プラウドシティ塚口のパート2です。
引き続き、物件のことや周辺環境など情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-19 19:43:39
プラウドシティ塚口 パート2
707:
契約者です
[2015-06-14 08:30:14]
|
708:
周辺住民さん
[2015-06-14 23:51:33]
あの大阪ガスの社宅も閉鎖されてますよね!?
何か出来るんですか?ご存知の方おられますか? |
709:
匿名さん
[2015-06-15 00:20:27]
万代塚口店は12月開店みたいだね
店舗3,000㎡ってことはコンビニ20店舗分の広さだからちと小さいかな 駐輪場の240台はキチキチに止める訳じゃないからそれくらいでいいと思うけど 駐車場は155台って多すぎないかな? 車使って買い物するならつかしん・キューズモール・イオン行くだろうし どういう客層を呼び込むつもりだろうか? でも営業時間が朝7時~0時ってのはいいね 0時は予想通りだけど朝は9時頃からだと思ってたから7時から始まると周囲のコンビニとかの経営はヤバイかもね >>706 それにしてもA街区が完売した途端に過疎スレになったな 早くB街区の価格一覧表出せばいいのにな 1期と比較してどれだけ上乗せ出来るか価格を検討してんのかな? プラウドシティ塚口マークフロント第1期価格表 http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg >>708 NTT社宅跡地にはNTT都市開発のウェリス塚口が出来たけど 大阪ガスだと大阪ガス都市開発のジ・アーバネックスが出来るのかな? |
710:
周辺住民さん
[2015-06-16 00:55:27]
大阪ガスの社宅いつの間にか閉鎖されていたもので気になりました
結構、大きな社宅ですよね 敷地も広いです またマンションになってしまうんでしょうかね |
711:
匿名さん
[2015-06-16 01:23:01]
|
712:
匿名さん
[2015-06-16 08:14:30]
尼崎民として情けない限りです。
|
713:
匿名さん
[2015-06-16 14:43:06]
北摂のミリカシティとどっちが上級シティでしょうか。
|
714:
匿名さん
[2015-06-16 15:08:24]
ミリカシティに決まってるでしょうが。
言わせないで下さい。 顔から火が出ます。 |
715:
購入検討中さん
[2015-06-16 16:07:57]
ミリカシティも苦戦してるみたいですよ。
まあ駅から遠いからね。 その分ここよりは安いですけどね。 |
716:
匿名さん
[2015-06-18 09:33:15]
705さん
それは辛い。 どこかの売主がやっていた販売方法ですが、早期からモデルルームに通う方を優遇するシステムでイベントに1回参加する度に倍率が優遇され、1回目→2倍、2回目→3倍、3回目→最大4倍が適用されるみたいです。 やはり、ギリギリで飛び込んできた人よりもはじめからコツコツモデルルーム通いをしていた人を優遇していただきたいですよ。 |
|
717:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-06-18 10:57:00]
今の段階で駅ビルにはどのようなテナントが入るのでしょうか? 正直あまり期待はしていませんが
|
718:
匿名さん
[2015-06-18 11:36:40]
>>710
大阪ガスの社宅って上坂部小学校の真横の広いとこだよね あそこは南側が緑化公園で良いんだけど西側が産業道路の排気ガスがあるよね マンションになってここと競争して欲しいな それにしてもJR塚口が街ごと変わるんだなって実感するよ イニシア塚口なんてあとから売りに出た方なんて 高層階でも坪単価100万円だったもんね プラウドの高層階は坪単価185万とか高くてビックリで時代を感じる それと交番前の地下道って色々問題あるから早く閉鎖して欲しいよ ここが自転車も通れる歩道で駅西側と繋げて欲しいな |
719:
匿名さん
[2015-06-18 11:44:20]
ここは尼崎市役所から尼崎版スマートコミュニティ推進事業に認定されたらしいけど何かメリットあるの?
|
720:
匿名さん
[2015-06-19 12:59:50]
抽選って、平等なようで平等じゃないと思うのは私だけでしょうか?
世の中、当たりやすい人、そうでない人っていますよね? 私はそうでない人になってしまうのですが、いくら倍率がよくてもなかなか当たりません。 でも、当たりやすい人って、倍率がいくら高くても、よく当たりませんか? 気のせいでしょうか? |
721:
匿名さん
[2015-06-19 14:26:09]
検討に検討を重ね吟味に吟味して、さんざん商談に時間かけても抽選一つでおじゃん、ってホント心折れるね。
でも、「本当に公平」ならまだ納得できるな。 こと不動産に関してはあやしい手法の噂を信じそうになる。 抽選器をチェックさせてくれないし、本当に倍率通りの競合者が存在するのか知るすべないし。 |
722:
匿名さん
[2015-06-19 15:21:07]
|
723:
匿名さん
[2015-06-19 18:12:54]
過去レスお読みになってみてください。
間違いなくヒント載ってますから。 私は元々公平ではないと思っています。 ここのテクニックを使って…。 そんな私が住むのですから。 |
724:
匿名さん
[2015-06-22 20:23:57]
8月かー
駅前でズットシティのティッシュもらいました |
725:
匿名さん
[2015-06-23 00:29:41]
何かマークフロントより若干高い分、部屋も若干広いですね。
|
726:
匿名さん
[2015-06-24 09:09:20]
尼崎版スマートコミュニティ推進事業?
よくわからなかったので検索してみましたら、 「ZUTTOCITY」における電力の需給状況の見える化と 地域通貨ポイント「ZUTTO・ECOまいポ(まいぷれポイント)を 導入し、節電すれば地元の商店や駅ビルで2倍のポイントが 貯まるしくみを作りあげる計画なんだそうです。 |
デベの方ですか?