プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.98平米~85.48平米
売主:三信住建
売主:セコムホームライフ
販売代理:双日新都市開発
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-22 15:46:05
![プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
- 交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
- 総戸数: 39戸
プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺ってどうですか?
41:
匿名さん
[2015-04-20 09:45:54]
|
42:
周辺住民さん
[2015-04-20 10:25:40]
>>39
聞いたことがない。 |
43:
[女性 40代]
[2015-04-20 16:10:55]
妙蓮寺に住んでいたことがありますが、
この立地で学区が白幡小なのは残念です。 妙蓮寺駅近の港北小学校の方が断然近く、 利用駅が妙蓮寺の親としては子供は港北小に通わせたいです。 マンション前の道が早朝と深夜をのぞいて一方通行です。 車を運転する私としては不便に感じます。 |
44:
周辺住民さん
[2015-04-21 22:41:00]
>>43
確かに港北小の方がやや近いですが、「断然」ではないです。GoogleMapでは、どっちも7分と表示されますね。 港北小、かつては研究校として有名でしたので、通わせたがる親御さんが多かったです。今なら、白幡小を希望する親御さんの方が多いんじゃないかな? |
45:
匿名さん
[2015-04-23 09:20:22]
>29さん
契約につながる客だけを確実に引き寄せる方法なのかもしれませんが、 私のようにまず予定価格を確認し、予算に収まるようなら見学に 行こうと考える客を取りこぼしているように思えますね。 中には価格表まで公開してくれるマンションもあったりする中で ガードが固すぎますよね。 |
46:
匿名さん
[2015-04-23 12:35:44]
早い段階から価格を公開するのは、価格しか売りのない悪条件マンションの常套手段ですよ。特に今のご時世、駅近好立地のマンションならばデベ側の方が強気ですから、1円でも高く売る方針に間違いありません。
|
47:
匿名さん
[2015-04-25 20:50:59]
稀少な東横駅近の割には注目度今一つ。妙蓮寺だから?三流デベだから?
|
48:
匿名さん
[2015-04-25 21:36:05]
デベじゃないかな。
|
49:
周辺住民さん
[2015-04-26 07:36:56]
|
50:
匿名さん
[2015-04-27 07:58:22]
近所のアパートに住んでます。
マイカー無しですが、道路が狭かったり、一方通行だったりするので、車は少し不便かもしれません。 ですが、静かだし、小さい商店街の野菜安いし肉も美味しいし、野良猫もいたりして、住みやすいです。 |
|
51:
匿名さん
[2015-04-28 08:58:16]
公式ホームページが少々見づらいですね。まだ情報が出揃わず
内容が薄い為かもしれませんが、探したい情報が見つからずまどろっこしいです。 >50さん 駅に近い立地ですが、静かでのんびりした雰囲気が好きな方向けみたいですね。 |
52:
匿名さん
[2015-04-28 20:55:22]
白楽のプラウドと同じくらいの価格かな?
|
53:
匿名さん
[2015-04-28 23:06:04]
ホームページではまだ設備・仕様がわからないので何とも言えないですね。
立地はプラウド白楽よりいいですが、デベの信頼度はかなり劣りますね。 |
54:
匿名さん
[2015-04-29 20:31:37]
>>53
双日、かつての日商岩井ですよ?三信ってのはフィクサー的な会社で表には出てこないけどけっこういろんな開発に名を連ねてはいますよ。 まあ、デベに本格的に助けて頂かなくてもこの規模でこの立地なら売れると判断したのでしょう。 事実売れるとおまいますよ。 |
55:
匿名さん
[2015-04-30 00:17:15]
双日は販売代理なので、デベではないでしょう。
セコムが共同でデベですね。会社としては有名だけど、デベとしてはどうなんですかね? |
56:
匿名さん
[2015-04-30 01:27:22]
|
57:
匿名さん
[2015-04-30 06:33:45]
双日は販売代理。
デベは三信住建とセコムでしょ。 |
58:
匿名さん
[2015-04-30 07:21:19]
三信・セコム・双日、それぞれに相応の利益が乗せられるので、消費者にとっては割高になりそう。
|
59:
匿名さん
[2015-04-30 07:29:42]
今のご時世、割安な物件なんて出てこないと思った方がいい。どの物件も買うなら高値掴みになるかもしれない覚悟が必要。
|
60:
匿名さん
[2015-04-30 08:06:59]
>>59
別に割安を望んでいるわけじゃないですよ。複数の販売当事者に払う利益分が無駄ではないかという話です。 |
61:
匿名さん
[2015-04-30 09:34:36]
>>60
三信が直接販売員を雇って資料をまとめてMRを管理するより双日を入れた方がメリット大なだけ。 究極には販売センターそのものが無駄なコストだけど提携ローンや物件情報をサポートしなければ高くは売れない。 |
62:
匿名さん
[2015-04-30 09:42:37]
いずれモデルルームも販売センターもないネット販売が主流になるだろね。
ただし、想像するほど安くはならないだろうけどね。 |
63:
匿名さん
[2015-05-01 10:30:10]
>62さん
富裕層ならそれもあり得るかもしれませんね。 運用目的の方はモデルルームを見ないでポンと購入してしまう方も いらっしゃるみたいですし、ネット販売もありかと思います。 私のようにマンション購入に何十年もローンを組む人間は慎重になりますよ~。 |
64:
匿名さん
[2015-05-01 16:25:54]
坪150くらいかな。
|
65:
匿名さん
[2015-05-05 08:34:29]
一般的に駅近物件を好む人って、徒歩数分圏内に何でも揃う便利な環境を重視する。そういう意味では、妙蓮寺は駅周辺が寂しすぎるから、駅近のメリットが十分に享受できない。
|
66:
匿名さん
[2015-05-05 09:35:04]
妙蓮寺の雰囲気を寂しく感じるか、好ましく感じるかでその人のセンスや人間性がわかる気がする。よく高校生や大学生が妙蓮寺は何もない街と言ってるのを耳にするけど、彼らに魅力的な街になったらおしまいなのでそれでよいと思う。必要な店は大体揃い、不要な店が少ない街。私は好きですね妙蓮寺。でもここお高いんでしょう??
|
67:
匿名さん
[2015-05-05 09:59:03]
東横沿線で駅前にパチンコ屋が無い住環境は貴重。
|
68:
購入検討中さん
[2015-05-05 22:34:47]
安い価格でお願いします。
|
69:
匿名さん
[2015-05-06 00:12:04]
|
70:
匿名さん
[2015-05-06 01:39:05]
|
71:
匿名
[2015-05-06 01:49:28]
|
72:
匿名さん
[2015-05-06 06:00:25]
反町の駅前には普通にパチンコ屋ありますよ。東白楽だと六角橋と東神奈川のほうにあるので近いと言えば近いですが、駅前ではないですね。
|
73:
匿名さん
[2015-05-07 08:42:13]
駅前になければいいんじゃないですか?
近くにあるのは仕方がないですよね。駅前なのですから。 角住戸では、玄関の中が共用廊下から直接見えないのと、L字のバルコニーはイイですね。 |
74:
購入検討中さん
[2015-05-07 12:34:47]
フルローンで買う予定なんですが、同じくフルローンで買う人どのぐらいいますか?
|
75:
匿名さん
[2015-05-19 12:43:44]
スレが盛り上がりませんね。大倉山のプラウドがかなり高値で完売したらしいですが、ここの価格はどれくらいになるんですかね。個人的には坪270以内(73㎡6000万)を希望しています。
|
76:
不動産業者さん
[2015-05-19 14:47:41]
価値は坪200以下。
|
77:
匿名さん
[2015-05-19 15:12:40]
本当に欲しい人にとってはこんなスレなんて盛り上がらないほうがいいんですよ。
|
78:
匿名さん
[2015-05-20 15:15:57]
価格はどれくらいになるでしょうか。駅前っていうのがあるので決して安くはならないんだろうなぁという風には思えますけれど。
公式サイトの間取り図を見ていると、 角部屋は各居室に窓があるようです。 風呂には付いていないみたいです。 風呂よりも居室側の窓を重視したんでしょうか。 |
79:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-28 22:23:18]
現在は練馬区に住んでいますが、実家が大船なので場所的にいい物件だと思っています。勤務も渋谷だし。3LDK6000万までなら、キャッシュで払います。
|
80:
匿名さん
[2015-05-29 12:37:51]
ここってプラウド大倉山より高いんでしょ?
3LDK6000万じゃ買えないんじゃ? |
81:
購入検討中さん
[2015-05-29 13:02:31]
80さん
やっぱ6超えますかね。う〜ん。50過ぎでローンは嫌なので、あきらめですね。 |
82:
匿名さん
[2015-05-29 18:38:26]
近くにある高校を考えると子供への悪影響が心配ですね。昔から悪い方で有名な高校ですから。
|
83:
匿名さん
[2015-06-10 19:53:09]
ここの物件は、駅が近いので、立地の良い物件に思えます。
住み心地も悪くなさそうですし、気になっている方も多そうに思えます。 通勤や通学に向いている物件に思えます。 |
84:
購入検討中さん
[2015-06-15 17:46:24]
営業さん空気読んで安い価格にして下さい。
|
85:
購入検討中さん
[2015-06-16 14:56:51]
給料は上がらないからね。
|
86:
匿名さん [男性]
[2015-06-17 19:24:27]
これまでなら220万/坪くらいで売りたい場所ですけど、建築費の高騰や入札での土地代を考えると、下手すりゃ300万超えあるかもしれませんね。
|
87:
匿名さん
[2015-06-17 20:10:11]
妙蓮寺レジデンスの高値を超えるかどうか見ものですね。
|
88:
匿名さん
[2015-06-17 22:03:04]
>これまでなら220万/坪くらいで売りたい場所
アベノミクス前ならここが75平米、5000万で買えたとでも? このへんの相場を知らないか、計算間違いしてません? 周辺は億前後の戸建てがいっぱいですからね。庶民の出る幕はないのでは。。 |
89:
匿名さん
[2015-06-19 08:56:00]
>82さん
近くの高校と言いますと中高一貫教育の学校ですか? この辺りは高級住宅街なのに、そのような高校があるんですか? 周りの住民層に似つかわしくないように感じますが、 どうしてそうなってしまったのでしょう。 概要を見ますと、運動部が全国大会に出場する強豪校のようですよ。 |
90:
匿名さん
[2015-06-19 14:23:41]
武相が子供への悪影響って、よくそんないい加減な事を・・・。近所に住んでいますが、運動部は一生懸命練習に明け暮れていますし、時々地域の清掃などもしてくれています。悪い影響なんて微塵も感じることはないですよ。毎日頑張っている子たちの名誉に関わるので書かせていただきました。
|
お値段次第ではすぐに消化してしまいそうな感じではありますね(汗)
この辺りの戸建て住まいの人で住み替えの需要はあるかも…ですか。
戸建ての維持はけっこう大変なんですよね。
自分でやらなければならないことが多いから。
マンションだと共用部は管理会社に丸々お任せすることができますけれどねぇ