阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。
阪急不動産は大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。
マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。
物件公式サイト:http://www.geohankyu.com/senri218/
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事
【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】
[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54
ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
741:
匿名さん
[2016-03-10 00:14:41]
我が家も今回は購入時期ではなかったと諦めよう
|
||
742:
匿名さん
[2016-03-10 07:14:55]
共用設備が全く無いって・・・丸々削って、戸数を218戸まで増やしているんですね
今どきのマンション、さすがにゲストウェイティングルームぐらいは必須じゃないでしょうか 単に作りを豪華に見せてるだけで、作り方のコンセプトが人を詰め込めるだけ詰め込める 昭和の団地的発想になってませんか?ここ |
||
743:
匿名さん
[2016-03-10 07:26:22]
もしかして、ジオ千里中央に流れさせて完売したら、共用設備作ります!価格下げます!となったりして(笑)
このままでは売れないだろうな。お金有り余ってる人くらいかね。背伸びして買う価値はなさそうだ。 |
||
744:
匿名さん
[2016-03-10 08:40:51]
|
||
745:
匿名さん
[2016-03-10 08:53:12]
大阪市内みたいな環境の悪い所には住みたくないな。
でも、ここで坪単価230万はさすがに高過ぎる。 この価格でもジオグランデ仕様ではないんですね。 建築費高騰の影響なのか阪急がぼったくり価格で出したのか? |
||
746:
匿名さん
[2016-03-10 09:05:24]
買えない人はジオ千里中央買ってってことかな。 ほかの中古物件に流れるけど。中古がまだまだ売れるな。
|
||
747:
匿名さん
[2016-03-10 09:28:30]
ここを考えてる人はジオ千里中央は購入しないと思う。遠い。
|
||
748:
匿名さん
[2016-03-10 09:32:52]
|
||
749:
匿名さん
[2016-03-10 09:38:23]
ほぼグランデ仕様らしいですけどね!
しかしファミリーマンションなら、キッズルーム、ゲストルームはほしいです。今から組み込めないのか? |
||
750:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-03-10 09:48:35]
転勤でこの近くに住んでます。
想定していたより確かにかなり高いです。 ジオ かなりの強気と思いますが、 数年前まで東京でマンション購入を考えていました。 狭くて高い。それを思うと、ここは駅が近いことはとてもメリット。 悩みます。 資産価値は数年で下がってしまうかもしれませんが、 築約35年の上新田にあるパークヒルズが、80平米ほどで2000万以上で 売りにでていることを考えると、 ここも30年たって、ほどほどの価値はあるのではないでしょうか。 素人なので、不動産の価値はよくわかりませんが。。。 数年で売買するつもりで、購入検討はしてませんので。 でも、高すぎですね~ |
||
|
||
751:
匿名
[2016-03-10 10:16:52]
少子化の影響で将来の住宅の価値は今とは異なってくると言われています。
建築費、上新田新街区の地価高騰する現在のパークヒルズの売値は参考にならないと思います。 |
||
752:
匿名さん
[2016-03-10 10:17:17]
|
||
753:
匿名さん
[2016-03-10 10:28:19]
逆に今回は近隣の中古が買い時だよ!
ということになったのではないでしょうか 実際近隣の中古が価格発表後に売れたりしているみたいですし ある意味市場活性化(笑) |
||
754:
匿名さん
[2016-03-10 10:34:28]
|
||
755:
匿名さん
[2016-03-10 10:45:30]
|
||
756:
周辺住民さん
[2016-03-10 10:51:39]
|
||
757:
匿名さん
[2016-03-10 11:48:59]
>>749
ご冗談を。 |
||
758:
匿名さん
[2016-03-10 13:48:56]
>>752
私もそう思います。 まもなく人口が1億人をきり、いま乱立しているマンションが中古市場にたくさん出回り供給過多となり、中心部ですら空室が出てくる時代はすぐそこまで来ています。 もちろん郊外は論外、タダでも買い手がつかないでしょう。 不動産を資産として考えられる時代は終わりました。 これからの時代、住まいにはできるだけお金をかけず、趣味なり旅行なり子供の教育なりに投資して、本当の意味で豊かな生活をおくるのが賢明です。 |
||
759:
匿名さん
[2016-03-10 13:54:14]
|
||
760:
匿名さん
[2016-03-10 14:51:55]
あと500万安かったらもっと売れたんだろうになぁ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |