だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
161:
匿名さん
[2010-03-06 12:11:29]
私は藤崎に住んでいる者ですが、天気のいい日は百道の海辺を犬とよく散歩しています。人工海浜でも、そんなことはあまり意識しませんし、単純に気持ち良く、「ほっこり」できますよ。冬は風が強い日も多いですが…。価値観の問題でしょうが、こういうことも物件選びの一つの要素にはなるでしょうね。
|
||
162:
匿名さん
[2010-03-06 14:28:08]
>>159
乙です! 関東にいるので助かります。 HPのイメージ通りの外観ですね。この物件の完成画像探してたんですが、建設中がほとんどで 助かりました。また是非違った角度からとかリクエストしたいです。 お時間があればお願いしますm(__)m 近くに山王病院ができたみたいでそれもプラス材料になります。 |
||
163:
匿名さん
[2010-03-06 20:01:52]
完全にリゾートマンションですよね。ここ。
リタイアしたら住んでみたいと思います。 |
||
164:
匿名
[2010-03-06 20:29:52]
>>162
東京だったら山王病院は有名だけど、福岡に戻ってきたら、みんな反応がイマイチだったのには驚きましたけどね。 近くには急患診療センターや九州医療センターもありますので、医療面では便利だと思いますよ。 |
||
165:
匿名
[2010-03-06 20:47:07]
福岡は浜の町や杉岡病院のほうがVIPのイメージだね
|
||
166:
匿名さん
[2010-03-06 23:09:28]
徒歩距離で山王はデカイですよ。
しかも東京より部屋の費用も格段に少ないし、 福岡にいるとそういったありがたみが分かりにくくなるのかなあ。 |
||
167:
匿名
[2010-03-06 23:20:42]
九大・長大・山大系じゃないからでしょ。
地元の財界では美容外科的な扱い。 |
||
168:
周辺住民さん
[2010-03-07 01:19:37]
今日たまたま風邪で山王病院にいったのでご報告。
入って驚き。ここは別世界!吹き抜けの巨大な エントランスには自動演奏のグランドピアノが流れ、 ソファーは超高級(そう)なものが、勢ぞろい。 受付はまるで高級ホテルのレセプション。 奥にはカフェや図書館もあります。 びっくりしてあっけにとられていると 入り口に常駐で立っているしている女性が、 すかさず手続きを教えてくれます。 熱があったので受付用紙を書きづらそうにしていたら すかさずスタッフが飛んできて記入代行してくれました。 通常はそこから診療室の前で待つわけですが 頭痛がひどかったので、ベッドで休ませてくれて 各科のドクターが見に来てくれました。 最終的な担当医は九大医学部卒の先生でした。 システムがしっかりしているので ほかの科の医師との連携もよく、 とてもよい病院だと思いました。 医薬分業じゃなく、薬も同時にくれるのも実際便利 (^^; |
||
169:
物件比較中さん
[2010-03-07 09:26:19]
|
||
170:
匿名
[2010-03-07 10:19:02]
まさに美容外科ですな
|
||
|
||
171:
匿名
[2010-03-07 10:19:05]
まさに美容外科ですな
|
||
172:
匿名
[2010-03-07 11:29:11]
百道浜在住。
山王の外見も中身も凄い。建ってる時から高級マンションかホテルと思ってたら病院と知ってびっくり。となりの専門学校も含めて回りの景観との違和感がないように建築された気がする。ただこのオーシャンで気になるのは、バルコニーが結構透明な事。今は外見はいいけど、住居が始まったら洗濯物が丸見え、生活感丸出しの外観になってしまうとか?マンションは景観重視で洗濯物を高い位置に干してはならないとこが多いけど、オーシャンは乾燥機使う世帯が多いとしても雑巾やマットや布団ぐらいは干すだろう。メゾンⅠはバルコニーは格子面だから外観から洗濯物は見えないし、ビルっぽいからあまり回りの景観と違和感はない。あと、タワーに登って自分の住む部屋を確認して見るのもいい。以外とタワーの展望台から部屋が見えるんじゃないかな。 |
||
173:
匿名
[2010-03-07 11:33:12]
福岡山王病院って高邦会でしたよね。
F銀ベッタリではありませんでしたっけ? それでも美容外科的な扱いなんですか? |
||
174:
周辺住民さん
[2010-03-08 10:46:41]
|
||
175:
匿名
[2010-03-08 12:00:06]
→174さん
薄緑のクリアぽい感じのベランダは斬新なデザイン、洗濯干用と眺望用?毎日通るんで何気なく見てますけど気がつかずでしたね。 アジアの観光客から地下鉄西新駅までの道をよく聞かれ、中国の方がセカンドハウスにキャッシュでバーンと買いそう。 Ⅰの駐車場からは色んな種類の外車の出入り。Ⅱ・Ⅲの屋内駐車場の造りはどうなってるんだろ、まだ見れないかな。 |
||
176:
周辺住民さん
[2010-03-08 15:46:00]
159の写真をクリックして拡大して見てもらうとわかりますが、 例えばこの写真のウエストのベランダの中で縦に一列だけ、青いカバーが かぶってますよね。 ここが洗濯用のベランダです。 平置の駐車場は今まさに建築中です。グルグル回るスロープが見えてきました。 |
||
177:
匿名
[2010-03-08 17:22:40]
〉176さん御意見ありがとう。
福岡ではないが、知人が打井輪系のタワマンに住んでて、植え込みもエントランスも造りがよく、フロントにはコンシェルジェ等サービス多彩。でも透明系のベランダなんで、どの階も布団や洗濯物を干してあり丸見え。高級を謳い文句に内覧会の時に見た外観は、庶民的になったと言った事をふと思い出しレスしたのだが。なるほど、オーシャンのベランダはそうなってるのか。 大通りから見て洗濯物丸見えじゃ、折角の百道浜の街の景観損なうし 住人の方々も留意して洗濯者は干すべきかな。 |
||
178:
匿名
[2010-03-08 18:57:16]
北向に布団干して意味ありますかね
|
||
179:
周辺住民さん
[2010-03-08 20:14:34]
159の写真で例示した青いカバーのベランダは確かに北向きですね。(Bタイプ)
ここは超眺望重視ですから。 (ただここはTNCの反射を受けて実は結構明るい) でもその他(A、A’、B、C、C’)は南向きです。(日当たりには温度差があるが) ちなみにC系だけは眺望用ベランダと洗濯用ベランダが兼用です (^^; |
||
180:
周辺住民さん
[2010-03-08 21:22:35]
179です。 B系についてすこし修正。
ウエストのB’とイーストのBは北向き ウエストのB とイーストのB’は南向き です。 大まかに表現すれば (^^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |