プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.98平米~85.48平米
売主:三信住建
売主:セコムホームライフ
販売代理:双日新都市開発
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-22 15:46:05
- 所在地:神奈川県横浜市港北区仲手原二丁目579-1他(地番)
- 交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩2分
- 総戸数: 39戸
プレミアムレジデンス横濱妙蓮寺ってどうですか?
23:
匿名さん
[2015-04-05 16:25:23]
|
24:
匿名さん
[2015-04-05 17:08:52]
妙蓮寺だと坪350近くいきそうですね。今はマンション買い時じゃなさそう。。
|
25:
匿名さん
[2015-04-05 19:21:20]
前回プチバブル真っ最中に分譲された徒歩4分の妙蓮寺レジデンスは坪300万してましたね。リーマン後に2割引きでようやく完売してましたが。
|
26:
買い換え検討中
[2015-04-07 10:25:19]
坪300万は高すぎませんかね。
大倉山も妙蓮寺も都内や武蔵小杉に引っ張られすぎではないでしょうか |
27:
匿名さん
[2015-04-07 11:14:00]
坪300以上なんですか?
高すぎますね。その価格で確定なら、うちは迷わず撤退します |
28:
匿名さん
[2015-04-07 11:20:59]
価格ってもう公表されているのですか?
ホームページは簡素な感じなので、 もう少し間取りとか記載されていてもって思うくらい。 ある程度の情報を見てから問い合わせたいんだけどなぁ。 |
29:
匿名さん
[2015-04-07 12:51:16]
ここは分かりませんが最近はHPに情報を詳しく載せず(更新せず)、資料請求者やモデルルーム来場者にだけ詳しく情報を提供するというケースがあるみたいです。
冷やかし防止なのか理由はよく分かりませんが。 本当に興味があるなら早い段階から問い合わせたほうがいいかもしれませんね。 |
30:
匿名さん
[2015-04-14 00:12:07]
冷やかし防止はいいけれど、盛り上がらないのも寂しいですね。
内々で動いているんでしょうけど。 |
31:
購入検討中さん
[2015-04-16 13:44:49]
安い価格期待してますよ。
|
32:
匿名さん
[2015-04-17 13:13:27]
パッと考えてこのご時世で安くなる要素ある?
|
|
33:
周辺住民さん
[2015-04-17 13:18:47]
>32
給料だけは全く上がらないんですけどね。 |
34:
物件比較中さん
[2015-04-18 12:24:08]
>>26
妙蓮寺が坪300とか悪夢ですね。 しかし野村の線路脇プラウドより安くなる理由が見当たりません。 規模も小さいから強気に出ても売り切れると判断するでしょうね。 地道に働く身には嫌なご時世です。 |
35:
匿名さん
[2015-04-18 12:50:28]
ホームページだけでは周辺環境が
いまひとつ分かり辛いですが、このあたりの治安が知りたいです。 地図で見る限りでは、学校関連も少し離れているようなので 子供を通わせる学校のことなども知りたいですね。 |
36:
匿名さん
[2015-04-18 14:07:00]
|
37:
購入検討中さん
[2015-04-18 20:05:46]
|
38:
購入検討中さん
[2015-04-18 20:10:53]
>>36
その程度じゃ弱いでしょ。妙蓮寺駅徒歩2分は強いよ。 |
39:
周辺住民さん
[2015-04-18 21:53:11]
>>35
治安は、交通の便の良さに比して、かなりいい方だと思います。繁華街がないので、当然といえば当然です。 小学校は、仲手原二丁目なので、白幡小ですね。今は横浜市内でも有数と言える、教育熱心な公立小です。校長先生が代わっちゃったら、どうなるか分かりませんが。 神奈川中は、荒れていた時期もあるようですが、今は標準的との評判です。詳しい実情は知りません。 |
40:
物件比較中さん
[2015-04-19 00:08:35]
>>39解説ありがとう、
でもこの予想価格だと相場に疎い近隣戸建のジジババが住み替えておしまいだろうね。 老朽化が進んだマイホームを建て替えるよりマンションの方が楽だわって人たち。頭の中が高度成長期だからこの程度の価格なら買うよ、それでもバブルより安いから。 マンコミュで勉強しているような人の手には行き渡らないと見た。 |
41:
匿名さん
[2015-04-20 09:45:54]
駅もものすごく近いし、
お値段次第ではすぐに消化してしまいそうな感じではありますね(汗) この辺りの戸建て住まいの人で住み替えの需要はあるかも…ですか。 戸建ての維持はけっこう大変なんですよね。 自分でやらなければならないことが多いから。 マンションだと共用部は管理会社に丸々お任せすることができますけれどねぇ |
42:
周辺住民さん
[2015-04-20 10:25:40]
>>39
聞いたことがない。 |
今の相場と駅近からいって本当だと思います。