だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
No.101 |
by 匿名さん 2010-01-16 21:22:29
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2010-01-17 22:48:02
同じ飛ぶでも場所により量に差があるので全員がそうする必要はないと思います。百道タワーに住んでいますがまったくその必要は感じません。 ここは海に近いもののたいして変わらないと思います。
|
|
No.103 |
by 物件比較中さん 2010-01-18 07:40:10
オーシャン&フォレストのリビングに標準で設置してあるエアコンは 既に塩害仕様ですね |
|
No.104 |
by 購入経験者さん 2010-01-18 12:47:13
いろいろ量販店見て回り、2、3年前ですが
デオデオ(オリジナルで)に塩害仕様のエアコンはありました。 通常の商品とあまり金額の差は無かったと思います。 ベストは特別にオーダーが必要でしたよ。 店員さんは皆さん通常商品を買われますよとは言っていたけど・・・。 海辺なので塩害仕様で正解でした。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2010-01-18 12:56:20
ここのいっちばん安い部屋、まだあるかな。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2010-01-18 22:50:05
ここで安い部屋勝ってもね...
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2010-01-18 23:13:26
そぉ?
結局はみんな同じ屋根の下、ってことにはならないもん? |
|
No.108 |
by 匿名 2010-01-24 12:53:47
金持ち物件だから、ケチケチすんなよ。
|
|
No.109 |
by 周辺住民さん 2010-01-25 09:03:36
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2010-01-25 20:53:47
109さん
お疲れ様です! 地元にいないのでうれしいです。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2010-01-25 20:56:04
連投ですみませんがイーストが26階建でしたっけ?
計3棟で階段状になるんですね |
|
No.112 |
by 周辺住民さん 2010-01-25 23:15:26
イーストが26階、ウエストが29階ですよね。
計3棟といっても1棟目は2008年1月の完成で 積水のグランドメゾンではありますが、別のマンションです。 (しかも1室だけ(1.35億円!)しか残ってません) 階段状ってのはよくわかりませんが、 3階までくるくる登れる駐車場のことでしょうか? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2010-01-26 22:27:42
3棟の高さのことです!
29FだとMタワーの頭をギリギリこえるのかな。さすがに手がでないが。 |
|
No.114 |
by 周辺住民さん 2010-01-26 23:04:42
なるほど。 階段というより凸になるんでしょうね。 ウエスト棟もMタワーもちょうど100メートルの高さじゃないでしょうか 最上階はさすがに高いでしょうねぇ。いろんな意味で。 |
|
No.115 |
by 物件比較中さん 2010-02-07 03:01:27
こちらのイーストとウエストのどちらも4つの方向から選べるようになっているようですが、どの方角が一番よいのでしょうか?海が見えるといっても、北向きのお部屋は人気がないのでしょうか?
すでに、購入した方はどう思われましたか? |
|
No.116 |
by 匿名さん 2010-02-07 09:22:38
100Mしかないのか。
じゃあ邪魔だね、TNCが。 |
|
No.117 |
by 周辺住民さん 2010-02-08 10:41:36
|
|
No.118 |
by 周辺住民さん 2010-02-22 15:29:40
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2010-02-24 16:43:55
坪単価 165~245
やっぱ高いな |
|
No.120 |
by 匿名さん 2010-02-24 17:01:55
バブリーなマンション
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2010-02-24 17:22:47
タワー(塔)だけに
"バブルの塔"ね 立地的には欲しいが価格設定が高すぎる... |
|
No.122 |
by 匿名 2010-02-24 18:39:57
住宅ローン破綻難民が続出しないことを祈ります。
|
|
No.123 |
by 購入検討中さん 2010-02-24 20:34:25
高すぎると思ったら買わなければ良いよ。この値段で生活に影響のない年収の人が買う物件だよ。
|
|
No.124 |
by いつか買いたいさん 2010-02-24 23:08:07
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2010-02-25 17:30:44
高層階はともかく、やっぱ圧迫感あるよね。
|
|
No.126 |
by 周辺住民さん 2010-02-26 11:12:32
>124
こないだ眺望重視のBタイプのリビングから眺めを確認してきました。 TNCはほとんど気にならなかったですね。 相当意識して海の方向を向けてあります。 Bタイプのリビングの窓は他のタイプよりもかなりサイズが大きいようです。 |
|
No.127 |
by 物件比較中さん 2010-02-26 17:31:04
もう、建物の中に入って確認できるんだ。
|
|
No.128 |
by いつか買いたいさん 2010-02-26 23:03:55
|
|
No.129 |
by 匿名 2010-02-28 14:38:02
環境イマイチかな..
|
|
No.130 |
by 購入検討中さん 2010-02-28 20:19:50
環境はどこがイマイチなんですか?
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2010-02-28 20:41:18
環境はいいと思うが、価格はイマイチ
でも他のグランドメゾンよか随分マシですな |
|
No.132 |
by 匿名さん 2010-03-01 13:10:46
百道浜の者です。参考までに・・・
●暴走族は、巡回パトカーのおかげで、最近はかなり減りました。 それでも週末などは、明け方まで結構爆走する車があり通報もしました。あまりひどければ、すぐパトカーがきます。 ただどこの地域でもそうですが、湾岸にはどうしても、暴走(ドリフト族)などやハント族が、夏場はタムロしますよね。通行止めにしたり、警告灯をつけて、今以上、ばんばん巡回してほしいですものです。 ●タワーでイベントやってる時に、音楽やマイクの声が聞こえてきますが、自分は気になりません。 ただ、大きな病院が(夜間も空いてる)あるため、救急車のサイレンが結構多いような・・・ というか、ハイアットの裏には消防署ありますから、近隣の出動になった時はこの辺通りますし。 ●タワーの前で写真撮るためはしゃぐ若者の声が夜中したりしますが、この季節はさすがに居ません。 どうしても24時間無料の観光地?ですし、24時間営業のローソンがTNCの中に入ってますから、深夜でも誰かしら見かけます。 ●アクセスは、天神北方面・博多駅とも都市高速経由だと早いです。ただ西新に用事があるときは、バスだとぐるっと唐人経由になるんで自転車の方が早いです。 ●コンビニで済ませそうな買い物なら、ローソンはオーシャンフォレストのすぐ近くに何軒かあり、タワーの中には24時間営業ではないけれど、セブンイレブンもあります。 マックもあるし、ほっともっとも歩いてすぐそこです。 ちなみに我が家のライフスタイルは、買い物はボンラパス、ホークスタウン内のドラッグストア、100円均一、スーパーなど。 西新まで近いですし、衣食医習い事などには困ってません。ホークスタウンの鷹の湯(温泉・塩湯系)やシネマなどや、車で10分ほどの、愛宕浜のマリナタウンも買い物などで利用してます。スポーツクラブならハイアット百道の中にあったような。 ●野球シーズンの土日の昼の試合日は、確かに試合開始時前や終了後は渋滞します。唐人に抜けたり、藤崎に抜けたり、西新に抜けたりする幹線道路はかなり混んでたりします。 極力、その時間帯は車での移動を避けます。理由が解らない渋滞ではなく、ある程度把握している渋滞ですから、あまり気になりません。 ●塩害は確かにあるかも・・ でもマンションならば、供用部分のところが多いでしょうから、積立修繕費から、その都度手直ししていくのでは・・・ 今のところエアコンがどうのこうのということはなってません。 塩害というより、海風とビル風が相成って、結構強い風が吹く時があります。 |
|
No.135 |
by 購入検討中さん 2010-03-01 20:05:34
百道(浜)の町並みがだめだったら 福岡自体 out of the question.
で 海も見れるわけだから最高でしょ。 価格はあなたがお金持ってないだけで それなら郊外のマンションを買えば良いですよ。 妬みによって幸福になる人間はどこにもいない バルザック |
|
No.137 |
by 購入検討中さん 2010-03-02 00:56:37
購入を検討しています。今回高層タワーで入居者が多そうですね。
どのような人が購入されているのでしょうか? あと、どのくらい売れているのでしょうか?最近グランドメゾンのモデルルームに行った方からの情報を待ってます。できれば、どのタイプのお部屋が残っているのかわかればうれしいです。(仕事でなかなかモデルルームに行けません)。隣のグランドメゾンは上層階の1個だけですね。 |
|
No.138 |
by 匿名 2010-03-02 12:22:32
百道人工エリアの老朽化は、しかしながら特筆すべき点ですね。一気に街を造ると、百道に限りませんが、無駄な施設や使えない(使わない)インフラのメンテナンスが続かず非常に劣化してしまう傾向にあります。街全体の維持管理計画が不透明で、そんなかつての理想郷開発地と現実の乖離に気付かず、今更便乗してちょこちょこ建設されるマンションは、見ていて侘しいものがあります。誰もいない公園の雑草、歩道や橋のヒビや落書き、タワーや海浜公園、ホークスタウンの寂れ…。愛宕浜もそうですが、利便性の悪さも勘案すると、とてもこれからの街でないことだけは確かですね。残念ながら、理想を追い求めた結果、時代の徒花となった百道。ハウステンボス同様、潤沢な財源が続かない地方都市の浅はかな開発だった。人が集まり有機的かつ持続的に発展している街にはなれないでしょうね。
|
|
No.139 |
by 匿名 2010-03-02 12:27:55
で何?
これからの街は千早とでも言いたいわけ。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2010-03-02 13:29:29
つまんないオッサンの独り言きいちゃダメw
外観はほぼ完成したみたいですね。 地元にいないので、誰か若干ロングで撮れる人いたらお願いします。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2010-03-02 14:26:58
>実はちっとも便利じゃないですからねっ・・て書いてる人がいるけど実際この近辺に住んでる(た)人??
ならば、便利じゃない点を挙げてほしいです。 132は百道浜に実際暮らして感じてることを書いてるのですから。 利便性って人によって価値観違いますけど。 歩いて何分の所に何があれば便利なのか・・・ ちなみに、レンタルビデオ店は近くにありません 犬猫病院もすぐ側にはありません ドッグカフェはハイアットの横のピエトロ内に出来ました。 |
|
No.142 |
by 賃貸住まいさん 2010-03-02 16:45:55
>127
先日契約済のひとを対象に眺望見学会的なものがありました。 思いっきり工事中ですし、内装も完成していないので、 ヘルメットをかぶっての見学でしたが、不安だった 眺望がよくわかってほっとしました。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-03-02 19:31:46
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2010-03-02 20:53:56
>138
同感、同感。 あの規模の大開発は福岡に必要無かったし、 現に発展し続けているようにも見えない。 高級住宅地なんてとてもとても。 90年代当時私も知人も住んでいたが、 大部分がお引っ越しされましたよ。 |
|
No.145 |
by 購入検討中さん 2010-03-02 21:28:18
>>144 話は逸れますが戸建ては当時どのくらいの値段だったのですか?
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2010-03-02 21:33:57
うちは1億6000万円でしたね。
|
|
No.147 |
by 購入検討中さん 2010-03-02 22:09:54
ありがとうございます!残存価値はさすがですね。
一点だけ >高級住宅地なんてとてもとても。 普通に最新のフェラーリやマイバッハが路上駐車してる場所は 平尾や桜坂にはありませんよ。 どうでしょう。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2010-03-02 22:12:22
|
|
No.149 |
by サラリーマンさん 2010-03-02 22:47:30
90年代といえば、92年に完成した「クリスタージュ壱番館」の販売は壮絶を極めた。
自分も購入したいと思い連絡したところ、全然建物の形も出来ていないのに、「そこは売れてます」の一点張り。 実際に販売開始となったと同時に「バラ」を貼るスピードはもうこれから先は抜けないんじゃないかというくらい早かったとの事。 バブル末期の91年初めに販売開始となったが、バブルを象徴するマンションだと思う。 当時の事を知ってる人であれば、百道浜がイイ!とはいかなくても、少なくてもダメとか否定は出来ないと思う。 まあ、ネタだろうけど、>>144さんは90年代の戸建ての販売当初の話をぜひ聞かせて欲しい。 購入しているということは、私も少しは知っていますが、少なくても私よりも詳しいはずですし(私はクリスタージュ壱番館を抽選で購入できずにすぐに諦めましたが・・・)。 |
|
No.150 |
by 周辺住民さん 2010-03-02 23:54:21
周辺に住んでいるものですが、少なくとも書かれているように寂れているようには思いませんね。タワー周辺ではイベントが多く開催されているし、タワーには年間30万人ほどの入場者があるそうです。県の地価調査でも、百道浜の地価は1999年から2009年にかけて13%上昇しています(リーマンショックの影響以前の価格でしょうが)。他の地域(例えば桜坂)では少し下がっていますから、少なくともマシなほうです。ただオフィスは確かに空きが多いようですが、住む分には影響はあまりありません。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2010-03-03 09:20:05
何も関係ない暇なオッサンが書き込んでるだけだからね。
地方のこういう地域では全然成功してるほうだけどね。珍走が多いのは警察を毎度毎度ウザいくらい 通報すればよし。 福岡の他地域なら大濠、浄水、桜坂等以外で金もっていればここだろ。 もってなきゃあんたらが住んでる安いとこに居座ったらいいよ。どんなとこか分かるけど^^ |
|
No.152 |
by 匿名さん 2010-03-03 09:33:02
お下品な発言だこと。百道にお住まいの方はみんなこんな感じなのかしら。
|
|
No.153 |
by 匿名 2010-03-03 10:03:31
よかとぴあが終わった頃は今の環境と全く違って不便だった。百道浜の戸建ての家や分譲の公団も、相当な値段の割に今の様にコンビニもあっちこっちには無い環境で、あの頃はこれからの街と言う感じ。それから比べると、今は歩ける距離に何でもあって利便性は良いと思う。小生、休みの晴れた朝は、時々パンもってぶらりとビーチへ。夏は夕方からビールとつまみ持って、能古島、志賀の島を眺めながらぼーとしてる。休みはマイカーでの遠出も多いのだが、都市高がすぐあるんで便利。タワー前広場のコンクリ、タイルなんかの老朽化もあるが、一応観光地だし、そのうち何とかするんじゃないかなと。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2010-03-03 10:28:49
良い場所だと思うけど、コストパフォーマンスで考えると俺は買えない。
コストパフォーマンスを超越して考えられる人じゃないと買えない物件だね。 欲しい人は買えばいいけど以前ほどの希少性はないかな。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-03-03 10:39:47
休みの晴れた日のしかも時々にパン持って人工浜でぼーっとするために家は買えんでしょ。プライベートビーチじゃあるまいし、やろうと思えば誰でもできる。リゾマンなんてあほらしい。ホテルで十分。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2010-03-03 11:59:46
買えもしない**の方はおひきとり下さい。
カプセルホテルで十分^^ |
|
No.157 |
by 匿名 2010-03-03 13:28:17
百道浜に住んでる人が気分転換に、たま~に食い物をビーチに持参してオカシイのかねぇ。いいと思うけど。それに人工浜が嫌いな人はここスレ来ちゃだめ。市内湾岸は殆ど埋立地なのに、自然の砂浜求めてマンション探したらありませんがな。人工で思い出したけど、人工の頭髪が飛ぶぐらい風が強い時はありますが、自己防衛。環境感やライフスタイルは人それぞれなんだけど購入予定の方は、住んだ事もない方の意見はスルー。近隣のマンションはセカンドハウスにしてる人も多し。
