野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-07-24 17:45:52
 

プラウドシティ塚口のパート2です。
引き続き、物件のことや周辺環境など情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-19 19:43:39

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口 パート2

244: 匿名さん 
[2015-04-17 18:03:52]
242の方も仰ってますが、皆様、ネクストパス10はどうされますか?
うちは主人に入らなくてもいいだろうと言われましたが、壊れた時のことを考えると悩みます。
245: 匿名さん 
[2015-04-17 21:34:50]
ネクスト申し込みました。
だいたい2年目に故障ではなく不具合がでますので取り敢えず入ってます。
全てに保険をかけたとしても安いと思うのですが。
246: 匿名さん 
[2015-04-17 23:48:10]
私はNEXT PASS10入らない予定です。
今は火災保険に電気的補償などがついているものがあります。
保険料も高くないのでそちらでいいかなと。
エアコンとかパソコンとかコンセント繋いでるものは全て大丈夫なようです。
あとキッチン、ミスとサウナ、床暖房は大阪ガスのオプションで定期的に点検してもらおうかなと思ってます。
247: 匿名さん 
[2015-04-19 00:29:28]
大阪ガスのらく得保証は良さそうですね!
ディスポーザー以外はカバーできますね。
良い情報ありがとうございます。
248: 匿名さん 
[2015-04-19 08:49:09]
床暖房とかミストサウナって使います??
今の住居にもありますが、使った試しがないもので。
ガス台は毎日使うモノですから、必須ですが。
249: 匿名さん 
[2015-04-19 16:43:11]
疾病保障付住宅ローン皆さんはどうお考えですか?
付けられますか?付けませんか?
250: 匿名さん 
[2015-04-19 22:51:29]
>>248
使う人は使うし使わん人は使わんとしか言いようが無いかな。
ちなみにウチは全く使わないけど床暖房については少数派な気がする。
251: 匿名さん 
[2015-04-21 09:13:38]
共用施設にフィットネススタジオがありますが、ヨガやダンスの講座が
開かれる予定なのでしょうか。
一応サークル活動の立ち上げ支援はあるようですが、継続していただかないと
使わない設備になってしまいますよね。
252: ご近所さん 
[2015-04-21 14:55:32]
前スレでスーパー万代の上に医療モールで確か内科、整形外科、耳鼻科、眼科
ができると聞きましたが、駅ビルの医療モールには何科ができるのでしょう?
知っている方いらっしゃったら教えてください。
253: 匿名さん 
[2015-04-21 18:08:19]
>>251
プラウドの他のマンションでは、サークル活動が盛んで、共用施設が足りない、取り合いという状況も起きているそうですよ。
ここ塚口でも同じように盛んになればいいですね!
使わないから閉鎖するなど、無駄にならないように願うばかりです。

まぁ、個人的には足湯はいらないんじゃないかと思ってますが…。
254: 匿名さん 
[2015-04-21 18:25:03]
>>253
足湯なんてあるの?知らなかった!笑
256: 匿名さん 
[2015-04-21 20:32:49]
>252
駅ビルのモールは知りませんが、
万代の2Fの医療モールは、
眼科が手を引いて、皮膚科・形成外科が
入るそうです。
いろんな科がそろってほしいものです。
259: 匿名さん 
[2015-04-22 08:34:49]
>>257
別に、美味しいお店の情報交換、と変わらない情報だと思いますが。
美味しいお店 だって、関係者が情報出して載せてる可能性ありますやん。

261: 匿名さん 
[2015-04-22 10:16:38]
皆さん、フィッツの有償オプションはどうされましたか?
我が家はキッチンのタイルをホーローパネルにするか悩んでます。
あと、玄関のオートセンサーのライト。
インテリアにもお金がかかるので、悩み中です。
262: 匿名 
[2015-04-22 11:54:00]
257さん、私が情報交換をしたくて書きました。不快な思いをさせて大変申し訳ありません。私はイベントが好きなので、この近くでまたやってほしいという思いがあり書き込みました。関係者ではないのですが、関係者さんにもご迷惑をかけてしまっていたら申し訳ないです。259さんもありがとうございます。
263: 匿名さん 
[2015-04-22 16:27:07]
Fit'sオプション悩みますよね。
ホーローパネルは手入れ楽みたいだけど、汚れは目立つ?それだと
しょっちゅう掃除必要になる?タイルだと汚れは目立ちにくい?とか、
ホーローは磁石つくから、IHヒーターだとレシピ貼ったり
できるが、ガスコンロだと着火リスクあるから無理か、とか。

玄関オートライトは、消す手間がいらないということも考えると
アリかなと考えてます。
こういうのって電気工事資格ある人は後で自分で部材だけ買ってきてDIY
できるのかな?それだと数千円なのよね。
ON・OFFが激しいと電灯の寿命縮むとか、誰もいないのに点いたとかいう
オカルト(笑)が微妙に気に…ならないか。

私の悩みどころは、
・WICの棚パイプ中止→自由に使うのに邪魔になるかな?棚は後買いできるし。
・食洗機アップグレード→標準の性能がわからんので費用対効果が不明。
・吊り戸棚外し→収納をとるか解放感をとるか。
等々。

このあとインテリアオプションの話もあるんだよね。
264: 匿名さん 
[2015-04-22 16:31:57]
玄関オートセンサーは便利ですよ。
両手荷物一杯で帰っても灯りがつくし、出掛けるときもオートオフするので安心。

使ってみるまで気がつきませんでしたが、これはいい設備だと思います。
265: 匿名さん 
[2015-04-23 00:21:27]
>>263

261です。貴重なご意見ありがとうございます!
やはりホーローパネルは掃除が楽なんですね。私はタイルの目地が掃除が大変そうでネックなんですが、価格が9万もするので正直悩んでいます。

玄関のセンサーライトは、消し忘れを防げるのは確かにいいですよね!候補に入れておきます。

そうなんです!インテリアオプションのことも考えると、予算的にフィッツにあまりつぎ込めないんです。
266: 匿名さん 
[2015-04-23 00:24:12]
>>264

261です。実際に使われてる方の意見が聞けて良かったです!ありがとうございます。
確かに両手が荷物でふさがっていることなんて、日常茶飯事ですよね。
価格もそれほど高くはないので、付ける価値はありそうですね!
267: 匿名 
[2015-04-23 10:00:21]
玄関のセンサーライト、点灯時間が自分で決められたらもっと良いのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる