最寄駅:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9
述べ床:20,493平米
RC10階
着工:2010/3/1
竣工:2012/3/1
売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
ドレッセ青葉台以来の待ちに待った大型プロジェクトですね。
川崎汽船社宅の跡地、つまりグランディスタの横の敷地に建つ大型マンションです。
総戸数も250前後あるそうです。
現地には建設計画も案内が立っています。
2012年10月には、坂の下に、ブランズ青葉台二丁目という60戸弱のマンションも建ちます。
青葉台小学校・青葉台中学校区でもあるこの近辺でマンションを探している人には朗報です。
ぜひ情報交換をしましょう。
※スレタイを「青葉台待望の大型プロジェクト(仮称)JV青葉区青葉台2丁目計画」から「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」に変更しました。(管理者)
[スレ作成日時]2009-11-08 08:01:55
青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)
433:
匿名
[2010-09-30 18:52:18]
|
434:
匿名
[2010-09-30 19:57:50]
子育て環境としては申し分ないと思います。
ガスコンロとか食器洗浄とかオーブンとか、後で取り替えた方がお得なんですか? |
435:
契約済みさん
[2010-09-30 19:58:05]
23区内の街並みや環境の良いところは到底手がでません~(汗)
公園や並木通りがおおく、街並みが綺麗で、更にそこそこ都内へも出やすい青葉台という立地は横浜市のなかでも良いですよね。 そういう環境を求める同じ意識の方々が住んでいる良い雰囲気の街だと思います。 |
436:
契約済みさん
[2010-09-30 20:06:49]
ざっとしか調べていませんが、工事費等が入るとあまり差がなかったように思います。
ビルトインでカラーを揃えるのは後からできないんでしょうか? メーカーのHPでアイテムの値段を見て勉強中です。 |
437:
匿名さん
[2010-09-30 20:22:05]
工事有りの物は工事費込みで比較しないといけませんね。
コンロやレンジフード等の設備のグレードアップに関しては、 標準装備分で既に工事費が価格が含まれている筈なので 実質物の値段のみになるはずですが、コンロもかなり高い印象がありますね。 |
438:
物件比較中さん
[2010-09-30 21:04:15]
23区もハッキリ言ってピンキリですね。
世田谷、港区、目黒、杉並などは素敵ですが、 足立、江戸川とかは正直住みたくないですね。 新宿や渋谷、豊島区なども場所によってかなり違うしね。 |
439:
匿名
[2010-10-01 00:16:21]
何故、価格を下げたのでしょうか?
モデルルーム事前説明の時とモデルルームが出来上がった時と、価格が下がってます。 かなり焦ってたんでしょうか? |
440:
匿名
[2010-10-01 08:19:37]
事前説明会の時から値が下がるのはわりとよくあります。
さすがにあの金額では無理と判断したのでは。 営業の方が「がんばって売り主に交渉した下げてもらいました」みたいなこと言ってました。 でも部屋によっては値上がりしているところもありましたね。 |
441:
匿名
[2010-10-01 17:39:25]
事前説明会に出た方々が正しい価格要求をしてくださったのでしょうね。
青葉台は素敵な町だと思います。地縁などまったくないのですが東京通勤圏でイロイロ探しましたが、町はとても気に入りました。大きすぎず小さすぎず。 これからというより、成熟期にあるといった感じ。 ここのマンションは価格なりの出来ですが、自分の稼ぎを考えれば妥協して買っても良いと思いました。 相鉄さんってデベは聞いた事ないのですが、実績とか神奈川ではあるのですか? ハセコーの悪評は知ってます(笑)。 |
442:
匿名
[2010-10-01 18:25:54]
長谷工は過去に大クレームマンションになったりしたそうですが、今は良くも悪くも供給でみると最大手のようです。
我が家も購入にあたり、そのあたりをちくちく突っ込みましたが、MRでよく説明をきき、購入しました。 妥協ではなく納得して買いましたよ。 青葉台の地にすみたかったので良い物件だと思いました。 |
|
443:
匿名
[2010-10-01 20:15:06]
大クレーム、聞いたことあります。
違う物件かもしれませんが、住んでから何かをやりを直したみたいなことを聞きました。 MRにマンションに詳しい者を連れて行きましたが、いろいろと突っ込んで聞いたら、営業の方は言葉を詰まらせてました。 事前案内会の時に、薔薇の花?をマイクを持った男性が部屋番号のところにつけるたびに、社員が整列して「有難うございました!」みたいに言ってましたが、聞いた時はなんか体育会系みたいでドンビキしました 大規模物件だからですかね。 勢いがありますね(苦笑) |
444:
匿名さん
[2010-10-01 20:18:54]
そりゃあ最大手にもなりますよ~。
あんなに大規模物件を扱ってるんですもの。 供給数は日本一いや世界一では |
445:
匿名
[2010-10-01 21:18:06]
安くてそれなりのユニクロのような存在になれるといいですね。
|
446:
匿名
[2010-10-02 22:08:16]
高層階にするとエレベーター乗り継ぎになるし、真ん中位になると場所によっては足音気になります。
かといって低層階にすると唯一のメリットの眺望がなくなる。 悩みますね。 間取りも種類がたくさんありますしね。 |
447:
契約済みさん
[2010-10-03 14:05:50]
オプションの選択はいつごろから始まるのか、ご存知の方いますか?
|
448:
匿名さん
[2010-10-03 18:53:39]
今日MRを見たら、
以前はEF以外は全室、価格の表記があったのに、一部の部屋は価格欄が空白に なっています。第1期の販売対象ではないということでしょうか? 第2期では当初の設定より値段を下げたりするのでしょうか? |
449:
匿名さん
[2010-10-03 20:20:55]
先週見学に行きましたが、営業マンに聞けば該当する部屋について価格を出してくれたような。宣伝用シールで価格表の一部が隠れてた部分かと思います。今の盛況ぶりを見ると、よほど売れ残らない限り値引きは期待薄でしょうね。当方も結構粘りましたが相手にされませんでした。
|
450:
匿名さん
[2010-10-03 22:12:44]
機械式の駐車場、全高1550mm以下でないと地下2階、地下1階の比較的価格の
安いところには入りません。 大抵のミニバンだと1550mm以上あるので無理です。 ストリームも無理みたいです。 |
451:
契約済みさん
[2010-10-04 00:18:25]
私は4月にわざわざ税金対策で軽に買い替えたが、
高さ170近くあり、かえって経費かかるようになってしまいました。 まさか、マンションを買うとは当時思ってもみませんでしたし、高さで機械式駐車場で安いとこかりられないとは思いもよらなかった。 とほほ |
452:
匿名さん
[2010-10-04 00:33:20]
ストリームはFF車ならギリギリセーフなような。
|
でも横浜市民からみたら平均よりも少し上のグレード。場所も青葉台を代表する二丁目だし。