野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-07-24 17:45:52
 

プラウドシティ塚口のパート2です。
引き続き、物件のことや周辺環境など情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-19 19:43:39

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口 パート2

557: 入居予定さん 
[2015-06-01 07:32:31]
毎日ここの開発地区を見ているのですが、着々と工事が進んでいますね。
入居が楽しみです。
入居はまだまだ先ですが、家電や家具も今からどれにしようか悩んでしまいます。
この地区はマンダイや駅ビルなど再開発も利点ですが、大きな公園も敷地外の近所に二箇所あり、子育てには本当に良い場所だと思います。
数年かけて、大阪市北区などの都会の物件も検討してきましたが、ここを選んで良かったです。


558: 匿名さん 
[2015-06-01 08:11:07]
>>557
楽しみですね。
家具は新調されますか?そのまま持って行かれますか?
559: 匿名さん 
[2015-06-01 09:57:39]
>>557
ご近所さんですか
写真を投稿して欲しいです
560: 匿名さん 
[2015-06-01 11:46:14]
お隣の団地マンションのスレッド見たら築7年なのに
まだ煙草、ペット、騒音で揉めてますね

この問題はどこのマンションでも永遠に解決しないのかな?

イニシア塚口購入者板その2
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172500/
561: 匿名さん 
[2015-06-01 12:30:54]
このマンションは吸われる方少ないと聞きますんで、きっと喫煙者は縛られることになるでしょう
562: 匿名さん 
[2015-06-01 12:34:55]
>>561
正しい日本語でもう一度よろしいでしょうか。
563: 匿名さん 
[2015-06-01 12:43:01]
>>561
最近のマンションは契約時に喫煙の有無を申告してるんですね!もしくはMRで来場者の喫煙状況をチェックして集計されてるんですね!
さすが住人の事を考えた野村さんですね!いやーさすが!
564: 契約済みさん 
[2015-06-01 12:47:12]
ルールを破ってまで吸うつもりはないけど、管理規約上、禁止事項でない場所なら個人的には吸うのは自由だと思っております。
ベランダ越しに涼しい風に当たりながら吸うのが楽しみな喫煙者もいるわけでして。

禁煙者の立場もわかりますが、あまりにもあそこもココも駄目と言われると、喫煙者側も「禁止もされてないのにはぁ?」ってなってしまうんですよねぇ。

喫煙、禁煙のルールってここで話ても堂々巡りだと思うんで是非、管理組合の会合で顔を合わせて話合ってルールを明確化していきましょう!
565: 匿名さん 
[2015-06-01 13:38:16]
喫煙は絶対、反対!反対!反対!
ベランダだけじゃなく室内で吸うのも、
ぜひ禁止事項に組んで頂きたい。
受動喫煙は健康に大きな害を及ぼします。
換気扇から出る煙だけじゃ無く
点検口、コンセント、照明、
室内には色んなすき間がありそこから
他の部屋に漏れ出し健康被害を与えます。
とにかく室外共に全面禁煙を望みます。
566: 匿名さん 
[2015-06-01 14:35:38]
>>565
テレビ番組でマンションのコンセントから煙草の臭いを発見したのを見たよ
配管と伝わって他の上下左右色んな部屋から出るらしいね

でも専有部分を規制するのは管理規約では無理でしょ?
たぶん法律でも憲法論争になるくらいだと思う

共用部分の専用使用権のあるバルコニーも判例とか分かれてるらしいね

手っ取り早いのはニューヨークみたいに煙草に100%以上の煙草税かけて1箱1,000円超えたら
このマンションで吸える人は99%いないだろうけどね
567: 匿名さん 
[2015-06-01 14:54:24]
No.565さんのように頭ごなしに自分の主張のみを語ると余計に反感を買い平行線のままだと思うな。

No.566さんがおっしゃるように管理規約で禁止事項に出来なければ、いくら叫んでもその喫煙者の良識に委ねるしかないのだから歩み寄る気持ちが大切だと思う。
私ももちろんタバコは吸いませんし、控えて頂きたいとは思いますが、喫煙者の立場も考えるようにしなければ良くなっていかないと思いますよ。
568: 匿名さん 
[2015-06-01 15:32:24]
>>565
車や工場の排ガスも気にならないのか?
そんな人は田舎の一軒家に住めばいい。
569: 匿名さんは 
[2015-06-01 17:02:16]
世間の情勢を見ればタバコはいかに敬遠されているか肌で感じているはず、時代は禁煙に動いているんだよ。

それだけ、世間がタバコに敏感になっている事実は誰であろうと受け止めざるを得ない。

集合住宅は特に子供もいるし、気管支の弱い人もいるだろうし、禁煙にならざるを得ないんじゃないか!
ただ、専有部分での喫煙までは、管理組合でも規制は出来ないのも事実。

みんなが周りに気を配れば、必然と禁煙するんじゃないかな。

570: 匿名さん 
[2015-06-01 17:22:23]
吸う人は禁止エリア以外なら吸うよ。
今住んでるマンションだって吸う人は吸うし!ただ禁止エリアだけは絶対にやめて欲しいし、ポイ捨てとかも言語道断!
571: 匿名さん 
[2015-06-01 18:27:47]
ポイ捨てがあったら、全面的に禁煙にしないと火事起きますよ。
572: 匿名さん 
[2015-06-01 19:09:07]
>>565
そこまで神経質な方はマンションなんて住めないですよ。
田舎の隣人との距離がある一軒家へどうぞ
573: 匿名さん 
[2015-06-01 19:20:58]
以前の書き込みで、重要事項説明書にベランダでの喫煙はダメだとあったと見たことがありますよ。
574: 匿名さん 
[2015-06-01 19:26:10]
>>573
写真でもとって投稿して欲しいですね
575: 匿名さん 
[2015-06-01 19:41:10]
何ページ載ってるの?撮りますけどー。
576: 入居予定さん 
[2015-06-01 19:48:35]
>>558
家具はいくつか新調予定です。
家具も家電もかなりの年月使ってきてますから。
でもまだまだ使えるので、リサイクルショップで売ったり知り合いにあげたりする予定です。
新しい家の内装に合った家具が欲しいです。
なかなかお金かかりますね。
でも楽しみです。
まだまだ先ですが、家具やさんのコーディネート相談行きたいなと楽しみが増えました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる