プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.98平米~85.48平米
売主:三信住建
売主:セコムホームライフ
販売代理:双日新都市開発
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-22 15:46:05
- 所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
- 交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
- 総戸数: 39戸
プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺ってどうですか?
201:
匿名さん
[2015-12-15 20:40:30]
第二期二次は3戸。完全に失速しましたなぁ。妙蓮寺が人気無いのか、マイナーなデベのせいなのか。
|
202:
匿名さん
[2015-12-15 22:14:18]
>>201いや、現地見てきたらわかりやすいけど白楽あたりならいざ知らずで妙蓮寺らしい趣きがちょっとね。
|
203:
匿名さん
[2015-12-15 22:17:04]
名前こそプレミアムなレジデンスでVIPなんですけどね、プラウドとかパークホームズと比較してブランドがないからな、東横線は保守的なんだろうな。
|
204:
匿名さん
[2015-12-16 07:32:40]
完全にブランドだよね。
価格と徒歩距離考えれば、プラウド白楽、大倉山、パークホームズ東白楽よりお得感あるけどね。 |
205:
匿名さん
[2015-12-16 09:03:48]
杭の問題が出てきたことと綱島周辺でこれから供給が増えそうなことが少なからず影響してるでしょうね。見てると妙蓮寺周辺は戸建てのほうが回転が早い印象です。
|
206:
周辺住民
[2015-12-16 09:16:13]
結局のところ高すぎるってことですね。
|
207:
匿名さん
[2015-12-16 09:47:41]
>>205
人気は戸建もしくは低層マンションですね。駅名からして保守的な人が好む印象。 ただ、三振さんが余りに業績好調で儲かりすぎてて成約や譲渡のタイミングを後ろにずらしたいというのはあるかもしれません。 |
208:
匿名さん
[2015-12-16 09:49:50]
>>206
これが三井だ三菱だ野村だとなれば話は別というのが東横線をあえて選ぶ保守層、別に持ってないわけじゃないが簡単には使わない。 |
209:
匿名さん
[2015-12-17 10:19:00]
こちらはセコムと三信住建が共同で開発したマンションになるんですね。
セコムのネームバリューはありますが、三信住建はいまいち知名度が低いように思います。 公式サイトを見ると、プレミアムシリーズには用途や立地に合わせ5タイプがあり、こちらのプレミアムレジデンスはスタンダードモデルなんだそうです。 |
212:
匿名さん
[2016-01-04 10:21:42]
妙蓮寺にしては高いのでしょうか。
あまりこの辺りの相場観が判らなくて。 駅に近いから高くなってもしかたがないのか、ぐらいにしか思っておりませんでした。 今は周辺の不動産価格も上がってきていますから つられて上がっているという可能性もあるのでしょうね。 |
|
213:
匿名さん
[2016-01-05 12:05:39]
人気が出てきているということは将来性はありそうな感じですね。
横浜は全体的に価値が上がってきていますからリセールするにしてもスムーズにいくんじゃないかなと見込んでおります。 |
214:
匿名さん
[2016-01-07 08:22:54]
>>213
一般的なサラリーマンでは最近の不動産価格の上昇ほど給料が上がってないので、ここから価格の上昇をすると買い手は激減します。 |
215:
匿名さん
[2016-01-19 09:12:05]
公式サイトのスタッフブログですが、更新頻度が高く女性らしい視点で近所のお店を紹介しているのが微笑ましく感じられました。
現在はマンション周辺のグルメ情報や地域情報を投稿するのみですが、竣工が近づいたならマンションの共用施設、専有部の設備や機能なども紹介していただければと思います。 |
216:
匿名さん
[2016-01-31 15:03:46]
やはり駅から近いのが魅力です。
駅から近いってやはり資産価値が高いと思います。 ここは高台に建設されるんですね。 横浜なら夜景が綺麗でしょう。 採光も確保されますね。 |
217:
匿名さん
[2016-02-06 21:06:28]
販売戸数8戸とありますが、これって最終期なのでしょうかね。
東白楽のはあと1戸らしいし、 妙蓮寺の三井マンションが新たに出てるみたいだし、 苦戦してるのか? でも、たしかに駅2分は魅力ですな |
218:
匿名さん
[2016-02-06 22:23:09]
価格が高すぎるので苦戦しているみたいですね。掲載されている間取りだけで9タイプあります。販売済ならば掲載NGなので、恐らく10戸以上は余裕で残ってるものと思われます。
|
219:
周辺住民さん
[2016-02-06 22:27:42]
ここのモデルルームの目の前にあった駐車場が一部なくなり、なんか工事してますね。
また新しくできるんでしょうか?三井の新しいやつとか? |
220:
匿名さん
[2016-02-07 22:51:29]
あらら、そうなんですか。
何か看板が出ていればわかるのですが… 行った時にCHECKですね 価格が高すぎる、ということなのですか。 あと218さんが書かれている販売済みの間取りは掲載NGというのはしりませんでした。 ということは出ている分は在庫として有るということなのですね。 |
221:
匿名さん
[2016-02-08 08:15:15]
|
222:
匿名さん
[2016-02-08 08:38:49]
ルームプランは9部屋なのに販売戸数は8戸。
よく分かりませんね。 |
223:
匿名さん
[2016-02-08 09:08:51]
>>222
恐らく1タイプはまだ未販売なのでしょう。それか、売れてない物件にありがちな、売れてないのに表向きは売れていることにしてるんだと思います。 完売済の間取り掲載はおとり広告なので規約違反です。 ここは恐らく土地を高く買っているので値下げはないでしょうね。 |
224:
匿名さん
[2016-02-08 13:21:47]
|
225:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-02-08 15:52:49]
年収は400万くらいです。
ローンは何年が良いですか? |
226:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-02-09 22:42:04]
|
227:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-02-10 15:16:43]
225です。
自分もフルローン35年にします。 |
228:
匿名さん
[2016-02-11 17:48:08]
残りの1戸は広告的な意味合いの部屋ということなんでしょうか。
この部屋の情報を見て、モデルルームに行くって言う人がいるのかなぁと。 販売していない部屋の間取り図は公式サイトに載せないんじゃないかなぁと思ったもので。 もう売れてしまっている可能性ももちろんあります。 ズバッと聞いてみるしかないのかなぁ。 |
229:
匿名さん
[2016-02-11 19:07:22]
妙蓮寺なんかで坪単価200万オーバーは異常だよ。
|
230:
匿名さん
[2016-02-11 20:49:11]
>>229
新横浜まで10-15分で新幹線 高速ICも2016年には開設 横浜駅から羽田、成田にアクセス容易 これって意外に出張族には至便だと思うよ 坪300万は確かに割高ですが、他に駅近物件なく、 地域NO1マンションとなるのは間違いないのでは? |
231:
匿名さん
[2016-02-11 21:32:37]
>>230
地域ナンバーワン、ランドマークとなるマンションはもっと規模が大きいですよ。 |
232:
匿名さん
[2016-02-12 13:09:21]
徒歩4分の築浅が2軒売りに出されていますね。片方はだいぶ前から売りに出して5000万を切る値段で値下げしてきています。それでもまだ強気ですが。
この物件とほぼ同条件、寧ろ環境的には道路に面していない分、上かと思いますが、なかなか売れないところを見ると、将来の資産性を突き付けられているようで、ここに手を出す気持ちになれないのかも知れませんね。利便性を重視する層からは各徒歩2分の訴求力よりも各駅、単路線というデメリットが大きいかと。 |
233:
匿名さん
[2016-02-12 17:51:36]
|
234:
匿名さん
[2016-02-13 11:55:40]
>216
妙蓮寺に資産価値はないです。 |
235:
匿名さん
[2016-02-13 12:19:36]
>>230
さすがに駅に近いってだけじゃ地域ナンバーワンにはなんないよ、立地といい規模といい個人オーナーの賃貸マンションかと思った。 |
236:
購入検討中さん
[2016-02-13 17:00:44]
妙蓮寺の街自体が小さいからこんなもんでしょー
資産価値求める人は別の街へ行けば良い 寺町ってことで、風情はそれなりにあるかと |
237:
匿名さん
[2016-02-15 11:07:55]
このあたりは、資産価値をどう考えるか、ということよりもこのあたりに住みたいか、ということではないでしょうか。
場所、ということもマンションでは重要なポイントだと感じます。 あとは周辺の状況なども考慮する必要があるかと。 |
238:
匿名さん
[2016-02-15 12:44:45]
このあたりの地価は順調に上がっていますので、資産価値がないということはないでしょう。
マンションの値下がりが気になるなら、最初から中古を買うか、もしくは戸建てを選択されたら? いずれにしても買ったときの価格をどれだけ保てるかどうかは物件ごとに異なりますよ。 |
239:
匿名さん
[2016-02-15 22:15:53]
2016年に入って市況の潮目が変わり立つある中、新築販売も多少苦戦してきていると言えます。大手デベではないので、ブランド力で売り切る勢いが期待できないけど、この地域が馴染む人には妥当な買い物になるのではないかなー。
資産価値目当てではない定住志向の見る目がある人には良い物件でしょう。 |
240:
匿名さん
[2016-02-16 07:17:39]
39戸しかない駅至近の新築。普通ならあっという間に売れてしまいますよね。でも苦戦中ということは、今の販売価格は高過ぎる、ということになるのかな。
|
241:
匿名さん
[2016-02-16 07:41:39]
高いと言うかブランド力だと思います。
|
242:
匿名さん
[2016-02-16 12:06:25]
>>241
それって結局は、ブランドが無いくせに価格だけは高い、ってことなんじゃないの? |
243:
不動産業者さん
[2016-02-16 12:25:08]
>240
東横線の人気が全くないからです。 |
244:
匿名さん
[2016-02-16 13:14:22]
ブランドってデベのことですかね。
見る目がある人には良い物件という意見とブランド力がないという意見は相反するよね。見る目がある人ならブランドなんかにとらわれないと思うけどね。 結局人気ある駅かない駅かだけだよ。高い金だしてまで、237さんが言ってるこの辺りに住みたい層が少ないんだよ。日吉で徒歩2分なら予算オーバーでも買う人いるし、すぐ売れてるよ。ここはもっと安くしないとね。 |
245:
匿名さん
[2016-02-16 17:19:50]
東横線で駅近物件が、あるようで意外とない。
日吉プラウドは実質的に徒歩20分だし、 綱島界隈は環境がイマイチだし、 小杉は割高タワーばかりだし、 東横線は物件そのものが少ない印象がある。 そんな中で、東白楽の三井は値付けが絶妙だったらしく、あと残一件ですね。 |
246:
匿名さん
[2016-02-16 18:31:13]
ま、この価格出すなら都内に住めるし、妙蓮寺でも徒歩10分内でそこそこの戸建て買えちゃうからね。そのへんが競合してるんだろうね。南向きの良い住戸は売れちゃってる?わけだから、あとは価格下げないとね。
|
248:
匿名さん
[2016-03-01 18:40:51]
2月19日にルームプランが更新されたとのことで、いくつもの間取りがありますが、
まだけっこう残っているということなのかなと思ってしまいました。 プレミアム住戸が7,888万円なのでしょうか? ルーフバルコニーが無ければ普通の角住戸という感じもします。 南向きでもないですし。 キッチンの窓とLDが明るそうなのはいいと思います。 |
249:
購入検討者さん
[2016-03-01 19:31:30]
|
250:
購入検討中さん
[2016-03-01 21:33:17]
|