ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
713:
買い換え検討中
[2015-06-16 00:26:02]
|
714:
匿名さん
[2015-06-16 00:32:59]
南ってクロノが邪魔じゃなかったっけ?
|
715:
契約済みさん
[2015-06-16 00:56:52]
私もそう思いましたが、それでもSOLD OUT でした。
個人的には、晴海タワーとティアロの距離はクロノより離れていて、 一応運河/豊洲/東雲が見渡せる東が一番と思いましたが。。 キャンセル出ないかな〜。 |
717:
ティアロ契約済みさん
[2015-06-16 01:25:48]
先着販売分は着実に消化されているようですね。
|
719:
匿名さん
[2015-06-16 01:47:50]
竣工前に完売しそうですから苦戦とは言わないでしょ。
|
720:
匿名さん
[2015-06-16 05:52:03]
|
721:
匿名さん
[2015-06-16 10:09:28]
>>720
南中住戸は明らかに高かったからね、もちろん分譲時のクロノ内での比較の話ね 事実最後まで残ってたのも南向きだったと記憶してる 実需が多けりゃ数年で売り物がでるはずもない 反面割安感のあった北中低層は投資系も狙ったはずで、 引き渡し後にズラっと貸し売り物が並んだのも北が中心だった クロノが壁になるデメリットもあるけど、 ティアロの南はその反省で調整が入って価格は抑えられてたよね 増税や価格上昇局面であったにも関わらずクロノより安かったはず |
722:
匿名さん
[2015-06-16 11:04:33]
>>721
今の中古相場だとクロノ南は良い値段付けても売れそうなのに、売り物が出ないのが、実需層が多く買ってることを想像させるよね。 しかし、クロノ南が最後まで残ってたって、ティアロからすると考えられんなあ。 |
723:
匿名さん
[2015-06-16 19:39:55]
|
726:
匿名さん
[2015-06-16 19:49:36]
クロノって、竣工時、不動産会社が地下鉄の駅にポスター貼って、
賃貸を大々的に募集してたけど、どういうこと? 不動産会社が買い占めて、賃貸で商売してるってこと?? 何方かご存知の方いたら教えてください。 |
|
727:
匿名さん
[2015-06-16 21:16:49]
|
728:
匿名さん
[2015-06-16 21:19:56]
地所じゃなかったね。
別の不動産会社。 |
729:
匿名さん
[2015-06-16 21:25:38]
じゃ問題ないんでしょうね、失礼しました。
|
730:
匿名さん
[2015-06-16 21:35:15]
1つの物件のためにわざわざ専用のポスターを作成して、
地下鉄の駅に張り出して賃貸募集するなんて初めて見たので、 ちょっとびっくりしました。 |
731:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-06-16 22:18:58]
こうやってわかりやすくネガが出るってことは、この市況では割安物件として注目されてきたんですかね~
|
732:
匿名さん
[2015-06-17 00:17:28]
駅遠だから安くないと売れない。
江東区の豊洲5丁目の物件より安いでしょ。 |
733:
匿名
[2015-06-17 00:25:51]
実需のマンションだから、一部のヒットする層には受けが良い物件かもね。
晴海タワーズの庭も享受できそうですし笑 |
734:
匿名
[2015-06-17 00:27:16]
もとい
パークタワー晴海の庭でした >< |
735:
匿名さん
[2015-06-17 00:32:30]
駅遠で実需?
|
736:
匿名さん
[2015-06-17 01:03:57]
実需って概念はたくさんあるんじゃないの
通勤が楽とか、スーパー近いとか →どちらかというと投資用で重要な項目かな!? ここは開放感とか、運河沿いの心地よさを気に入る人の実需ってことだよね。たぶん。 ぶっちゃけ東雲とか、他のキャナルは幅が狭いし、あまりキャナルの良さないよね。 今の新築で転売目的ならKTTだけど、周りの環境から住みたくない。 まあ、1区分所有しか持てない子持ち会社員だから負け惜しみですが。 |
眺望の悪い西と北は余っていました。
開放感重視の人が多いのか、向きによって随分と違いますね。
ちなみに私も運河沿いを希望してたので残念。。