三信住建株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 仲手原
  7. 2丁目
  8. プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-21 08:49:20
 削除依頼 投稿する

プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.98平米~85.48平米
売主:三信住建
売主:セコムホームライフ
販売代理:双日新都市開発
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-22 15:46:05

現在の物件
プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺
プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺
 
所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺ってどうですか?

181: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-21 12:18:05]
妙蓮寺が静かな街であることはわかるのですが、高級感のある街ではないということではないでしょうか?確かにドンキやマック、牛丼屋はないけど、スーパーも庶民的だし、大人が楽しめそうな素敵なお店もない。
『うるさいアホな子供には用がない閑静な高級住宅街』っていうよりもただ静かで何もないだけって感じかな。
そこにこれだけのお金を出すかなあって思っている人もいるってことです。
このことは妙蓮寺だけではなくて、妙蓮寺、菊名、大倉山辺りはどこも同じように思います。

でも僕はそんな部分も気に入って大倉山に住んでますけどね。
182: 匿名さん 
[2015-10-21 12:18:33]
>やっぱりね、ある程度同じ価値観を共有している人が住民に多いほうが住みやすく、心地がいいんですよ。
これはあると思います。
お店だけでなく、やはり、小さな子供が居る家庭にとっては周りに同じような人たちが住んでいた方が、安心できますし、多少の音などはお互い様です。
でも周りが大人ばかりの静かな環境で、子供が居ると、かなり気を使いますし、子供にも相当なストレスでしょう。
183: 匿名さん 
[2015-10-21 14:54:07]
「大人が楽しめそうな素敵なお店」が家の近所にある必要は感じないかな。
横浜がすぐだし、関内や元町に行きつけあるけど、電車で10分15分だし。
遊ぶ場所と住む場所とは別の方がいいね。
東横線はファミリーが静かに安心して暮らせる街が意外と少ないから。
妙蓮寺の一定の需要はそこでしょ。
184: 匿名さん 
[2015-10-23 12:01:25]
なにも無いって言われると商業施設ばかり気にしてるけど、憩うような場所もない。大倉山なら記念館周辺の公園、綱島なら鶴見川の河川敷、人を惹きつける絵になる場所もない。公園は菊名池公園があるが車の往来が気になって憩う感じではない。他駅と比較してあらゆる面で売りになるポイントが少ない。
185: 匿名さん 
[2015-10-23 12:20:09]
大倉山記念館の周りなんて坂がきつすぎて住民でも行って年に1、2回なんですが・・・わざわざ坂を上って行くほどの魅力があるわけでもないし。
186: 匿名さん 
[2015-10-23 12:36:27]
菊名池のカルガモ、バン、アヒルは眺めているだけで癒されますよ。たまにアオサギが飛来したり、カワセミもいたりしますね。また、毎年初夏にはカルガモやバンの親子の愛らしい姿が見られて近所に住んでいるものとしては贅沢な環境だなと思っていますが、しかしそういう感覚も人それぞれなんでしょうね。駅の南側に住んでいる方は白幡池が近いですが、あちらもいい公園ですね。
187: 匿名さん 
[2015-10-23 22:39:47]
>184
そもそも大倉山や綱島って憩うような土地柄なの?

田んぼに建物を建てて作られた町には憩うどころか落ち着いて住めないかなあ。

鶴見川も一時の酷い汚染は改善されているとはいえ、今流れてる川の水はほとんど流域からの下水処理水だから、はっきり言って気持ちのいいものではないね。

まあそういうことを知らない人は憩えるのかもしれないけど。

188: 匿名さん 
[2015-10-25 00:00:14]
トータルの環境は悪くはないのでは?
駅近いし、買い物はし易いし、自然はあるし。
おしゃれな店に用事があるならば、もっと電車で繁華街に行ってもいいわけですし。
他の街までのアクセスも駅に近いということで容易いのは便利であると感じます。
もちろん、通勤に際しても便利です。
189: 匿名さん 
[2015-10-25 00:06:58]
>>188
同意見です。
ただ、価格が折り合わず買えませんでした。
190: 買い換え検討中 
[2015-11-04 20:56:45]
業界のベテラン記者の記事によると社長は長谷工出身で急成長中らしいです。
坪294万でもすでに22戸売れているとのこと。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/2280-294

建設会社の人も指にタコができるほど撫でまわして検査するほどなので傾いたマンション問題でも参考になるとのことです。
ハンドパワーという感じなんでしょうか。。。

191: 匿名さん 
[2015-11-17 10:55:31]
バルコニーの狭さが残念でした
駅からは近いので利便性がいいという点は、利点になりそうです
高台ということですが、このあたりは坂が多いのでしょうか?
価格は結構高めになっているのかな?
192: 匿名さん 
[2015-11-30 22:01:18]
人それぞれ好みも違うのでこういった物件を好まれる方もいるでしょう
利便性重視、買い物も病院もそこそこ揃っています
このあたりは坂があるその分通風は良さそう 景色もいいし
193: 匿名さん 
[2015-12-03 12:15:32]
リビングの天井が高く作られているので
玄関から入って、家がとても広く見える気がします。
天井の低い物件が多かったりするので、こういう設計は良いなと思います。
駅に近いのも魅力を感じました。
194: 匿名さん 
[2015-12-03 16:53:55]
>>193
天井高は何センチなんですか?
195: 匿名さん 
[2015-12-03 20:42:26]
>>194

240ですよ
それも良いですが、なんと言っても駅2分が魅力かと、、、
196: 匿名さん 
[2015-12-03 23:40:47]
240なら低くですよね。

245ならまあまあ、高いと言えるのは最低でも250以上ですよね。

それとも、通常の部屋が240で、リビングだけは高いんですかね?
197: 匿名さん 
[2015-12-04 05:34:40]
天井高はホームページに書いてありますね。リビングは250のようです。個人的にはプレミアムを謳うマンションとしたは物足りないかな。高級を意識するマンションなら270とかもありましたからね。
198: 匿名さん 
[2015-12-05 20:07:51]
250ですか。我が家はどうなんだろう。250は、あるのだろうか。

もうマンションとなると高級イメージがあるんだけど、そうでもない極普通の感じのマンションとなるとアパートに居る感覚なのかな。
やっぱり購入するなら、ちょっとは高級感のある方がイイかな。
199: 匿名さん 
[2015-12-07 09:17:27]
妙蓮寺駅 徒歩2分は近くて便利だと思います。
その分の価格となっていますが、高くはないのかもしれません。
でも、外観がもう少し高級感ある感じでも良かったかしら。
200: 匿名さん 
[2015-12-07 13:31:56]
>>199
小規模物件、且つ人気の沿線で駅至近なのに、販売に時間がかかっているのは、価値と価格が釣り合っていないからではないでしょうか? この程度の戸数だったら、価格が妥当ならグロス額が多少高くても即完になりそうだけど。
201: 匿名さん 
[2015-12-15 20:40:30]
第二期二次は3戸。完全に失速しましたなぁ。妙蓮寺が人気無いのか、マイナーなデベのせいなのか。
202: 匿名さん 
[2015-12-15 22:14:18]
>>201いや、現地見てきたらわかりやすいけど白楽あたりならいざ知らずで妙蓮寺らしい趣きがちょっとね。
203: 匿名さん 
[2015-12-15 22:17:04]
名前こそプレミアムなレジデンスでVIPなんですけどね、プラウドとかパークホームズと比較してブランドがないからな、東横線は保守的なんだろうな。
204: 匿名さん 
[2015-12-16 07:32:40]
完全にブランドだよね。
価格と徒歩距離考えれば、プラウド白楽、大倉山、パークホームズ東白楽よりお得感あるけどね。
205: 匿名さん 
[2015-12-16 09:03:48]
杭の問題が出てきたことと綱島周辺でこれから供給が増えそうなことが少なからず影響してるでしょうね。見てると妙蓮寺周辺は戸建てのほうが回転が早い印象です。
206: 周辺住民 
[2015-12-16 09:16:13]
結局のところ高すぎるってことですね。
207: 匿名さん 
[2015-12-16 09:47:41]
>>205
人気は戸建もしくは低層マンションですね。駅名からして保守的な人が好む印象。

ただ、三振さんが余りに業績好調で儲かりすぎてて成約や譲渡のタイミングを後ろにずらしたいというのはあるかもしれません。
208: 匿名さん 
[2015-12-16 09:49:50]
>>206
これが三井だ三菱だ野村だとなれば話は別というのが東横線をあえて選ぶ保守層、別に持ってないわけじゃないが簡単には使わない。
209: 匿名さん 
[2015-12-17 10:19:00]
こちらはセコムと三信住建が共同で開発したマンションになるんですね。
セコムのネームバリューはありますが、三信住建はいまいち知名度が低いように思います。
公式サイトを見ると、プレミアムシリーズには用途や立地に合わせ5タイプがあり、こちらのプレミアムレジデンスはスタンダードモデルなんだそうです。
212: 匿名さん 
[2016-01-04 10:21:42]
妙蓮寺にしては高いのでしょうか。
あまりこの辺りの相場観が判らなくて。
駅に近いから高くなってもしかたがないのか、ぐらいにしか思っておりませんでした。
今は周辺の不動産価格も上がってきていますから
つられて上がっているという可能性もあるのでしょうね。
213: 匿名さん 
[2016-01-05 12:05:39]
人気が出てきているということは将来性はありそうな感じですね。
横浜は全体的に価値が上がってきていますからリセールするにしてもスムーズにいくんじゃないかなと見込んでおります。
214: 匿名さん 
[2016-01-07 08:22:54]
>>213
一般的なサラリーマンでは最近の不動産価格の上昇ほど給料が上がってないので、ここから価格の上昇をすると買い手は激減します。
215: 匿名さん 
[2016-01-19 09:12:05]
公式サイトのスタッフブログですが、更新頻度が高く女性らしい視点で近所のお店を紹介しているのが微笑ましく感じられました。
現在はマンション周辺のグルメ情報や地域情報を投稿するのみですが、竣工が近づいたならマンションの共用施設、専有部の設備や機能なども紹介していただければと思います。
216: 匿名さん 
[2016-01-31 15:03:46]
やはり駅から近いのが魅力です。
駅から近いってやはり資産価値が高いと思います。
ここは高台に建設されるんですね。
横浜なら夜景が綺麗でしょう。
採光も確保されますね。

217: 匿名さん 
[2016-02-06 21:06:28]
販売戸数8戸とありますが、これって最終期なのでしょうかね。
東白楽のはあと1戸らしいし、
妙蓮寺の三井マンションが新たに出てるみたいだし、
苦戦してるのか?
でも、たしかに駅2分は魅力ですな



218: 匿名さん 
[2016-02-06 22:23:09]
価格が高すぎるので苦戦しているみたいですね。掲載されている間取りだけで9タイプあります。販売済ならば掲載NGなので、恐らく10戸以上は余裕で残ってるものと思われます。
219: 周辺住民さん 
[2016-02-06 22:27:42]
ここのモデルルームの目の前にあった駐車場が一部なくなり、なんか工事してますね。
また新しくできるんでしょうか?三井の新しいやつとか?
220: 匿名さん 
[2016-02-07 22:51:29]
あらら、そうなんですか。
何か看板が出ていればわかるのですが…
行った時にCHECKですね

価格が高すぎる、ということなのですか。
あと218さんが書かれている販売済みの間取りは掲載NGというのはしりませんでした。
ということは出ている分は在庫として有るということなのですね。
221: 匿名さん 
[2016-02-08 08:15:15]
>>218

値下げせずにジックリ販売していく、
ということなのでしょうか?
スミフと似てますね
222: 匿名さん 
[2016-02-08 08:38:49]
ルームプランは9部屋なのに販売戸数は8戸。
よく分かりませんね。
223: 匿名さん 
[2016-02-08 09:08:51]
>>222

恐らく1タイプはまだ未販売なのでしょう。それか、売れてない物件にありがちな、売れてないのに表向きは売れていることにしてるんだと思います。
完売済の間取り掲載はおとり広告なので規約違反です。
ここは恐らく土地を高く買っているので値下げはないでしょうね。
224: 匿名さん 
[2016-02-08 13:21:47]
>>215それは良いじゃないですか?

でも、地図の目印に路駐の自動車を指定するようなものでその人がそのままマンションの管理人にでもならない限りは物件が販売終了したらおしまいなソフトですね。
225: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-08 15:52:49]
年収は400万くらいです。
ローンは何年が良いですか?
226: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-09 22:42:04]
>225
自分も年収400万くらいです。
フルローンで購入するつもりです。
227: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-10 15:16:43]
225です。
自分もフルローン35年にします。
228: 匿名さん 
[2016-02-11 17:48:08]
残りの1戸は広告的な意味合いの部屋ということなんでしょうか。
この部屋の情報を見て、モデルルームに行くって言う人がいるのかなぁと。
販売していない部屋の間取り図は公式サイトに載せないんじゃないかなぁと思ったもので。
もう売れてしまっている可能性ももちろんあります。
ズバッと聞いてみるしかないのかなぁ。
229: 匿名さん 
[2016-02-11 19:07:22]
妙蓮寺なんかで坪単価200万オーバーは異常だよ。
230: 匿名さん 
[2016-02-11 20:49:11]
>>229

新横浜まで10-15分で新幹線
高速ICも2016年には開設
横浜駅から羽田、成田にアクセス容易

これって意外に出張族には至便だと思うよ
坪300万は確かに割高ですが、他に駅近物件なく、
地域NO1マンションとなるのは間違いないのでは?



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる