり工事中ですし、内装も完成していないので、
ヘルメットをかぶっての見学でしたが、不安だった
眺望がよくわかってほっとしました。
143: 匿名さん 
[2010-03-02 19:31:46]
>>133、138


何度も言うけど、文句書くのはいいけど「百道」と「百道浜」の区別くらいはつけようね。
見ててイタいよ。

144: 匿名さん 
[2010-03-02 20:53:56]
>138
同感、同感。
あの規模の大開発は福岡に必要無かったし、
現に発展し続けているようにも見えない。
高級住宅地なんてとてもとても。

90年代当時私も知人も住んでいたが、
大部分がお引っ越しされましたよ。





145: 購入検討中さん 
[2010-03-02 21:28:18]
>>144 話は逸れますが戸建ては当時どのくらいの値段だったのですか?
146: 匿名さん 
[2010-03-02 21:33:57]
うちは1億6000万円でしたね。
147: 購入検討中さん 
[2010-03-02 22:09:54]
ありがとうございます!残存価値はさすがですね。
一点だけ
>高級住宅地なんてとてもとても。
普通に最新のフェラーリやマイバッハが路上駐車してる場所は 平尾や桜坂にはありませんよ。
どうでしょう。
148: 匿名さん 
[2010-03-02 22:12:22]
>>144
そんなこと言うなよ。
アイランドシティに住んでいる住民が泣いているだろ。
149: サラリーマンさん 
[2010-03-02 22:47:30]
90年代といえば、92年に完成した「クリスタージュ壱番館」の販売は壮絶を極めた。
自分も購入したいと思い連絡したところ、全然建物の形も出来ていないのに、「そこは売れてます」の一点張り。
実際に販売開始となったと同時に「バラ」を貼るスピードはもうこれから先は抜けないんじゃないかというくらい早かったとの事。
バブル末期の91年初めに販売開始となったが、バブルを象徴するマンションだと思う。
当時の事を知ってる人であれば、百道浜がイイ!とはいかなくても、少なくてもダメとか否定は出来ないと思う。

まあ、ネタだろうけど、>>144さんは90年代の戸建ての販売当初の話をぜひ聞かせて欲しい。
購入しているということは、私も少しは知っていますが、少なくても私よりも詳しいはずですし(私はクリスタージュ壱番館を抽選で購入できずにすぐに諦めましたが・・・)。



150: 周辺住民さん 
[2010-03-02 23:54:21]
周辺に住んでいるものですが、少なくとも書かれているように寂れているようには思いませんね。タワー周辺ではイベントが多く開催されているし、タワーには年間30万人ほどの入場者があるそうです。県の地価調査でも、百道浜の地価は1999年から2009年にかけて13%上昇しています(リーマンショックの影響以前の価格でしょうが)。他の地域(例えば桜坂)では少し下がっていますから、少なくともマシなほうです。ただオフィスは確かに空きが多いようですが、住む分には影響はあまりありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる