住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-05 16:40:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-19 23:42:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART88】

351: 匿名さん 
[2015-03-26 11:58:11]
ちょっと真面目な話をすると、地震で建物が倒壊しないためには耐震の建物構造も大切ですが、より重要なのは地盤なわけです。震災のときも揺れのわりに建物の被害が大きかった地域がありましたよね。
352: 匿名さん 
[2015-03-26 12:04:38]
地盤ね。
埋立<<下町<山手<台地
谷筋、窪地はOUT
353: 匿名さん 
[2015-03-26 12:16:08]
まあ、マンションの場合は支持層まで杭打ちしてその上に建物の基礎をつくるので、液状化でも建物が傾いたり損傷したといったケースはほとんどないようです。
354: 匿名さん 
[2015-03-26 12:53:39]
>>344
ホテルは近所付き合い出来ないから×だよ
355: 匿名さん 
[2015-03-26 12:55:35]
>>350
強度はどっちが強いか知らんが、結局災害でぶっ潰れるのは残念ながら戸建てというどうしようもない現実。
356: 匿名さん 
[2015-03-26 13:06:55]
脳が2極化されてますよね。
あなたの脳をプログラムで作るのは小学生でも可能です。
357: 匿名さん 
[2015-03-26 13:10:45]
戸建てだが、家族3人で夫婦共個人事業主で家で仕事することも多い世帯の電気代ですがだいたいこんなもん。
1月〜2月2万5000円、3月1万7500円、4〜5月8000円、6月12500円、7〜8月2万円、9月1万円2500円、10〜11月8000円、12月2万2500円。

ざっと年間19万くらいですかね。

みなさんも計算してみては?
358: 匿名さん 
[2015-03-26 13:13:56]
>357

ガス代と灯油代を合わせた「光熱費」は幾らですか?
359: 匿名さん 
[2015-03-26 14:20:19]
全壊判定されたマンションだと、もうどうしようもない。
360: 匿名さん 
[2015-03-26 14:39:02]
財務省の「PRE戦略検討会」における有識者ヒアリング資料によると
木造住宅の平均寿命は54年
RC造りのマンション平均寿命は45年と木造住宅よりも短くなっています。

http://news.mynavi.jp/news/2013/03/03/011/
361: 匿名さん 
[2015-03-26 14:52:17]
>強度はどっちが強いか知らんが、結局災害でぶっ潰れるのは残念ながら戸建てというどうしようもない現実。

棟数と戸数で母数がまったく違う。
逐年の違いを無視しても無意味。

最近の戸建ては耐震等級3が通常スペック。
地震保険の掛け金も安い。
362: 匿名さん 
[2015-03-26 14:54:58]
>>348

東洋ゴム以外の会社でも、類似のケースがないか調査が始まったんじゃない?
363: 匿名さん 
[2015-03-26 15:24:15]
>>358

ガスは湯沸かしとコンロだけだから月4000〜5000円だねー。灯油は使ったことないから知らん。
364: 匿名さん 
[2015-03-26 15:59:36]
ガスめっちゃ安いな。うらやま。
365: 335 
[2015-03-26 16:09:08]
2014年分の光熱費を計算してみたら9万5千円でした。今年は電気代が上がってるから2〜3万くらい増えるかも。
366: 匿名さん 
[2015-03-26 16:18:40]
めっちゃ安いな。家にあまりいないの?
367: 匿名さん 
[2015-03-26 16:32:42]
まあ、夫婦2人だけなんで、平日の日中は専業主婦が居るだけ。あ、オール電化だからガス代は無いです。
368: 匿名さん 
[2015-03-26 17:21:05]
>>360
財務省が戸建の償却期間を伸ばして税金をとりたがっているだけ。


369: 匿名さん 
[2015-03-26 18:26:21]
>>367

オール電化はその分初期投資費用かかってるし、メンテナンス費用も高くなるから。回収するには20年とか掛かるよ。きちんと計算してみた方がいいよ。
370: 匿名さん 
[2015-03-26 18:39:39]
自分で設備を選ぶ戸建とは違うので、初期投資やら回収を気にすることもありません。
371: 匿名さん 
[2015-03-26 18:45:29]
オール電化は電気料金の上昇や、電気だけにライフラインを依存することが嫌でガス併用。
調理器具の強い火力、床暖房の立ち上がりの早さはガス。
初期費用のかかる省エネ機器類一切なしでも快適。
投資効果の良くわからない機器は、様子を見てから導入するほうがいい。
372: 匿名さん 
[2015-03-26 18:48:43]
>370
>自分で設備を選ぶ戸建とは違うので、初期投資やら回収を気にすることもありません。

マンションは間取りだけでなく、エネルギーや住設機器の選択肢もないの?
373: 匿名さん 
[2015-03-26 18:52:49]
>372

マンション毎にいろいろ設備があるんだから、気に入った条件のマンションを選べば良いだけ。馬鹿なの?
374: 匿名さん 
[2015-03-26 19:01:54]
>373
同じ所に気に入った設備条件のマンションが並んでるの、馬鹿なの?
375: 匿名さん 
[2015-03-26 19:09:56]
「気に入った条件」を勝手に「気に入った設備条件」にして区別ができないのは馬鹿だからですね。(笑)
376: 匿名さん 
[2015-03-26 19:34:30]
マンションを選ぶ条件には、立地とか、間取とか、設備とか、価格とか、いろいろあるから覚えておいて、基本だから。(笑)
377: 匿名さん 
[2015-03-26 19:37:59]
夫婦二人だけなら戸建てでもマンションでもどっちでも良いな
378: 匿名さん 
[2015-03-26 19:44:25]
戸建では延々と、オール電化かガス併用(プロパンor都市ガス)
このどちらがよいか議論されてる。
枝葉に別れて床暖房だ蓄熱だ、ヒートポンプかエネファームだと
選択も多くてキリがない。
でもまあ結局結論は、自分の納得する好きなのにすればいいだけで
後々でもリフォームで、設備変更すればいいだけなんですけどね・・・

マンションだって自分でオール電化にしたり都市ガス引いたり
自分の望むものに出来るなら問題無い。
服でも電話でも車でも、自分好みのカスタマイズは出来て当然
一切カスタマイズ不可の賃貸みたいな物件なら、それは流石に残念。
所有品でありながらカスタマイズ不可なんて代物
あらゆる商品で今時見かけないし、そんなの選ぶ価値は無いでしょう。
379: 匿名さん 
[2015-03-26 19:51:27]
いつまでたっても馬鹿には理解できないのかもしれないが、もしガス併用にしたければ、ガス併用のマンションに住み替えれば良いだけ。
380: 匿名さん 
[2015-03-26 19:54:30]
>>353
大外れ!
東日本大震災時にマンションの方が被害甚大でした。
全損認定されたマンションは、今だに建て替えもできずに住み続けるしか方法が無い。

あ、津波被害は立地の問題であり、耐震強度と別物な。
381: 匿名さん 
[2015-03-26 20:04:49]

http://m.allabout.co.jp/gm/gc/379665/

■固い地盤まで杭を打つマンションは傾かない

今回の地震では、液状化した場所で建物が傾くなどの損害を受けた一戸建てが少なくありません。これは一戸建ての基礎が地盤の上に乗っている状態であるため、地盤が液状化して建物を支える力が一時的になくなってしまったためです。建物を水平に戻すには数百万円程度の費用が必要だといわれており、地震保険のほかに公的な支援がどの程度受けられるかが問題になります。

ではマンションはどうかというと、建物が傾いたり損傷したといったケースはほとんどないようです。これはマンションの場合、支持層と呼ばれる固い地盤まで杭を打ち、その上に基礎をつくって建物を建てるケースが多いからでしょう。支持層より上の地盤が液状化しても、建物には影響が出ない構造です。液状化によって地盤が大きく(数メートル以上)動くと地中の杭が損傷するケースもあるようですが、今回の液状化ではそれほど大きな地盤の移動はなかったと考えられています。
382: 匿名さん 
[2015-03-26 20:05:27]
選択の多さは、そのままユーザーに思考力を求める
必ずしもそれは、ユーザーに望まれるわけではない

らくらくホンしかり、キッズ携帯しかりである


383: 匿名さん 
[2015-03-26 20:13:31]
>379
>いつまでたっても馬鹿には理解できないのかもしれないが、もしガス併用に>したければ、ガス併用のマンションに住み替えれば良いだけ。

スレの中にも住み替えを前提としないマンション派が要るようだが
これはマンションを理解できてないバカなのですかな?
384: 匿名さん 
[2015-03-26 20:25:38]
不満が無ければ住み替える必要無し。馬鹿なの?

ちなみに、ガスが無い生活は快適でとても気に入っているので、ガス併用に住み替えるつもりは全く無い。
385: 匿名さん 
[2015-03-26 20:32:19]
>マンションを選ぶ条件には、立地とか、間取とか、設備とか、価格とか、いろいろあるから覚えておいて、基本だから。(笑)

つまりマンション選びでは、妥協しながら既製品に合わせるしかない。基本だから。
386: 匿名さん 
[2015-03-26 20:42:47]
>>370

普通はマンション価格に乗ってるはずだけど?
387: 匿名さん 
[2015-03-26 20:46:59]
>381
続きのほうが重要

>今回はマンションの建物が無傷でも、上下水道やガス・電気などのライフラインが液状化によって大きく損傷し、生活に支障が出るケースが多く発生しました。特に下水道は地中深くに埋められているため、復旧するまでにかなりの期間がかかる場合もあるようです。ただ、ライフラインはマンション単体の問題ではないので、自治体などの行政が今後、どのような対策を取るかが重要だといえるでしょう。

マンションの周囲が液状化したり、低海抜エリアで水没したら陸の孤島化。
高層階は、停電の回復やエレベータの点検・修理が終わるまで自室に戻れず避難生活。

388: 匿名さん 
[2015-03-26 21:03:43]
ライフラインはもちろん重要だけど、先ずは倒壊しない建物だね。
389: 匿名さん 
[2015-03-26 21:33:08]
埋立地など、液状化の可能性が高いエリアに住むこと自体がリスク。
いくら地価が安くてもだめだね。
390: 匿名さん 
[2015-03-26 21:39:32]
>ライフラインはもちろん重要だけど、先ずは倒壊しない建物だね。

今の戸建ては、通常耐震等級3。
マンションは普通1、たまに2。
揺れに弱いね。
391: 匿名さん 
[2015-03-26 21:48:03]
竜巻に飛ばされないとか、大雨でも浸水しないとか、ね。
392: 匿名さん 
[2015-03-26 21:52:00]
竜巻の発生する田舎や低地を避ければいい。
立地次第。
393: 匿名さん 
[2015-03-26 22:02:54]
火災の危険が少ないとか、ね。
394: 匿名さん 
[2015-03-26 22:13:02]
>>390
マンションは地震でも傾かないけど、戸建は傾いて住めなくなるよ。ちなみに東日本大震災でマンションは全壊の判定はあったけど倒壊はゼロ。安全性は証明されている。
通常耐震等級3っていうのもミスリード。戸建は2割位しか性能評価を受けてないんだわ。だから残りの8割の耐震等級は不明。
395: 匿名さん 
[2015-03-26 22:13:05]
マンション火災は躯体、下の階や周囲の区画まで影響が出るから後が大変。
価値も下がるし。
戸建ては更地にして、新築建替え。
396: 匿名さん 
[2015-03-26 22:22:33]
火災保険(地震は半額)で戸建てなら建て替えるけど、マンションは地震保険で各戸半額でたとして、共用部分とかどうするのかな。
ちなみに安普請の飯田産業でさえ、耐震3あるよ。
397: 匿名さん 
[2015-03-26 22:24:17]
先ずは火災にならないように考えるもんじゃないかな?(笑)

火災原因の上位は、放火、コンロ、タバコだね。
398: 匿名さん 
[2015-03-26 22:40:01]
マンションでは、水濡れ?に対する保険が必要らしい。
戸建てでは必要ない。
399: 匿名さん 
[2015-03-26 22:48:00]
不便な郊外の一戸建てに住むとか、もはや時代遅れの感は否めないね。
マンションだと、最近は特に都心の高級物件ではホテルライクなものも増えてきていて、
上層階に居住者専用ラウンジなどがあって、朝はパンやコーヒーサービスもあって便利。
あと休日は一日中淹れたてのコーヒーやペストリーがあったり、イメージとしては、
空港のビジネスクラスラウンジって感じで便利に使える。
もちろん気の利く奥さんがいて、一日中何でもやってくれればそれもいいけど、
実際にホテルが運営している高級マンション、ミッドタウンのリッツ・カールトンレジデンスや、
アンダーズ東京の虎ノ門ヒルズとか増えてる。
高給取りビジネスマンや独身経営者層、共働きの富裕層などから需要があるんだろうね。
家事や料理、掃除、クリーニングなどの雑用を、昔の大金持ちのメイドや執事に代わって、
現代ではホテルサービスが代行。都市生活の富裕層からは受けそうなサービスだよね。
400: 匿名さん 
[2015-03-26 22:49:46]

http://m.allabout.co.jp/gm/gc/10289/

火災保険の保険料は保険金額、地域、床面積、保険期間、物件構造(木造か耐火構造かなど)で決まります。保険期間35年の一括支払で木造の戸建ての場合は50〜60万円、鉄筋コンクリート造のマンションは10〜20万円(いずれも家財保険は除く)が目安となります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる