だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
141:
匿名さん
[2010-03-02 14:26:58]
|
||
142:
賃貸住まいさん
[2010-03-02 16:45:55]
>127
先日契約済のひとを対象に眺望見学会的なものがありました。 思いっきり工事中ですし、内装も完成していないので、 ヘルメットをかぶっての見学でしたが、不安だった 眺望がよくわかってほっとしました。 |
||
143:
匿名さん
[2010-03-02 19:31:46]
|
||
144:
匿名さん
[2010-03-02 20:53:56]
>138
同感、同感。 あの規模の大開発は福岡に必要無かったし、 現に発展し続けているようにも見えない。 高級住宅地なんてとてもとても。 90年代当時私も知人も住んでいたが、 大部分がお引っ越しされましたよ。 |
||
145:
購入検討中さん
[2010-03-02 21:28:18]
>>144 話は逸れますが戸建ては当時どのくらいの値段だったのですか?
|
||
146:
匿名さん
[2010-03-02 21:33:57]
うちは1億6000万円でしたね。
|
||
147:
購入検討中さん
[2010-03-02 22:09:54]
ありがとうございます!残存価値はさすがですね。
一点だけ >高級住宅地なんてとてもとても。 普通に最新のフェラーリやマイバッハが路上駐車してる場所は 平尾や桜坂にはありませんよ。 どうでしょう。 |
||
148:
匿名さん
[2010-03-02 22:12:22]
|
||
149:
サラリーマンさん
[2010-03-02 22:47:30]
90年代といえば、92年に完成した「クリスタージュ壱番館」の販売は壮絶を極めた。
自分も購入したいと思い連絡したところ、全然建物の形も出来ていないのに、「そこは売れてます」の一点張り。 実際に販売開始となったと同時に「バラ」を貼るスピードはもうこれから先は抜けないんじゃないかというくらい早かったとの事。 バブル末期の91年初めに販売開始となったが、バブルを象徴するマンションだと思う。 当時の事を知ってる人であれば、百道浜がイイ!とはいかなくても、少なくてもダメとか否定は出来ないと思う。 まあ、ネタだろうけど、>>144さんは90年代の戸建ての販売当初の話をぜひ聞かせて欲しい。 購入しているということは、私も少しは知っていますが、少なくても私よりも詳しいはずですし(私はクリスタージュ壱番館を抽選で購入できずにすぐに諦めましたが・・・)。 |
||
150:
周辺住民さん
[2010-03-02 23:54:21]
周辺に住んでいるものですが、少なくとも書かれているように寂れているようには思いませんね。タワー周辺ではイベントが多く開催されているし、タワーには年間30万人ほどの入場者があるそうです。県の地価調査でも、百道浜の地価は1999年から2009年にかけて13%上昇しています(リーマンショックの影響以前の価格でしょうが)。他の地域(例えば桜坂)では少し下がっていますから、少なくともマシなほうです。ただオフィスは確かに空きが多いようですが、住む分には影響はあまりありません。
|
||
|
||
151:
匿名さん
[2010-03-03 09:20:05]
何も関係ない暇なオッサンが書き込んでるだけだからね。
地方のこういう地域では全然成功してるほうだけどね。珍走が多いのは警察を毎度毎度ウザいくらい 通報すればよし。 福岡の他地域なら大濠、浄水、桜坂等以外で金もっていればここだろ。 もってなきゃあんたらが住んでる安いとこに居座ったらいいよ。どんなとこか分かるけど^^ |
||
152:
匿名さん
[2010-03-03 09:33:02]
お下品な発言だこと。百道にお住まいの方はみんなこんな感じなのかしら。
|
||
153:
匿名
[2010-03-03 10:03:31]
よかとぴあが終わった頃は今の環境と全く違って不便だった。百道浜の戸建ての家や分譲の公団も、相当な値段の割に今の様にコンビニもあっちこっちには無い環境で、あの頃はこれからの街と言う感じ。それから比べると、今は歩ける距離に何でもあって利便性は良いと思う。小生、休みの晴れた朝は、時々パンもってぶらりとビーチへ。夏は夕方からビールとつまみ持って、能古島、志賀の島を眺めながらぼーとしてる。休みはマイカーでの遠出も多いのだが、都市高がすぐあるんで便利。タワー前広場のコンクリ、タイルなんかの老朽化もあるが、一応観光地だし、そのうち何とかするんじゃないかなと。
|
||
154:
匿名さん
[2010-03-03 10:28:49]
良い場所だと思うけど、コストパフォーマンスで考えると俺は買えない。
コストパフォーマンスを超越して考えられる人じゃないと買えない物件だね。 欲しい人は買えばいいけど以前ほどの希少性はないかな。 |
||
155:
匿名さん
[2010-03-03 10:39:47]
休みの晴れた日のしかも時々にパン持って人工浜でぼーっとするために家は買えんでしょ。プライベートビーチじゃあるまいし、やろうと思えば誰でもできる。リゾマンなんてあほらしい。ホテルで十分。
|
||
156:
匿名さん
[2010-03-03 11:59:46]
買えもしない**の方はおひきとり下さい。
カプセルホテルで十分^^ |
||
157:
匿名
[2010-03-03 13:28:17]
百道浜に住んでる人が気分転換に、たま~に食い物をビーチに持参してオカシイのかねぇ。いいと思うけど。それに人工浜が嫌いな人はここスレ来ちゃだめ。市内湾岸は殆ど埋立地なのに、自然の砂浜求めてマンション探したらありませんがな。人工で思い出したけど、人工の頭髪が飛ぶぐらい風が強い時はありますが、自己防衛。環境感やライフスタイルは人それぞれなんだけど購入予定の方は、住んだ事もない方の意見はスルー。近隣のマンションはセカンドハウスにしてる人も多し。
|
||
158:
匿名
[2010-03-03 14:49:30]
人工浜好きな人いるよね。自分はそんな価値観無いけど、維持管理とか交通利便を無視しても海を眺めて暮らしたいって相当取り付かれる要素なんでしょうね。
|
||
159:
周辺住民さん
[2010-03-03 15:56:45]
全景のご要望があったので撮ってきました。
明け方のやや暗い時間だったので、 きれいに撮れてませんが、ごめんなさい。 そのうちまた明るい時間のやつをアップします。 ![]() ![]() |
||
160:
購入検討中さん
[2010-03-05 13:00:05]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ならば、便利じゃない点を挙げてほしいです。
132は百道浜に実際暮らして感じてることを書いてるのですから。
利便性って人によって価値観違いますけど。 歩いて何分の所に何があれば便利なのか・・・
ちなみに、レンタルビデオ店は近くにありません 犬猫病院もすぐ側にはありません ドッグカフェはハイアットの横のピエトロ内に出来ました。