だいぶ建ち上がってきていますね。
色々な情報交換の場にしたいです。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2009-11-08 22:54:50
グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレスト
779:
匿名さん
[2010-09-07 13:27:32]
じゃあ、バスが天神、博多駅に集中している理由は何だ?w
|
780:
周辺住民さん
[2010-09-07 16:32:54]
普通に生活をしていると、バス、電車など使用しますか?
近くにボンラパス、ホークスタウンなどあり、毎日の生活には困らないかなぁと思います。 天神や博多に通勤する人は電車のほうが便利かもしれませんが・・・ 交通機関についての議論がありますが、マンションを購入する人それぞれの生活パターンなど によると思うので、議論する価値が低いと思いますが・・・ まあ、同じ地区に住みたいと思う人は、ここに投稿している中で少数しかいないような気がします。 |
781:
匿名
[2010-09-07 17:34:32]
リセールを前提とした話ですよ
|
782:
匿名
[2010-09-07 19:30:11]
終の棲家を前提とした話がしたい
|
783:
匿名さん
[2010-09-07 20:23:43]
この板でこの物件にケチをつける人たちはこの物件を買えるほどの経済力を持ってるの?
買えない人があーだこーだ言っても説得力がない。 |
784:
匿名
[2010-09-07 20:36:43]
極めて一般論ですが、マンションを購入する場合、リセールバリューの想定も大事。
終の棲家と思っても、どう事情が変わるかもしれないし。そういった 万が一に対しても、再販価値、利回りが高そうな物件を検討するのは当たり前。 |
785:
匿名
[2010-09-07 21:06:11]
物の値段は様々な要素で決まるように、マンションは、一に立地、と言われるように
利便性は肝要です。。その大原則から外れると、どんな物件でも苦戦するのは当たり前。 せめて利回りが良さそうであれば、いいんだが・・・・ |
787:
匿名さん
[2010-09-07 23:08:49]
利便性は悪くないと思いますが・・・
バスで様々なところに行けますからね。地下鉄は特別なにがいいのでしょうか? 資産価値について将来は分かりませんが、教育環境や図書館、買い物するところ、公園、海など あと町の景観がきれいで、これほどそろっている場所が福岡市にあるのか・・・と思いますが・・・ ただ、売れ残っているのは、資産価値的には良くないですが・・・不景気が原因でしょうか。 子供など育てている家族にはとても環境がいいように思っています。 利便性はそれぞれ個人が考えることで・・・ 自家用車を主に使うひとには地下鉄やバスなどあまり必要としないわけで・・・ みんなにうける必要などなく、ここをいいと思われた200世帯のひとが終の住まいとして購入を検討すれば いいと思います。 |
788:
匿名
[2010-09-08 00:11:12]
空港線が利便性が良く一番です。天神、博多駅、空港をカバーしているし。福岡で住むのに、この三ヶ所に一本で行けるのは強みです。
|
789:
匿名さん
[2010-09-08 01:44:27]
確かにそうですね。
頻回に利用するなら、空港線が一番ですね。 頻回に利用しないなら、特にこだわらなくてもいいかもですね。 国内旅行、国外旅行など年1~2回程度であれば・・・ 自家用車があれば、博多駅もあまり利用しないから・・・ 時間にして、10分程度しか西新に比べて時間がかからないから・・・ と考えると、それぞれどの程度利用するかによりますね。 将来売れるかどうかは、利便性ももちろん大切ですが、買う人が何を求めているかですね。 もし、百道浜に興味がある人は、利便性は少しおいて考えるでしょうから。 バスでも十分ですが・・・自分は。自家用車もありますし。 |
|
790:
匿名
[2010-09-08 07:40:09]
東京の友人に福岡のバス路線図を見せたら感心したが、地下鉄路線図を見せたら苦笑していた。
福岡の地下鉄レベルで利便性を語るな、恥ずかしい! |
791:
匿名
[2010-09-08 08:37:39]
網羅性の問題で、逆に考えると東京の地下鉄で東京駅、銀座、羽田空港を一本でカバーしている路線はない。空港線は優れもの!
|
792:
福岡好きだけど
[2010-09-08 09:13:17]
都市の規模が明らかに違い過ぎるので…。福岡の人は東京と比較したがるけど、地方都市のレベルとしては札幌が同じ位では?
|
793:
匿名さん
[2010-09-08 09:27:54]
駅から○分とかは学生感覚(笑)
|
794:
匿名
[2010-09-08 09:52:14]
物事には相場という物があります。マンションの相場は、立地、築年数、デベ等で決まります。駅近はマンション選択で重要な要素です。車を所有していても目的地の駐車場へ入れなければ、公共交通機関を利用する事もあるでしょう。
|
795:
匿名
[2010-09-08 10:33:23]
バス便は簡単に路線廃止できたり、福岡市の交通渋滞から時間が読めない。たまのお出かけなら良いけど日々の通勤通学には不向き。自分もかつて実家住まいのときはバス便しかなく大変苦労し、毎日時間の浪費でストレスだった。西鉄のバス路線が充実しているのは認めるけど所詮乗り心地悪いバスだからね。その点鉄道は渋滞もなく時間が読めてストレスフリーで便利。中でも市営地下鉄は天候による影響も少なく、天神、博多駅、空港にアクセスできるのが良い。JR鹿児島線は遅延頻度が高いが、新幹線開通でダイヤ見直しが焦点。阪急デパートや東急ハンズの博多駅直結なのはポイント高い。当然不便な路線や駅もあるが、鉄道が脆弱な福岡だからこそ駅前駅近の立地は希少価値があるのは確か。
|
796:
匿名さん
[2010-09-08 10:34:39]
リセールバリューも込みで考えるべきと言っているのに、個人的にはバスで十分と言ってみたり、旦那の通勤を無視して天神へのアクセスは必要ないと言ってみたり、「バスがあれば十分」って考えの持ち主は、一度豆腐で頭を叩いて思考回路を直した方がいいじゃないですかね。
だいたい、新築も中古も購入する中に一定割合転勤族(永住?)もいて、そいつらはバスなんて眼中無いの。東名阪の鉄道網の充実ぶりをみたらわかりそうなものだが、土着の田舎モノはそういう想像力が働かないんだろうな。田舎に育っても視野が広い人もいるというのに、なんたることか。 |
797:
匿名さん
[2010-09-08 11:56:49]
|
798:
匿名さん
[2010-09-08 11:59:09]
わかりきったことを長文で語るから学生感覚といわれるんだよ。
|
799:
匿名
[2010-09-08 12:04:51]
|