|
|
No.158 |
by 匿名 2010-03-03 14:49:30
人工浜好きな人いるよね。自分はそんな価値観無いけど、維持管理とか交通利便を無視しても海を眺めて暮らしたいって相当取り付かれる要素なんでしょうね。
|
|
No.159 |
by 周辺住民さん 2010-03-03 15:56:45
|
|
No.160 |
by 購入検討中さん 2010-03-05 13:00:05
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2010-03-06 12:11:29
私は藤崎に住んでいる者ですが、天気のいい日は百道の海辺を犬とよく散歩しています。人工海浜でも、そんなことはあまり意識しませんし、単純に気持ち良く、「ほっこり」できますよ。冬は風が強い日も多いですが…。価値観の問題でしょうが、こういうことも物件選びの一つの要素にはなるでしょうね。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-03-06 14:28:08
>>159
乙です! 関東にいるので助かります。 HPのイメージ通りの外観ですね。この物件の完成画像探してたんですが、建設中がほとんどで 助かりました。また是非違った角度からとかリクエストしたいです。 お時間があればお願いしますm(__)m 近くに山王病院ができたみたいでそれもプラス材料になります。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2010-03-06 20:01:52
完全にリゾートマンションですよね。ここ。
リタイアしたら住んでみたいと思います。 |
|
No.164 |
by 匿名 2010-03-06 20:29:52
>>162
東京だったら山王病院は有名だけど、福岡に戻ってきたら、みんな反応がイマイチだったのには驚きましたけどね。 近くには急患診療センターや九州医療センターもありますので、医療面では便利だと思いますよ。 |
|
No.165 |
by 匿名 2010-03-06 20:47:07
福岡は浜の町や杉岡病院のほうがVIPのイメージだね
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-03-06 23:09:28
徒歩距離で山王はデカイですよ。
しかも東京より部屋の費用も格段に少ないし、 福岡にいるとそういったありがたみが分かりにくくなるのかなあ。 |
|
No.167 |
by 匿名 2010-03-06 23:20:42
九大・長大・山大系じゃないからでしょ。
地元の財界では美容外科的な扱い。 |
|
No.168 |
by 周辺住民さん 2010-03-07 01:19:37
今日たまたま風邪で山王病院にいったのでご報告。
入って驚き。ここは別世界!吹き抜けの巨大な エントランスには自動演奏のグランドピアノが流れ、 ソファーは超高級(そう)なものが、勢ぞろい。 受付はまるで高級ホテルのレセプション。 奥にはカフェや図書館もあります。 びっくりしてあっけにとられていると 入り口に常駐で立っているしている女性が、 すかさず手続きを教えてくれます。 熱があったので受付用紙を書きづらそうにしていたら すかさずスタッフが飛んできて記入代行してくれました。 通常はそこから診療室の前で待つわけですが 頭痛がひどかったので、ベッドで休ませてくれて 各科のドクターが見に来てくれました。 最終的な担当医は九大医学部卒の先生でした。 システムがしっかりしているので ほかの科の医師との連携もよく、 とてもよい病院だと思いました。 医薬分業じゃなく、薬も同時にくれるのも実際便利 (^^; |
|
No.169 |
by 物件比較中さん 2010-03-07 09:26:19
|
|
No.170 |
by 匿名 2010-03-07 10:19:02
まさに美容外科ですな
|
|
No.171 |
by 匿名 2010-03-07 10:19:05
まさに美容外科ですな
|
|
No.172 |
by 匿名 2010-03-07 11:29:11
百道浜在住。
山王の外見も中身も凄い。建ってる時から高級マンションかホテルと思ってたら病院と知ってびっくり。となりの専門学校も含めて回りの景観との違和感がないように建築された気がする。ただこのオーシャンで気になるのは、バルコニーが結構透明な事。今は外見はいいけど、住居が始まったら洗濯物が丸見え、生活感丸出しの外観になってしまうとか?マンションは景観重視で洗濯物を高い位置に干してはならないとこが多いけど、オーシャンは乾燥機使う世帯が多いとしても雑巾やマットや布団ぐらいは干すだろう。メゾンⅠはバルコニーは格子面だから外観から洗濯物は見えないし、ビルっぽいからあまり回りの景観と違和感はない。あと、タワーに登って自分の住む部屋を確認して見るのもいい。以外とタワーの展望台から部屋が見えるんじゃないかな。 |
