ライオンズ宮前平ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MD131090/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目9番3他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.67平米~94.42平米
売主:大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-20 12:29:36
ライオンズ宮前平ヒルズってどうですか?
251:
入居予定さん
[2016-07-26 14:26:10]
うちは夫婦ともに老人ホーム勤務です。
|
252:
匿名さん
[2016-07-30 22:34:45]
ライオンズ宮前平ヒルズが2015年度首都圏優秀マンション表彰の小規模マンション部門1位に選ばれたんだって!
|
253:
匿名さん
[2016-07-31 07:36:43]
|
254:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-07-31 08:27:50]
なかなか次の販売期に行けませんね。
|
255:
匿名さん
[2016-07-31 10:44:40]
|
256:
マンション検討中さん
[2016-08-01 16:32:02]
ホームページ見たら、最終期、販売戸数3戸となってました。 ラスト3戸って事ですかね。 首都圏優秀マンションにも選ばれたみたいですし竣工前に完売しそうですね。
|
257:
匿名さん
[2016-08-01 22:41:13]
出されたものの半分以上受賞するのですし、多くの会社が参加していないようですから、メジャー7各社で持ち回りで与えてるようなものでしょう。
販売概要からすると、少なくとも残りは3戸あるというだけです。また、販売を遅らせていますから、まだ以前の期に売り出したものがいくつか残っているのだと思えます。 業界的には深刻な売れ残りが一杯のようですから、実際はどうなのでしょうね。 |
258:
匿名さん
[2016-08-01 23:07:18]
売れてる物件は審査して受賞する前に完売しちゃう。ノミネートする時点で売れないと売る側は判断してたってこと。
|
259:
マンション検討中さん
[2016-08-02 07:14:18]
出されものの半分以上も受賞しないですよ。
|
260:
匿名さん
[2016-08-02 08:59:35]
18/34ですから半分以上受賞しますね
|
|
261:
マンション検討中さん
[2016-08-02 09:19:58]
優秀賞は6/34。6部門毎に1位を優秀賞として表彰していますね。
|
262:
匿名さん
[2016-08-02 21:49:11]
どっちでもよくない?笑
どうせ身内で「ほら、こんなにすごいんですよ」アピールでしょ? |
263:
匿名さん
[2016-08-04 07:40:58]
表彰されないより、表彰された方が良いとは思いますよ♪
|
264:
匿名さん
[2016-08-04 11:24:36]
売れてないのでアピールなんてできません。
|
265:
匿名さん
[2016-08-06 16:14:32]
ベランダ側のシートが外されて外観が見えるようになりましたね。 やっぱりこのマンションのベランダはペラボーではなくコンクリート壁ですね。 その点は評価出来ますね。
|
266:
匿名さん
[2016-08-11 16:10:49]
首都圏優秀マンション表彰の応募数が減っているようですが、
もしかするとコンテストに出場するのに参加費がかかってしまうとか? グッドデザイン賞やモンドセレクションなどは優れた商品を扱う企業が 選ばれる訳ではなく、企業がコンテストの参加費を支払い参加資格を 得るのだそうで、受賞が純粋な評価ではないように感じられます。 |
267:
匿名さん
[2016-08-11 17:35:09]
まだ売れ残ってるんだ(笑)。
|
268:
マンション比較中さん
[2016-08-12 17:57:59]
フロントのシートも取れて、全貌が見えてきましたね。 正面の外観、ベージュの外壁タイルとブルーのガラスのコントラストが斬新で素敵です。 デザイナーズマンションのような洒落た外観ですね。 外観だけでいうと、このエリアの分譲マンションで群を抜いてます。さすが首都圏優秀マンションといったところですね。
|
269:
通りがかりさん
[2016-08-13 08:09:17]
シート取れたんですね。いつもジョギングコースなんで今からブラウドシティと比べてきます。
|
270:
匿名さん
[2016-08-13 16:19:35]
|
271:
通りがかりさん
[2016-08-14 02:29:11]
比較してきました。うーんデザインはライオンズもプラウドも良いようですが、ライオンズは南向きがフロアで一世帯という作りが…
|
272:
匿名さん
[2016-08-14 09:06:24]
そうですよね。
外観よさそうですが、 この細長い敷地でAタイプ以外の東側は横どうなってるのでしょうか。 |
273:
マンション比較中さん
[2016-08-14 17:11:02]
|
274:
匿名さん
[2016-08-14 17:15:49]
|
275:
名無しさん
[2016-08-14 17:58:19]
>>274 匿名さん
眺望は5階以上でないと期待は出来ないでしょうね。 ただこの辺りは住宅街なので、眺望を求めるより閑静な環境を求める方にはマッチしているとは思います。 将来についてですが、隣接の土地の事情や建ぺい率容積率を勘案すると、7階建てまでのマンションが建つ可能性は少ないと思います。 |
276:
匿名さん
[2016-08-14 18:04:37]
|
277:
匿名さん
[2016-08-15 18:46:10]
マンションに眺望を求める方は、タワマンなどを検討されるのではないでしょうか。
普段、生活していてベランダから景色を眺めるのが楽しみって、自分はないですね。 それよりも、利便性と静かな立地がいいです。 高台にあるマンションは、坂の勾配などがキツクなければ日当たりも良いでしょうし、水害などにも強いので良いですね。 |
278:
マンション検討中さん
[2016-08-15 20:26:13]
>>277 匿名さん
宮前平でマンションを求める人は、利便性と静かな立地でしょうね。 いま宮前平で分譲中のマンションが、こことサンクレイドルとプラウドサウスアベニュー。 利便性と静かな立地で言うと、このマンションがベストですね。 |
279:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-08-15 21:14:10]
ベストはシティ。
南向きでなければここより結構安い。 近接している建物もここよりは距離がある。 それとも宮前平と宮崎台を一緒にするなって言うかい(笑)? 住所は宮前平だよ。 |
280:
マンション検討中さん
[2016-08-16 19:33:43]
どちらも見学しましたが、条件をある程度揃えればプラウドシティのほうが値段は高いと感じましたね。
土地の取得にお金が掛かったことが高値の原因、と聞きました。 ブランドや規模、共用部分の凄さでは負けてますが、駅からの距離とか建物の造りとか、総合的にみてここは結構いいと思いますよ。 |
281:
匿名さん
[2016-08-16 20:44:04]
278さんの言う通り、宮前平の分譲中ではこのマンションに部がありますね。 (シティは宮崎台のカテゴリーとして) パークハウス宮前平が販売開始すれば状況は変わるかもしれませんけど。
|
282:
通りがかりさん
[2016-08-16 21:08:49]
|
283:
匿名さん
[2016-08-18 11:44:18]
今、最終期の販売となっています。
眺望を期待している場合は、上階しか難しいのかなと思うのですが 上階はまだ残っているのでしょうか。 1階や2階では普通のマンションと同じかなと思いますが 駅が近いからと選ぶ人は、眺望は気にしないかしら。 |
284:
マンコミュファンさん
[2016-08-18 12:42:05]
>>283 匿名さん
ホームページを見る限り上層階残ってそうですね。 プラウドシティもそうですが、眺望がいいところはそれなりの価格ですし、駅近で閑静な立地を求めるのであれば、低層階もありだと思います。 |
285:
匿名さん
[2016-08-21 12:39:02]
4階が残ってるんじゃなかったかな??
4階と言っても傾斜地だから隣の接地階くらいだけど。 眺望もへったくれもないけどね。 建設地横のアパートの方回ればわかるよ。 |
286:
匿名さん
[2016-08-22 23:05:43]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
287:
マンション掲示板さん
[2016-08-25 01:49:32]
らいおんよりは、定期借地のパークでしょうね。
いつ売るときも、貸すときも、きちんと売主が存在しています。 杭偽装問題をまともに対応したかどうか。 欠陥があった時の対応が信頼できるかどうかでしょうね。 |
288:
匿名さん
[2016-08-25 07:00:17]
|
289:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-09-04 07:45:45]
最終期販売をやめて、先着順にしたんだね。
正解だよね。シティの残りの棟のほうが安いもんね。 労力を掛ける残戸数でもないしね。 取り敢えず、お疲れさまでした。 |
290:
匿名さん
[2016-09-08 23:52:45]
最終期販売の先着順になっているということなんじゃないでしょうか。
申し込みがあって抽選したところ以外は先着順というような形で。 あともう少しっていうところになってきているのですが、 この段階でお値引きなどってあるのかしら? この勢いで売れているということだから、何か少しおまけ程度なんでしょうかね? いずれにしても、直接聞いてみないと分からないお話です。 |
291:
匿名さん
[2016-09-09 10:06:25]
誰か買ってあげて。
|
292:
匿名さん
[2016-09-13 11:14:15]
先着順受付中住戸の78.87m²と86.51m²の2戸のみが残っています?
Aタイプはリビングつながりの洋室以外、全ての居室が南向きで 採光性が良さそうです。 キッチンはしっかり北側に配置されていて◎ これは何階の部屋なんでしょうか? |
293:
匿名さん
[2016-09-14 08:06:50]
|
294:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-10-01 06:52:43]
おっ! あと1戸だ!
|
295:
匿名さん
[2016-10-01 09:20:59]
最終1邸になったんですね。 このご時世で健闘してますし、竣工前に完売しそうですね。
|
296:
匿名さん
[2016-10-02 08:34:58]
|
297:
匿名さん
[2016-10-02 08:38:04]
|
298:
マンション掲示板さん
[2016-10-02 13:01:55]
>>297 匿名さん
大京の方が隠蔽体質ですよ youtubeで検索するとひどいものです 何100キロかの壁が落ちても、問題ないそう おそらく旧財閥系なら、すぐに迷惑料何百万円かはらってすぐに建て替えするでしょう |
299:
匿名さん
[2016-10-02 13:15:27]
壁って江東区の一件かな。あれは瑕疵担保責任の対応の問題でしょ。
ちなみに地所も南青山の一件のとき、当初は建て替えではなく補修の提案をしていた。それから、杭問題が発覚した時三井も住友も当初は建て替えを渋った。結果だけでなく過程もちゃんと調べて判断しないと間違えるよ。 |
300:
匿名さん
[2016-10-02 13:28:11]
手抜き工事が発覚して、入居後に建て替えた事例は大京にもある。それをちゃんとした対応をしたととらえるか、手抜きを見過ごしたととらえるか。
大きな買い物だから過去に売主がどんなトラブルを起こして、それに対してどんな対応をしたかくらいは調べておかないと。 |
301:
匿名さん
[2016-10-07 10:00:53]
大京は大きな会社ですし、保証もしっかりしているだろうと
ライオンズのブランドで選ぶ方もいらっしゃるのでしょうね。 特に年配の方に多いように思います。 売主のトラブルは「マンション 手抜き」で検索するだけでも 複数例が見つかるので参考にするといいと思います。 |
302:
匿名さん
[2016-10-07 16:52:07]
建て替えるべき話を放置しているという事実は営業マンにたずねた方がいいでしょうね。
まともな会社ならきちんとした答えが返ってきます。 きちんとした答えを返していたら、動画も無くなってますけどね |
303:
匿名さん
[2016-10-09 17:53:38]
残りあと1戸のみとなったようです。間取りは4LDK。
3LDKの購入希望者が多いということなのでしょうか。 でも、駅にも近く、周辺環境も悪くないので 早い段階にしてこれだけ売れしているのですから 完成時期には完売しているのかなと思います。 やっぱり、いろいろ言われてもライオンズマンションはすごいな。 |
304:
匿名さん
[2016-10-09 20:16:21]
駅近、住環境、デベ、施工会社が評価出来るマンションだから、順調なんだと思います。 ライオンズマンションっていうだけではこのご時世厳しいでしょうね。
|
305:
通りがかりさん
[2016-10-10 02:48:32]
3LDKもあるような話し方をされていましたけど、、、
大きな買い物なので、信頼されていないところよりはされているものの方がいいのでお断りしました。 買った会社と裁判して何年もかかるのは、住宅としては最悪です。 自社管理会社じゃなければ建て替えでしょう。 |
306:
匿名さん
[2016-10-11 07:47:43]
間取り、Lタイプの4LDKだけありますけど、これだけ残っているんですか?86.51㎡で家族でも住めそうですね。
3LDKもあるなら、その間取りも見たいですよね。小出しにしていって間取りを見せないやりかたなのかもしれませんが、どうせなら資料請求しなくてもどういった間取りがあるか教えてもらえるといいのになと感じています。資料請求してしまうと、どうしても電話攻撃がひどいような気がするので……。 |
307:
匿名さん
[2016-10-12 20:44:11]
|
308:
匿名さん
[2016-10-14 10:41:05]
プレミアムプランはまだ残っているのかな。
ルーバルが広く憧れる間取りタイプですね。 リビングも13畳とゆったりありますし、平米数は80平米程度ですからファミリーにはちょうどいい広さとなっていると感じました。 このタイプが残っているという事は価格が高いのでしょうか。 日当たり等はどうですか? |
309:
匿名さん
[2016-10-31 23:06:10]
補償をしっかりしている会社かどうかも見極めないとですね
泣き寝入りだけはしたくないです 首都圏優秀マンションの名に恥じないよう期待します 最終分譲ですが11月もいろいろ相談会が用意されていますね |
310:
匿名さん
[2016-10-31 23:11:26]
○○説明会って客寄せ。たびたび開催しているのは、集客に苦戦していることの裏返し。
|
311:
匿名さん
[2016-11-04 09:22:57]
えっ!?相談会のようなイベントは客寄せ目的なんですか?
住宅ローンについては一度勉強したいのでどこかのイベントに 行ってみようと思っていました。 こちらは現在最終1邸となりながら週末毎に説明会が開催されるようで、 単純に手を抜かず一生懸命やっているんだなーと感じておりましたが 最後の最後で苦戦しているのでしょうか。 |
312:
匿名さん
[2016-11-09 12:14:23]
まだ売れないんだ(笑)。
|
313:
匿名さん
[2016-11-11 22:57:21]
駅まで徒歩4分なのに、マンションからの眺望が望めるのは
なかなか良いかなと思いますが、あともう少し残っているようです。 価格の問題でしょうか。ライオンズマンションは、昔からある安定のブランドマンション。 安心して住めるので、ファミリー層には特におすすめのマンションです。 |
314:
名無しさん
[2016-11-12 02:20:58]
7階だけ空くことも無いでしょうから、苦戦しているのだと思います。
あくまで販売中なのが一部屋なだけですからね。 |
315:
匿名さん
[2016-11-12 10:42:33]
今朝ライオンズの新聞広告が入ってました。 7階の4LDKが最終1邸となってましたよ。
|
316:
匿名さん
[2016-11-12 12:10:19]
|
317:
匿名さん
[2016-11-13 11:43:43]
普通は上から売れていくけどそこが最後まで残ってるということは、単純に価格がネックなんだろうね。
近くのプラウド選ばずここを買う人はステータスより実利見て買うんだろうし。 |
318:
匿名さん
[2016-11-14 23:59:11]
価格的にはやはり最上階はプレミアムなんだなぁ・・というかんじでしょうか。
上から売れていくというお話ですが、 下から売れているということは逆に最上階以外はお買い得感があるという風にも言えるのでしょうか。 全体が高かったらそもそも売れている部屋があまりないだろうにとかんじましたものですから。 |
319:
マンション検討中さん
[2016-11-16 19:07:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
320:
匿名さん
[2016-11-22 20:31:03]
さきほどキャンセル住戸のメールが届きましたよ。
HP未公開情報ですって。 ホントは元々ラスト1戸じゃなかったりして。 待っていれば次から次へのキャンセル住戸が出てくるかもね(笑) |
321:
匿名さん
[2016-11-22 21:11:01]
|
322:
匿名さん
[2016-11-22 21:58:59]
キャンセルが出たときはモデルルーム来場者やキャンセル待ちしている人にまず連絡がある。一般に公開して販売するのはそれで売れなかった時。
ちなみにローン特約や買い替え特約のキャンセルはどの物件でもある程度は出るもの。 |
323:
匿名さん
[2016-11-26 13:29:07]
|
324:
匿名さん
[2016-11-26 13:42:09]
買替で、旧居の売却して得たお金を新居の購入に充てる資金計画の場合、旧居が売れないとキャンセルになるんだけど、自己都合扱いになって手付金没収。といって新居の当てがないのに売却を進めるってのも住むところがくなるから問題。ということ買替の人が買いやすいように、新居の契約から一定期間の間に売却ができないと契約を白紙撤回にするって特約を付ける。売却に協力するって条件は付くけど。
|
325:
匿名さん
[2016-11-27 00:49:37]
買い替え特約は販売が厳しくないとやりませんよ
|
326:
匿名さん
[2016-11-27 00:56:43]
普通にやるよ。あっ、もしかして断られたとか。はなから旧居売れないって判断されたんじゃない。
|
327:
匿名さん
[2016-11-27 16:08:44]
このご時世で売れない値段でやっている以上、焦っているとしか考えられない
|
328:
匿名さん
[2016-12-04 17:33:07]
たしかに。
売れますよー(多分無理) 契約しときましょー(とりあえず。後で考えよう) ってな感じか。 |
329:
通りがかりさん
[2016-12-06 17:15:11]
エントランスのバカでかいライオンの像がユーモラスな物件ですね。
|
330:
匿名さん
[2016-12-14 09:18:21]
ライオンさんの像ですが、ある種ライオンズのシンボルでもあるので、なくなってほしくないと思います。
その像も2011年以降は統一デザインとなってマンションによる個性がなくなってしまったようで少々残念に思います。 余談ですが沖縄の物件ではライオンではなくシーサーが鎮座しているそうですよ(笑) |
331:
匿名さん
[2016-12-15 01:07:16]
あのライオンのセンス無さはすごい
|
332:
匿名さん
[2016-12-16 20:30:54]
ライオンの像があるなんて可愛く良いなという感じです。
人それぞれのイメージはあるかもしれませんが、特に問題を感じません。 小学校、中学校の評判も良さそうなので、 子育て世代のファミリー層には絶対に良い物件だと思います。 |
333:
匿名さん
[2016-12-16 22:36:07]
ライオンシンボルがダサいってまったく理解できない。
百獣の王ライオン。 最高マンションを手に入れた主人は現代ライオンですよ。 ライオンズ宮前平ヒルズ専用のライオン像も作りたいですね。 住民で話し合えば良いでしょう。 |
334:
サラリーマンさん [ 30代]
[2016-12-17 08:15:16]
センスないとか、ダサいとかは思わないけど、ウケるよね。
|
335:
匿名さん
[2016-12-17 08:53:53]
子供の頃、百獣の王ライオンをシンボルにしたマンションだからすごい高級なのかと思ってたけど、三流デベなんだよね。
三越もライオン像で有名。あちらも閉店続き。落ちぶれた象徴なのか。 |
336:
匿名さん
[2016-12-17 09:25:02]
ライオンは落ちぶれませんよ。
ライオンズマンションは高級マンションブランドとして 確固たる地位をしめています。 子どもが友達に宮前平のライオンマンションに住んでるんだと 自慢できるマンションだと思います。ライオン像はその ステータスです。 |
337:
匿名さん
[2016-12-17 09:33:28]
一度、破綻してるけど。
|
338:
匿名さん
[2016-12-17 09:47:56]
ライオンズマンションを高級ブランドなんて思ってる人って、本当の高級マンション見たことないんだろうな。仕様が全然違うのに。あっ、一見さんお断りだったりするから見せてもらえないか。
|
339:
匿名さん
[2016-12-17 10:52:05]
>>338さん、
このライオンズヒルズのMR見学は予約制です。 もう一度言います。このライオンズヒルズの見学は予約制です。 高級マンションのやり方、王道ですね。 私ですか? いままでマンションのMR見学で断られたことはありません。しつこく誘われたことはありますがw |
340:
匿名さん
[2016-12-17 10:56:23]
予約制って、予約すればだれでも見れる。
一見さんお断りのところはインビテーションがないと見れなかったりする。そういうのとは無縁な属性の方のようで。 |
341:
匿名さん
[2016-12-17 11:03:11]
大京って、電話がしつこいんだよね。そういうやり方も三流。
|
342:
匿名さん
[2016-12-17 11:30:30]
棟内モデルルームは予約制が多いよ。突然マンションに行って入れたらセキュリティないってことでしょ(笑)。
|
343:
匿名さん
[2016-12-17 13:02:55]
セキュリティってあたりまえ。
知らないおっさんがトイレ借りに入るわけじゃないんだからw 普通のマンションのMRは予約無しでも見れる。 完全予約制は高級マンション。このライオンズヒルズは 完全予約制。 |
344:
匿名さん
[2016-12-17 13:12:39]
棟内モデルルームって事前予約してモデルルームの部屋番号を伝えたうえで、見学の時はインターホンでアクセスってのが普通。あと連絡先を確認して、予約の確認といってちゃんと連絡がとれるか確認する。
予約なしでフラット来た人にモデルルームに通すようなことしたら、見学者を装ってオートロックを突破できちゃう。だから、セキュリティないも同然。 |
345:
匿名さん
[2016-12-17 13:25:32]
モデルルームに営業が常駐してないから、予約した時間だけ対応でしょ。それを高級マンションの扱いなんて笑止千万。
|
346:
匿名さん
[2016-12-17 13:26:37]
常駐するほど見学者がいないってことで、焦ってるのかな。
|
347:
匿名さん
[2016-12-17 13:35:12]
ここのやり取り見て他の大京物件見に行ったこと思い出しちゃった。条件に合わないのでちゃんと説明してお断りしようとしたら、ああ言えばこう言うの繰り返しを延々と続けられた。
勧められた部屋の問題点指摘したら、もともとこちらがこれがいいと伝えていた部屋をあらためて勧めてきた。そこはこういうところがよくないからこちらを勧めるといってたんだけど。ここの営業って本当に疲れる。 |
348:
匿名さん
[2016-12-17 13:41:29]
必ずしもしつこい営業マンが悪いとは言えないと思います。
見学者に一番合った部屋を勧めるのが 真の営業マンかもしれません。しつこいのも 買手に是非勧めたい熱意では。 |
349:
匿名さん
[2016-12-17 15:18:20]
勧めるというか押し付けなんだよね。こちらの希望に合ってないところ勧めてくるわけだから。
|
350:
マンコミュファンさん
[2016-12-17 23:52:45]
大京のマンションは高級マンションとは言わないでしょ。
|