最寄駅:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9
述べ床:20,493平米
RC10階
着工:2010/3/1
竣工:2012/3/1
売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
ドレッセ青葉台以来の待ちに待った大型プロジェクトですね。
川崎汽船社宅の跡地、つまりグランディスタの横の敷地に建つ大型マンションです。
総戸数も250前後あるそうです。
現地には建設計画も案内が立っています。
2012年10月には、坂の下に、ブランズ青葉台二丁目という60戸弱のマンションも建ちます。
青葉台小学校・青葉台中学校区でもあるこの近辺でマンションを探している人には朗報です。
ぜひ情報交換をしましょう。
※スレタイを「青葉台待望の大型プロジェクト(仮称)JV青葉区青葉台2丁目計画」から「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」に変更しました。(管理者)
[スレ作成日時]2009-11-08 08:01:55
青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)
964:
匿名
[2010-12-20 21:36:17]
|
965:
匿名さん
[2010-12-21 18:05:32]
>961
名前を付けるぐらい他の棟と端々の距離感があるのだろうね。ここは同じマンション敷地内でも選ぶ部屋で全く住環境が違ってそう。自分の家族に合うかどうかよく吟味しないとね。C,D,E,Fのほうって車の出入りの音は特に問題なさそう?? |
966:
匿名
[2010-12-21 21:07:02]
EFはリビング側が駐車場になります。でも、専用庭を挟んでるし、高くならないようにしているのでそんなに気にならないと思います。
改造車で空ぶかしする人はいないよね。さすがに、、 |
967:
匿名さん
[2010-12-22 17:50:40]
>>966
リビング側が駐車場になるんだ。間取り見ただけじゃわからなかったや。庭挟んであるなら大丈夫だよね。冬は出発前に軽くふかすことはありそうだけど、それぐらいの音で他は問題なさそうだね。 |
968:
匿名
[2010-12-23 09:54:45]
公式HPによると1月4日から2期開始となっており、価格も未定となってますね。
EF棟の価格改定されるのかな? できれば、割高なC棟の価格も少し下げて欲しいです。 |
969:
匿名さん
[2010-12-23 10:21:01]
模型で見たら駐車場の位置より1階は結構上にありましたね。
南側だし日当たりあれば検討したいです。 |
970:
匿名
[2010-12-25 17:24:46]
青葉台と藤が丘で購入を検討していますが、このマンションの良いところって、どこなのでしょうか。確かに眺めは良さそうなんですが、駅からは歩くし、仕様もたいしたことはないような印象を持っているんですが。。。
|
971:
匿名
[2010-12-25 17:37:31]
良いか悪いかは、売れ具合でわかりますよ。
|
972:
匿名
[2010-12-25 21:36:11]
この近辺の中では立地は一番。東海汽船の幹部棟があった場所で南斜面で日当たりと眺望がよく開放感があります。
駅まで徒歩圏内で坂がほとんどないのも魅力です。 また、青小、青中は人気の学校でそれぞれ近い位置にあるのもポイント高いです。 長谷工仕様はみんなイヤですが、この景気で高級仕様の大規模マンションは無理があるので、売るためにこの程度の仕様でおさえないとダメでしょうね。 もっともいくら土地代が高いからと言って、あの仕様でこの金額は高すぎな気がしますね。 |
973:
匿名
[2010-12-25 23:11:39]
このあたりだと、建物仕様のグレードが高く、日当たりも良いブランズ、駅から近くて仕様も中の上あたりのドレッセ(青葉台、藤が丘)と仕様は低いが眺望の良いコートテラスで何を優先して検討するかということになるんじゃないでしょうか。
|
|
974:
近所をよく知る人
[2010-12-25 23:33:38]
>972
細かい話ですが東海汽船じゃなくて川崎汽船ですね。 |
975:
匿名さん
[2010-12-26 00:50:27]
線路沿いは無いでしょう。
コートテラスは仕様はもうちょっと頑張って欲しかった感じですが、立地は一番良いですね。日当たりが抜群な場所で街の環境もいいですし、落ち着いて住むには良さそうです。 契約した方々は入居後に設備などどれくらい手を入れるのでしょう? |
976:
匿名
[2010-12-26 02:30:46]
立地という点では、ブランズも近い場所だから、そこでの差はあまりないと思いますよ。973の言ってることは理解できますね。
|
977:
匿名
[2010-12-26 06:05:30]
先日、ブランズのモデルルームいきましたが、残り7でうち商談中が2ありました。比較検討するなら急がないと売れちゃいそうです。
またコートテラスも年末にかけて数件売れているようで、だんだんめぼしい部屋がなくなってきました。価格以外でこだわりあるならこちらも急いだ方がいいです。 でもコートテラスのモデルルームはすでに年末休みに入っているので年明けからになりますね。 |
978:
匿名
[2010-12-27 00:28:09]
HPで調べたらブランズとドレッセは明日まで営業してました。早めに行って情報をもらった方が、お正月に検討できるので、どちらかに行ってみる予定です。973さん、情報提供ありがとうございます。
|
979:
匿名
[2010-12-27 00:42:31]
現在この近辺で購入を検討されている方は、おそらく青葉台と藤が丘のドレッセや、青葉台のコートテラスの新築を探されていると思いますが、
この辺りは仕様が良く大手グレードの高い中古マンションも多いです。ぜひ検討されると良いのでは、と思います。新築の入居は再来年でしょうし… 中古物件は、部屋によってはとてもキレイに使っていたり、間取りや立地も良いところはあります。 上手に探すと良いですね。 グレードの高いマンションから戸建てへ住み替えた経験で、そう思いました。 |
980:
匿名
[2010-12-27 23:30:09]
↑確かにそうですね。このエリアで考えれば中古の手入れの良いマンションもひとつの選択肢だと思います。中を見たことはありませんが、イチョウ並木通り沿いにある、コートテラスに行くのに右曲がるところの左にある、品の良さそうなマンションもちょっと気になっています。あれは何と言う名前のマンションでしょうか。
|
981:
匿名
[2010-12-27 23:49:03]
ブライシスのことだと思われます。
|
982:
匿名さん
[2010-12-28 01:17:42]
どこでも緑がある通りはいいよね。
|
983:
匿名さん
[2010-12-29 18:50:23]
本筋のコートテラスの情報が減ってきてしまった。だいぶメリットもデメリットも出切った感じなのかな。青葉台はマンションが同時建設されてるから価格とか立地とか比較する分には他のマンションのこともある程度ここに書いてくれるとこのスレだけで調べられて助かるけどね。ちょっと気になってるのが、検討してる人は遠方の人が多いか、近隣からが多いか。近隣の人が多ければ入居後にいろいろ教えてもらえて助かる気がする。早めに地域に慣れたいんだよね。
|
他の棟は特に名前ついてないです。
ABD棟は8割以上売れた感じですが、EF棟は特に売りといえるものがないので売るの大変そうですね。価格下げないとキツいのでは?