|
No.173 |
by 匿名 2010-03-07 11:33:12
福岡山王病院って高邦会でしたよね。
F銀ベッタリではありませんでしたっけ? それでも美容外科的な扱いなんですか? |
|
No.174 |
by 周辺住民さん 2010-03-08 10:46:41
|
|
No.175 |
by 匿名 2010-03-08 12:00:06
→174さん
薄緑のクリアぽい感じのベランダは斬新なデザイン、洗濯干用と眺望用?毎日通るんで何気なく見てますけど気がつかずでしたね。 アジアの観光客から地下鉄西新駅までの道をよく聞かれ、中国の方がセカンドハウスにキャッシュでバーンと買いそう。 Ⅰの駐車場からは色んな種類の外車の出入り。Ⅱ・Ⅲの屋内駐車場の造りはどうなってるんだろ、まだ見れないかな。 |
|
No.176 |
by 周辺住民さん 2010-03-08 15:46:00
159の写真をクリックして拡大して見てもらうとわかりますが、 例えばこの写真のウエストのベランダの中で縦に一列だけ、青いカバーが かぶってますよね。 ここが洗濯用のベランダです。 平置の駐車場は今まさに建築中です。グルグル回るスロープが見えてきました。 |
|
No.177 |
by 匿名 2010-03-08 17:22:40
〉176さん御意見ありがとう。
福岡ではないが、知人が打井輪系のタワマンに住んでて、植え込みもエントランスも造りがよく、フロントにはコンシェルジェ等サービス多彩。でも透明系のベランダなんで、どの階も布団や洗濯物を干してあり丸見え。高級を謳い文句に内覧会の時に見た外観は、庶民的になったと言った事をふと思い出しレスしたのだが。なるほど、オーシャンのベランダはそうなってるのか。 大通りから見て洗濯物丸見えじゃ、折角の百道浜の街の景観損なうし 住人の方々も留意して洗濯者は干すべきかな。 |
|
No.178 |
by 匿名 2010-03-08 18:57:16
北向に布団干して意味ありますかね
|
|
No.179 |
by 周辺住民さん 2010-03-08 20:14:34
159の写真で例示した青いカバーのベランダは確かに北向きですね。(Bタイプ)
ここは超眺望重視ですから。 (ただここはTNCの反射を受けて実は結構明るい) でもその他(A、A’、B、C、C’)は南向きです。(日当たりには温度差があるが) ちなみにC系だけは眺望用ベランダと洗濯用ベランダが兼用です (^^; |
|
No.180 |
by 周辺住民さん 2010-03-08 21:22:35
179です。 B系についてすこし修正。
ウエストのB’とイーストのBは北向き ウエストのB とイーストのB’は南向き です。 大まかに表現すれば (^^; |
|
No.181 |
by 匿名 2010-03-09 00:38:20
そういえばフォレストというならば緑が多くなる予定?、近辺は結構、樹々が多く、スズメバチも多いのです。シニアマンションのところにも巣を作ってたと聞きました。色々植えすぎて、蚊が多くなるのもな~。★たまにかすめるトンビはいいとして、浜の松の木には不気味なカラス、タワー前広場には鳩も多い、図書館通りにはスズメ、共存は大切
|
|
No.182 |
by 周辺住民さん 2010-03-09 14:31:29
そりゃーそうでしょう。
3階の高さまで森になるんですよ。 自然は大切!! でも木の組み合わせを工夫して、 あまり虫が発生しないようにしてある と積水の営業のひとから聞いた気がする。 |
|
No.183 |
by 匿名 2010-03-09 14:35:37
|
|
No.184 |
by 周辺住民さん 2010-03-09 17:52:00
>183
まぁ効果の程は確かによくわかりませんよね。 営業が無責任というか、 一応会社としては対策をとったんだよという形があるんでしょう。 でも既に百道浜を横断する緑道、特にオーシャン&フォレストの 真裏の辺り(博物館の北端)はまさに森状態ですよね。 セミ、バッタ、トンボ、蝶などなど、いるし、ドングリや木の実もどっさり採れて うちの子供なんかは大喜びですけどね~ (蚊もいるでしょうけど。。。。。) オーシャン&フォレストのわずかなスペースに森が追加されるとしても、 大差ないと思ってますけどね、個人的には。 |
|
No.185 |
by 匿名 2010-03-09 18:56:37
リゾマンうらやましい
|
|
No.186 |
by ご近所さん 2010-03-09 20:07:37
No.181 by 匿名
2010-03-09 00:38 ずばり友達かなり少ないでしょ 笑 |
|
No.187 |
by 匿名 2010-03-10 01:19:48
〉186さん・百道浜の風の占い師?というのは貴方ですね、さすが当たり。親友はいません←キッパリ!笑
それにしても、タワーの前の広場は夏は蝉の鳴き声すごい。蝉達がフォレストの人工森を気に入って、屋移りしない事を祈る。 |
|
No.188 |
by 申込予定さん 2010-03-10 03:11:57
確かに山王病院が徒歩圏内なのは魅力ですよね!
昨年、婦人科を受診しましたけどこの科に限っては定評がある浜の町病院から 医局丸ごと移籍したてで設備はいいわ、腕は確かだわで女性の方や、出産予定の方には 心強いと思います♪ 他の科はわかりませんが、入院しない限りはどの病院に行っても金額は同じなんだから 私は大好きですね。 ただひとつ気になるのがTNCからの太陽光の反射なのですが、知っていらっしゃる方が おられましたら教えて下さい。 夏とかすごいのかな・・・ |
|
No.189 |
by 賃貸住まいさん 2010-03-10 08:49:56
|
|
No.190 |
by 契約済みさん 2010-03-10 12:30:50
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-03-10 12:37:35
まさに良い事だらけ!北側の微妙な海を眺めながら、騒がしい空虚なリゾートを満喫して!不便極まりない立地に財産突っ込んで、後悔で身体壊しても山王病院がありますから。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-03-10 12:56:48
別に病院がどうのって言われても健康だしあんましいいと思いませんが....
他のグランドメゾンシリーズよかいいと思いますが、そんなにいいですかね? |
|
No.193 |
by 周辺住民さん 2010-03-10 13:49:22
まじめに回答してきた私が愚かでした。
|
|
No.194 |
by 申込予定さん 2010-03-10 16:03:17
太陽光に関する情報ありがとうございます!
明るい、と言うよりも眩しいのかな??と不安でしたので・・・ Aタイプの部屋を予定しているのですが、A´だとかなり近くに TNCが迫って来る感じがあって、ここに太陽光が!?と。 そこまでないようなので安心しました。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-03-10 17:35:34
|
|
No.196 |
by 周辺住民さん 2010-03-10 17:41:17
>194
A’でしたか。ウエストですよね。 A’は洗濯バルコニーや小窓が南向きですが、 両C棟の関係で南からの採光時間がやや限定されるので TNCの反射光は貴重だと思います。 TNCの壁面はクリーム色なので、眩しくはないでしょう。 念のため今度天気のいい日に確認してみます。 今日は大雪なので (^^; |
|
No.197 |
by 周辺住民さん 2010-03-10 17:42:33
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-03-11 00:29:05
図書館へのフットワークがいいですね。
|
|
No.199 |
by 周辺住民さん 2010-03-11 10:28:26
図書館、博物館、山王病院、急患センター
福岡タワー、マリゾン、海、公園多数、 ボンラパス(スーパー)、ローソン3、セブンイレブン1、 居酒屋やレストランがいくつか、 は徒歩圏内ですね。 福岡ドーム、ホークスタウン、医療センターも歩けます。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-03-11 11:26:42
とは言え、駅が無いのは致命傷。自分が通勤族じゃなくても売るのが難しい。大概が博多天神の通勤族なんだからね。バスは面倒臭いし嫌われる。終の棲みかで老後を過ごすならともかく、最大マーケットのファミリー層には意味がない物価。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |