ライオンズ宮前平ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MD131090/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目9番3他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.67平米~94.42平米
売主:大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-20 12:29:36
ライオンズ宮前平ヒルズってどうですか?
141:
匿名さん
[2016-04-01 18:54:40]
|
142:
購入検討中さん [男性]
[2016-04-08 21:08:58]
この物件は佐藤工業が施工しており、杭の問題も問題ないとの事でした。このあたりは武蔵野台地で地盤もしっかりしているそうで安心しました。やはり、検討するにあたって一番大事な事は施工品質ですよね。そう意味ではライオンズ宮前平ヒルズは大丈夫そうですよ。
|
143:
サラリーマンさん
[2016-04-10 05:39:22]
今、建設中の大手のマンション。
そんな事誰も気にしとらんわ。 値引きをしてくれるのは分かった。 駅からも近い。 しかし、東向きで日当たりが悪いのは目に見えてる。 かつ、狭い。 その上、この辺りは選びたい放題になってきている。 売れ行きはどうなっているのかなぁ? |
144:
周辺住民さん
[2016-04-10 06:48:03]
残り8戸らしいで。 ここ数ヶ月の景気悪化の影響で苦戦しだしたけど、比較的順調な物件やね。
|
145:
サラリーマンさん
[2016-04-10 07:42:50]
ほんまやの。
面白半分に惨敗期待しとったのに。 今の市況から言えば勝ち物件やのぉ。 |
146:
匿名さん
[2016-04-10 12:37:12]
業界全体が落ち込んでいるなかで
そのスピードよりも早く落ち込んでる大凶のマンション買うなんて すごいチャレンジャーだと思います。 アフターサービスがしっかりしてるといいね |
147:
匿名さん
[2016-04-10 12:41:30]
大京の営業は強引なスタイルをとるってことで有名。あと、明和とか大京OBが興した会社も同じく。
資料請求やモデルルームに行くときはそういったことを覚悟したうえでないと。 |
148:
匿名さん
[2016-04-10 12:46:14]
>142
大京って数年前に施工ミスで建て替えってことやらかしちゃってる会社。確かコア抜きだったかな。 安い買い物じゃないから、検討してる物件の売主と施工会社が過去にどんな問題を起こして、どんな対応をしたかくらい調べないと。営業の言葉を鵜呑みなんて危険。施工で問題になるのは杭だけじゃないし。 |
149:
購入検討中さん
[2016-04-10 16:12:20]
宮前平は住みやすいので、気に入って住んでます。 今は駅から離れた戸建てに住んでますが、子供が独立したので、夫婦二人には広くて不便です。老後を考えると駅近新築マンションが良いと思ってますが、そういう意味でライオンズ宮前平ヒルズを第一候補で考えてます。駅近新築で宮前平に良さそうな物件、他にないですもんね。
|
150:
購入検討中さん
[2016-04-10 16:15:55]
施工現場をしょっちゅう見に行ってますが、プロの目で見て、きちんと施工していますよ。
|
|
151:
購入検討中さん
[2016-04-10 16:20:08]
148さん
大京と佐藤工業はどんな問題を起こして、どんな対応をしたのですか? |
152:
匿名さん
[2016-04-10 17:40:59]
川崎のマンション、構造欠陥で異例の建て替え
柱に発泡スチロールなど混入 大京が販売 http;//www.nikkei.com/article/DGXNASDG2900K_Z20C11A8000000/ |
153:
匿名さん
[2016-04-10 17:42:12]
|
154:
匿名さん
[2016-04-10 17:55:57]
|
155:
匿名さん
[2016-04-10 19:03:09]
⬆の内容、すごく悪意感じます。
何か恨みでもあるのか、同業者の方かのどちらかですね。 |
156:
匿名
[2016-04-10 19:23:02]
|
157:
購入検討中
[2016-04-10 20:27:09]
|
158:
匿名さん
[2016-04-10 20:36:09]
|
159:
匿名
[2016-04-10 20:49:32]
|
160:
匿名さん
[2016-04-10 20:54:50]
結果的にはね。
|
161:
購入検討中さん
[2016-04-10 21:02:29]
そうですね。問題は無いに越した事はありませんが、万が一問題が起こった時にどんな対応をするかが気になります。大京の対応は一応安心出来ました。
|
162:
匿名さん
[2016-04-10 21:20:24]
知らなかったけど、3・11で他にもあったんだね。対応もひどいみたい。
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/ https://www.youtube.com/watch?v=2EqSQ9osm6w |
163:
匿名さん
[2016-04-10 23:32:10]
|
164:
匿名さん
[2016-04-10 23:45:07]
|
165:
匿名さん
[2016-04-10 23:46:10]
耐震スリットが入ってるかも確認しないと。
|
166:
購入検討中さん
[2016-04-11 06:56:12]
>>162
購入を決める時の参考にさせてもらいます。ちなみにこの江東区のマンションの問題はまだ解決してないんですか? あと、江東区のマンションは別の建設会社が施工したようですが、佐藤工業はどうですか? |
167:
サラリーマンさん
[2016-04-11 22:38:23]
>>162
確かにこの動画のマンションはひどいなぁ。 どこの会社が施工したのかなぁ? |
168:
匿名さん
[2016-04-11 23:27:17]
マンション名で検索すれば出てくるよ。
欠陥は潰れてないから、売主が対応しないといけないよ。 |
169:
匿名さん
[2016-04-11 23:31:07]
一切の責任は売主にある。
|
170:
購入検討中さん
[2016-04-14 22:19:04]
電車好きにはたまらない場所ですね。
|
171:
匿名さん
[2016-04-14 22:36:32]
九州だけど地震来たね。欠陥マンションつかまされたらアウト。
|
172:
匿名さん
[2016-04-15 01:11:17]
震度5で壁が落ちるのは恐怖だ
|
173:
匿名さん
[2016-04-15 04:57:29]
問題のケースみたいに地震で手抜き工事が発覚するケース以外に、一回目の大規模修繕工事の事前調査で手抜きが発覚するケースもある。ところが長期修繕計画で一回目の大規模修繕工事は十数年後に設定されている。主要構造部分の瑕疵担保責任は10年だから、事前調査で見つかっても瑕疵担保責任期間を過ぎていて逃げられる可能性もある。
長期修繕計画って実は問題があったりするんだよね。 |
174:
匿名さん
[2016-04-16 21:44:32]
壁が落ちたら普通は企業として誠実な対応をするよ。
不誠実な企業からは物を買うと、大損するね。 |
175:
匿名さん
[2016-04-26 11:41:42]
ゴールデンウイーク中にも各種イベントが企画されているようですが、
税務相談や資産運用に関するお固い内容のイベントの中、 IHクッキングヒーターでの料理をレクチャーしてくれるイベントが企画 されていてほっこりしました。 ここはIHが採用されているんですか? |
176:
匿名さん
[2016-04-28 20:14:30]
ここどのくらい苦戦してるんですか?
|
177:
周辺住民さん
[2016-05-05 01:29:18]
>>176
近隣の分譲中マンションの中では比較的順調のようですよ。 |
178:
匿名さん
[2016-05-05 02:23:13]
>>173
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2900K_Z20C11A8000000/ きちんと対応して、建替えした事例はありますよ 江東区のマンションと比べると、元々管理会社を大京以外に変えていた 一級建築士等々も利用したことの他 大京の景気がまだ良いほうだった というところではないかと 地震の壁崩落は完全に手抜きですから、大京が負担して建替えないといけないでしょう http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446899881/ 裁判を長引かせるのはブランドイメージを悪くするだけですけど もう新築販売もする気が無いからどっちでもいいのかな? |
179:
匿名さん
[2016-05-06 08:58:57]
>175さん
こちらはオール電化なのでIHクッキングヒーター採用のようです。 男性は構造や立地を重視するかもしれませんが、主婦にとっては キッチンの仕様が重要ポイントだったりしますし、お料理イベント のようにちょっとしたレクチャーがあれば嬉しいと感じます。 |
180:
検討中の奥さま
[2016-05-06 12:54:51]
>>179
キッチン天板、天然御影石が標準仕様って嬉しいですね。 熊本地震の事もあったので、オール電化は安心出来ますしね。 |
181:
物件比較中さん
[2016-05-06 21:38:38]
>>180
確かにオール電化は安心ですね。 東日本大震災の時もガスより電気の復旧が早かったので、オール電化のマンションに住んでた知人がお風呂に早く入れたって言ってました。 |
182:
購入検討中さん
[2016-05-08 05:27:28]
GW中は温泉の招待券をくれるみたいですな。
リピーターにはあげないよ!とDMが来ました。 |
183:
匿名さん
[2016-05-08 08:07:53]
電気が復旧しても水は復旧していないのでムリではないか
電気温水器自体が倒れるので外に出られなくなることもある 一長一短 |
184:
物件比較中さん
[2016-05-08 10:11:42]
当然水が復旧されてからの話です。ガスより電気の方が復旧が早いので、オール電化の方が早くお風呂に入れて助かったと知人は言ってました。
|
185:
物件比較中さん
[2016-05-08 16:55:42]
この物件徒歩4分だけど、宮前平駅の東側(宮崎台側)に改札口が出来たら徒歩2分になるなぁ。 将来そうなれば資産価値上がる可能性あるなぁ。
|
186:
匿名さん
[2016-05-08 23:30:37]
水よりガスの方が復旧早い
でも、何より電気代が高い |
187:
購入検討中さん
[2016-05-09 18:50:48]
>>185
改札口が出来る話ってあるんですか? |
188:
物件比較中さん
[2016-05-09 19:08:18]
>>187
すみません。具体的な話はありません。宮前平の駅の改札が鷺沼よりに一つしかないので、将来出来るかもと思っただけです。 |
189:
匿名さん
[2016-05-10 07:22:33]
宮前平は空き地が少ないせいかかなり人通りの少ないところにMR構える傾向にあります。サンクレイドルやアビダスはマンションの1,2階だし。土地値が高いのでしょうか?その分マンション価格に上乗せされているのでしょう。高額なのは仕方ありませんね。
|
190:
匿名さん
[2016-05-10 11:09:08]
3・11のとき、貯水タンクの配管が壊れて水漏れなんてのがオール電化であった。
|
毎週やってますよ
大京だからガンガンの電話しますよ。
電話営業、飛び込み営業の元祖会社です。
だから、未だにおかしな営業してます。