プラウドシティ塚口のパート2です。
引き続き、物件のことや周辺環境など情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-19 19:43:39
プラウドシティ塚口 パート2
619:
匿名さん
[2015-06-03 10:53:01]
|
||
620:
契約済みさん
[2015-06-03 11:17:33]
あの手、この手と本当に懲りない人ですよね!?しかも他人のフリして、さも複数人の意見かのように装って書いてるのバレバレ。ID公開するなどの対処したら良いのにって思います。
それぞれの価値観があるのはわかるけど、否定的な意見は抽象的な話が多すぎません? それこそ「尼崎は他より劣ってる」って内容。 ネガこそ購入者のためになるって言うなら、具体的で納得できるような書き込みして下さらないかしら? 「住所地の名前を出すのが恥ずかしい」とか、そんなの全く本人の価値観で意味ないし!(笑) |
||
622:
匿名さん
[2015-06-03 11:28:17]
これだけ短期間に多くの人が購入し、完売に持ち込んだ結果を先ずは謙虚に受け止めるべき。
ただの「形や格好にこだわる」方のコメントは見ていて辟易するばかりだわ。 この駅直結っていう立地条件、これに勝るような新築マンションが他にあるなら挙げてみれば? 他で自走式駐車場、大規模公園まである?? そういった納得させられる代替案があってこそ、今後、検討される方にもメリットになるんじゃないの?? しかも、同じ人なのか知らないけど、同じ否定的意見が繰り返し、繰り返し書かれてるけど、もぅ見飽きてるんですけどぉぉ。どうせならバリエーション変えてみたら?(笑) |
||
623:
匿名さん
[2015-06-03 11:48:18]
謙虚に受け止めるべきとか、、、
業者の人なのかな。検討者にいい迷惑。 |
||
624:
匿名さん
[2015-06-03 11:55:54]
622
言いたい事は解るが、貴方の言ってる事含めて謙虚になるか住民版でどうぞ。 因みに検討者の皆が、公園や駅直結を求めてる訳ないし、当然価格が重要だよね。よって貴方がこのマンションを好きなのは解ったけど、検討者には貴方の価値観は関係ないな。 |
||
625:
匿名さん
[2015-06-03 12:06:03]
No.624
ここのスレ見てる人は少なくとも「駅近」は求めてるんじゃないの??緑はおまけかしらないけど。。。 |
||
626:
匿名さん
[2015-06-03 12:13:54]
いゃあ1番は価格でしょ?
だって、お金持ちなら駅近に拘らないし、そもそも芦屋や夙川、岡本に住むじゃん。お金持ちが和えて塚口ってな訳ないし。 あくまで、価格があってその後は完全に個人の価値観だよ。 ローン通らないと意味ないじゃん。 塚口の駅前だから安いとも言える訳で。 安いから完売じゃん。 次の価格が市場価格にあってなければ、当然苦戦する。 |
||
627:
物件比較中さん
[2015-06-03 12:23:32]
>>620=588
もうね、本当にあほかと。尼崎クオリティ前回の書き込みをまだ続けるのかと。 複数を装ってとか何でお前に分かるんだよ。お前の方こそ根拠のない抽象的なゴミ書き込みばかりだろうが。 尼崎が他より劣ってるってのが抽象的?上の方に生活保護の受給率とか尼崎のほか物件で実際に起こってる事実がか書かれてるだろうが。なら尼崎が他より劣ってないデータを具体的にあげてみろボケ。出来ないだろ? まぁデータが無くてもお前らの書き込み自体が尼崎クオリティを存分に発揮してくれてるからそれが事実か。 他の方も言ってるだろ?契約済の人間は呼ばれてから出てこい。クソにもならん書き込みすんなと。住民版に行け、シッシッ! |
||
628:
購入検討中さん [女性]
[2015-06-03 12:25:36]
B街区も駅に直結の通路がつくのでしょうか。
|
||
629:
匿名さん
[2015-06-03 12:34:37]
>>620
空気読めない人はもう書き込みやめたら?性格的に合ってないよ。 |
||
|
||
630:
匿名さん
[2015-06-03 12:42:39]
ここの掲示板は検討"中"の方専用です。
検討"済"の方は書くなとは言いませんが流れを読んで荒れないように配慮しましょう。 620さん、あなたのことですよ。規約を読みましょうね。小学生でもルールは守りますよ。ね? |
||
631:
匿名さん
[2015-06-03 12:47:18]
>>630
622もね。 |
||
632:
匿名さん
[2015-06-03 12:52:58]
>>620
尼崎市の生活保護率3.77%で政令指定都市の中では全国4位だぞ あの悪名高き川崎国ですら2.24%だからな 兵庫県下ではずば抜けて高い まー大阪民国の5.72%から見れば優等生だけど 大阪市は企業本社があって税収があるからなんとかなってる 尼崎市の生活保護率が全国平均の1.6%になればどれだけの予算が浮くのか 全国平均になるだけで毎年保育園が15個作れるくらい浮くんだからな |
||
633:
匿名さん
[2015-06-03 12:58:46]
|
||
634:
買い換え検討中
[2015-06-03 13:03:13]
B街区は、今の計画では駅直結の通路は無いでしょう。
売りは8000m2もの「みんなの森」 安心した環境で、樹々の中を家族でゆったりした散歩も出来る。 家族向けかなB街区は… |
||
635:
入居予定さん
[2015-06-03 13:08:53]
契約したものですが、620貴女の書き込みちょっと気違いですよ?
契約した人はそっと見守りましょうよ。 言わせるだけ言わせておけばいいのです。 マークフロントの話題は終わりです。 B街区にしましょう。 B街区C街区、戸建(出来てきてる)検討されてる方で、ここの書き込みを目安とする方も少なからずおられると思いますし。 |
||
636:
匿名さん
[2015-06-03 13:27:17]
>>635
戸建の価格出ました? |
||
637:
入居予定さん
[2015-06-03 13:43:21]
636さん
5~6000万台と当初聞きましたが、マークフロント検討段階での話となりますので、今は価格が違うかもしれません。 当方、予算的に検討の余地は有りませんでしたが、とても立派な家になりそうで羨ましい限りです。 現在数件基礎も終わり建築中ですので、早い方は間取り変更含め、決定しているのかも知れませんね。 あくまでもこの情報は私がマークフロント検討段階での話ですので、ご留意下さいね。 |
||
638:
匿名さん
[2015-06-03 14:19:02]
|
||
639:
匿名さん
[2015-06-03 16:16:45]
27人に1人が生活保護の尼崎市か
西成区は4人1人だから下を見て優越感に浸れるな |
||
640:
匿名さん
[2015-06-03 17:04:50]
優越感とか、もうホンマにしょーもないなぁ。
地名で劣等感あるなら他あたってくれ。マジ、何回もそのネタでウザい。 |
||
641:
匿名さん
[2015-06-03 17:11:54]
西成と比較しても無意味、尼崎は阪急沿線とその他では所得も大違い。
|
||
642:
匿名さん
[2015-06-03 17:58:36]
|
||
643:
匿名さん
[2015-06-03 19:29:58]
それは無理その前にプラウドシティの住民が団結して市会議員を市議に送り込み、
シティ周辺の整備をしてもらえばここの資産価値も上がり元が取れます。 頭は使いようで損しなくなる。 |
||
644:
匿名さん
[2015-06-03 19:43:52]
私もこのマンションは価格ありきかなと。尼崎かどうかは、まぁ気にしなかったといえば嘘になります。でも、それより、JRの普通停車駅だけど駅近で、大阪にも便利。まあまあの広さとまあまあの価格。うちは、森は要らないけど、それに価値を置く人もいるでしょうが、と言って森が最優先ではないよね。
要はほしい要素の組合せと価格で納得できるかどうか。 で、ここより高くなったけど、便利さとか仕様とか諸々の組合せに納得できる物件に決めました。結果としてその物件は尼崎市ではないけど(西宮でもありません)尼崎市じゃないからそこに決めたわけでもないです。 これ、検討スレなので、OKコメントですよね? 納得して購入した人をバカにしたり、優越感のつもりは毛頭ないです。私自身、検討中は、とにかくいろんな人の判断基準を知りたかったし。私の判断をアホやな、と思ってもらってもいいです。私は自分の選択に揺らいでないので。 |
||
645:
匿名さん
[2015-06-03 20:01:57]
|
||
653:
匿名さん
[2015-06-03 23:13:54]
野村のずっとシティにかける意気込みは買える。
B街区は、魅力あるとみた。 説明会を聞いてから判断する。 |
||
654:
匿名さん
[2015-06-03 23:43:06]
>>653
聞くだけ損 |
||
655:
購入検討中さん [女性]
[2015-06-04 09:25:51]
批判される方、そんなに嫌なら書き込みしなければいいんじゃないですか?
|
||
656:
匿名さん
[2015-06-04 09:59:34]
>>655
きっと悪い事書くと思うし、先にほら見たことかと書き込んでおく事で私のコメントは意味をなす。 |
||
657:
匿名さん
[2015-06-05 00:53:38]
ここのセールスポイントの一つに「みんなの森」があるのですが、
この森が疑問に思い色んな角度から調べてみましたが、 日本語としてこの植栽林は森としては全く成立せずただの林です。 間違った?過大表示?それとも適正?どれか解りませんが、 公正取引に違反しないのかなあ?野村さん大丈夫ですか? |
||
658:
匿名さん
[2015-06-05 07:25:28]
>>657
面白い着眼点ですね、ご自身で是非解決してみてください。応援します! |
||
659:
匿名さん
[2015-06-05 10:19:14]
|
||
660:
匿名さん
[2015-06-05 10:58:43]
素人でしょうけど、コンベジかもしれませんね。何せお暇な方のようで羨ましい限りです。
|
||
661:
匿名さん
[2015-06-05 11:32:32]
657はメロンパンにつっこむタイプ
|
||
662:
匿名さん
[2015-06-05 12:27:59]
|
||
663:
匿名さん
[2015-06-05 14:18:11]
|
||
664:
匿名さん
[2015-06-05 16:03:06]
東灘の芦屋寄りでも芦屋を名乗るマンションがいっぱいあるのと同じだろ
|
||
665:
購入検討中さん
[2015-06-05 16:17:25]
価格表まだですか?
|
||
666:
匿名さん
[2015-06-05 17:13:17]
不動産業者の話では、オリンピック関連の建設需要が終わる5年後に3割ほど下がると言っていましたね。
今のマンション建設は、実需というよりも低金利等現政権の景気対策の影響があり、それに金余りの富裕層の投資目的の購入によりミニバブルが発生し、価格が高騰しているものと思われます。 そのため、新築物件だけでなく、中古物件もつられて価格上昇を招いているようです。 富裕層の不動産投資は資産を増やすことが目的ですから、時期を見て売り抜けるつもりでしょう。 その時期を不動産業者は東日本の震災関連、オリンピック関連の建設需要が終わる頃と見ているのではないでしょうか。 過去にも不動産バブルとその崩壊がありましたが、昭和から平成にかけてのバブルでは3割どころか、買った新築マンションの価格が半値以下になったと思います。 バブルはその名のとおり長続きはせず、崩壊は何かのきっかけで突然起こり急降下していきます。 マンション業者は常に、「今が買い時」とセールストークしてきますが、 低金利とはいえ、多額の借金をして不動産を購入する場合は、現状の分析と将来予測を重ねるに越したことはないと思います。 |
||
667:
サラリーマンさん
[2015-06-05 21:04:28]
ここって東京方面で言うと『ラゾーナ川崎』って感じですよね。
大阪と神戸の中間にあって、工場の再開発。 ラゾーナって、売出し時より5割近く価格が上がってます。 こちらの物件もリセール時は必ず上がると思いますよ!! JRもきっと再開発終わって商業施設も完成し、住民やお客さんが何万人も増えたら、大阪駅や北新地駅直行の本数増やすんじゃないですか。 今、ラゾーナは日本一の集客を誇る商業施設です。 皆さん、そういう意味でもこの物件、将来が楽しみなんじゃないですか? いいなぁ、購入した方は。 |
||
668:
匿名さん
[2015-06-05 21:32:16]
ラゾーナを置き換えるなら、j尼でしょ。ここじゃない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
利害が違うのは解るけど購入済者はもっと紳士な書き込みをして欲しい。