株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア板橋浮間公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. 2丁目
  7. イニシア板橋浮間公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-03-02 12:23:56
 削除依頼 投稿する

イニシア板橋浮間公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10049/

所在地:東京都板橋区舟渡二丁目9番5(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩6分
都営三田線 「蓮根」駅 徒歩22分
間取:3LDK
面積:64.44平米~74.58平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 22:49:14

現在の物件
イニシア板橋浮間公園
イニシア板橋浮間公園
 
所在地:東京都板橋区舟渡二丁目9番5(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 61戸

イニシア板橋浮間公園ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-07-08 20:49:06]
>>200
そんなの無理だから、歩道橋でもあればいいのにと言ってます
202: 匿名さん 
[2015-07-08 20:55:57]
>>201
歩道橋のほうが非現実的ですよ。立体化のほうが容易。なぜなら国交省だから。
203: 匿名さん 
[2015-07-08 21:35:08]
>>202
そうですか。ではよろしくお願いします!
204: 匿名さん 
[2015-07-08 21:44:58]
だ・か・ら…中山道を渡るくらい怖くないでしょ(`v´)
205: 匿名さん 
[2015-07-08 22:08:42]
>>204
こ・わ・い♡
206: 匿名さん 
[2015-07-08 22:22:43]
>>204
だから、中山道は危険だって言ってるでしょうが。わからないのか!
207: 匿名さん 
[2015-07-08 22:38:50]
まぁこの物件は場所がいいのか悪いのかよくわかりませんが、素敵だとは思いますよ!少し狭いですが。
208: 匿名さん 
[2015-07-09 07:39:39]
浮間舟渡駅まで徒歩6分、全戸南向きは最高の条件が揃っています。

ただ、間取りを見てみると4畳や5畳と部屋が狭めです。

いくら収納箇所があったとしても、ベッドや机程度は置くと思うので

狭すぎて使い勝手が悪い感じがしました。
209: 物件比較中さん 
[2015-07-09 11:05:21]
>>208
確かに。五畳とか物置以外に使えそうにありませんよね。まんが喫茶みたいになってしまいます。
210: 匿名さん 
[2015-07-09 12:05:04]
全室6畳以上が酔いに決まってます。
でも、どのマンションも洋室(2)(3)(4)は4.5~5.5畳が殆どであります。
211: 匿名さん 
[2015-07-09 15:13:29]
>>205
かわいい♡


狭いといえば、お手洗いが少し狭い気がします。本当は手洗い用シンクが別にあった方がいいですが、贅沢は言えない。別シンク無いならないで、もう少し広い方がよいですが。
212: 契約済みさん 
[2015-07-10 00:16:26]
これで75平米以上の部屋があれば即決でした!
213: 匿名さん 
[2015-07-10 00:24:15]
ほしいですね?
214: 匿名さん 
[2015-07-10 00:29:09]
近くにイオンができるみたいですね。楽しみです。
215: 匿名さん 
[2015-07-10 07:15:56]
>>212
何タイプを契約したんですか?
216: 匿名さん 
[2015-07-11 21:18:27]
盛り上がりませんね
217: 匿名さん 
[2015-07-11 21:53:38]
浮間舟渡で盛り上がると思ってるほうがおかしい。
218: 匿名さん 
[2015-07-11 22:49:24]
>>217その割に返信がお早いですね!そういいつつチェックはしているんですね!
219: 匿名さん 
[2015-07-11 23:05:30]
戸田の物件と比較してる方はいますでしょうか?
220: 匿名さん 
[2015-07-11 23:06:52]
戸田の森シンフォニアと検討中です。戸田公園ですけど。
221: 匿名さん 
[2015-07-12 05:11:40]
えっ、グランシンフォニアですよね…
中古と比較してるのですか?
222: 匿名さん 
[2015-07-12 10:19:11]
>>221
私は新築、中古はこだわっていません。大事なのは価格とそれに見合った立地、物件であることです。
シンフォニアは大規模で設備が素晴らしいです。立地もよくて利便性、教育共に便利なのです。
ここは規模は小規模なのが残念ですがその代わり余計なものがそぎ落とされていて洗練されているライザップのようなものです。
223: 匿名さん 
[2015-07-13 11:29:13]
ライザップは確かに結果にコミットしますが料金が高額で驚きますよ。
このマンションは色々気になる点はありますが、とりあえず価格の面は検討しやすくなっていて良いと思います。
用途地域が工業地帯ですが、周辺環境的には生活に支障のないレベルですか?
224: 匿名さん 
[2015-07-13 13:22:42]
工場地帯ですが大規模なものは第一ガラス位ですから無問題です。
225: 匿名さん 
[2015-07-13 15:25:34]
>223
確かこのマンションの周辺区画は、名前はうる覚えですが特別工業地帯とかいう名前で、
工場を建てようにも、臭いや成分など住宅に影響が出ないようなものしか建てられないそうです。なので、宅地用に行政が条件付けしているところみたいですよ。
226: 匿名さん 
[2015-07-13 15:57:24]
あくまで現時点での話だけど今ここを買うならパークハウス北赤羽のほうが良いんじゃね?
坪単価同じで設備良いし
227: 匿名さん 
[2015-07-13 16:34:39]
>>226
わたしはできれば北赤羽より浮間舟渡に住みたいですね!
228: 購入検討中さん 
[2015-07-13 19:22:06]
>>227
同じような雰囲気だけど違いはある?
229: 匿名さん 
[2015-07-13 20:43:49]
浮間舟渡と北赤羽の駅に差があるのでしょうか。北赤羽と比較して浮間舟渡はどう良いのでしょうか。
230: 匿名さん 
[2015-07-13 22:25:13]
ほとんど同じだよね。どちらも各停しか止まらないし駅周辺も似たようなレベル。
強いて言えば北赤羽のほうが都心に一駅分近いし赤羽駅までも近いわけで終バス逃した時とかの
タクシーでは金額はワンメータでいける。
231: 匿名さん 
[2015-07-14 06:48:18]
北赤羽だと、最悪、赤羽から歩いて帰ることも可能
30分あれば余裕だと思うよ
232: 匿名さん 
[2015-07-14 18:49:58]
細かいですが北赤羽の駅前の自転車の多さとか気になります…駅の改札が一番端なのも少し…勝手な意見ですが北赤羽は清潔感が足りないような…
233: 匿名さん 
[2015-07-14 18:51:26]
浮間舟渡ですと駅前は整理されていて放置自転車もほぼないですし駅前がすっきりしてる印象です。
234: 匿名さん 
[2015-07-14 22:45:30]
浮間舟渡の駅周辺はいつも自転車撤去のおっちゃんたちがいますよね〜。どんどん持っちゃっていくのはいいんだけど便利な駐輪場も増やしてほしいですね
235: 匿名さん 
[2015-07-15 06:58:04]
>>234
なるほど
それで、すっきりしてるのね
素晴らしい
236: 匿名さん 
[2015-07-15 11:28:11]
マルエツの前とか本当すべて撤去してもらいたいね。最近では浮間公園の入り口にとめていく輩も多数だし。
237: 契約済みさん 
[2015-07-15 11:54:34]
>>236
確かに公園に止めて行く人いますよね。この前ちょうど公園の整備をしてる人にがいたのでその件伝えてみたところです。対応してほしいですね。
238: 匿名さん 
[2015-07-16 13:10:08]
両角部屋に避難ハッチ…中住戸にはないですね。
広さをとるか避難ハッチなしをとるか悩みます
239: 購入検討中さん 
[2015-07-17 08:57:09]
Bタイプ1階と2階ならどちらがいいと思いますか?
240: 匿名さん 
[2015-07-17 10:32:47]
その中なら2階でしょう。
241: 購入検討中さん 
[2015-07-17 12:48:12]
では238さんの言っている広さか避難ハッチなしなら?
242: 匿名さん 
[2015-07-17 14:57:11]
広さです。
243: 匿名さん 
[2015-07-18 16:17:31]
自転車は本当に無秩序に留めてあると、増えていくから困りものです。
一人が違法駐車をすると、連鎖的に増えていくからそれが問題だと感じます。
また、交通面でも事故も多くなるし、子どもにも危ないから撤去してくれるのは助かります。
244: 匿名さん 
[2015-07-18 18:34:52]
自転車と自動車自体廃止してもらいたいです。ところでペットは大丈夫でしょうか?最近ペットトラブルが増加中でしょう。
245: 匿名さん 
[2015-07-18 20:08:16]
>>243
割れ窓理論ですね。厳しく取り締まらないと増えていくので、厳しい取り締まりに賛成です。
246: 匿名さん 
[2015-07-18 20:24:16]
宿場町まで行ってそれはないんじゃないでしょうか?
247: 匿名さん 
[2015-07-19 12:04:43]
完全に分析しきってみたけど、やはりここの強豪はパークハウス北赤羽かリビオだね。
浮間舟渡に固執してない人にとってはパークハウス北赤羽二軍配があがるね。設備も立地も向こうが上。価格は同じ。

浮間舟渡エリア二こだわるのであればやはりリビオと強豪。あちらは借地権、こっちは普通分譲。
ただし価格はむこうが圧倒的にやすい。しかも広い部屋も選べる。自由度はむこうが高い。
ゆえに浮間舟渡エリアがいいならリビオに軍配があがる。
248: 匿名さん 
[2015-07-20 10:18:15]
借地はないだろ、超都心ならありだけど。
249: 匿名さん 
[2015-07-20 11:42:05]
マンションでは借地でもかわりませんよ。どのみち借地ですから。
250: 匿名さん 
[2015-07-20 23:39:31]
どうも安いなと思ったラ、そんな秘密があったのですね…
それを知らないで買っちゃう人もいそうです。
気をつけたいと思います。
251: 匿名さん 
[2015-07-21 10:03:12]
なんかMR大盛況見たいね!この辺りも需要が増えてきたのかも。
252: 匿名さん 
[2015-07-21 18:31:17]
行くと誰かしらきてますね
もうすぐ1次の締め切りですね。
売れ行きはどうなんですかね
253: 匿名さん 
[2015-07-21 19:48:08]
このまま行くともしかしたら瞬殺かも知れないですね
254: 匿名さん 
[2015-07-21 22:12:37]
>>253
それはないでしょ
255: 匿名さん 
[2015-07-21 22:16:53]
>>254
瞬間蒸発は難しいと思いますけど苦戦もしないかもですね。
256: 匿名さん 
[2015-07-22 11:05:52]
皆さん、申し込まれたのですか?
257: 匿名さん 
[2015-07-23 11:53:26]
>250さん
えっ、どんな秘密ですか?
このマンションの話ですよね?
それとも、ここの話ではなく
価格が安いマンションは借地権である場合があるから
気をつけろという話ですか?
258: 匿名さん 
[2015-07-23 11:59:16]
イニシアって評判は良いみたいだね。はじめて知ったけど
259: 匿名さん 
[2015-07-23 22:20:23]
イニシアはそこそこの規模ですよね。
平均年収も高いです!
260: 匿名さん 
[2015-07-23 22:21:52]
>250
どこと間違えてるのやら…やれやれ。
261: 匿名さん  
[2015-07-23 22:54:38]
>>259
準大手デベですね
メジャー7とはかけ離れます
262: 匿名さん 
[2015-07-24 00:01:40]
イニシアはコスパが良く設備や作りがもの凄く実際の利便性を最大限に考えて設計されてるみたいです。
派手さや面白みは無いですが現実的で実践向きです。
検索エンジンで言うところのグーグル、車ならカムリと言ったとこでしょうか。
263: 匿名さん 
[2015-07-24 07:01:19]
イニシアの物件は良心的だと思いますよ
管理会社も含めて好感持てます
イニシアに住んでいましたが、派手さはないかわりに無駄な部分も少なく、ちょっとした心配りがある物件でした
大手ではないので、土地の仕入れとか施工会社の選定とか色々苦労してると想像しますが、頑張っているなと思います
264: 匿名さん 
[2015-07-24 09:47:23]
イニシアの社員は優秀ですよ。
gmarchレベルじゃ入れません。
265: 匿名さん 
[2015-07-24 11:29:25]
コスモイニシアは業界では真の王者らしいね。メジャーセブンに隠れて準大手扱いにされてるけど。
267: 匿名さん 
[2015-07-24 12:14:35]
キャバクラではみんな馬鹿になって楽しむものだけど?真面目くんキャバクラ行ったことないのかな?
268: 匿名さん 
[2015-07-24 13:00:32]
>>267
私働いてたんです。みんな馬鹿だけどイニシアグループが本当にどうしよもなかったので。まぁこのマンションには関係ないですよね!口挟んですいません!
269: 匿名さん 
[2015-07-24 14:23:10]
会社というより業界としての体質だと思うけどね。どこのデペもゼネコンも大して変わらんよ。評価はそれぞれが判断すればいいんだから、この話はもう終わりでいいと思う。
271: 匿名さん 
[2015-07-24 17:53:07]
このマンション売れるんですか?狭いし場所悪いし…ここ買うなら近所の中古で充分かと
272: 匿名さん 
[2015-07-25 00:31:48]
この物件そんなに悪いですか…。
私は池袋方面に通勤しているのですが、そんなに悪いと思ってなくて、ウチはファインシティ王子神谷と迷っています。

最寄り駅やスーパーまでの距離はこちらの方が断然近いけど、お値段的にはあちらの方が安そうですし…

私は近所の者ではないのですが、この物件の場所は地元の方からするとあまり良くない場所という事なのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2015-07-25 18:47:04]
格安ですから買いでしょ。
274: 匿名さん 
[2015-07-27 01:49:13]
モデル結構人いましたね。
みんな一次で申し込みなんですか?
275: 匿名さん 
[2015-07-28 12:14:21]
そりゃ一時で売り出す部屋次第ですよ
276: 匿名さん 
[2015-07-29 15:37:14]
一次で出す人は多いんじゃないでしょうか。さすがに。
ずっとここが良いと思って最初から動いていた人たちが一斉に出すという形になってくると思うので。
1期1次はけっこう大切なんじゃないでしょうか。
ただ細かく○次という風に区切っているので、たくさんはデベ側は部屋を出さないのかなぁ?
277: 周辺住民さん 
[2015-07-29 19:51:27]
1期1次で20戸ですか。意外と苦戦してるんですね。立地考えればまあわからんでもない。
278: 匿名さん 
[2015-07-29 20:36:42]
プラウドが良いよね。買うなら。
279: 匿名さん 
[2015-07-29 22:36:09]
一期一次で20戸とは?
280: 匿名さん 
[2015-07-30 11:17:01]
20戸は、どこからの情報なのですか?
このケースの場合、多い?少ない?苦戦・・という事は少ない方なのですか?
素人の質問ですみません...
281: 匿名さん 
[2015-07-31 12:14:25]
イニシアの物件は人気が高いですし、私も好感が持てるところがあります。
都内へのアクセスも良いので、板橋はそれなりに人気が出そうな気がします。
あとは、周辺環境などが自分の好みによるのか、ということが影響してくるかと感じました。
282: 匿名さん 
[2015-07-31 20:45:36]
イニシアはキッチンが凄く良いから主婦に人気がありますよね!
283: 匿名さん 
[2015-08-01 15:41:05]
一次の締め切り明日ですね。
284: 匿名さん 
[2015-08-01 15:57:17]
キッチン、アイランド式に慣れていないので、見た目が不安。危なくないのかな?
レンジ上の換気扇はきちんとしているみたいだけれど、汚れが周囲に飛ぶ具合とか?
アイランド式(ガスレンジ前にも壁がない)、お使いの方いらっしゃいますか?
285: 匿名さん 
[2015-08-01 18:58:51]
花火大会楽しみです。
行って来ます!
286: 匿名さん  
[2015-08-01 18:59:45]
>>284
モデルルーム見ましたがあまり良いと思いませんでした
近くならパークハウスの方が良かったです
287: 匿名さん 
[2015-08-01 20:35:15]
キッチンで選ぶ物件だと思います。トータルならパークハウス北赤羽には叶いません。
288: 匿名さん  
[2015-08-02 00:31:50]
>>287
キッチンのどこが良いんですか?
289: 匿名さん 
[2015-08-03 10:31:37]
一期は完売したんですか?
290: 匿名さん 
[2015-08-03 21:20:25]
近くにイクシアってのもあるんですがイニシアと同じですかね?
291: 匿名さん 
[2015-08-03 23:15:06]
キッチンが3wayになってるのが惹かれます。
こんなの初めて見た!
292: 匿名さん 
[2015-08-03 23:41:41]
>>288
アイランド型とカウンターキッチンのイイトコ取りしたハーフアイランド型ですね。
コンロがファンレススクウェア型でお洒落で機能的。
両側から回り込めるので無駄な行き来がないしね
293: 匿名さん 
[2015-08-05 10:13:57]
Ctypeは清掃車を洗う時に臭ったりしないですか?
294: 匿名さん 
[2015-08-05 12:17:47]
しないよ!
295: 匿名さん 
[2015-08-05 13:43:22]
>>293
どうだろうね。。。
現地見たけど、線路側にとめてるゴミ収集車結構臭いキツかったよ。
風向きによっては離れた部屋でも3階くらいまでは臭うかもね。
296: 匿名さん 
[2015-08-05 20:45:10]
>>295
そうですね。あの辺り歩いてると匂いと虫が気になります。あとカラスも。
297: 匿名さん 
[2015-08-06 11:18:52]
>>293
以前、隣に置いてあるゴミ収集車の投稿あったけど、デベ側はどう思ってるんだろう。
敷地配置図見た感じ、建物の真横というわけではなさそうだけど、収集車との境が壁じゃないと辛いかもね。
それも含めた価格設定かもしれないが、Aの低層階とその隣戸は臭いという不安要素もあるから、自分の足で見に行った方が良い。
298: 匿名さん 
[2015-08-06 16:07:18]
>>297
A? Cじゃなくてですか?
299: 匿名さん 
[2015-08-06 17:30:44]
ゴミ収集車の洗車は、空っぽになったトラックだから、それほど匂わないのでは?
自分は平日昼間2度程その会社の前を通りましたが、全然匂いませんでした。
-とは言え、自分の目と鼻で確かめるのが一番ですね。
また、そういう会社があるからこそ自分がゴミを出せるのだと思うと、余程の臭いや音等の害が無い限りは、気にしても仕方がないのかと、個人的には思ったりします。
300: 匿名さん 
[2015-08-06 21:08:36]
>>298
Aのはず。ゴミ置き場のことではなく、隣の敷地にゴミ収集車が何台かとまってます。

臭いについては各々の判断ですが、
あとは住環境のすぐそばにあるのが許容できるかどうか、でしょう。
実際に住んでみたら平気かもしれないけど、そうではないかもしれないでは、
数千万円のローンを組むのも不安に思うのは普通だと思います。
301: 匿名さん 
[2015-08-08 17:43:19]
確認するのなら一番今の季節が判りやすいと思います。
暑いですから、一番においが出るとしたらわかりやすい時期だから。
個人差はあるかとは思いますが、大丈夫だという方もいらっしゃいますし、
そこまで神経質になるほどではないのかなというようには感じられました。
302: 匿名さん 
[2015-08-10 16:06:57]
購入した人いませんか??
子どもがいるので低層階のエレベーターを使わない所がいいんですがまだ残ってますかね?
目玉物件はどこですか?
303: 匿名さん 
[2015-08-10 22:49:39]
>>302
2〜4階の中住戸はこれから出てくるみたいですから、エレベーター側もまだあると思いますよ。余裕があるならユーティリティスペースがあるCタイプが良いんじゃないですかね。
304: 匿名さん 
[2015-08-11 08:21:35]
>>302

低層階1~4階の中住戸はまだ選べると思います。
この物件は、角部屋以外の中住戸は、間取りは同じに見えるので(配管位置とかが違うのか?私には間取り図見ても違いを見つけるのが大変。詳しくはスタッフさんにお聞きになるのが良いです)、
どこにするかはエレベーターから近くがいいか、遠くがいいか、何階がいいか、という選択になると思います。

モデルルームにお気軽に見に行かれてみればいいと思います。
説明を受けるギャラリーには小さいですがキッズスペースもあるので、その隣のブースでお子様を見ながらお話もお伺い出来るのではないかと思います。(事前にお子様がご一緒の事をお伝えして)

A側の廃棄物収集車の駐車は、近くを通りましたが自分には臭いは気にならなかった。ただ見た目が気になると言われたら仕方がないですね。



305: 匿名さん 
[2015-08-11 19:01:45]
203、204

モデル行ってみようと思います。
Cタイプはちょっと予算オーバーなので中部屋でみてみようと思います。
あまり、部屋の前を行き来されない所をみてみようと思います
臭わないならAタイプの2階は3980万?とあったのですがまだ空いてるのかな?
聞いてみます。

306: 匿名さん 
[2015-08-12 12:32:53]
高層階もまだ空いていると思います。
売り出しの基準がよく分からないですが、まばらに売り出されている印象です。
売れそうな所を出しているのかな?
307: 匿名さん 
[2015-08-12 17:19:07]
契約者スレを立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578452/
308: 匿名さん 
[2015-08-13 08:56:59]
住民スレを立てて頂きありがとうござい
309: 匿名さん 
[2015-08-14 09:40:40]
>>304さん
モデルルームにはキッズスペースもあるそうですが、見学、または商談中に子供を見て下さるスタッフさんもいらっしゃるようでしたか?
もしいたとしても、土日など週末のみの対応になるのでしょうか。
ご存知であれば教えていただけると幸いですm(_ _)m
310: 匿名さん 
[2015-08-14 13:12:08]
>>309
ここはそれを聞くとこじゃないでしょう。それくらい自分で電話して聞けばすぐ済みますよ。
311: 匿名さん 
[2015-08-14 13:37:50]
うちは土日にしかいかなかったのですがずーっと保育士さんがみててくださいました。
平日はわからないですね。
312: 匿名さん 
[2015-08-16 16:19:47]
保育士は土日だけeです。
313: 匿名さん 
[2015-08-17 17:45:13]
こういう所は土日のみの所が多いですよね。
平日だとあまりMR自体が混んでいないので、
子供と一緒に回っていても周りの迷惑にならないし…。
手の空いている営業さんが見てくれる場合もあるようです。
おもちゃもすごく多いですしね~。
314: 匿名さん 
[2015-09-04 23:35:33]
ここはもう売れましたか?
315: 匿名さん 
[2015-09-05 22:52:34]
まだまだ在庫はありますので絶賛募集中ですよ
316: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-16 12:18:02]
妻が気に入ってます。
317: 購入検討中さん 
[2015-09-16 15:00:26]
どのタイプの部屋ですか?
318: 匿名さん 
[2015-09-21 23:46:50]
間取りもまだ選べるのかな?
幾つか公式サイトの方にプランが掲載されていました。
全部で5つかな?
殆どのプランがまだ選択は出来る状況なのでしょうか。
流石に階数までは選べないと思われますが…。
あと、値下げとかってまだない段階ですかね??
319: 匿名さん 
[2015-09-22 07:11:16]
昨日駅前でチラシだけ配ってた、ショボと思った
320: 匿名さん 
[2015-09-22 11:26:48]
3800万ぐらいの部屋を選ぶのであれば正解だと思います。
中古で3200万円ぐらいでグランスイートが売られています。実質成約価格は3000万前後でしょうから。
新築を買う、ってところに価値を見出す人もそれぐらいのプラスであれば大した痛手にはなりません。

新築にこだわらない人は築浅中古のほうがいいでしょうね。
321: 匿名さん 
[2015-09-22 20:19:24]
>>320
立地的にグランスイートは中古相場の指標になるのは事実だけど、ずっと出てる中古物件が任意売却らしいから、あんまり参考にならないんじゃないかと。。って言っても、何百万もかわらんと思うからリセール考えるなら、坪200万前後ですよね。
322: 匿名さん 
[2015-09-22 21:53:06]
>>321
ごめん、おれ地元でもうここ20年住んでるからよく知ってるの。
浮間舟渡周辺はバブル期でもあがらず、かといって氷河期でも大して下がらないのね。
特段注目すべき点もなく再開発などもないし伝統だってない。ここ10年ぐらいで
マンション増えてきたけど、板橋区らしく今だに中小企業も多いし都営住宅エリア。
準工業地域らしく印刷工場やらゴミ集積所やガラス工場などもある、そういうエリア。
小洒落たバーもなければパン屋やケーキ屋もない。駅はマルエツの一人勝ちでアイタワーの
店舗は歯医者も美容院も居酒屋も中の下ぐらいで大した利用価値もない。
年に一度ある花火大会のときのみものすごい人出で賑わうが、普段は閑散としていて
なんの面白みもない街。それが浮間舟渡です。
それゆえ、中古の販売価格は常に一定してる。むかしアイタワーができるときは
ここを中心にいろいろ広がるとまで言われたがやはり街の偏差値はそうは上がらない。
住民の質や意識ってそう簡単にはあがらないからね。浮間公園にいけばよくわかるよ。
この辺では一番のランドマーク?的な存在だけど、世田谷の砧や石神井公園なんかとは
全然違うから。いたるところにボロボロになった灰皿があり、喫煙者が盛りだくさん。
花見はもちろん、普段の散歩でもその辺の地元爺さんが歩きタバコぷかぷか。子供の遊具があるところでも
奥さんもぷかぷか。釣りができることもあってたばこぷかぷかおじさんがその辺で釣りしながらぷかぷか。
池はみんなが捨てたんだろう大量の亀がいて見ていてぞっとする。
歩いていて気持ちがいい、子育て夫婦が子供と歩いて楽しめるとは到底言い難い環境だよ。
だからこそ、価格も安いの。やはりそれ相応よ。街の人はたとえ多少の人を切り捨ててでも
環境をあげていこう、っていう意識なんてないもの。ペットもリードつけずに放し飼い。
糞の始末もしない人が多いからその辺の芝草なんてとてもじゃないけど座れない。

近くにマックとオリジンがあるからそこで飯買って、って人がいるけど、飯食えるベンチはほとんど
たばこが吸える灰皿あるから正直**の家族ぐらいしかそこにはいないよ。だから築浅中古でも
3000万あたりで落ち着くんだよね。グランスイートなんて最初はそれなりの値段で売ってたけど
あまりの食いつきの悪さに最後はほぼ投げ売りしまくってたから。手当たり次第値下げ後の価格で
販売してたし、3780万円ぐらいで売ってたからね。看板持ちの人が一人一人通行人に声をかけていた
のはみんな当時は驚いてたぐらい。

このエリアってのはそういうもんですよ。だからこのエリアに求めるのは普通は価格のみ。
中古で3000万になることを覚悟して買うべきだし新築信仰じゃない人は3000万ぐらいの
グランスイート買うのほうが賢い。保育園も近いしママ友も出来易いよ。
324: 匿名さん 
[2015-09-22 22:11:58]
20年しか住んでないならバブル経験してないじゃん。
浮間舟渡のコスモいくらだったか知ってる?

坪単価350万越えだぞ。
325: 匿名さん 
[2015-09-22 22:20:54]
>>324
嘘はいかんよ。
326: 匿名さん 
[2015-09-22 22:22:37]
>>323
あなたのコメントより十分役立ちました。
327: 契約済みさん 
[2015-09-22 22:54:33]
住んだことのない街なので、みなさんの情報がとてもありがたいです。浮間舟渡がもう少し発展すると嬉しいですね(^^)
328: 匿名さん 
[2015-09-22 23:12:07]
>>324
ちょうど今も中古で売ってるよ. リフォームして2980万。
実際の約定金額は200万ほど下げた金額だろうけどね。
329: 匿名さん 
[2015-09-23 01:27:25]
>>328
浮間舟渡のバブル期物件として有名ですよね。新築時の平均坪単価が350を越えていました。
331: 匿名さん 
[2015-09-23 10:29:02]
結局この物件の売れ行きは悪いのかな?
332: 匿名さん 
[2015-09-23 10:34:07]
>>330
そのような発言は控えた方がいいですよ。

築25年くらいで2500万円くらいでの取引です。けして悪くないですよ。(新築時買った人は8000万円くらいしたのでつらいですが)
333: 匿名さん 
[2015-09-23 12:01:56]
私は、パークハウス北赤羽も検討したんですが、何故か浮間舟渡の方がピンときたので、こちらを購入しようかと検討中です。
334: 匿名さん 
[2015-09-23 12:11:12]
>>332
決して悪くない?いや、わるいでしょ。
25年で5500万、年220万の資産下落。資産という側面だけではなく耐久消費財としての側面もあるから
年220万でそれを使ったという考え方にもなりえるわけだが、月18.3万ですか。これに金利や固定資産税、
管理費、修繕費等をいれちゃうと月25万以上ですかね。結果論ですが大失敗の分類かと。
しかも、ここ2500万でも売れるかどうかって話になるけどね。マンションは出口戦略を考えないといけない
商品。利便性のよい人気のエリアであれば築40年でも買い手はつくが果たしてこのエリアだとどうかね。
だからここでは新築でも4000万未満、築浅中古を3000万で仕入れておくのがまともな買い方だって
いっている所以です。近くに都民住宅があるんですよ。そこは9万円ですから。そこは人気がありますよね。
グランスイートなんかも今は3000万ぐらいの値が付いてますがこれがあと15年もたつと買い手が激減するからね。
そういうエリアだってことを自覚しとかないとね。
335: 匿名さん 
[2015-09-23 12:48:07]
>>334 新築で買った人は違うと書いてますよ!
築25年で2500で売れる。ということはイニシアはそれ以上で売れるわけで。

4000万円で購入して25年後に2500万円なら悪くないでしょう。ここはマニアさんもおすすめしるし悪くないと思いますよ!
336: 匿名さん 
[2015-09-23 12:55:52]
>>335
何を言っているのかわからないけど、4000万で買えば十分だよっていってるけど。
新築プレミアをいれても安いから。将来2000万で売る(売れる)として残された期間は
ざっと20年ぐらいだよ。20年で100万の償却であれば賃貸よりも安い金額で賃貸よりも
広く質が良い部屋に住めることになるからね。
3600万の部屋が最もお勧めだけどね。
337: 匿名さん 
[2015-09-24 14:19:05]
けっこう収納面が充実しているのはマンションにしてはいいなーとは思います。
資産価値とかそういう難しいのはわからないけれど、
暮らしやすいのかとか子育てしやすいのかとか、そういう目の前のことも考えた時には
良いポイントが多いとは思います。
ただトモサポはちょっと使いにくいなぁと思いますが(汗)
338: 匿名さん 
[2015-09-24 18:46:00]
収納は良いですよね!あとキッチン周りも良く出来てるなと。ただ中身はパークハウス北赤羽に軍配が上がるかな。
339: 匿名さん 
[2015-09-24 21:46:36]
部屋選びが大事ですね。パークハウスの方も数少ないですからね。
340: 匿名さん 
[2015-09-25 22:34:09]
ファミリー向けなのに狭いですよね
341: 匿名さん 
[2015-09-25 23:35:07]
最近は子供一人の3人家族も多いからそれで十分だって人がここを買うんじゃないの?
広さを求めてる人は最初からココ選ばないでしょ。広さが64m2/70m2しかないんだから
それを織り込んで買う人ばかりかと思うけど。
342: 匿名さん 
[2015-09-26 00:41:19]
>>341
いや、3人でも狭いなと思って…。4畳とか部屋じゃないですよね。
もうすこし広めも作って欲しかったです。
343: 匿名さん 
[2015-09-26 00:59:12]
>>342
いや、、、だからね。。。
人によっては3人どころか一人で住むにしても70m2は狭いって人もいるしね、
間取りもこんな狭い平米で3LDKにするぐらいならいっそのこと2LDKや1LDKのほうが
使い勝手が良いと思う人もいるとは思うのよ。
でもさ、それってもう無いんだからしょうがなくね?って話。無い物ねだりしてもしょうがないよ。
4畳や5畳みたいな部屋はありえない!って人は結構いるわけで、そういうこだわりがある人は
当然ここみたいに間取りや広さのプランが少なすぎる物件はそもそも選ばないでしょ。
あなたもそうじゃないの?ってところ。プランや広さが限られてるのはここが小規模で敷地面積も
小さめだからでしょ。割り切ったプランにすればそれだけ設計も建築、内装等も含めて共通化
できてコストも抑えられるわけだし。実際そういう安さを売りにしてる物件だと思うし。
飛行機業界のLCCがやってるようなことと同じよ。
その辺を割り切った物件、ってことなんだからそこは織り込まないと、って話。
希望はわかるけどマンションみたいな企画商品は自分が妥協するか、無理ならよそ行くか。
それだけよ。

344: 契約済みさん 
[2015-09-26 13:57:09]
将来2人だと思って購入しようと思ってます。
345: 匿名さん 
[2015-09-26 17:14:45]
やすさは正義
346: 匿名さん 
[2015-09-26 17:27:50]
>>344
もう契約されたんですね
347: 匿名さん 
[2015-09-28 14:02:31]
リビングダイニングキッチンに広さをとっている分、居室の部屋の方にしわ寄せが行ってしまっているように感じます。
あと2畳分、居室に回しても…と思ったりして。
70平米で3LDK、23区内だったら少なくとも標準的です。
それよりも広い場合は高いところか、あとは郊外の物件になるかと。
348: 匿名さん 
[2015-09-28 14:41:27]
347さんの仰る様な広さの取り方で、その理由としては、この物件の意図として、リビングダイニングでゆったり過ごす、と言うのがあるのかな、と思いました。(居室は寝るだけ、そして洗面所も長居をする所ではないので、広さは無い)
同じイニシアの板橋大山も気になったのでサイトは見ましたが、そんなに広くないです。(でも駅からは5分)
23区内、駅近、値段を考えると、こんなものなのかなと思いました。

また、間取りや内装も大切ですが、ここは施工業者さんに対しての安心感があるので(その好みは人それぞれですが)個人的には良いと思いました。
349: 匿名さん 
[2015-09-29 17:12:46]
売れ行きはどうなんでしょうか?
350: 匿名さん 
[2015-09-29 21:07:01]
よくはないでしょうね。
ここって、間取りプランがごく少数しかないことを考えると本当に分譲マンションとして設計、施工しているのか
疑問に思えてきます。賃貸物件のようですよね。まさかとはおもいますが。
351: 匿名さん 
[2015-09-30 01:50:46]
>350
それって実際の情報?
中住戸がほぼ同一の間取りしかないのは確かに残念だとは思うけど、デザインやコンセプト含め工夫はしてるから、この価格帯なら一定の評価はできると思う。
感じ方は人それぞれだろうけど、設計・施工を疑われるほど辛辣な物件ではなかったよ。
自分は8月に見に行ったけど、その時は価格の安い低層階を残した状態で30戸くらいは売れてたから、入居時期までには完売の可能性はあると思うけど。
352: 匿名さん 
[2015-10-02 19:39:08]
価格もそうですが、間取りや駅の条件は本当に大事だと思います。
後は高層階、低層階を選ぶのはどういう条件が良いのか、ということが人によって差がありそうです。
眺望という価値を考えるかどうか、というのは本当に難しいポイントだと感じます。
353: 匿名さん 
[2015-10-02 21:07:35]
うーん、ただイニシアは部屋の間取りの制約がありすぎますし小規模なので資産価値含めてだいぶ微妙です。
今買うならパークハウス北赤羽、浮間舟渡エリアが希望であればグランスイート中古を買ったほうが賢い選択でしょう。
354: 名無し 
[2015-10-04 21:10:38]
>>350
見学いったけどもう7-8割埋まってたぞ
355: 匿名さん 
[2015-10-04 21:18:31]
まだそんなに埋まっていなくない。
356: 匿名さん 
[2015-10-04 21:46:51]
>>354
嘘つけ笑
357: 匿名さん 
[2015-10-05 22:55:35]
資産価値だけ考えると353さんが書いておられるような感じなんですよね。
あとは価格面とか、実際に自分で永住するつもりかとか、
その他の要素がどうなのか、というところに重点が行きがちになってくるのでは?と思います。
設備的には中古よりはやはり新築のほうがよろしいのではないでしょうか。
358: 匿名さん 
[2015-10-05 23:17:07]
61戸のうち44戸が済なので、もう7割は超えてるのでは?
359: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-08 12:21:36]
インターネット回線が、一棟最大100Mって無理があると思うんだが(一家で100Mでも足りないと思うんだが…)
こういうのって将来的にマンション全体で工事するとなると高いのかな?
360: 匿名さん 
[2015-10-08 12:29:03]
>>359
足りないね。っていうかひどい設備だと思う。15年ぐらい前ならそれでもなんとか許せたが今は最低ギガビットだし。
361: 匿名さん 
[2015-10-08 12:52:05]
>>357
いや、設備と言ってもここの設備はグランスイートにまさる?優らないかと思います。グランスイートであれば3200万円で手に入るし大規模で安定してます。
ここも新築から一人でも人が入ればグランスイートと同じような価格に下落します。
362: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-09 00:37:50]
>>361
グランスイート3200万ってまだあります?
ネットで見かけなくなってしまったんですが…

あと、前にネットに掲載されてた3200万のやつって瑕疵担保責任のないやつだった気がして、それはちょっと不安で手が出せないですね…
363: 匿名さん 
[2015-10-09 00:50:19]
>>362
あの、、、、グランスイートに限らず中古なんだからそんなのはいつ出るかわからないし出ても
売れたら終わりなんでずっとあるわけないんですが。
あと瑕疵担保責任の話をするなら中古はもうやめておいたほうがよいかと。
ちなみに、いまだとアイタワーもでてますね。これも駅近78m2で3800ですか。安いですね
364: 匿名さん 
[2015-10-11 14:40:47]
グランスイートってこのあたりのランドマーク的なものマンションなんですか?
そんなに立派?
365: 匿名さん 
[2015-10-11 15:15:24]
>>359
私も気になります。
366: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-11 16:51:49]
>>363

いや、少し前まで出てたグランスイートにこだわられていたようだったので、あれは瑕疵担保責任ないやつで、責任ありなら3500万くらいじゃない?といいたかったんです。
わかりづらくてすみません。

そして自分はこの物件買うことにしました。

結局このマンション買うことにしました。
367: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-11 16:52:35]
すみません、同じこと2回もいってしまいました…
368: 匿名さん 
[2015-10-11 17:33:48]
>>366
グランスイートよりかは狭くて設備もあれですが新築ってのが良いですね!おめでとうございます
369: 匿名さん] [女性 30代] 
[2015-10-12 00:12:59]
はい、ありがとうございます。自分には広いくらいなので満足しています。
370: 匿名さん 
[2015-10-12 08:07:31]
満足したものを買うのはいいことだと思いますよ。
371: 匿名さん 
[2015-10-13 08:40:18]
>>359
すみません、インターネット回線についての説明はどちらに記載されていますか?
公式ホームページでしょうか。
ここはCATVをジェイコムと契約しているようなので、ネットもジェイコムで、その回線契約が一棟最大100Mという事なのでしょうか?
372: 匿名さん] [女性 30代] 
[2015-10-14 01:21:53]
>>371
公式サイトには書いてないかも知れません。
実際にマンションギャラリーで確認してきました。
ヒカリライフネット プロバイダはBB4Uを使えば月に2000円です。ジェイコムインターネットを使うことも可能で、ただし工事費は自腹です。CATV通ってますし工事は簡単なものだと思います。
373: 匿名さん] [女性 30代] 
[2015-10-14 01:24:27]
そういえば、グランスイートまた売られてますね
http://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_85520595/bukkengaiyo/?fm...

すごい安いですね、中古物件結構回りましたが一度あがってた中古物件価格また下がってきてる印象です。
374: 匿名さん 
[2015-10-14 09:58:37]
>>373
ここ新築時はいくらくらいだったんでしょう?
375: 匿名さん 
[2015-10-14 19:18:52]
少し前に噂になっていた国分跡地とやらの再開発の内容はハッキリしたのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2015-10-15 21:17:25]
>>374
元々、3700~4300万円の間ではなかったということですか。
まあ確かにここのところ景気が良くなっていたとかなんとかで、
円安に、土地の価値も上がっていましたから。
今後もこの先どうなるのか分りませんね。
377: 匿名さん 
[2015-10-16 19:49:15]
公式サイトが更新されて、「全戸南向き」がなくなって「子育てにやさしい街」になったw
この物件迷走しとるなww
378: 匿名さん 
[2015-10-16 20:20:09]
>>374
やすかった。ってのは売れなくて途中から叩き売ってたから。
379: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-10-22 16:56:19]
こんにちは!
ここを買うか迷ってます。
立地的にはどうでしょうか?
20年後に売却を考えています!
よろしくお願いします。
380: 匿名さん 
[2015-10-22 22:13:51]
>>379
ならグランスイート中古でいいと思う
381: 匿名さん 
[2015-10-22 22:43:56]
>>379 マニアに聞けば?
まぁ20年後なら部屋にもよるけど2500はつくんでない?今と同じ相場ならね。
382: 匿名さん 
[2015-10-23 23:55:13]
さすがにそこまで先の事までは難しいかな。
将来的にここがものすごく人気エリアになっているかもしれないし、
マンション自体が飽和状態になってしまって値がつきにくくなってしまう可能性だってあるわけですし。
自分が納得して気に入って購入するのが結局は一番いいんじゃないかと。
立地と価格の両面から考えて。
383: 匿名さん 
[2015-11-08 13:22:09]
ここは日当たりがいまいちのような。
南側の建物の影がかかるような気がするのですが。
マンション敷地は変形していないバランスの良いカタチなので配列が自然でいいと思います。
都内ですとここのように共用防災施設があると安心ですね。
384: 匿名 
[2015-11-08 14:09:17]
マンションマニアさん最新記事でおすすめと紹介されていますね。
385: 匿名さん 
[2015-11-09 11:18:33]
子育て環境が整っているところへの引っ越しを考えている人にとって
ここはとても良い環境ではないかなと思います。
浮間舟渡駅も徒歩圏内なので電車通勤の人にとっても便利です。
子供がいるとやっぱり子育てを優先に考えます。
大規模マンションを希望しない人にとっても丁度良い感じだと思います。
386: 匿名さん 
[2015-11-09 12:18:24]
ここの物件は販売がかなり好調なようですね。結構びっくりしました。
小規模ということもあるのだろうけど、最終期向けに売りに出していない部屋も含めて、ほぼ検討が入っているようです。

年内には完売の目途が立ってるみたいですので、デメリットよりも23区内で全戸南、駅徒歩6分で平均坪単価200万円はインパクトありますもんね。少なからずマンマニパワーもあったのかな。
387: 匿名さん 
[2015-11-10 01:26:47]
>>386
残り何戸くらいでしたか?マンションマニアさんの記事をみて資料を取り寄せました。まだ残ってますように。。
388: 匿名さん 
[2015-11-10 08:25:47]
契約者さん、お疲れ様です!
389: 匿名さん 
[2015-11-10 09:10:39]
>>387
先週の土曜日にマンションギャラリーに行きましたが、残り10戸とのことです。
その内8戸が今回売り出されてるみたいですね(suumo情報)

マンションマニアさんの影響か説明用ブースは満席で、人気のお部屋は抽選になるらしく、全戸先着順というわけではないみたいですが、資料取り寄せよりも直接電話して説明会予約した方が良いかもしれません。
390: 匿名さん 
[2015-11-10 09:58:17]
>>387
今配布される資料の内容が分かりませんが、自分が取り寄せた時は、HPの情報とほぼ同じでした。
今のものもそうだとしたら、やはり現地とギャラリーに行って、HPや資料にない情報をお聞きしたり見たりする方が
いいと思います。

391: 匿名さん 
[2015-11-10 10:44:02]
>>385
子育てにどういいの?
392: 匿名さん 
[2015-11-12 15:00:55]
385さんじゃないですが…繁華街がないとか、のんびりした雰囲気とか、そういうところですかね。

あとデベが子育てを全面に出している、というのもあるわけですし。

小学校もまあまあの距離。
保育園は入りやすいみたいですし、というところでしょうか。
393: 匿名さん 
[2015-11-22 09:08:34]
まだ、部屋ありますかね。気になっているものの、仕事忙しくて行けてない…
394: 匿名さん 
[2015-11-22 11:51:41]
>>393さん
ギャラリーにお電話されるとよいと思います。
HPの物件概要には販売戸数を書いていますが、状況は聞いてみないとわからないですし。
スタッフさんは親切ですし、お仕事が忙しい旨お話しすれば、訪問日時など相談に乗ってくれるかもしれません。
営業も私は しつこい印象はなかったので、お気軽にお問合せされてみればいいかと思います。

395: 匿名さん 
[2015-11-23 11:23:49]
>>394さん
ありがとうございます。契約されたのですか?
私は今日も出勤してます(涙)
三連休で、決められるかたも沢山いそうですが、一度連絡してみます。ホームページ以外の部屋もあるといいなぁ。

396: 匿名さん 
[2015-11-24 11:03:59]
>>395
先日ギャラリーに行ってきましたので、状況だけお伝えしますね。
残りは5戸ほどだったと記憶してますが、すべての住戸で検討が入っているようで、審査落ちなどを考慮しなければ、事実上の完売状態です。

予約取りづらかったので、まだ結構人は来ているようでした。近くのスーパー建設計画の情報が出始めましたからね。
最終期の抽選部屋は、私が聞いたタイミングでは片手で数えられるくらいの倍率だったので、そこまで高くはなかったです。

私は前の検討者が外れたので運良く選べましたので、気になるようでしたら一度問い合わせしてみるのがいいと思います。
397: 匿名さん 
[2015-11-24 21:44:54]
>>396
ありがとうございます。やはり人気のようですね。
もう少し私に余裕があれば…
ベルクス出来るのは大きいのかな。週末いけそうなら問い合わせてみますね。
398: 匿名さん 
[2015-11-25 23:16:45]
やはりスーパーができるかどうかっていうのはかなり左右してきますよね。
食べ物って毎日のことですから。
ベルクスだと、生鮮食品は比較的安くていいものが多いですので、期待できます。
ただただ高いところよりは、この辺りだと安くて、という感じもポイントになってきますし。
399: 匿名さん 
[2015-11-25 23:42:15]
>>398
同感です!この辺りでは徒歩圏内だとマルエツのみでほとんど独占状態でした。
自転車でオリンピックかカズン、セブンタウンにも行けますがやや遠いしカズンは品揃えと品質がいまいち(野菜は良い)、オリンピックとセブンは品揃えは豊富だけど高い。
ベルクスができればそれが全部解決できて一本化できそうです。
あとは浮間公園のタバコ問題をなんとかしてもらいたいものです
400: 匿名さん 
[2015-11-27 12:16:52]
本日、たまたま現地通りかかったのですが、かなり完成してますね。ただ、外観がかなりダサかったです(^_^;)
どうしてこうなったのか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる