パレステージ上大岡シャインコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/kamioooka-shinecourt/
所在地:神奈川県横浜市南区大岡三丁目1160番1(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「弘明寺」駅 徒歩11分
間取:2DK~4LDK
面積:46.44平米~74.47平米
売主:日神不動産
売主:三信住建
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-20 16:38:34
パレステージ上大岡シャインコートってどうですか?
102:
匿名さん
[2015-05-18 11:36:42]
|
103:
匿名さん
[2015-05-18 19:11:56]
狭い平米を無理やりの4L・・・有りえん。
どこぞの三流会社と一緒ですな。ナ~イス(笑) |
104:
購入検討中さん
[2015-05-21 16:38:04]
坪300はするね。
|
105:
匿名さん
[2015-05-21 18:07:23]
>>104
いや200前半でしょ。 |
106:
匿名さん [ 30代]
[2015-05-21 19:03:58]
坪200が妥当ですね。
|
107:
匿名さん
[2015-05-21 19:35:12]
坪いくらみたいな話題しか出ないのは
デベが日神不動産だからだろうか? |
108:
匿名さん
[2015-05-22 16:23:39]
>105-106
な訳ない。 |
109:
匿名さん
[2015-05-22 19:53:13]
坪300と唱えてる輩(営業だろうが)
納得いく売りを言ってみなさい。 因みに大京を引き合いに出しても駄目よ。 規模も設備も雲泥の差だから。 |
110:
匿名さん
[2015-05-22 21:50:59]
>>109
営業がそんなくだらないネタ引っ張る訳無いでしょ |
111:
匿名さん
[2015-05-27 15:52:24]
>109
買いたくても買えない人は他に行くしかないです。 |
|
112:
匿名さん
[2015-06-04 15:24:02]
坪単価の話しか出ないのは、そもそもその他の情報が全く公開されていないからじゃないでしょうか。
資料請求すれば、もう少しは情報は得られるかもしれないですが。 モデルルームがグランドオープンして、初めていろいろと情報って出てくるんじゃないかな。 そしたらまたこちらで議論が尽くされると思われますし。 |
113:
匿名さん
[2015-06-16 18:06:00]
駅はやはり上大岡を利用するようになるのでしょうか。
弘明寺の方がほんの気持ち近いが電車の本数などが違うでしょうから。 横浜あたりの勤務なら弘明寺からのんびり乗っていってもいいのですが。 買い物は自転車があると便利でしょうか。 大量に買う場合は車があったほうが便利かもしれない。 周辺はあまり賑やかな場所ではなかったように思います。 |
114:
匿名さん
[2015-06-16 19:19:59]
立地はかなりいいですね。
間取りや価格は不明ですが、坪250はくだらないですかね? |
115:
匿名さん
[2015-06-16 19:33:01]
>114
坪300くらいが妥当だと思います。 |
116:
匿名さん
[2015-06-16 21:04:29]
はいはい。いつもの坪いくらネタですね。
|
117:
匿名さん
[2015-06-18 12:41:57]
坪単価はやはり気になるところだと思います。
ただ、まだまだ外観、設備仕様、間取りすら公開されていないので 坪単価が出た所で、比較のしようがないのですけど。 小学校とか中学校もどちらの校区か、距離などは気になります。 |
118:
購入検討中さん
[2015-06-20 11:33:48]
>114
東京オリンピック、円安、建築費高騰などを背景に坪300以上は確実だと思います。 |
119:
匿名さん
[2015-06-20 12:30:50]
はいはい。坪いくら坪いくら。
|
120:
匿名さん
[2015-06-20 12:45:12]
>119
ご愁傷様です。 |
121:
匿名さん
[2015-06-26 22:11:30]
駅にも近く横浜へもアクセスがいいし楽しい横浜ライフが過ごせそう。
|
122:
匿名さん
[2015-06-27 23:13:57]
上大岡は人気のエリアだけに、価格が気になりますね。
|
123:
匿名さん
[2015-06-28 00:16:50]
上大岡駅から同じような距離にある大京物件が完売するまでは
売り出しにくいでしょうね~ |
124:
不動産業者さん
[2015-06-29 18:57:16]
駅遠いけど??フラットなだけでしょ。
上大岡じゃなくて弘明寺だろ?(笑) リセールなど全く期待できなければ購入を。 上大岡は駅前物件以外価値は有りません! |
125:
匿名さん
[2015-07-01 10:53:28]
間取りが2LDK~4LDKで
専有面積が46.44m²(5戸)~74.47m²(3戸) ということです。 居室の数重視で、あまり全体的には広くはないのかな? まだ詳しいプランが出てきていないので、何とも言えないのですが… それで駅までちょっとあるとなると、 抑え目の価格であることが期待されるかなーと思いました |
126:
物件比較中さん
[2015-07-11 20:32:39]
価格帯でましたね。
一番広い部屋で5500万ですか。 仕様はどうなんでしょう。 やはり値上がりですね。 |
127:
匿名さん
[2015-07-11 21:47:49]
>>126
その値段ならライオンズ上大岡の方が良いような。 |
128:
匿名さん
[2015-07-12 05:04:02]
最多価格帯は4600万円。このご時世でこの価格は安い。
|
129:
匿名さん
[2015-07-12 06:14:32]
専有面積が46.44平米~74.47平米と幅が有りますね。
最多価格帯って何平米なんでしょうね。 |
130:
匿名さん
[2015-07-12 06:38:33]
坪230~246万円って感じですかね。
最多価格帯だと 4600万円/坪235×3.3=64.6平米って所でしょうか。 結構コンパクトですね。 |
132:
匿名さん
[2015-07-13 08:55:16]
駅から距離があるから価格を抑えめに設定したのか、あるいは日神不動産の分譲価格がおしなべてこれくらいなのかどちらなのでしょう。
こうなると気になるのは仕様です。分譲開始が25日からなので、一般公開はその前となるのでしょう。 |
133:
匿名さん
[2015-07-30 21:18:28]
立地がいいのですがコンパクトで 間仕切りとか内装とかはあまり高級感が無いかと。宅配ボックスとかはあるようですね。アフターやファミリーサポートコールなどのサービスはありがたいです。ペットが飼えるのでそのトラブルに巻き込まれないようにしないとです。
|
134:
匿名さん
[2015-08-12 23:15:18]
マンションの間取りや価格を言いたい放題!で取り上げられてましたね。
60Cタイプのトイレがリビングインなのを突っ込んでいて なるほどなあって感じです。 |
135:
匿名さん
[2015-08-16 19:16:07]
しょうもないチラシが入ってたが売りがわからん値付けも。
ファミリーには売れんぞこの狭さ。 |
136:
匿名さん
[2015-08-16 21:41:39]
60Cは色々残念ですね
トイレはリビングインだし 洋室2はウォークインクローゼット前がデットスペースだし アイランドキッチンはお客様が入ってくる時に丸見えだし 柱が3本部屋に入り込んでるし。。。 |
137:
匿名さん
[2015-08-17 22:00:57]
本当だ!トイレがリビングの中にあります!
昔友人の賃貸マンションに遊びに行った時、このような間取りでしたがトイレを借りる際はすごく気を遣いました。 どうしてこのような間取りになってしまったのでしょう!? できる限りリビングを広くとりたかったにせよプライバシーを手放す形になってしまいます。 |
138:
匿名さん
[2015-08-17 22:59:39]
洗面所、トイレ、洋室1、洋室2、全てリビングインですね。
廊下の意味って・・・ リビングは2面がガラスで残り2面が洋室への出入口なんで テレビはどこに置くんだろ?って気になります(笑) |
139:
匿名さん
[2015-08-23 21:59:04]
70Bも残念な感じですね。
せっかくのワイドスパンが台無しです。 |
140:
匿名さん
[2015-08-25 09:51:22]
買えない人の書き込みが続いてますね。
|
141:
匿名さん
[2015-08-26 10:37:56]
そもそも面積からしてファミリー向けでないので、プライバシー云々は重視していないのかもしれません。
夫婦2人きりで住むならリビングインであろうがトイレがリビングにあろうがさほど影響もなさそうですし。 テレビの配置はリビングがFIX窓なので壁全面が窓という訳ではないかもしれません。 |
142:
匿名さん
[2015-09-06 10:36:20]
チラシ入ってました
46.44平米の2LDKで3240~3610万円 63.09平米の3LDKで4300~4802万円 73.10平米の3LDKなら5200~5280万円 中々良いお値段ですねえ~ |
143:
匿名さん
[2015-09-06 14:24:35]
「買えない」んじゃなくて、「買えるけどこの値段は即断できない」ってヒトが多いんじゃないですかね?
構造や設備は良くも悪くも極々標準。 際立ったウリがない分、後々もてあますリスクがある余計な設備や共有施設がない。 それだけにこの値段なのは「上大岡だから」に尽きると思うんですよね。ただ、実際は弘明寺と上大岡のちょうど中間点で、上大岡を生活中心とするには少し離れている気がします。弘明寺になると地下鉄の快速も止まらないですし。 「上大岡」という地名にこの値段を出せるか?と聞かれて、出せると即答できるヒトはすでに購入しているってだけの話でしょう。 リビングインのトイレとか、アイランドキッチンタイプの部屋だけじゃないですか。もうそこしか残ってないならさておき、殊更にその点をたたくのも「ライバル会社ご苦労様です」といいたくなってしまいますね。 |
144:
匿名さん
[2015-09-06 20:55:50]
販売のタイミングが悪いですねえ。
上大岡駅から同じような距離の大京マンションが売られたばかり。 上大岡でマンションを探していた人はあちらを買ってしまったのでは。 あちらはイトーヨーカドーそばと言う売りが有ったけど こちらには何か売りが有るんでしょうか? |
145:
匿名さん
[2015-09-07 22:24:35]
価格面でもっとわかりやすいものがあればいいのですけれどね。
駅まで少し距離がありますから、 もう少々抑え目であるとそれがセールスポイントになってくるのではないかと思います。 ただこのシリーズは決して安くは出さないような感じではあるのかな。 仕様面ではどうなんでしょうか。 |
146:
匿名さん
[2015-09-08 19:40:32]
>>145さん
仕様は>>143さんも書かれていますが、至って標準ってところですかね。 良し悪しや好みはさておき、二重床二重天井はあって当たり前の時代になりましたし、ボイドスラブも小梁をなくせる利点から結構採用するマンション増えてきました。 私はそばの上大岡も見たのですが、ライオンズの設備を見てしまうと、シャインコートは良く言えばシンプル、悪く言えばショボいと言わざるを得ません。とはいえ、ライオンズの豪華さは結局は管理費と修繕積立金に跳ね返ってくるので、一概にどちらがいい悪いとは言えないですがね。 ライオンズも見たのは建築前の頃ですから、実際の設備の使い心地、断熱性や遮音性はわかりません。実際の使い心地やらは、ライオンズ棟内モデルルームを見に行った方が書き込んでくれるのを待つしかないかもですね。 |
147:
匿名さん
[2015-09-08 20:36:30]
間取り見てみましたが
玄関扉が奥まっていないプランが多いですね 玄関扉を開けるとき通路を歩いている人が居ないか 気を付けないといけないですね |
148:
匿名さん
[2015-09-10 06:57:41]
アルコープのことですかね?きっと中から開ける時にぶつけないようにって意味だと思いますが、ドアスコープ覗いても見えないでしょうし、常に勢いつけて開くなんてあまり想像できないですし、常識的に暮していれば問題ないのでは?
|
149:
匿名さん
[2015-09-10 19:33:33]
>>148
アルコープって言うんですね。 私自身は注意して開けるタイプなんですが 常識が通じない人ってどこにでもいますからね。 加害者にはならなくても被害者になる可能性は有るので注意しないと。って思った次第です。 |
150:
匿名さん
[2015-09-22 10:16:39]
149さんが書いておられることわかりますよ。
自分は気をつけていても、人は気をつけているかどうかなんてわからないですし。 お互いのためにも本当は確認して開けないとなりませんね。 アルコープがあると、共有通路側の部屋の柱が部屋の中にあまり張りだして来ないので、 その点は本当はいいなーと思いますけれど、まあしかたがないのかな。 |
151:
匿名さん
[2015-10-05 10:08:13]
アルコープの門の開け閉めの音人によっては大きい音がするのってわかります。
特に夜中や明け方などは窓を開けている季節は聞こえてくる場合はあるかもしれませんね。 マンションって案外音が響きますから、下の階の音が聞こえてきたりもしますし。 こればっかりは、注意するのも難しいのかな |
LDKじゃないお部屋もあり、ちょっとびっくりしました。
多分、一番狭いお部屋の46.44mになるのかな?と思うのですが、
1部屋はお部屋としても、リビングとしても使えるような感じになっているのかと想像します。
どんなお部屋なのか、早く間取りを見てみたいです。