阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. 1丁目
  7. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
 

広告を掲載

ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47
 

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件公式サイト:http://www.geohankyu.com/senri218/
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

現在の物件
ジオ千里中央 ザ・レジデンス
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 218戸

ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて

5493: 匿名さん 
[2017-02-12 23:24:54]
もう外側の囲いもとれてエントランスなど見える様になりましたね。 綺麗なエントランスでした
5494: 匿名さん 
[2017-02-13 00:57:36]
メリット、デメリットは脇に置いて。。

でも、本当にせんちゅうの駅近マンションは高くなったなあというのが、ここで生まれ育った者の正直な感想です。ほんの5年、10年前はだいたい5千万円がひとつのラインでした。それを超えるのは、最上階とか、最上階角部屋など特殊な区画にのみ設定されていた価格。それが、今や真ん中住戸でも普通に5千万超えてるんだから、本当にもう驚き。更にまた上のラインに行くのか、この価格が定着するのか、下がって行くのか、神のみぞ知るですね。私の予想では、数年定着して、その後緩やかに下がっていくのではないかと。
5495: 匿名さん 
[2017-02-13 01:13:47]
>>5494 匿名さん
同感です。失礼ですが真ん中の70平米台で5000万前後なんて考えられませんでしたね。今は7000万円がラインではないでしょうかね。正直、大丈夫か?と言いたくなるような状況ですね。
5496: 匿名さん 
[2017-02-13 01:13:54]
>>5494 匿名さん
確かに。でもまあ価格が上がってるのは千里中央だけではなく大阪市も含む都市部全域ですね。ほんとどこまで上がるのでしょうね。

5497: 匿名さん 
[2017-02-13 01:17:36]
>>5495 匿名さん
そうですね。7000万円となると、もう少し頑張れば戸建も狙える価格ですから、価格高騰もこの辺りが限界かなと思います。そもそも普通のサラリーマンが買える価格ではなくなってきていますし。
5498: 匿名さん 
[2017-02-13 02:17:02]
せめて千里中央にライバルがあれば・・と思うのですがね。ここのライバルになり得るのはファインとグランカサーレですか。両物件はここよりも高いそう・・
やれやれですな
5499: 匿名さん 
[2017-02-13 08:31:06]
>>5498 匿名さん
ファインはここと同じ部屋の条件の場合、プラス500万円ほど高いです。

5500: 匿名さん 
[2017-02-13 10:03:09]
給料はそこまで伸びてないというのにマンションの高騰化はいつまで続くんでしょうね
5501: 匿名さん 
[2017-02-13 10:26:34]
今千里中央圏のニュータウン側には物件はないけど、あったとしたらここよりももっと高いんでしょうね。
5502: 匿名さん 
[2017-02-13 10:30:50]
>>5501 匿名さん
同じ徒歩5分であれば高いでしょうね。
5503: 匿名さん 
[2017-02-13 10:38:30]
>>5499 匿名さん
まあファインはデッキ直結の徒歩1分ですからね。
5504: 匿名さん 
[2017-02-13 12:28:01]
今となってはここは割安だったと思います。
こんなにも全国的にマンション価格が高騰するとは、、、
普通の家庭では家を買うのが難しい時代ですね。
5505: 匿名さん 
[2017-02-13 12:36:29]
売れるという事を証明してしまいましたからね。
買える人はいくらでもいるんですね‥。
5506: 通りがかりさん 
[2017-02-13 12:46:29]
7戸になってましたよ
竣工前に一桁台になるとは思ってなかったので、驚きです
5507: 匿名さん 
[2017-02-13 12:46:53]
一度上げたものは下がらない
5508: 匿名さん 
[2017-02-13 12:56:22]
>>5504 匿名さん
ここ数年でも人口は減少しているはずなのにマンションは高騰するのは不思議ですね。長期的にも人口は減少しますが、マンション価格は上がっていく可能性もありそうですね。
5509: 通りがかりさん 
[2017-02-13 13:02:24]
>>5508 匿名さん
給料も上がればいいのにな〜
5510: 匿名さん 
[2017-02-13 15:51:36]
>>5508 匿名さん

マンションの中でも売れるマンション(高騰)と売れないマンション(急落)の格差社会が!
5511: 匿名さん 
[2017-02-13 19:54:18]
ジオ千里中央完売だそう。ここも早くしないと。
5512: 匿名さん 
[2017-02-13 20:24:56]
早くしないとって…(笑
5513: 匿名さん 
[2017-02-13 21:46:59]
この調子で行くと夏ごろ完売か?
5514: 匿名さん 
[2017-02-13 21:56:03]
5000万円を35年ローンで借りている人はいるのだろうか。

金利0.75%で、毎月返済額は135,000円。それに、修繕積み立て管理費15,000円として合計150,000円。固定資産税が年間120,000円としてひと月10,000万円。合計160,000円。駐車場代を含んでいませんが。

こんなローンを組んだら一生が奴隷のような生活。いや、皆さん普通にこんなことしているのかなと思って。



5515: 匿名さん 
[2017-02-13 22:19:43]
>>5514 匿名さん
ここに限らずでしょ。
あと、普通頭金入れますよね?
5516: 匿名さん 
[2017-02-13 22:21:04]
>>5513 匿名さん
GWには完売じゃないですか?

5517: 匿名さん 
[2017-02-13 22:59:35]
>>5514 匿名さん
してるでしょ
5518: 匿名さん 
[2017-02-13 23:10:28]
営業マンの口車に乗せられてローン組んだまでは良かったけど、子供が大学卒業するまでに数千万の教育費が必要だという事忘れてませんか?
5519: 匿名さん 
[2017-02-13 23:10:51]
>>5514 匿名さん
そんなの年収によるでしょ。ご自身の年収で考えない方がいいですよ。
5520: 匿名さん 
[2017-02-13 23:22:11]
普通のサラリーマンならここを買うためには相当な頭金をいれるか無謀なローンを組んでるでしょうね
5521: 匿名さん 
[2017-02-13 23:49:29]
金利が1%切ってるから、住宅ローン控除が受けられる人は、10年間は逆ざやで借りたほうがお金が増えますよ。
とはいえ、最大でも4000万円までですが。
5522: 匿名さん 
[2017-02-14 00:02:41]
私の場合、0.48%で借りる予定なので、差分の0.52%分が住宅ローン控除で増えることになります。
10年後、買値で売却できたとしたら、0.52%分が丸々特することになりますね。
5523: 匿名さん 
[2017-02-14 00:11:59]
>>5514 匿名さん
賃貸でもそれくらいはしますよね。
築浅ならもう少し高い。
まあ普通に生活するでしょう。


5524: 匿名さん 
[2017-02-14 00:26:14]
結局消費税も8パーのままで購入できるしね。オリンピックまでバブってる人って多いし。結構余裕で買ってるんだろうな。
5525: 匿名さん 
[2017-02-14 00:27:05]
>>5523 匿名さん
賃料も高いからね〜この辺りは
5526: 匿名さん 
[2017-02-14 00:42:01]
ここは、普通のサラリーマンなら何とか買えるという絶妙なラインの値付けでしたね。
5527: 匿名さん 
[2017-02-14 01:19:52]
>>5520 匿名さん
普通のサラリーマンってどのくらいの年収?
5528: 匿名さん 
[2017-02-14 02:33:26]
>>5519 匿名さん

35年続くことを忘れずに。

5529: 匿名さん 
[2017-02-14 03:44:24]
>>5528 匿名さん

賃貸は死ぬまで続くけど。
5530: 匿名さん 
[2017-02-14 06:48:01]
賃貸は旦那が死んでも払い続けるね



5531: 匿名さん 
[2017-02-14 07:23:41]
もうN以外ではQ一部屋だけなんですね。心理的にはQ買っておこうと思いますが、間取りはNの方が断然いい。
5532: 匿名さん 
[2017-02-14 07:27:07]
Nの一つ5640万とありました。Nの最上階ですね。最上階とQで検討かな。
5533: 評判気になるさん 
[2017-02-14 08:02:15]
最近の北摂の物件では仕様、価格、駅からの距離、最寄りの駅力等と総合的にバランスのとれた物件ではないかと思います。
売れているのも頷ける気がします。
5534: 匿名さん 
[2017-02-14 08:05:08]
駐車場は空きどのくらいあるのでしょうか?
5535: 匿名さん 
[2017-02-14 08:13:56]
>>5533 評判気になるさん

人気ならもっと早く売れるでしょ。定借のシエリアタワーなんてもう300戸売れましたよ。
5536: 匿名さん 
[2017-02-14 08:44:00]
>>5535 匿名さん

2年後に住めるようになるのにすごいですよね。
5537: 匿名さん 
[2017-02-14 08:56:03]
人気はないでしょ。極々普通。
5538: 匿名さん 
[2017-02-14 09:02:17]
>>5514 匿名さん
5000万円を35年で借りて、住宅ローン控除の恩恵をフルに活用して、退職時に一括返済でしょ。月の支払いがたった16万円なら毎月その額以上貯金できます。問題は5000万円35年ローンではなく、あなたの年収がどのくらいなのかが問題なのですよ。
5539: 匿名さん 
[2017-02-14 09:16:09]
>>5535 匿名さん
タワマンなのに安いからね。真ん中より下はここより安い部屋があるけど、
タワマンは火災や地震の時は怖いし、もしもエレベーターがとまったら上まで登れないし。間取りは変わってるし北向きとか死人の服を干す方角で運気悪くて住めないし。不安のまま住めない。
学校区も違うし。
5540: 匿名さん 
[2017-02-14 10:47:28]
>>5539 匿名さん

典型的な漏財宅の間取りのわりに
洗濯物を干す向きだけは風水気にするんですね笑
5541: 匿名さん 
[2017-02-14 11:20:51]
>>5539 匿名さん
酸っぱい葡萄ですね(笑)
5542: 匿名さん 
[2017-02-14 13:03:49]
>>5540 匿名さん
お金は溢れるほどある方々が住んでるんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる